ぷらっとバイクでカフェめぐり › 香川県
2019年04月30日
香川県うどんツーリング☆元祖しょうゆうどん小縣家☆
香川県うどんツーリング 香川県まんのう町
バイク仲間と元祖しょうゆうどん小縣家に行ってきました
バイク12台
県道197号線と県道190号線の吉野交差点の角にあります
大根を自分ですりおろして食べる うどん
県道197号線と県道190号線の吉野交差点の角にあります
大根を自分ですりおろして食べる うどん
写真は、左が元祖しょうゆうどん(大)550円と(小)450円です
大きな大根とおろしがねが運ばれてきました
たっぷりすりおろして食べると美味しい♪

【 小縣家(おがたや) 】
■香川県仲多度郡まんのう町吉野1271-1
■0877-79-2262
■営業時間 9:30~15:00
■定休日 月曜日、火曜日
■駐車場 あり
■元祖しょうゆうどん小縣家(おがたや)さんのホームページ


この日の走行距離は413キロ
明石海峡大橋を渡って淡路島を縦断して、四国徳島~香川を走り
うどんを食べて、瀬戸大橋を走行しパーキングでソフトクリーム
山陽道で神戸へ帰り、徳島県~香川県~岡山県と走り込んだ1日でした
平成最後のしめくくり日記。。。
次は、素朴で可愛い小さな焼き菓子店を紹介しますね
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年05月29日
倉庫リノベーション☆CAFE KNUT(カフェクヌート)☆
香川県観音寺にある家具屋さんの倉庫をリノベーションした
オシャレなカフェ。。。CAFE KNUT(カフェクヌート)さんに行ってきました。

【 CAFE KNUT(カフェクヌート )】
■香川県観音寺市吉岡町770-1
■0875-25-6183
■営業時間 11:00~19:00
■定休日 無休
■駐車場 あり
■ CAFE KNUTさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/Cafe-KNUT-%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88-1764890820427946/
ナビは確かにこのあたりで終了したものの
道路から少し奥に倉庫のお店はあるので、初め分からず。。。
道路沿いにある家具、雑貨屋さんの奥にありました。
オシャレなカフェ。。。CAFE KNUT(カフェクヌート)さんに行ってきました。
【 CAFE KNUT(カフェクヌート )】
■香川県観音寺市吉岡町770-1
■0875-25-6183
■営業時間 11:00~19:00
■定休日 無休
■駐車場 あり
■ CAFE KNUTさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/Cafe-KNUT-%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88-1764890820427946/
ナビは確かにこのあたりで終了したものの
道路から少し奥に倉庫のお店はあるので、初め分からず。。。
道路沿いにある家具、雑貨屋さんの奥にありました。
店内はオシャレな雑貨も置いてあり見ていて楽しいです。
満席の為、30~40分ほど ふかふかのソファーで待ち。。。
充分な休憩ができました。^-^
人気のクヌート丼、オムライス、ガパオライスなど
クヌート丼にしました!
お野菜たっぷり、がっつり豚肉とスープで美味しかったです。
倉庫リノベーションのカフェで素敵。。。
なのですが、イメージしていたカフェとは違って
BGM大音量、店内はとても賑やかでした。^-^

遅めのランチを食べたあと坂出ICから瀬戸大橋を渡り
山陽道で神戸へ
瀬戸大橋、ちょっと風が強くて怖かった~
2017年のゴールデンウィークのカフェ巡りツーリング
走行距離は2泊3日、928キロ
次はどこへ行こうかなぁ。。。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年05月14日
高松市のベイエリア☆北浜alley(アリー)☆
香川県高松市のベイエリアにある北浜alleyに行ってきました。
目の前はすぐ海
この一角にオシャレなお店が集まっているようです。
裏路地の倉庫街、写真はキッシュ専門店206TSUMAMUさん
■北浜alley ホームページはこちら
無料の駐車場もあり便利です
こちらはキッシュ専門店
【 キッシュ専門店 206Tsumamu(つまむ) 】
■香川県高松市北浜町4-14
■087-811-5212
■11:30~19:00
■毎週木曜日、第2水曜日
デザインラボラトリーさんはビルの5階
このビルの5階だわぁ。。。
ここに行ってみたかったのですが
このビルの5階だわぁ。。。
ここに行ってみたかったのですが
駐輪場がありましたが、段差とくぼみがあり私には駐車困難だったので
ここではお店に入らずにササッと見てまわるだけにしました。
こちらの2階が「ウミエ」
【 umie(ウミエ) 】
■高松市北浜町3-2 北浜Alley-h
■ 087-811-7455
■営業時間 平日11:00〜23:30L.O(24:00 close)
土10:00〜23:30L.O(24:00 close)
■定休日 不定休
1番奥の小さな扉が「ウミエ」の入り口
レトロな店内のようです
ここは廊下
同じく2階に自由に入れるギャラリーがありました
壁に。。。
こちらは本屋さんとカフェ
個性派の本が並んでいます
ちょこっと散策しただけだけど
いい感じのお店があって楽しい場所
四国ツーリングの初日はここまで。
翌日は愛媛県。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり 次は愛媛県 つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年05月13日
綾歌郡綾川町のロケーション最高の素敵なパン屋さん☆360°☆
香川県綾川町の田園風景の小高い丘にある古民家ぱんやさん
ロケーション最高にいいです!
2017年5月5日金曜日に訪問。。。
張り紙があり「5月6日(土)、5月7日(日)営業しています」との事
なので7日にリベンジしましたが、売切れで閉まっていました。
また香川県に行こう♪ 360°さんに行こう♪
魅力があふれるパン屋さん。。。

ロケーション最高にいいです!
2017年5月5日金曜日に訪問。。。
張り紙があり「5月6日(土)、5月7日(日)営業しています」との事
なので7日にリベンジしましたが、売切れで閉まっていました。
また香川県に行こう♪ 360°さんに行こう♪
魅力があふれるパン屋さん。。。
【360°】
■香川県綾歌郡綾川町北946-2
■非公開
■営業時間 11:00~売切れ次第終了
■定休日 月曜、火曜、水曜、木曜
■駐車場 あり
■360°さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/pages/360/1027035097336744
■360°、そらとたね インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/dh_360/?hl=ja
■非公開
■営業時間 11:00~売切れ次第終了
■定休日 月曜、火曜、水曜、木曜
■駐車場 あり
■360°さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/pages/360/1027035097336744
■360°、そらとたね インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/dh_360/?hl=ja

このダートの坂の上にあるので、バイクはここに停めて
歩いて行きました。。。
ロケーション最高です♪
里山風景の田舎が好き。。。
わぁ~これこれ~♪ こんな感じ~♪
閉まっていたけど、ここに来れたことが嬉しい。。。
お店の周りと外観だけ。。。
次回、訪問に期待が膨らみ。。。
またいつの日かリベンジ。。。360°
ぷらっとバイクでカフェめぐり 香川県ちょこっと つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年05月11日
田園風景の中の古民家カフェ☆ハナあかり☆
香川県仲多度郡まんのう町 のどかな風景の中にある
古民家カフェ ハナあかりさんに行ってきました。

【 ハナあかり 】
■香川県仲多度郡まんのう町吉野306-1
■090-5277-6760
■営業時間 11:00~18:00
■定休日 木曜日
■駐車場 あり
【 ハナあかり 】
■香川県仲多度郡まんのう町吉野306-1
■090-5277-6760
■営業時間 11:00~18:00
■定休日 木曜日
■駐車場 あり
■ハナあかりさんのfacebookはこちら
↑
美味しそうなケーキの写真があります!
駐車場は砂利
玄関の横に年代物のオルガン。。。
ガラガラ~と引き戸を開けると、土間のスペースがあり
アンティークな雰囲気が素敵です
焼き菓子がありました。。。
カフェオレ
大き目のマグカップにたっぷりなのが嬉しい。。。
バナナシフォンケーキ(350円)に魅かれました。。。
その他、売切れのケーキがある様子
持ち帰りのケーキを購入するお客さんが来ているようで
人気があるみたい。。。
1階はカウンター席と、こちらの4人掛けのソファー席のみ
オシャレな空間です
このアンティークな棚みたいなモノは
冷蔵箱だそうです。年代物ですね。
入った時は満席だったのが、ひとりになり。。。
お店の方にお声をかけて2階を見せて頂くことができました!
少し急な木の階段をのぼり
わくわくする。。。^-^
2階は吹き抜けになっていて
フローリングで屋根裏のスペース
開放感のある、落ち着いた雰囲気です
フローリングで屋根裏のスペース
開放感のある、落ち着いた雰囲気です
18時の閉店まで、あと30分ほど。。。
そんな時に先客さんたちがお帰りになられて
巡ってきたシャッターチャンスでした♪
ほっこり落ち着く 古民家カフェ ハナあかりさん
すごく人気のあるカフェのケーキなので
次に行くときは思い切って『ケーキ3種盛り』(((o(*゚▽゚*)o)))
(そんなメニューはありません)
(そんなメニューはありません)
ケーキを3つ程 いっとこか~♪(笑)
要予約のキッシュプレートにすれば
いろいろのっていて美味しそうです♪
要予約のキッシュプレートにすれば
いろいろのっていて美味しそうです♪


ハナあかりさんで買った 焼き菓子。。。
1つ100円からあって、とてもリーズナブル
フィナンシェ(110円)♪ 焼ドーナツ(150円)その他もそれくらい♪
この後、四国中央に向けて走り
R32~R377~R11~
豊浜あたりのR11号線は海沿いで
あとほんの少し早かったら。。。走りながら海に沈む夕日が見れていた~
ちょっと内陸から眺めて走っていました
とってもキレイな夕陽でした
ぷらっとバイクでカフェめぐり 香川県 つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年05月09日
アンティークでオシャレな焼き菓子工房☆Bonbonniere(ボンボニエール)☆
香川県高松市にある焼き菓子工房
アンティークでオシャレな店内には
ひとつ ひとつ丁寧に作られた可愛い焼き菓子がたくさん

【 焼き菓子工房 Bonbonniere(ボンボニエール) 】
■香川県高松市伏石町 2115-15
■087-814-4498
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 月曜日
■駐車場 あり
■Bonbonniere(ボンボニエール)さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/Bonbonniere2013/
アンティークでオシャレな店内には
ひとつ ひとつ丁寧に作られた可愛い焼き菓子がたくさん
【 焼き菓子工房 Bonbonniere(ボンボニエール) 】
■香川県高松市伏石町 2115-15
■087-814-4498
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 月曜日
■駐車場 あり
■Bonbonniere(ボンボニエール)さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/Bonbonniere2013/
駐車場は隣にあります

道沿いにあった看板
ナビでスムーズに到着です
笑顔が素敵なオーナー様が迎えてくれました。
種類が豊富
こじんまりとした店内
アンティークな棚や机にたくさんの焼き菓子
どれにしようか迷いながら。。。
ひとくちサイズの小さなフィナンシェ
可愛い。。。
とっても素敵な焼き菓子専工房
Bonbonniere(ボンボニエール)さん

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
瀬戸大橋を渡るのは何度目かになるけれど
橋を走ってるとやっぱり感動が込み上げてくる。。。
「やったね~♪きたね~♪」
晴天で景色がクリアに望め。。。
海と青空は澄んだブルー
風もあまり強くなくて気持ち良く走れました!
神戸から最初の目的地「カフェジャルダン」さんの芝桜までは
ナビで約230キロ、
香川県高松市 坂出ICからナビで約30キロ、30分ほど走り
芝桜の綺麗なカフェジャルダンさんへ行き
その後、焼き菓子工房ボンボニエールさんへ向かいました。
カフェジャルダン~焼き菓子工房ボンボニエールまでは
ナビで10キロ、13分ほど
K13~K43~高松中央ICの交差点を左折し~高松道の下を走る大きな道を西へ
大きな道の一本北側を走る道沿いにボンボニエールさんの看板があり
その角を曲がると白い可愛い外観が見えています。
ボンボニエールからBenの台所までは
ナビで4キロ、5分ほど
すぐ到着のはずがナビの音声が切れていて
高松港まで行きすぎてしまい引き返しました。(笑)
ぷらっとバイクでカフェめぐり 香川県 つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年05月08日
下町食堂 ちょこっとバル☆ Benの台所☆
香川県高松市の下町食堂 Benの台所さんに行ってきました。
ゴールデンウィークに2泊3日、四国カフェ巡りツーリング♪
初日のランチはここ!
駄菓子屋さんだった古民家を改装した
昭和のいい雰囲気がするお店
駄菓子屋さんだった古民家を改装した
昭和のいい雰囲気がするお店
【 下町食堂 ちょこっとバル Benの台所 】
■香川県高松市藤塚町1-3-7
■087-887-3454
■営業時間
月水木11:00-15:00
金土日祝11:00-15:00、18:00-22:00 (21:00L.O.)
■定休日 火曜日
■駐車場 あり
■Benの台所さんのホームページはこちら
■Benの台所さんのfacebookはこちら
朝、5時に起きて6時半に出発
山陽道~瀬戸中央道で瀬戸大橋を渡り~坂出ICで降りて
途中、季節のお花を鑑賞してから、焼き菓子専門店に行って
それから、ナビでスムーズに到着しました。
山陽道~瀬戸中央道で瀬戸大橋を渡り~坂出ICで降りて
途中、季節のお花を鑑賞してから、焼き菓子専門店に行って
それから、ナビでスムーズに到着しました。

めっちゃいい感じの昭和レトロな佇まい。。。
外観など事前情報で知っているものの
やはり自分が足を運んで見るものは凄く嬉しい。。。
店内は満席だったので待つことにして
その間に外観の写真を撮って。。。^-^
高松市内の都会の下町にあるBenの台所さん
駐車場は建物の隣にあり、アスファルトで安心。

オーナーさまが「よかったら中でお待ちください」とお声を掛けて下さって
ゆったりソファーに腰かけて休憩です。
瓶ビール。
瓶ジュースって、懐かしい気がする。^-^
土間のスペース以外に、奥にお座敷のスペースがありました
こちらに案内して頂き、また暑さにバテそうだった体を
思いっきり休憩。。。
窓からの爽やかな風がとても気持ちがいい
メニューです
ちょこっとバルという名前のとおり、タパスがおススメ
ミニタパスセット 850円(カレーorハヤシorキーマカレー+タパス4
金曜日限定メニューのキーマカレーをチョイスして
タパス、ボリュームがあります。。。
おかず色々、ほっこりする優しい味
スパイスの効いたキーマカレー
ごはんの量は「少なめ」「多め」を選べます。
美味しかったです♪
どこを見てもいい感じ。。。
この窓の奥に厨房があって
オーナーご夫妻に「お気をつけて~」とお見送りして頂いて
嬉しいです。^-^
お料理が美味しくて、ゆっくりできる居心地のいい
素敵なカフェでした♪

興味のあるかた、是非行ってみてください♪

わくわく。。。ドキドキ。。。四国カフェ巡りのスタート♪
内容、盛りだくさん!
ぷらっとバイクでカフェめぐり 香川県 つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年12月31日
田園風景の中にある☆食堂ランプ 山地ファーム☆
香川県善通寺にある食堂ランプさんに行ってきました。
ほんと田舎の隠れ家 素敵なお店でした。
玄米ごはんが頂ける『食堂ランプ』さん
~2016年 今年の締めくくり日記~
ほんと田舎の隠れ家 素敵なお店でした。
玄米ごはんが頂ける『食堂ランプ』さん
~2016年 今年の締めくくり日記~

【 食堂ランプ 山地ファーム 】
■香川県善通寺市与北町字新開3484-4
■0877-62-0802
■営業時間 11:00~22:00
■定休日 水曜日、第3火曜日、その他臨時休業あり
■駐車場 あり

駐車場は砂利で満車でした。
バイクはアスファルトの邪魔にならない場所へとめさせて頂いて

お店の前には朝採れのお野菜が置いてあります。
100円!
「チェダーチーズのハンバーグ定食」(950円)
「まろやか照り焼きチキン定食」(950円)
「目玉焼きハンバーグとカキフライ定食」(1150円)
「目玉焼きハンバーグとエビフライ定食」(1480円)
木の温もりがあるレトロな店内で素敵です
メニューです
「からあげ定食 」
「煮込みハンバーグ定食」
「チキン南蛮タルタルソース定食」
「豚ロースしょうが焼き定食」
「チキンカツおろしポン酢定食」
「チキン南蛮タルタルソース定食」
「豚ロースしょうが焼き定食」
「チキンカツおろしポン酢定食」
「玄米チャーハン」など1000円以内のラインナップ
チキン南蛮定食にしました!^-^

ボリュームあります!
ごはんもお茶碗にこんもりと盛ってあって玄米ごはん
チキンも厚みがある大きさで
とってもじゅーしー
食後の飲み物は130円で追加できます。
ミルクティー。。。^-^
ほっこりとした雰囲気でゆっくり過ごせました
うふふ。。。癒される。。。
。。o(*`・ェ・´*)人(=^・^=)人(=`ω´=)っ
。。o(*`・ェ・´*)人(=^・^=)人(=`ω´=)っ

そしてお店を出たときには「ごはん売り切れ」のため
ランチは終了の案内
事前情報で
善通寺ICの近くだからすぐにわかるだろう・・・と思いがちですが
どうもお店にたどり着くのは難しい様子
ナビの案内で無事に到着できましたが
善通寺ICの近くだからすぐにわかるだろう・・・と思いがちですが
どうもお店にたどり着くのは難しい様子
ナビの案内で無事に到着できましたが
こんな道を走ってきました。
前方はこんな感じ。
三叉路になっている角にお店の駐車場がありました。
お店は土手の下にあるため走っていても視界に入ってきませんでした。
初めて行く場合には不安になるような道でしたが
到着した時にはその分 嬉しい♪
ボリュームのある定食を頂ける素敵なカフェ♪
興味のある方はぜひ行ってみて下さいね。。。^-^
お店は土手の下にあるため走っていても視界に入ってきませんでした。
初めて行く場合には不安になるような道でしたが
到着した時にはその分 嬉しい♪
ボリュームのある定食を頂ける素敵なカフェ♪
興味のある方はぜひ行ってみて下さいね。。。^-^
四国 香川県

2016年 大晦日
神戸は青空が広がるいいお天気
初日の出を見るのにたくさんの人が各地 お出掛けするのでしょうね。
早起きは三文の徳という言葉がありますが
凛とした澄み切った空気のなか 特別な朝を迎える。。。
夜明け前から待ち構えてみる 初日の出
感動するだろうなぁ。。。
今年もたくさんの方がブログに訪問して下さり
ありがとうございます
皆さまにとって笑顔がいっぱいの よい年になりますように。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年12月13日
ちょっと遠くにお出掛け〜山の中の可愛い♪お菓子工房botan
香川県の郊外にある、とっても可愛い素敵なカフェに行ってきました。
12月5日土曜日。お天気は晴れ。
予定では4日金曜日に行くつもりでしたが、
この日は風がとても強く、明石海峡大橋と神戸淡路鳴門大橋が強風のため二輪通行止めで渡れず、1日ずらして出発になりました。
ルートは、神戸淡路自動車道 垂水ICからのって〜明石海峡大橋を渡り〜ひたすら淡路を走って〜神戸淡路鳴門大橋を渡り〜鳴門北で降りました。
ここからは、下道で行く予定で
K11〜K42〜R11 〜R32〜R377〜K240〜カフェに到着する予定でしたが。
途中、流れが良くなくてタイムロスしていたから、高松道 津田東ICから高速にのって
さぬき豊中ICまで一気にワープしました。
さぬき豊中ICからは、R11〜中出交差点を左折して、K240を道なりに走ると緩やかなカーブが続く坂道を上がって行きます。


【 お菓子工房Botan 】
◾︎香川県観音寺市粟井町4190-4
◾︎0875-27-8478
◾︎営業時間 10:00〜17:00
◾︎定休日 毎週火曜日・水曜日
◾︎お菓子工房botanのface bookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E5%B7%A5%E6%88%BFBotan/152351261516141

すると「栗井ダム」の案内板がありました。
お店の方から「栗井ダムを目指して来て下さい。」と丁寧に教えてもらっていたので、あと少しです。
【栗井ダム ⒈5か⒈9キロの表示】
そして「栗井ダムまで400メートル」の表示のある所の右側です。」と聞いていたので!
無事に到着しました。嬉しい〜♪
【栗井ダム 400メートルの表示】

表示の前で右を見たところです。
だいたいの外観は下調べで知っているので
「ここやわ〜♪」☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

走って来た道です。(下の写真)
ダムの案内板からは登り坂の勾配が急でカーブの連続が少しありました。
駐車場は、7〜8台の車が止まっていました。アスファルトの広い平な駐車場なので、バイクも安心して止める事が出来ました。
もうここからは癒しの時間でした〜♪
早速、よしよし♪ 撫で撫で♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

次の子 ♪

おチビちゃんです ♪

すごく人懐こくて寄ってきてくれました ♪

めっちゃ可愛い〜♪ (((o(*゚▽゚*)o)))

こちらは、ゴールデンレトリバーとツーショット ♪

あちこち歩きまわっていると、ついてくる子が〜♪☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


こちらも、おチビちゃん。
背中の丸みがまた可愛い。


何匹いるのだろう? こんな感じなのです。

美人さん!

しばらく気の向くまま猫ちゃん達と戯れていました。
それではお店の方の写真です。
こちらは、お菓子工房botanの木工所の入り口があります。


レトロな磨りガラスが素敵です。


もうお店に入ろう!と思うのですが…

仲良しなんですね〜 ♪ 愛らしくて たまりません♪

人懐こくて甘え上手な仔猫たち…

可愛いくって仕方ない ♪

意を決して、お店の中へ!(笑)
前もって電話をしてランチの予約はしておいたので、
カウンター席にすぐに案内をしてもらえました。店内は、丁度お昼時で満席の様子です。

木製の棚や木枠のショーケース。
冷蔵ケースには、美味しそうなケーキがあります。

カウンター席は、キッチンの方を向いているので、1人でも気軽にランチやカフェタイムをのんびり過ごせそうです。

店内の木製家具が統一感があって素敵です。

メニューですがピントが合っていなかった。
【ランチ】
・ごはんセット(1180円)
・オムライスセット(1,080)
・グラタンセット(1,080)
ドリンク付きです。
1番下には「ランチお召し上がりの方、ショーケースのケーキが100円引きになります。」と書いてあるのを見つけました。

ショーケースを見に行って、どれにしようかな…♪
ふっくらしたアップルパイ 重量感がありそうです。

いちごのショートケーキとロールケーキ

バナナシフォン

スコーンいろいと。


店内は満席なので、このエリアしか写真が撮れなかったので、カウンター席。
レトロと木のコラボでかわいいです

沢山、本が置いてありました。
本を置いてるお店が大好きです。
待ってる間、聞き覚えのある絵本をチョイスして読んでみたり。

そうこうしていると、運ばれてきました。
ごはんセットで、メインが豆腐ステーキです。サラダとおみそ汁。
小さな小鉢には、肉じゃが、人参と大根のナマス、ひじきの炊いたん。

丁寧に作られたお料理は、どれも美味しいです。優しい味付けで体が喜ぶごはんです。

デザートは追加して、フルーツのロールケーキにしました♪

朝は9時からオープンしていてモーニングをやっています。
【9:00〜11:00 モーニング】
・厚切りバタートースト(ドリンク付き)(500円)
・厚切りバタートーストセット(750円)
・焼きたてスコーンセット(800円)
・フレンチトースト(800円)
魅力的なモーニングです。
先客のお客さんが帰られた所で、ちょこっと撮影です!

レジ前に木製のトレイやコースター
とても居心地のいい、オシャレで可愛い空間のカフェでランチでした。
お会計をしている時に、「良かったら木工所もゆっくり見て行って下さいね。」と教えてもらい、入ってきました。

…と、その前に。

個性的なセンスのいい椅子。

奥が木工所の作業場です。

いいなぁ〜♪ こんな木製の建具を見ているだけでも気分がいいです

あれもこれも、素敵です。

そして外に出ると…♪撫で撫で♪

斜めになってる場所で先ほどとは違って、集まっていました!

それぞれがモゾモゾしてる
にゃ〜♪っと顔を近づける仔猫

毛づくろいに夢中の親猫…諦める仔猫

親猫を取り巻く仔猫
ポジションが決まらないらしい…

ちょっと落ち着くと…

まぁ〜るくなって…

癒されましたよ。
そして、嬉しいことにオーナー様が
「もしかして、こないだお電話をくれていた方ですか?…」とお声をかけてくれた事でした。
お客さん ひとりひとりを大切にしている
そんな温かいオーナー様の人柄がお店の雰囲気を創り出しているとも言える…
素敵なカフェでした。
大満足です。
神戸からだと高速を使って約203キロ、約3時間かかる道のりで遠いから、
そう簡単には行けない場所のお菓子工房botan

素敵なカフェなので、興味のある方は是非行ってみて下さい!
癒されます♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
高松道のさぬき豊中ICからだと、道順も簡単で「栗井ダム」を目指せば、お店に迷わず行けると思います。
お店の方も教えてくれましたが、ナビだととんでもない道を誘導してしまうようです。私もナビは設定していましたが、途中で何度も曲がるようナビゲーションされました。この辺りナビの誘導は難しいようですので、お店に直接お電話で問い合わせるのがいいと思います。
そして、今回は1番簡単に行けそうな道順を選んでいたので、お店に到着する事が出来ました。
p(^_^)q
実は、前回の時にナビで凄いクネクネの山道に入って(徳島道脇町IC〜K12〜R32を高松方面へ北上し(阿波別街道)〜K6(込野観音寺線)←ここがクネクネの街灯の無い道。その先はマップルでいう一般道路(白い線の道))
…日が暮れて薄暗くなってくるし…街灯の無いこの道を、また1人で引き返すのかと思うと不安でいっぱいになって…泣きそうな思いをしましたよ。
それで、ナビであと15キロ地点という所で引き返しました。怖かった〜。
だから、天候のいいお昼間に今回は無事にたどり着けて本当に嬉しくなりました。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

紅葉も見て。

天候に恵まれた12月のツーリング
やっぱり青空とバイクのショットはいいもんだなぁ。。バイクに惚れぼれ。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
12月5日土曜日。お天気は晴れ。
予定では4日金曜日に行くつもりでしたが、
この日は風がとても強く、明石海峡大橋と神戸淡路鳴門大橋が強風のため二輪通行止めで渡れず、1日ずらして出発になりました。
ルートは、神戸淡路自動車道 垂水ICからのって〜明石海峡大橋を渡り〜ひたすら淡路を走って〜神戸淡路鳴門大橋を渡り〜鳴門北で降りました。
ここからは、下道で行く予定で
K11〜K42〜R11 〜R32〜R377〜K240〜カフェに到着する予定でしたが。
途中、流れが良くなくてタイムロスしていたから、高松道 津田東ICから高速にのって
さぬき豊中ICまで一気にワープしました。
さぬき豊中ICからは、R11〜中出交差点を左折して、K240を道なりに走ると緩やかなカーブが続く坂道を上がって行きます。
【 お菓子工房Botan 】
◾︎香川県観音寺市粟井町4190-4
◾︎0875-27-8478
◾︎営業時間 10:00〜17:00
◾︎定休日 毎週火曜日・水曜日
◾︎お菓子工房botanのface bookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E5%B7%A5%E6%88%BFBotan/152351261516141
すると「栗井ダム」の案内板がありました。
お店の方から「栗井ダムを目指して来て下さい。」と丁寧に教えてもらっていたので、あと少しです。
【栗井ダム ⒈5か⒈9キロの表示】
無事に到着しました。嬉しい〜♪
【栗井ダム 400メートルの表示】
表示の前で右を見たところです。
だいたいの外観は下調べで知っているので
「ここやわ〜♪」☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
走って来た道です。(下の写真)
駐車場は、7〜8台の車が止まっていました。アスファルトの広い平な駐車場なので、バイクも安心して止める事が出来ました。
もうここからは癒しの時間でした〜♪
早速、よしよし♪ 撫で撫で♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
次の子 ♪
おチビちゃんです ♪
すごく人懐こくて寄ってきてくれました ♪
めっちゃ可愛い〜♪ (((o(*゚▽゚*)o)))
こちらは、ゴールデンレトリバーとツーショット ♪
あちこち歩きまわっていると、ついてくる子が〜♪☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
こちらも、おチビちゃん。
背中の丸みがまた可愛い。
何匹いるのだろう? こんな感じなのです。
美人さん!
しばらく気の向くまま猫ちゃん達と戯れていました。
それではお店の方の写真です。
こちらは、お菓子工房botanの木工所の入り口があります。
レトロな磨りガラスが素敵です。
もうお店に入ろう!と思うのですが…
仲良しなんですね〜 ♪ 愛らしくて たまりません♪
人懐こくて甘え上手な仔猫たち…
可愛いくって仕方ない ♪
意を決して、お店の中へ!(笑)
前もって電話をしてランチの予約はしておいたので、
カウンター席にすぐに案内をしてもらえました。店内は、丁度お昼時で満席の様子です。
木製の棚や木枠のショーケース。
冷蔵ケースには、美味しそうなケーキがあります。
カウンター席は、キッチンの方を向いているので、1人でも気軽にランチやカフェタイムをのんびり過ごせそうです。
店内の木製家具が統一感があって素敵です。
メニューですがピントが合っていなかった。
【ランチ】
・ごはんセット(1180円)
・オムライスセット(1,080)
・グラタンセット(1,080)
ドリンク付きです。
1番下には「ランチお召し上がりの方、ショーケースのケーキが100円引きになります。」と書いてあるのを見つけました。
ショーケースを見に行って、どれにしようかな…♪
ふっくらしたアップルパイ 重量感がありそうです。
いちごのショートケーキとロールケーキ
バナナシフォン
スコーンいろいと。
店内は満席なので、このエリアしか写真が撮れなかったので、カウンター席。
レトロと木のコラボでかわいいです
沢山、本が置いてありました。
本を置いてるお店が大好きです。
待ってる間、聞き覚えのある絵本をチョイスして読んでみたり。
そうこうしていると、運ばれてきました。
ごはんセットで、メインが豆腐ステーキです。サラダとおみそ汁。
小さな小鉢には、肉じゃが、人参と大根のナマス、ひじきの炊いたん。
丁寧に作られたお料理は、どれも美味しいです。優しい味付けで体が喜ぶごはんです。
デザートは追加して、フルーツのロールケーキにしました♪
朝は9時からオープンしていてモーニングをやっています。
【9:00〜11:00 モーニング】
・厚切りバタートースト(ドリンク付き)(500円)
・厚切りバタートーストセット(750円)
・焼きたてスコーンセット(800円)
・フレンチトースト(800円)
魅力的なモーニングです。
先客のお客さんが帰られた所で、ちょこっと撮影です!
レジ前に木製のトレイやコースター
とても居心地のいい、オシャレで可愛い空間のカフェでランチでした。
お会計をしている時に、「良かったら木工所もゆっくり見て行って下さいね。」と教えてもらい、入ってきました。
…と、その前に。
個性的なセンスのいい椅子。
奥が木工所の作業場です。
いいなぁ〜♪ こんな木製の建具を見ているだけでも気分がいいです
あれもこれも、素敵です。
斜めになってる場所で先ほどとは違って、集まっていました!
それぞれがモゾモゾしてる
にゃ〜♪っと顔を近づける仔猫
毛づくろいに夢中の親猫…諦める仔猫
親猫を取り巻く仔猫
ポジションが決まらないらしい…
ちょっと落ち着くと…
まぁ〜るくなって…
癒されましたよ。
そして、嬉しいことにオーナー様が
「もしかして、こないだお電話をくれていた方ですか?…」とお声をかけてくれた事でした。
お客さん ひとりひとりを大切にしている
そんな温かいオーナー様の人柄がお店の雰囲気を創り出しているとも言える…
素敵なカフェでした。
大満足です。
神戸からだと高速を使って約203キロ、約3時間かかる道のりで遠いから、
そう簡単には行けない場所のお菓子工房botan
素敵なカフェなので、興味のある方は是非行ってみて下さい!
癒されます♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
高松道のさぬき豊中ICからだと、道順も簡単で「栗井ダム」を目指せば、お店に迷わず行けると思います。
お店の方も教えてくれましたが、ナビだととんでもない道を誘導してしまうようです。私もナビは設定していましたが、途中で何度も曲がるようナビゲーションされました。この辺りナビの誘導は難しいようですので、お店に直接お電話で問い合わせるのがいいと思います。
そして、今回は1番簡単に行けそうな道順を選んでいたので、お店に到着する事が出来ました。
p(^_^)q
実は、前回の時にナビで凄いクネクネの山道に入って(徳島道脇町IC〜K12〜R32を高松方面へ北上し(阿波別街道)〜K6(込野観音寺線)←ここがクネクネの街灯の無い道。その先はマップルでいう一般道路(白い線の道))
…日が暮れて薄暗くなってくるし…街灯の無いこの道を、また1人で引き返すのかと思うと不安でいっぱいになって…泣きそうな思いをしましたよ。
それで、ナビであと15キロ地点という所で引き返しました。怖かった〜。
だから、天候のいいお昼間に今回は無事にたどり着けて本当に嬉しくなりました。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
紅葉も見て。

天候に恵まれた12月のツーリング
やっぱり青空とバイクのショットはいいもんだなぁ。。バイクに惚れぼれ。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆