ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2014年07月
2014年07月25日
チキンレストランと田舎フェ 『ペサパロ』さん(さんだのおったんブログ♪であったよ^-^/)
最近、暑さに負けてるのと
ぼんやり過していて好きなカフェめぐりに行けていません。
そこで、去年の夏に訪問した、
山に囲まれた緑がいっぱい。。。素敵なお店を紹介したいと思います。^-^
涼を求めに。。。と言いたい所だけど、わあ~、ムーンとしています。。。
出発時から、メットとジャケットの下は汗が~~~。
で、走りだすと「すう~」と風が気持ちいい。(*^_^*)
途中、いつも見る里山風景の中でも
以前から、気になっていた農道があって。(*^_^*)
「えいっ!曲がってしまえ~♪」里山風景がとても綺麗で
春先には、小道に桜並木があって「いつか、あそこに行ってみたいな。」って思ってた農道。。。
「夏~!!」を代表する「ひまわり」が元気いっぱい空に向かって咲いている。。。


今回は、三田幹線K720を真っ直ぐ走って、R176に出ました。
R176から「古市交差点」を左折し、R372へ。
天然酵母パンのお店「和みぱん みのりや」さん の近くなので
なんとなく行ってわかるだろう。。。と、いつもの私。(*^_^*)
細かい地図は、頭の中。。。( ̄―+ ̄)ニヤリ
そしたら、なんとR372沿いに「看板」を発見して、道しるべがありました。
「おおおー!辿っていけば~。行けるやん~。」と、もう着いた気分♪


↑↑↑
この写真の、水色の一軒屋がそうです。(*^_^*)

じゃ~ん!山の中のレストラン♪(*^-')ノ
ロケーション抜群です。
こちらのお店を知ったのは人気ブロガー「さんだのおったん」さん
のブログです♪
お気に入りブログでよく拝見していました♪^-^
■チキンレストランと田舎フェ 『ペサパロ』さん
兵庫県篠山市今田町辰巳177
079-506-4335
ランチ 11:30~15:00
カフェ 15:00~17:00
ディナー 17:00~19:00
【ランチメニュー】
・チキン料理のセット 1,480円
・鶏つくねハンバーグのセット 1,480円
・ミラノ風チキンカツセット 1,280円
・丼セット 1,180円~1,280円
・リゾットセット 1,280円
・ハンバーガーセット
・お子様セット 500円~650円


そして、
店内は、ナチュラルなウッド調で清潔感が溢れていました。

壁掛けの棚に、いろんな珈琲カップ。。。
これで飲んだら美味しそう。。。^-^

このお店は、お気に入りブログで紹介されていて
ワタシも行ってみたいな♪と思っていたお店なので。。。
外観やお料理は写真である程度 知っていました。
だから~、食べるものも決まってて(*^_^*)
「鶏つくねハンバーグのセット」をオーダーしました。
まず、最初に運ばれてきたのは「ドイツハム」
「オリーブオイルを、お好みでかけてどうぞ♪」とのこと。
香辛料が効いたパンチのあるハムと塩味がしっかりした味わいのハム。。。
ワインが合いそう♪←なんて言ってみたいけど。。。(*^_^*)飲めないワタシ。
ソースを選べて
「自家製トマトソース&チェダーチーズ」
「月見ねぎマヨネーズ」
「しそおろしポン酢」
「根菜入り梅肉ポン酢」
自家製トマトソースにするつもりでしたが
ここの所、おうちごはんするのに。。。
例の厚揚げで「ねぎマヨ」が
なかなか 美味しくてお気に入り中なもんで(^_^;)
「ねぎマヨ」にふら~っと誘惑されて注文しました。
あ、だけど。。。せっかくなんでトマト・・・にすれば良かった~!
と、半分 後悔しながらf^_^;
で、こちら(*^-')ノ


全部揃うと、こんな感じ。(*^-')ノ
「唐揚げ」が人気商品らしく、ついています。
外はサクッと、中は柔らかく 美味しいです。(*^_^*)
あ。。。なんか食べたくなってきた~~~。(笑)

デザートは、抹茶プリンに あずきと生クリームがトッピング♪
鶏料理の専門店だけあって、お料理 美味しいです。(*^_^*)
好評の唐揚げも、とっても美味しい(*^_^*)
もっと、ごはんが食べたくなるってやつです。。。

うふふ。(*^_^*)
やっぱりこのアングルとショットが好き♪(≧Д≦)ゞ
そして、横を見ると。。。緑がいっぱいで、田園風景が広がっています。
のんびりとした風景に癒されます。
その後は、三田市にある「風の丘」の風車を見に行きました。
ここも「さんだのおったん」さんブログにあった場所なのです!!

この辺り、木陰に入って風が吹くと。。。涼しい。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。続きます ^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ぼんやり過していて好きなカフェめぐりに行けていません。
そこで、去年の夏に訪問した、
山に囲まれた緑がいっぱい。。。素敵なお店を紹介したいと思います。^-^
涼を求めに。。。と言いたい所だけど、わあ~、ムーンとしています。。。
出発時から、メットとジャケットの下は汗が~~~。
で、走りだすと「すう~」と風が気持ちいい。(*^_^*)
途中、いつも見る里山風景の中でも
以前から、気になっていた農道があって。(*^_^*)
「えいっ!曲がってしまえ~♪」里山風景がとても綺麗で
春先には、小道に桜並木があって「いつか、あそこに行ってみたいな。」って思ってた農道。。。
「夏~!!」を代表する「ひまわり」が元気いっぱい空に向かって咲いている。。。


今回は、三田幹線K720を真っ直ぐ走って、R176に出ました。
R176から「古市交差点」を左折し、R372へ。
天然酵母パンのお店「和みぱん みのりや」さん の近くなので
なんとなく行ってわかるだろう。。。と、いつもの私。(*^_^*)
細かい地図は、頭の中。。。( ̄―+ ̄)ニヤリ
そしたら、なんとR372沿いに「看板」を発見して、道しるべがありました。
「おおおー!辿っていけば~。行けるやん~。」と、もう着いた気分♪


↑↑↑
この写真の、水色の一軒屋がそうです。(*^_^*)

じゃ~ん!山の中のレストラン♪(*^-')ノ
ロケーション抜群です。
こちらのお店を知ったのは人気ブロガー「さんだのおったん」さん
のブログです♪
お気に入りブログでよく拝見していました♪^-^
■チキンレストランと田舎フェ 『ペサパロ』さん
兵庫県篠山市今田町辰巳177
079-506-4335
ランチ 11:30~15:00
カフェ 15:00~17:00
ディナー 17:00~19:00
【ランチメニュー】
・チキン料理のセット 1,480円
・鶏つくねハンバーグのセット 1,480円
・ミラノ風チキンカツセット 1,280円
・丼セット 1,180円~1,280円
・リゾットセット 1,280円
・ハンバーガーセット
・お子様セット 500円~650円


そして、
店内は、ナチュラルなウッド調で清潔感が溢れていました。

壁掛けの棚に、いろんな珈琲カップ。。。
これで飲んだら美味しそう。。。^-^

このお店は、お気に入りブログで紹介されていて
ワタシも行ってみたいな♪と思っていたお店なので。。。
外観やお料理は写真である程度 知っていました。
だから~、食べるものも決まってて(*^_^*)
「鶏つくねハンバーグのセット」をオーダーしました。
まず、最初に運ばれてきたのは「ドイツハム」
「オリーブオイルを、お好みでかけてどうぞ♪」とのこと。
香辛料が効いたパンチのあるハムと塩味がしっかりした味わいのハム。。。
ワインが合いそう♪←なんて言ってみたいけど。。。(*^_^*)飲めないワタシ。
ソースを選べて
「自家製トマトソース&チェダーチーズ」
「月見ねぎマヨネーズ」
「しそおろしポン酢」
「根菜入り梅肉ポン酢」
自家製トマトソースにするつもりでしたが
ここの所、おうちごはんするのに。。。
例の厚揚げで「ねぎマヨ」が
なかなか 美味しくてお気に入り中なもんで(^_^;)
「ねぎマヨ」にふら~っと誘惑されて注文しました。
あ、だけど。。。せっかくなんでトマト・・・にすれば良かった~!
と、半分 後悔しながらf^_^;
で、こちら(*^-')ノ


全部揃うと、こんな感じ。(*^-')ノ
「唐揚げ」が人気商品らしく、ついています。
外はサクッと、中は柔らかく 美味しいです。(*^_^*)
あ。。。なんか食べたくなってきた~~~。(笑)

デザートは、抹茶プリンに あずきと生クリームがトッピング♪
鶏料理の専門店だけあって、お料理 美味しいです。(*^_^*)
好評の唐揚げも、とっても美味しい(*^_^*)
もっと、ごはんが食べたくなるってやつです。。。

うふふ。(*^_^*)
やっぱりこのアングルとショットが好き♪(≧Д≦)ゞ
そして、横を見ると。。。緑がいっぱいで、田園風景が広がっています。
のんびりとした風景に癒されます。
その後は、三田市にある「風の丘」の風車を見に行きました。
ここも「さんだのおったん」さんブログにあった場所なのです!!

この辺り、木陰に入って風が吹くと。。。涼しい。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。続きます ^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2014年07月11日
玄米カフェ♪元町
なんか玄米ごはんが食べたい~♪って思ってて、身体が求めているのでしょうか。。。
そんな時は、ここ!^-^
神戸・元町、ビルの2Fにカフェがあります。

神戸・元町と言えば「中華街」がある所で、
都会のカフェにやってきました!
交通量も多く、人も多いです。
ちょっと、写真を撮るのも いつものようにのんびり構えていられません。


お店のドアは、「I LOVE YOU」がいっぱい~(*^_^*)

■『玄米カフェ』( BL研究所内)
神戸市中央区三宮町3-9-19 春貴ビル2階
078-334-0623
11:30~18:30(ラストオーダー18:00)
日祝はお休みです。
元町駅から徒歩2分。 三宮駅から徒歩8分。
玄米カフェというより、BL研究所のホームページです。
http://bl-kobe.jimdo.com/玄米カフェ/
本日のお目当てはこちら(*^-')ノ
「玄米ご飯セット」¥600 ご飯おかわり自由!

早速、注文して。。。間もなく運ばれてきました。(*^_^*)

あれれ~???
そうか。。。!!自分でお茶碗に玄米ご飯を、
すきなだけ入れたらいいんだ。。。なるほど、なるほど。。。
^-^
お味噌汁は精進だしが使われています。
とても味わい深く、素材そのものの甘みが引き出されていて美味しいです。
では!まずはこれに魅かれましたので。。。「七草粥」(*^_^*)

こんな感じになります。。。では「いただきま~す」^-^

こちらのお店では、ご飯のバイキングになってて。。。
5種類の玄米ご飯が食べ放題なのです。
こちらのお米は「みどりのお米」と言って、若いお米だそうで
栄養価が非常に高く、そして圧力鍋でもっちりと炊き上げているので
玄米が嫌いな方でも食べれると思います。私は好きです。^-^
じゃ~ん、それがこちら~(*^-')ノ

うふふ。(*^_^*) 炊飯器が並んでおります。。。
おかずではなく!ご飯のバイキング!!
おかわり2杯目は、「美の精」(*^_^*)
真珠米と古代米のブレンド♪
腸をキレイにしながら血行改善・お肌もピカピカ『美!』を追求する貴方に贈る。。。と書かれています。

どんどんいきます!(笑)
おかわり3杯目は「米の精」
とても強い気のエネルギーが流れる「有機農法」ならぬ「有氣農法」!
「オルガ農法」で育てた玄米です。。。と書かれています。
おかわり4杯目は「米の精(小豆入り)
女性に大人気!だそうです。

あれ?5種類制覇したのだけど。。。写真がないです。
あとひとつも魅力的な玄米でした。^-^
一通り、5種類の玄米をちょこっとずつ?いただきました。^-^
そして、メニューを見せてもらって。。。



うふふ。5種類とも食べて満足したのだけど、なんか味気ないなぁ。。。
って訳で、「ミニカレー」を注文しました。←どんだけ食べるねん!!
今度は、お茶碗に七草粥以外のご飯をちょっとずつ混ぜてカレーと頂きました~。(≧Д≦)ゞ

カウンター席で、お一人様大歓迎♪\(≧▽≦)丿って感じも嬉しいですね。
店内は、9割女性客でした。

こちらのカレーも精進カレーというもので、スパイシーでとても美味しかったです。

身体にいいから~♪といって玄米ご飯をがっつり食べてo(^-^)
あ、よく噛んで食べましたよぉ~。
お米って甘いんだぁ!と感じるほどに良く噛みました。。。
「カラダがよろこぶ♪」\(≧▽≦)丿
ちょっと食べすぎたけど素敵なランチでした~(*^_^*)
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。つづきます♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
そんな時は、ここ!^-^
神戸・元町、ビルの2Fにカフェがあります。

神戸・元町と言えば「中華街」がある所で、
都会のカフェにやってきました!
交通量も多く、人も多いです。
ちょっと、写真を撮るのも いつものようにのんびり構えていられません。


お店のドアは、「I LOVE YOU」がいっぱい~(*^_^*)

■『玄米カフェ』( BL研究所内)
神戸市中央区三宮町3-9-19 春貴ビル2階
078-334-0623
11:30~18:30(ラストオーダー18:00)
日祝はお休みです。
元町駅から徒歩2分。 三宮駅から徒歩8分。
玄米カフェというより、BL研究所のホームページです。
http://bl-kobe.jimdo.com/玄米カフェ/
本日のお目当てはこちら(*^-')ノ
「玄米ご飯セット」¥600 ご飯おかわり自由!

早速、注文して。。。間もなく運ばれてきました。(*^_^*)

あれれ~???
そうか。。。!!自分でお茶碗に玄米ご飯を、
すきなだけ入れたらいいんだ。。。なるほど、なるほど。。。
^-^
お味噌汁は精進だしが使われています。
とても味わい深く、素材そのものの甘みが引き出されていて美味しいです。
では!まずはこれに魅かれましたので。。。「七草粥」(*^_^*)

こんな感じになります。。。では「いただきま~す」^-^

こちらのお店では、ご飯のバイキングになってて。。。
5種類の玄米ご飯が食べ放題なのです。
こちらのお米は「みどりのお米」と言って、若いお米だそうで
栄養価が非常に高く、そして圧力鍋でもっちりと炊き上げているので
玄米が嫌いな方でも食べれると思います。私は好きです。^-^
じゃ~ん、それがこちら~(*^-')ノ

うふふ。(*^_^*) 炊飯器が並んでおります。。。
おかずではなく!ご飯のバイキング!!
おかわり2杯目は、「美の精」(*^_^*)
真珠米と古代米のブレンド♪
腸をキレイにしながら血行改善・お肌もピカピカ『美!』を追求する貴方に贈る。。。と書かれています。

どんどんいきます!(笑)
おかわり3杯目は「米の精」
とても強い気のエネルギーが流れる「有機農法」ならぬ「有氣農法」!
「オルガ農法」で育てた玄米です。。。と書かれています。
おかわり4杯目は「米の精(小豆入り)
女性に大人気!だそうです。

あれ?5種類制覇したのだけど。。。写真がないです。
あとひとつも魅力的な玄米でした。^-^
一通り、5種類の玄米をちょこっとずつ?いただきました。^-^
そして、メニューを見せてもらって。。。



うふふ。5種類とも食べて満足したのだけど、なんか味気ないなぁ。。。
って訳で、「ミニカレー」を注文しました。←どんだけ食べるねん!!
今度は、お茶碗に七草粥以外のご飯をちょっとずつ混ぜてカレーと頂きました~。(≧Д≦)ゞ

カウンター席で、お一人様大歓迎♪\(≧▽≦)丿って感じも嬉しいですね。
店内は、9割女性客でした。

こちらのカレーも精進カレーというもので、スパイシーでとても美味しかったです。

身体にいいから~♪といって玄米ご飯をがっつり食べてo(^-^)
あ、よく噛んで食べましたよぉ~。
お米って甘いんだぁ!と感じるほどに良く噛みました。。。
「カラダがよろこぶ♪」\(≧▽≦)丿
ちょっと食べすぎたけど素敵なランチでした~(*^_^*)
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。つづきます♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2014年07月03日
天然酵母ぱん『手作りパン ふくふく』へ
今回のご紹介は、以前に行ってきました天然酵母手作りパンのお店です。
古民家をリノベーションした、素朴で素敵なパン屋さんです。
■兵庫県加古郡稲美町中村にある、『手作りパン ふくふく』へ
兵庫県加古郡稲美町中村475-2
079-440-6313
8:00〜18:00
金・土・日のみ営業
第二神明「明石西IC」もしくは、加古川バイパス
「加古川東ランプ」から車で約10分の場所にあります。
営業日が金曜・土曜・日曜の週末だけという。。。

実はここ!まだナビを持っていなかった時にバイクで探した事があるのです。
曲がるところが分からなくて、その時は諦めました。
お店の案内板が、お店に入る路地の前にあるだけなので
よほど近くまで行ってないと、分からないだろうという場所にあります。
そして、今回はナビのお陰であと1回曲がるだけ~!って場所まで辿り着き。。。
次はどこで曲がるんだろう?って思っていたら、ありがたい看板を発見しました。(*^_^*)

「ここやぁ~!!」\(≧▽≦)丿
わぁ~!路地から敷地内に入る、この角と坂が。。。(汗)
見通しは、いいので大丈夫ですが、バイクで今度来る時は注意です。
車も一台がやっと通れる細い道になってる路地を入っていきます。
事前に、細い道だとか初訪問では迷う。。。と覚悟の上でしたので
無事に到着できて、嬉しいです。

じゃ~ん!お店の入り口はこちら(*^-')ノ

この素朴な感じが好きです。。。
古民家を改装したお店。。。外観から昭和の雰囲気があって
懐かしさを感じる佇まいでした。
アットホームな感じです。
中はどんな感じだろう~(≧Д≦)ゞ とワクワクです。
そして店内入ると、わりと広い土間でした。
木製の棚や台に、焼きたてパンが並んでいます。^-^

中は、木の温もりを感じる。。。そして、手作りぱんが~。。。



木製のケースの中には、調理パンとバーガー、ホットドックがあります。

ぱん屋さんですが、カフェスペースがあって
この素朴でナチュラルな感じが、とても素敵です。^-^
メニューです。飲み物も良心的なお値段ですね。^-^

小さなカフェスペースには、先客2組7名ほどおられますが
あと1つ席は空いていたので、こちらでまったりしました。
レジにて、先にお会計です。
「スープランチ♪」(700円)を注文して、
「お時間かかりますが~?」と、とても穏やかでソフトな笑顔の店主さん。
待っている間、本が置いてあるのを見ながら、のんびりと待ちました。

本の中の1ページに、こんな台所がありました。。。^-^
こんな感じが好きです。。。
↓↓↓

のんびり待っていたら、きました!きました!
「スープランチ」¥700 (デザート付き)

(写真の奥が、パンの販売スペースになっています。)
ほとんどがお野菜ですね~♪嬉しいです♪
身体にも心にも優しいスープランチです。。。
写真の左側は、スープで、
キャベツも玉ねぎも、ザクッと大きめなものが トロ~っと、口どける柔らかさに煮込まれていて、とても美味しかったです。
厚みのある太い大根も、スープの味が馴染んで噛むほどに旨味がある!
といった感じでしょうか~。(^o^)/
そして、クリーミーなバター♪とても美味しいんです!
こちらは、バケットの上にレンコンとほうれん草

美味しかったです。(*^_^*)
デザートは、りんごのコンポート♪
ごちそうさまでした。(*^_^*)
古民家の土間スペースとか、好きです♪
なぜだか、ほっとする。。。
そして、こちらのオーナーさんの人柄がアットホームな空気を作っているのでしょうね♪
落ち着く空間のパン屋さんで、まったりランチでした。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。つづきます。^-^
古民家をリノベーションした、素朴で素敵なパン屋さんです。
■兵庫県加古郡稲美町中村にある、『手作りパン ふくふく』へ
兵庫県加古郡稲美町中村475-2
079-440-6313
8:00〜18:00
金・土・日のみ営業
第二神明「明石西IC」もしくは、加古川バイパス
「加古川東ランプ」から車で約10分の場所にあります。
営業日が金曜・土曜・日曜の週末だけという。。。

実はここ!まだナビを持っていなかった時にバイクで探した事があるのです。
曲がるところが分からなくて、その時は諦めました。
お店の案内板が、お店に入る路地の前にあるだけなので
よほど近くまで行ってないと、分からないだろうという場所にあります。
そして、今回はナビのお陰であと1回曲がるだけ~!って場所まで辿り着き。。。
次はどこで曲がるんだろう?って思っていたら、ありがたい看板を発見しました。(*^_^*)

「ここやぁ~!!」\(≧▽≦)丿
わぁ~!路地から敷地内に入る、この角と坂が。。。(汗)
見通しは、いいので大丈夫ですが、バイクで今度来る時は注意です。
車も一台がやっと通れる細い道になってる路地を入っていきます。
事前に、細い道だとか初訪問では迷う。。。と覚悟の上でしたので
無事に到着できて、嬉しいです。

じゃ~ん!お店の入り口はこちら(*^-')ノ

この素朴な感じが好きです。。。
古民家を改装したお店。。。外観から昭和の雰囲気があって
懐かしさを感じる佇まいでした。
アットホームな感じです。
中はどんな感じだろう~(≧Д≦)ゞ とワクワクです。
そして店内入ると、わりと広い土間でした。
木製の棚や台に、焼きたてパンが並んでいます。^-^

中は、木の温もりを感じる。。。そして、手作りぱんが~。。。



木製のケースの中には、調理パンとバーガー、ホットドックがあります。

ぱん屋さんですが、カフェスペースがあって
この素朴でナチュラルな感じが、とても素敵です。^-^
メニューです。飲み物も良心的なお値段ですね。^-^

小さなカフェスペースには、先客2組7名ほどおられますが
あと1つ席は空いていたので、こちらでまったりしました。
レジにて、先にお会計です。
「スープランチ♪」(700円)を注文して、
「お時間かかりますが~?」と、とても穏やかでソフトな笑顔の店主さん。
待っている間、本が置いてあるのを見ながら、のんびりと待ちました。

本の中の1ページに、こんな台所がありました。。。^-^
こんな感じが好きです。。。
↓↓↓

のんびり待っていたら、きました!きました!
「スープランチ」¥700 (デザート付き)

(写真の奥が、パンの販売スペースになっています。)
ほとんどがお野菜ですね~♪嬉しいです♪
身体にも心にも優しいスープランチです。。。
写真の左側は、スープで、
キャベツも玉ねぎも、ザクッと大きめなものが トロ~っと、口どける柔らかさに煮込まれていて、とても美味しかったです。
厚みのある太い大根も、スープの味が馴染んで噛むほどに旨味がある!
といった感じでしょうか~。(^o^)/
そして、クリーミーなバター♪とても美味しいんです!
こちらは、バケットの上にレンコンとほうれん草

美味しかったです。(*^_^*)
デザートは、りんごのコンポート♪
ごちそうさまでした。(*^_^*)
古民家の土間スペースとか、好きです♪
なぜだか、ほっとする。。。
そして、こちらのオーナーさんの人柄がアットホームな空気を作っているのでしょうね♪
落ち着く空間のパン屋さんで、まったりランチでした。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。つづきます。^-^

2014年07月02日
すぱ屋 DENVER (デンバー)の海老カルボラーナ!
だんだんと暑くなってきましたね。
梅雨の晴れ間に、どこへ行こうか。。。^-^
週末は雨予報だから、今やぁ~!って(笑)
ラベンダーファームに訪問前、ランチを食べにバイクで行ってきました。
こちらのお店も、いろんな方のブログや食べログで
とても美味しそうなパスタが紹介されてて
「食べたい~~~!」(笑)^-^
兵庫県加西市のフラワーセンターの近くですので、セットで行くのも良いでしょう。。。
先に、じゃ~ん!!

大きな海老が2匹のっています!
カルボラーナなのに、ナス、パプリカ、きゅうり、トマトのトッピングがついて、なんだか嬉しいです。
お店に到着したのがPM2:00ごろでしたが
先客4組が食事をしておられました。
では、外観から^-^/

■すぱ屋 DENVER (デンバー)
兵庫県加西市北条町横尾1268
0790-42-8905
11:45~15:00(ラストオーダー 14:20)
18:00~21:00(ラストオーダー 20:20)
月曜 休み
P あり
http://supaydenver.blogspot.jp/
かなりの人気店のようです。特に海老とついたメニューが一押しみたいですが
どれも、創作料理になっているオリジナルパスタが食べれるお店です。
住宅街の一角にお店があります。
お店の前の道路です。田んぼもあります。

お店は階段を上がって2階です。
初めて入るお店は、いつもワクワクしています。^-^




店内の窓からは、前の田んぼが見えてのどかな感じです。

窓際にテーブルが5つあって、窓際もいいな♪と思いましたが
おひとり様なので。。。壁側の2人掛けのテーブルにしました。

店内は、白い壁部分と青い部分があって、
赤の木枠の棚があったりポップな感じです。
こちらがメニュー。


おすすめパスタセットにしました。
パスタ、パン、ドリンク、ミニデザート付きです。
「海老カルボラーナ」セット (1380円)


カルボラーナは濃厚でまったり!好きな感じのカルボラーナでした。
お野菜のトッピングが、野菜好きには嬉しいですね。
海老のぷりぷりした食感もよかった~!
また他のパスタも食べてみたい。。。って思う味に大満足でした。

そして、デザート(ミニパフェ)とアップルジュースです。^-^

デザートは、
グラスの底にアイスクリームとシャーベットがあって
ショコラのスポンジに生クリームが添えられ
ゼリー、フルーツと盛りだくさんでした。
本当は、「スープタイプ」のパスタが食べたくて行ったのだけど
カルボラーナに目移りしました。
スープタイプのパスタは、海老の旨みがスープにとけだして
とても味わい深いそうなのです!!
「海老クリームパスタ!」これは、リベンジです。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。つづきます。
梅雨の晴れ間に、どこへ行こうか。。。^-^
週末は雨予報だから、今やぁ~!って(笑)
ラベンダーファームに訪問前、ランチを食べにバイクで行ってきました。
こちらのお店も、いろんな方のブログや食べログで
とても美味しそうなパスタが紹介されてて
「食べたい~~~!」(笑)^-^
兵庫県加西市のフラワーセンターの近くですので、セットで行くのも良いでしょう。。。
先に、じゃ~ん!!

大きな海老が2匹のっています!
カルボラーナなのに、ナス、パプリカ、きゅうり、トマトのトッピングがついて、なんだか嬉しいです。
お店に到着したのがPM2:00ごろでしたが
先客4組が食事をしておられました。
では、外観から^-^/

■すぱ屋 DENVER (デンバー)
兵庫県加西市北条町横尾1268
0790-42-8905
11:45~15:00(ラストオーダー 14:20)
18:00~21:00(ラストオーダー 20:20)
月曜 休み
P あり
http://supaydenver.blogspot.jp/
かなりの人気店のようです。特に海老とついたメニューが一押しみたいですが
どれも、創作料理になっているオリジナルパスタが食べれるお店です。
住宅街の一角にお店があります。
お店の前の道路です。田んぼもあります。

お店は階段を上がって2階です。
初めて入るお店は、いつもワクワクしています。^-^




店内の窓からは、前の田んぼが見えてのどかな感じです。

窓際にテーブルが5つあって、窓際もいいな♪と思いましたが
おひとり様なので。。。壁側の2人掛けのテーブルにしました。

店内は、白い壁部分と青い部分があって、
赤の木枠の棚があったりポップな感じです。
こちらがメニュー。


おすすめパスタセットにしました。
パスタ、パン、ドリンク、ミニデザート付きです。
「海老カルボラーナ」セット (1380円)


カルボラーナは濃厚でまったり!好きな感じのカルボラーナでした。
お野菜のトッピングが、野菜好きには嬉しいですね。
海老のぷりぷりした食感もよかった~!
また他のパスタも食べてみたい。。。って思う味に大満足でした。

そして、デザート(ミニパフェ)とアップルジュースです。^-^

デザートは、
グラスの底にアイスクリームとシャーベットがあって
ショコラのスポンジに生クリームが添えられ
ゼリー、フルーツと盛りだくさんでした。
本当は、「スープタイプ」のパスタが食べたくて行ったのだけど
カルボラーナに目移りしました。
スープタイプのパスタは、海老の旨みがスープにとけだして
とても味わい深いそうなのです!!
「海老クリームパスタ!」これは、リベンジです。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。つづきます。