ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2016年09月
2016年09月28日
古民家リノベーション☆蔵庭cafe + tsumugiベーカリー
前の日記のつづき。翌朝7時頃に張り切ってホテルを出発。
あいにくのお天気で、どんよりとした曇り空でしたが、雨が降っていないだけ有り難い。。。
なので、写真は全部が薄暗い感じ。
島根県に行ったら、行きたかった古民家リノベーションのcafeとベーカリーショップ♪

【蔵庭cafe + 紬麦べーカリー 】
■島根県江津市松川町下河戸1-1
■蔵庭▶︎ 0855-57-0100 紬麦▶︎ 090-4146-5233
■営業時間は
蔵庭▶︎ 金曜日 11:00-18:00
土~日曜日,祝日 8:00-18:00
(営業日は金,土,日,祝日のみ/冬季休業あり)
紬麦▶︎ 月-金曜日 10:00-19:00
土-日曜日,祝日 10:00-18:00
(定休日:毎週火・水曜日)
■駐車場 あり
■蔵庭さんのホームページはこちら
http://kuraniwa.jp/
■蔵庭cafeさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/kuraniwa.shimane/


そして県境はいつもメットの中で叫んでる~!
「やった~♪島根県~♪」^-^
できたらいつもバイクを停めて写真を撮りたいのだけれど
たいていは通過してしまう。。。
今回は、前方にしっかりと標識が見えていたのでラッキー!
ソロツーリングは自由がいっぱい。。。

こっちは屋根瓦が赤いのが印象的。。。
しかし、バイクで走っていると真夏なのに、思った以上に肌寒い。。。
(8月のツーリング日記です)
道路脇にある気温表示~20℃!
メッシュジャケットとメッシュのインナーとメッシュパンツでは寒い寒い~寒いって。。。
カッパを着て走ることにしました。
ルートは、広島市内を出発し~R261号線を北上。交通量が少なくて快走路でした!
もうすぐ日本海。。。って辺り、道路脇に「焼きたてパン」の旗があり
その三叉路を曲がると道なり
とても大きな敷地です。
お店の入り口が見当たらず、
お庭の手入れをしていた方にお訊ねして案内してもらいました。
和風の庭園を歩いて、奥に入り口はあります。
まずはtsugumiベーカリーさん
国産の小麦を使い、素材にこだわって丹念に焼き上げたパンが並んでいます。
tsugumiベーカリーさんの奥にカフェのエリア 蔵庭さん
素材にこだわり地元農家さんのお野菜をふんだんに使った
ヘルシーな体に優しいBreakfast メニューです(8時~11時)
・グリーンスムージー
・ラップサンド
・本日のスープ
・グラノーラ+ソイ
・スーパーアサイーボウル
・アジアンソイミートサラダ
・玄米おむすび+有機三年番茶
事前に下調べで知っていた「玄米おむすび+有機三年番茶」(600円)にしました。
お庭を眺めながら ゆっくり。。。まったり。。。
冷え切った手を、熱いお茶で温めて
食べ終わるころには体もポカポカとしていました。
(8月ですが、この日はまさかのヒンヤリ寒かったので)
とても落ち着く空間です。
こじんまりとした綺麗な店内は、大きな窓からの優しい光に包まれていました。
11時からのランチは
・玄米プレート(1200円)
・ベジタコライス(1100円)
・米粉のラップサンド(1200円)限定10食
セットドリンク(+250円)オーガニックの飲み物
ナチュラルフードスタイリストの笑顔がステキな店主さんが作る
ベジタブルキッチンのスローフードが頂けます♪
帰り際に門の前で、旅の思い出写真を。。。^-^

途中の道の駅で
とても美しい田園風景があって、何度もバイクを停めました。。。
晴天だったら、また違った景色だったのになぁ。。。
だけど雨もよし。。。^-^

計画の段階で、かなりの暑さを覚悟していましたが
お陰様で暑さでバテることがなく、無事に日中走れました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり 島根がつづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月26日
☆小さな焼き菓子屋&カフェ☆ little ones (リトルワンズ) ☆
2016年 夏。。。バイクで初!島根県ソロツーリングに行ってきました。
出発当日、神戸は晴れ。
山陽道をひたすら走って広島県入りし、まずは広島市内にある
小さな焼き菓子屋&カフェ little ones (リトルワンズ)さんに行きました。
広島市内に入ると小雨が降ってきて、お店に到着した頃はそこそこ雨で
帽子でカメラを保護しながら外観を撮影!
白壁のステキなお店です♪
広島市内に入ると小雨が降ってきて、お店に到着した頃はそこそこ雨で
帽子でカメラを保護しながら外観を撮影!
白壁のステキなお店です♪

【 小さな焼き菓子屋&カフェ little ones 】
■広島県広島市西区大芝3-4-2
■050-1294-6483
■営業時間
■定休日 水曜日、木曜日
■駐車場 お店の前に2台
■little onesさんのブログはこちら

めっちゃ 可愛い。。。ナチュラルな優しい感じ。。。
ひとつひとつ丁寧に愛情をこめて作られた お菓子たち。。。
見ているだけで気持ちもほっこり。。。^-^
レジカウンターの横の、カウンター席
奥にカフェスペースがありますが、満席の様子なので写真はありません。
可愛い落ち着く空間となっているようです~。
白いホーローのトレーに選んだ焼き菓子を入れて。。。
タルトも購入♪
ホテル到着後、すぐに いただきました~♪
めっちゃ美味しかったです♪
素材にこだわり、ひとつひとつ丁寧作ったお菓子がある。。。
little ones (リトルワンズ)さん
行って良かった~♪ little ones (リトルワンズ)さん
こういう可愛い焼き菓子屋さんが大好きです♪
こういう可愛い焼き菓子屋さんが大好きです♪
この後も広島市内にあるパン屋さんとレトロで可愛いカフェにも寄る予定でしたが
雨のため、気持ちが折れて。。。1軒で終了。。。
ホテルに向かい翌日に備えることにしました。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月25日
古民家の備前パン工房てとてCafe
岡山県備前市にある古民家のパン工房さんに行ってきました。
平日の朝、加古川バイパス~姫路バイパス~を経由して行ったのですが
半端ないほどの渋滞にびっくりしました。
市川あたりを抜けると流れだして順調に走れて、ホッとした。。。^-^
ルートは簡単です。バイパスからR2~K96~K261
旧閑谷学校(きゅうしずたにがっこう)からすぐの場所にある
沖縄から岡山に移住されたご夫妻の古民家の素敵なパン工房

【 備前パン工房てとてカフェ 】
■岡山県備前市吉永町南方1094
■0869-84-3710
■営業時間 8:30~18:00
■定休日 月曜日、火曜日
■駐車場 あり
■備前パン工房てとてカフェ さんのホームページはこちら
http://備前パン工房カフェ.com/
http://備前パン工房カフェ.com/
お店の前に駐車場があります。
そして、手前にある入り口はカフェスペースになっていて
こちらは、イートインスペースの入り口です。
写真の奥の黒板あたりにパン工房さんの入り口があります。
こちら。
「冷やしパン」ってどんなんだろう?^-^
「餡&クリーム」と「白桃餡&クリーム」(230円)
店内の壁の黒板に、パンの焼きあがり時刻が書いてあって
美味しそうな焼き立てパンが並んでいます
パン職人さんって、凄いなぁ。。。
パニーニ、ホットドック、カレーパンなどの朝食に良さそうなパン
シナモンレーズンぱん
350円以上のパンを購入すると、珈琲などセットで150円で飲める
お得なサービスがあるので活用させてもらいます。^-^
トイレは中庭を通った奥にあり
釜戸を発見!
中庭スペースでもゆっくりカフェタイムが過ごせるようになっています
クリームパンとレモンクリームパンと珈琲
手づくり感のある珈琲カップでほっこり素敵です。
甘いパンを2つ。どちらもナイス!
レモンクリームパンは、レモンの爽やかさが広がって表面のクッキー生地がサクサクとが
合わさった優しいハーモニー♪
セルフでお水が頂けて、トースターもあります。
古民家の のんびりとした雰囲気の素敵なパン屋さん
ルートは簡単です。神戸から加古川~姫路バイパス~R2~K96~K261
しばらく走ると「てとてパン工房」さんの案内板
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
自然がいっぱいの風景の中を走り。。。
バイクを停めてちょこっと撮影^-^



ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月19日
すぱ屋 DENVER(デンバー)☆絶品の海老ぺぺロンチーノ
前の日記の「手づくりパンふくふく」さんでモーニング♪ のあと
稲美町から北上して加西市に行きました。
美味しいパスタを食べたい気分♪
途中、K84号線を北上すると山陽道三木・小野ICの近く、市場駅の近くにある
納屋カフェ カエモンさん
近いんやぁ~。^-^
K23~加西フラワーセンターの前を通って、すぱ屋DENVER(デンバー)に到着です。

【 すぱ屋 DENVER(デンバー) 】
■兵庫県加西市北条町横尾1268
■0790-42-8905
■営業時間 昼 11:45~15:00/夜 18:00~21:00
■定休日 月曜日
■すぱ屋 DENVER(デンバー)さんのブログはこちら
http://supaydenver.blogspot.jp/
写真付きの美味しそうなおススメパスタが載っていますよ!
お店は2階、下は駐車場。
稲美町から北上して加西市に行きました。
美味しいパスタを食べたい気分♪
途中、K84号線を北上すると山陽道三木・小野ICの近く、市場駅の近くにある
納屋カフェ カエモンさん
近いんやぁ~。^-^
K23~加西フラワーセンターの前を通って、すぱ屋DENVER(デンバー)に到着です。

【 すぱ屋 DENVER(デンバー) 】
■兵庫県加西市北条町横尾1268
■0790-42-8905
■営業時間 昼 11:45~15:00/夜 18:00~21:00
■定休日 月曜日
■すぱ屋 DENVER(デンバー)さんのブログはこちら
http://supaydenver.blogspot.jp/
写真付きの美味しそうなおススメパスタが載っていますよ!
お店は2階、下は駐車場。
海老ボロネーゼパスタセット(1350円)とか、ありました。
美味しそう。。。
ランチタイムは、おすすめパスタセットがお得です。
セット内容が、お好きなパスタ・ソフトドリンク・ミニトースト・ミニパフェが付きます。
海老のペペロンチーノ
大きな海老が丸ごと2匹!カラッと揚げてあって身がぷりぷり!
お野菜のトッピングがのっていて豪華なぺぺロンチーノです。
もちろん味はしっかりしていて食べ応えがありました。
そして、ミニパフェ♪
このパフェ、もちろんミニなので小さいけれど内容が盛りだくさんです。
角度を変えて。。。
さらに角度を変えると。。。1周
トッピングのフルーツにビスケット、アイスクリーム、生クリーム、珈琲ゼリー、スポンジetc
どれもひと口ずつ楽しめて。。。
めっちゃいいです♪ 嬉しいデザート。。。
さらに隠し玉がもうひとつ!さつまいものクリーム♪
絶品でしたよ。満足するパスタセット。^-^
美味しくて大満足♪
隣の席に「海老スープパスタ」が運ばれていくのを見ました!
器にたっぷりの濃厚そうなスープ♪
凄く美味しそうでした。。。
次こそ、海老のスープパスタをたべてみよう♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月17日
天然酵母の手づくりパンふくふく
兵庫県加古郡稲美町にある手づくりパンふくふくさんに行ってきました。

【 手作りパン ふくふく 】
■兵庫県加古郡稲美町中村475-2
■079-440-6313
■営業時間 8:00~18:00
■定休日 火曜日、水曜日、木曜日
■駐車場 あり
■手作りパンふくふくさんのブログはこちら
http://napukufukuf.blog.fc2.com/
素朴で木の温もりがある ふくふくさんの店内
素敵です。。。
引き戸を開けると土間スペースが広がって
パンの良い香りがしてきます
引き戸を開けると土間スペースが広がって
パンの良い香りがしてきます
モーニングを頂くつもりで訪問しましたが
なんと!モーニングもランチ(予約で完売)も本日は売切れとのこと。。。
大人気のふくふくさんです。
この後も予約が入っているとの事で、
「30分程でしたら、お席でお召し上がりできます」^-^
穏やかでもの静かな店主さん
予約をして行くと良いみたいです。^-^
予約をして行くと良いみたいです。^-^
軽く食べようと思って、ドリンクを注文してパンを選びました!
クッキーも~♪
すでに売切れているパンが多数あるなか
ほっこりするパン達。。。どれも美味しそうです
ベーグルやメロンパン、そしてハード系のパン
お会計を済ませて
今度はパンコーナーの奥から入り口を撮った写真
小さいのが。。。ちょこっと
アンティークな机と椅子で頂きましたよ
アイスカフェオレ(350円)とチョコが入った〇〇のパン(210円)
クッキー2種類(130円、140円)
ちょこっとおやつにお手頃価格が嬉しいですね。
サクッとしていい感じ。。。^-^
道順は、K381を走り天満小学校の角を曲がり路地へ。
道なりに進むとT字路に突き当たるから、そこを左折します。
すぐに「ふくふく」さんの看板が立っています。
ふくふくさんの看板がある角を曲がると
細い路地とクランクがあって、奥に広がる砂利の駐車場です。

前に訪問した時のランチの日記があります。
ランチはワンプレートとお野菜たっぷりのスープで美味しかった おススメです♪
よかったら参考にご覧ください。
↓
http://baike777cafe.citylife-new.com/e79539.html
http://baike777cafe.citylife-new.com/e101638.html
ちょっと余談。
帰りはふくふくさんに入る車が右で止まってくれていたので
来た道を戻らずに、看板の所を左に出てみた。
角度もその方が楽だったし♪
だけど、そのあとがちょっとキツイやん~!
勾配のある上り坂を坂道発進で合流
しかも見通しが悪・・・
正面にあるミラーで左右の確認して、サッとでないといけない。。。
こういうシチュエーションは苦手だなぁ
左に出るのにセンターライン上まで大回りしての発進をしてしまった!
やるかも・・・と思ったので反対からの車がきていない時に出ました。(汗)
もっとスマートに乗りたいなぁ。。。(笑)
相変わらずドキドキするコトしながらも
しかも見通しが悪・・・
正面にあるミラーで左右の確認して、サッとでないといけない。。。
こういうシチュエーションは苦手だなぁ
左に出るのにセンターライン上まで大回りしての発進をしてしまった!
やるかも・・・と思ったので反対からの車がきていない時に出ました。(汗)
もっとスマートに乗りたいなぁ。。。(笑)
相変わらずドキドキするコトしながらも
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月17日
ギャラリー&茶房 ろくやおん~休業中でした。。。
兵庫県高砂市にある木工作品を作る素敵な女性のお店へ行ってみました!
こちらも、いろんな方がブログで紹介されていて「行きたいなぁ」と
思っていたお店のひとつ。。。
9月になって少し涼しくなって走りやすいと思っていたけれど
この日は、凄く蒸し暑かった。

こちらも、いろんな方がブログで紹介されていて「行きたいなぁ」と
思っていたお店のひとつ。。。
9月になって少し涼しくなって走りやすいと思っていたけれど
この日は、凄く蒸し暑かった。

【 ギャラリー&茶房 ろくやおん 】
※2016年9月現在は休業中
■兵庫県高砂市松陽4-717
■0794-46-2490
■営業時間 12:00~17:00
■定休日 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日
http://www.rokuyaon.jp/ ←再開の際はお知らせがあるそうです。
やった~!ついたよ~♪って喜ぶものの。。。
張り紙がある・・・←嫌な予感・・・
張り紙には「申し訳ございません。しばらく休業させて頂いております。
ご迷惑をおかけ致します」
またいつの日か、再開されたら訪問したいお店。。。^-^
午後からカフェで行く予定にしていた
「Nero」さんでランチをすることにして出発。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月15日
『Rごはん』☆やさしいお菓子と飲みものnecco☆
兵庫県姫路市 JR播但線 京口駅すぐにある
『やさしいお菓子と飲みもの necco』(ねっこ)さんに行ってきました♪
『やさしいお菓子と飲みもの necco』(ねっこ)さんに行ってきました♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
~2018年1月1日追記~
こちらのお店は2017年3月に閉店しました。
2017年12月15日新店舗オープン!
【 Rごはん 】
■姫路市市川町下牛尾49
金土のみ営業!13:00~17:00
■てくてくひめじさんが紹介しています
まだ訪問していませんが、行ってきましたら紹介しますね♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
~以下は、以前の訪問記事です~
2016年9月現在は、営業日はブログかfacebookで確認するとよいですよ
それで9月3日(土)の営業日に初訪問してきました。
前の日記『アンティーク Nero』さんでランチのあと
ナビで6.6キロ、約10分ほどの場所
~neccoのお菓子は、できるかぎりオーガニックや無農薬のもの
植物性の材料でつくるケーキや焼き菓子。。。~
なので体に優しいお菓子です

【 やさしいお菓子と飲みもの necco 】
■兵庫県姫路市京口町69
■営業時間・定休日~現在はブログにて確認してくださいね
■やさしいお菓子と飲みもの necco さんのホームページはこちら
http://neccoroom.exblog.jp/←営業日・営業時間はこちらです!
■facebookはこちら
写真(下)、お店の看板
店内は、優しい灯りのナチュラルな感じ。。。
カウンターを合わせて3つのテーブルがあります。
シフォンケーキや焼き菓子の木製カウンター
残りわずかなお菓子たち。。。
シフォンケーキ
大人のジャム
まだカットしていない焼き立てバニラシフォンケーキが奥にある時の訪問だったので
バニラシフォンと〇〇とオーガニック珈琲を店内でいただく事にしました。
シフォンケーキは、とても極め細やかでふわふわ。。。もっちり。。。
オーガニック珈琲も美味しかったです
朝、夕が涼しくなりましたね。
バイクでお出掛けするのもいい季節。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月10日
倉庫リノベーションのアンティークなお洒落Cafe Nero(ネロ)
兵庫県姫路市白浜町にある姫路城からナビで約7キロ、車で10分くらい
白浜海水浴場の近くにある隠れ家カフェに行ってきました。
Caffe Nero (ネロ)さん

【 caffè Nero (カフェネロ) 】
■兵庫県姫路市白浜町甲746-1
■079-247-3232
■営業時間 11:00~18:00
■定休日 木曜日
■駐車場
■Caffe Nero (ネロ)さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/Nero.caffenero/
洋風のオシャレな感じがしています。。。
店内は、奥行きがあって広いです
そして全体が上品なアンティーク調で素敵♪
写真撮影を快く承諾を得て。。。
たくさん撮らせてもらいました
オーナーさんのセンスがきらりと光っています!
どこを見てもスタジオみたい。。。←表現が変ですね!(笑)
カメラを向けるとまるで映画のセットみたいに完璧な空間。。。
日常から切り離された 素敵な場所がありました。。。
雑貨はオーナーさんがヨーロッパに買付けに行ってるそうです
写真(下)の長椅子はイギリスの古い教会で使われていた
年代物。。。
雑貨の販売もしているそうです
お食事メニューは、カレーかピザとのこと
カレーを注文。。。
サフランライスとスパイスの効いたカレーで美味しかったです
・本日のカレー(800円)
その他、
・小さいカレーと半トースト(500円)
・ピザバケット(480円)
・あんバタートースト(450円)
・はちみつシナモントースト(450円)
デザートに自家製タルトやシフォンケーキ、チーズケーキとかもあります。
珈琲は、朝煎り、中煎り、深煎りと選べる
こだわりの一杯が飲めそうです。
この写真が特に気に入った~♪(下) ^-^
すごい自己満足度が高い一枚。。。
とっても素敵なオシャレcafe
ゆっくりソファーで癒されました。。。
外観は倉庫で、ぱっと見カフェだとは気付かない感じのお店。
オーナーの女性はライダーだそうです♪
格好いい♪
次は姫路市のオーガニックな焼き菓子屋さんを紹介しますね。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月09日
アンティーク&ヴィンテージのセイエイカンと高砂銀座商店街
兵庫県高砂市の「高砂駅」周辺を散策しました。
前の日記「キッサコ ノンヤ」さんで道順を教えて頂いて♪
アンティーク&ビンテージの雑貨屋さん「セイエイカン」さんに歩いて行ってきました。
【アンティーク雑貨 セイエイカン】
■兵庫県高砂市高砂町清水町1484-1
■079-440-4649
■営業時間 10:00~18:00
■定休日
■セイエイカンさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/studioseieikan/
キッサコ ノンヤさんから約250メートル、徒歩5分ほど。
焼きあなごの下村商店さん
ショーケースに「焼き穴子」がありました~。
食べログさんの口コミも好評!
「焼きあなごの下村商店」さんの角を曲がって路地を東へ
本日3軒目の行きたかったお店。。。^-^
昭和レトロ生活用品、家具、雑貨、古民具などを取り扱うお店
たくさんの物で埋め尽くされたヤード
昭和レトロ生活用品、家具、雑貨、古民具などを取り扱うお店
たくさんの物で埋め尽くされたヤード
張り紙があって店主さんは外出中とのこと。。。
ちょこっとだけお邪魔して
少し中を拝見させてもらいました^-^
木製の棚やいろいろ
昭和チックなガラスのコップ~♪
ラムネの瓶かなぁ。。。
重圧感がある机
昭和レトロなものがたくさん。。。
セイエイカンさんでした。^-^
そのあと、高砂銀座商店街を歩きましたよ。
「高砂や」という無料休憩所がありました。
トイレもきれいです。
ぱっと見、お蕎麦屋さんか和食か甘味処!って感じの立派な造り
プラモデルの専門店でしょうか。。。
いつか行ってみたいと思っていた高砂の「朝ごぱん市」
場所が分からなかったけど、この商店街で開催。。。
ここならもう行ける!^-^
■朝ごぱん市さんのfacebookはこちら
高砂の銀座商店街でした。
次は姫路市のステキなカフェを紹介します。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月07日
自家焙煎の煎りたて~挽き立て~珈琲のキッサコ ノンヤ
9月1日木曜日、高砂市にオープンした「cafeすうぷ」さんでランチのあと
徒歩2~3分の場所にある「キッサコ ノンヤ」さんへ行ってきました。
2016年8月 オープン!
2016年8月 オープン!

【 キッサコ ノンヤ 】
■兵庫県高砂市高砂町北本町1106-3
■090-7090-3082
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 日曜日、月曜日
cafeすうぷさんから歩いて公園の横
とっても控え目な感じなので通り過ぎてしまいそうです。
だけど「あれ?」って思う空気が漂っているから気づくかなぁ。^-^
目印の黒板
唯一の看板がこちら。。。
控え目でしょう。。。
わくわく。。。ドキドキしながら、ガラガラ~と引き戸をあけると
土間のスペースと奥に広がる一段高いスペースがありました。
こちらの土間スペースは、わんちゃんOKだそうですよ。
可愛い愛犬とくつろぎ空間で美味しい珈琲が飲めます。^-^
店主さんに店内の写真撮影の許可を頂き
ちょうど1人だったので、あっちウロウロ。。。
こっちからも。。。とたくさん写真を撮らせてもらい大満足です。
木枠の扉には、擦りガラスが。。。
古いものをリノベーションした
とても綺麗な店内です。
昭和の時代のタンスと現役のオーディオ
手前にある絵は、こちらの看板犬ノンちゃんだそうです。
そして「喫茶去」とは「どうぞお茶でも召し上がれ」^-^
禅語の中で最もほっとさせられることばがこの「喫茶去」(きっさこ)
なんだそうです。素敵ですね。
禅語の中で最もほっとさせられることばがこの「喫茶去」(きっさこ)
なんだそうです。素敵ですね。
年代物のカセット
こちらの扇風機もレトロ
なんだかとっても落ち着く空間。。。
昭和がプンプンとする中、可愛い電球の傘♪
ちょっとした さりげない飾りが可愛い、癒し空間。。。
土間につながる木の廊下
角にあるのはオルガンだそうです。
そして、珈琲屋さんのコーヒーゼリーとコーヒー豆の粉が入った珈琲ケーキ♪
こんなスプーンとフォーク!
昔、おばあちゃん家にあったような懐かしいスプーンとフォーク。。。^-^
掘りごたつで頂きました。
コーヒーゼリーは大人の味♪ ホイップとアイスがのっていてデザートにちょうどいい。。。
美味しかったです。
とてもゆるい感じのカフェで、とっても居心地がいいです。
店主さんの穏やか~な人柄が、いい雰囲気を作りだしている感じ。
店主さんの穏やか~な人柄が、いい雰囲気を作りだしている感じ。
うふふ。^-^
こちらは何でしょう。。。
店主さんにお伺いするといいですよ。
店内の紹介ばかりしてしまいましたが、
こちらのお店では自家焙煎で、煎りたて 挽きたてのコーヒーがいただける
珈琲専門のステキなお店
サービスでアイスコーヒーを頂きました。。。
ストレートで頂いたのですが、珈琲が美味しい♪
ソファー席もあります。
可愛いお客さんが来ていました!
とてもお利口さん。。。
レトロな高砂の町にまたひとつ。。。素敵なカフェが誕生です。
ゆっくり、まったり 居心地がいいカフェ。。。
~どうぞお茶でも 召し上がれ~
美味しい焙煎珈琲はいかがですか♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆