2015年06月21日
古民家カフェ喜色☆
沖縄旅行、写真がいっぱいたまっています。
やっと晴天です♪
海の色が違う〜‼︎透き通るような海の色に
感動です。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
古宇利島のビーチに行ってきました。ティーヌ浜。。。

駐車場は満車です。ナンバーを見ると「わ」ナンバーがほとんどです。
駐車場から少し歩きました。
どんな景色なんだろう♪とワクワクして歩きました。
細い急坂道の先。
そして視界がぱーっと開けると。。。
きれいな透き通る海と青い空。。。



水が透き通っています。
本当にキレイな景色。
写真に人は写っていませんが
実は、人、人、人で観光スポット。
古宇利島は本部沖に浮かぶ島で
「恋人たちの聖地」と呼ばれる
「ハートロック」がある島です。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
絶景を楽しんだあとは、お昼ごはんです。
ナビの案内で脇道へ入り、あと2キロ。
クネクネ、山道をズンズンと登りお店に近づいています。
近くまできた辺りでナビの案内は終了してしまい
えええー?!ここやろか?まだ先かな?
目指すは。。。
本島と橋で結ばれた屋我地島にある
名護市饒平名の「古民家cafe 喜色」
不安になりながらも進むと案内板がありました。良かった。



細い道を進み
駐車場は、お店の前と横にあります。
辿り着けた嬉しさと♪ カフェの外観を見てテンションがあがっています♪
赤い瓦の屋根にはシーサーがありました。
お庭はきれいにお手入れされてて
爽やかな風が吹きぬけます。

緑の中にぽつんとある。


古民家カフェ 喜色(きいろ)
築80年以上の古民家を改築したカフェで素材にもこだわったランチを
いただくことができます。


期待を裏切らないステキな空間がありました。
靴を脱いでお邪魔します。
のれんの向こうはキッチンスペースです。
玄関の横にある棚に沖縄の雑誌が置いてありました。

こちらの窓に向かった二人席は「ご予約」になっています。
いいですね~♪ このロケーション♪
すごく好きです。。。

おおおー!
表紙は、行ってきたばかりの
「天然酵母ぱん COO」です。

ステキです。


ゆし豆腐セット(850円)
■ゆし豆腐(汁)
■さとうきびご飯
■ちゃんぷるー
■野菜のかき揚げ
■デザート
ゆし豆腐とは、沖縄の郷土料理でやわらかい「おぼろ豆腐」状の豆腐のようです。
大きなお椀にゆし豆腐のお味噌汁です。


喜色御膳(1300円)
■さとうきびご飯
■もずくとシークウァサー和え
■モーイ豆腐
■島野菜の天麩羅
■肉巻き豆腐
■やさい炒め
■がんもどき


こちらのお店のご飯は「さとうきびごはん」というものだそうです。
さとうきびの絞りかす(バガス)を発酵させたものとお米を一緒に炊いたものなのだそう
です。


デザートとドリンクです。
珈琲と紅茶。黄色いのはシークヮーサーのゼリーでした。
器がオシャレです。
お店の方に尋ねてみたら
沖縄「やむちんの里」で陶芸作家さんが作った器だそうです。
やむちんの里は、那覇から車で50分ほど北上した読谷村(よみたんそん)の山中にある工芸村。
珈琲のカップもステキ。
紅茶の方はピンクの桜が描かれていました。
ひとつひとつ丁寧に作られたおかず
島やさいとお豆腐をたくさん使ったお料理は
とても優しい味でココロも身体もほっこり癒されました。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
古民家cafe 喜色(きいろ)-kiiro-
■沖縄県名護市饒平名19
■0980-52-8126
■11:00~19:00
■定休日:月曜日 第1・第3火曜
■cafe喜色のホームページはこちら
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
古民家のカフェは、なんだか落ち着きます。
大好きです。
沖縄らしいゆっくりとした時間がながれている。。。
そんなステキなカフェでした。
晴天なので本当に海がキレイに見えます。
沖縄旅行のカフェめぐりレポ。。。ぼちぼち作っていきます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
【京都府綾部市】京都北部☆竹松うどん店☆
【京都府綾部市】vert(ヴェール)雑貨とコーヒーのお店
【京都府綾部市】手打ちそば ゆにわ
【鳥取県八頭郡】山の上の秘境cafe☆和佳~のどか~
【広島県世羅市】道の駅世羅で週末限定の牛串