ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2018年05月
2018年05月25日
旧本陣跡の蔵☆のっけぱん☆
兵庫県神戸市北区 淡河宿本陣跡の蔵に
ぱん工房ログさんのお店 のっけぱん
場所は、道の駅淡河(おうご)の近く
R428号線とr38号線の交差点からすぐにある
淡河宿本陣跡の蔵
立派な佇まい。。。大きなお屋敷!本陣跡。。。
江戸時代から残る、とても貴重な歴史あるお屋敷
こちらでは2軒のお店があり、お座敷や中庭にあるカフェスペースなど共用

場所は、道の駅淡河(おうご)の近く
R428号線とr38号線の交差点からすぐにある
淡河宿本陣跡の蔵
立派な佇まい。。。大きなお屋敷!本陣跡。。。
江戸時代から残る、とても貴重な歴史あるお屋敷
こちらでは2軒のお店があり、お座敷や中庭にあるカフェスペースなど共用
【のっけぱん】
■兵庫県神戸市北区淡河町淡河792ー1
■
■営業時間 土・日・祝 10:00~16:00
■定休日 月~金
■駐車場 あり
【 本陣カフェ chawan( ちゃわん) 】
土日のみ営業 10:00~16:00
駐車場側から入ると、こんな感じです
【 本陣カフェ chawan( ちゃわん) 】
土日のみ営業 10:00~16:00
駐車場側から入ると、こんな感じです
蔵を改装した、のっけぱんさん
ここで注文とお会計を済ませて、お好きな場所で頂くことができます
とにかく大きなお屋敷なので、どこに座ろうか。。。
楽しく迷います♪
訪問時、5月だったので、大きな鯉のぼりが飾ってあり
のっけぱんさんのメニューは4つ(訪問時)
・照り焼きチキンのっけぱん
・たまごのっけぱん
・はちみつトースト
あとひとつ。。。△〇のっけぱん
どれも美味しそうです♪
単品かスープセットが選べます
照り焼きチキンのっけぱん単品にしました
縁側の爽やかな新緑を眺めながら頂ける場所で
じゃ~ん!照り焼きチキンのっけぱん
具材の旨味はもちろんですが、ベースの食パンが香ばしくトーストされて
美味しいです♪
淡河宿本陣跡なので、お部屋がたくさんあり
2階も見学できます
まだまだ穴場。。。
写真もたくさん撮らせてもらえたし
ゆっくりと過ごせましたよ
木のトレイがいい感じ。。。
次は、本陣カフェ chawan( ちゃわん)さんを紹介しますね
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年05月23日
羊羊 YoYo an FACTORY(ヨヨアンファクトリー)
沖縄県中頭郡北中城村に
人気のベーカリーショップが手掛ける、素敵な沖縄の和菓子屋さん♪
羊羊 YoYo an FACTORY(ヨヨアンファクトリー)
2018年5月14日 グランドオープン!
【沖縄の和菓子 羊羊 YoYo an FACTORY(よよあんファクトリー)】
■沖縄県中頭郡北中城村喜舎場366
■098-979-5661
■営業時間 9:00~17:00
■定休日 日曜日
■駐車場 あり
■羊羊 YoYo an FACTORYさんのホームページはこちら
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ナビで近くまで行けました
場所は、沖縄・喜舎場スマートICの近く
県道81号線から路地に入り、住宅街へ進みます
県道81号線沿いでナビの案内が終了してしまったので
歩いて周辺を探すと。。。
下を見下ろした所に、それらしき外観を見つけて確認!
横の細い路地からお店を発見しました!(笑)
横の細い路地からお店を発見しました!(笑)
ぐるっと周ってお店の駐車場へ。。。
店内はシックで広々とした空間があり
昔の木製の型
訪問時はプレオープンのため
大福、どら焼き、お飲み物セットというメニューでした
どら焼きとオリジナルの珈琲を頂き。。。
ゆっくり。。。まったりと過ごし。。。
沖縄旅行を満喫。。。
訪問時、ちょうど居合わせたお客様の3人組の方が
いろいろとアングルを変えて写真撮影をされていたので
ちょっとお声を掛けさて頂きました。。。
お洒落な女性3人組。。。
そして、写真を見せて頂いて
写真:下 このアングルを真似させてもらいました~
この時の、女性スタッフさんがステキな笑顔の優しい方で
バイクで来ている事に気付かれて、帰り際には
「お気をつけて。」と言葉を添えてくれて。。。
ほんのちょっとしたコト
優しさに触れる嬉しい瞬間。。。
YoYo an FACTORYさんを知ったのは
宜野湾市大山にある おうちshopの小さな雑貨屋です
駐車場もあります
オシャレで素敵な沖縄の和菓子屋さん
沖縄カフェ巡り
レンタルバイクで沖縄ツーリング
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年05月19日
Tettoh Coffee(テットウコーヒー)&沖縄の素敵な雑誌☆Porte(ポルト)☆
沖縄県うるま市栄野比(えのび)にある
こだわりの珈琲のお店
沖縄カフェ巡り
レンタルバイクで沖縄ツーリング
こだわりの珈琲のお店
沖縄カフェ巡り
レンタルバイクで沖縄ツーリング
【Tettoh Coffee(テットウコーヒー) 】
■沖縄県うるま市栄野比717
■098-989-3803
■営業時間 8:00~18:00
■定休日 日曜日
■駐車場 あり
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
まさに隠れ家!スペシャル珈琲店
鉄塔コーヒー
国道329号線から県道へ、そこからさらに脇道へ入って行きます
車が一台通れる細い路地を進むとありました
あたりは住宅地で、突如現れる大きな鉄塔の横にお店
鉄塔を目指して走れば良かったものの、ナビばかりを見ていましたー!
鉄塔を目指して走れば良かったものの、ナビばかりを見ていましたー!
シックで大人なオシャレ空間。。。♪
奥のカフェスペースはコーヒー豆の袋に覆われた天井があり
木の温もりを感じるスペースになっています
朝は8時からオープンしている鉄塔コーヒーさん
モーニングは500円で、たまごサンド+お好きな珈琲
たまごサンドの写真はありませんが、厚焼きたまご おススメです♪
たまごサンドの写真はありませんが、厚焼きたまご おススメです♪
カフェラテを頂きます
まろやかでコクがあって、美味しいです♪
鉄塔ブレンドコーヒー
香り高く、風味豊かなブレンドコーヒー♪
とても居心地がよくて落ち着くカフェ。。。
じゃ~ん!こちらがその 鉄塔です
ちょっと余談。。。
沖縄で発見した雑誌♪
とても素敵なお店がたくさん掲載されていて
大好きな雑誌。。。Porte (ポルト)
■Porte (ポルト)さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/porte.okinawa/?ref=py_c
■Porte (ポルト)さんのホームページはこちら
https://www.porte-okinawa.com/about
今回、最新の本とバックナンバーと購入しました!
そして、購入したばかりのPorteに載っていた、
山の中にある。。。
可愛い、素敵すぎる焼き菓子屋さんにも行ってきました!
紹介しますね♪
私は、雑誌Porteを現地沖縄で購入し、重たくなった鞄を持ち帰りましたが
アマゾンでも販売しておりますー!
今回の旅の相棒は
バイクは前回と同じグラストラッカー250CC
タンクの色がブルーで嬉しい♪
軽くて足つきが良く、取り回しが楽です♪
沖縄カフェ巡り
レンタルバイクでカフェめぐり
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年05月18日
カフェ「mofgmona(モフモナ)」
沖縄県バイクツーリング
レンタルバイクでカフェ巡り 第2弾 走ってきました♪
沖縄県宜野湾市宜野湾にあるオシャレで可愛いカフェ♪
1階は、カフェ「mofgmona(モフモナ)」さん
レンタルバイクでカフェ巡り 第2弾 走ってきました♪
沖縄県宜野湾市宜野湾にあるオシャレで可愛いカフェ♪
1階は、カフェ「mofgmona(モフモナ)」さん
3階には雑貨店があり「mofgmona no zakka(モフモナノザッカ)」さん
(火・水を除く13時~19時に営業)

【 カフェ「mofgmona(モフモナ)」 】
■沖縄県宜野湾市宜野湾2丁目1−29
■098-893-7303
■営業時間 11:30~22:30
■定休日 火曜日
■駐車場 あり
【 カフェ「mofgmona(モフモナ)」 】
■沖縄県宜野湾市宜野湾2丁目1−29
■098-893-7303
■営業時間 11:30~22:30
■定休日 火曜日
■駐車場 あり
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
沖縄入りは夜の18時のため
初日は夜カフェ♪
那覇空港から、ゆいレールでレンタルバイク屋さんへ行き
そこから、ツーリングのスタート。。。
わくわく♪ ドキドキ♪
那覇空港からナビで15.8キロ、約30分くらいの場所へ
国道330号線、西原ICの近く
カフェは道沿いにあり、ナビでスムーズに到着しました
こちらのカフェは夜22時30分までやっています
ブーゲンビリアに覆われた玄関がステキ
夜カフェ。。。いい感じ♪
ドアノブが水道の蛇口になっています!
開け方がわからなくて、外でそわそわ。。。(笑)
スタッフの方が気が付いてくださり、中へ入れてもらいましたー
白が基調の柔らかい感じの店内。。。
作家さんの素敵な器がセレクトされ、販売しています
メニューです
ふわふわのオムライスが人気!
こちらの黒板に本日のごはんプレートの内容がありました
本日のごはんプレートを頂きます。。。
器は、やちむん(沖縄の焼き物)
人参ポタージュとお皿にこんもりとお野菜たっぷりヘルシーごはん
ひとつ ひとつ丁寧に作られたお料理は、体が喜ぶものばかり。。。
元気がでます
そして、ケーキセットを追加
とても美味しくて大満足です♪
店内、素敵なのです。。。
食器やカトラリーなど、どれもステキなものばかり。。。
こちらの上にはロフトがあって、木の温もりを感じるほっこり空間
とても居心地が良い素敵なカフェ。。。
mofgmona(モフモナ)さんでした♪
沖縄へ到着した時は、気温は25℃あり、蒸し暑さを感じましたが
夜は涼しくメッシュジャケットとTシャツ、メッシュ長袖パーカーだけでは
肌寒くてインナーにナイロンを1枚とネックウォーマーを着用しました
梅雨入り前の沖縄
レンタルバイクは、グラストラッカー250CC
軽くて足つきも良く、取り回しが楽です!
沖縄カフェ巡り
レンタルバイクで沖縄ツーリング
梅雨入り前の沖縄
レンタルバイクは、グラストラッカー250CC
軽くて足つきも良く、取り回しが楽です!
沖縄カフェ巡り
レンタルバイクで沖縄ツーリング
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年05月16日
ロケーション抜群の山カフェ☆hovelkusayama(ホヴェル クサヤマ)☆
兵庫県篠山市 小高い丘の上に建つ
ロケーション抜群の山カフェ
hovelkusayama(ホヴェル クサヤマ)さん
hovelkusayama(ホヴェル クサヤマ)さん
緑に囲まれた 自然の中でひっそりと佇むステキカフェ♪
青空の下で頂くお料理は最高の贅沢。。。

【 hovelkusayama(ホヴェル クサヤマ) 】
■兵庫県篠山市桑原1236
■079-550-5898
■営業時間 火水土日祝 11:30~日没まで
■定休日 月曜日、木曜日、金曜日
■駐車場 あり
■hovelkusayama さんのホームページはこちら
http://anthem-kottabos.com/pg95.html
※ナビが栗柄ダム方面に左折ルートを指示することがあるようですが、
本郷交差点までお進みください。との事です。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
山の中に現れる看板とポスト
素敵な感じがしています。。。
わくわく♪
【 hovelkusayama(ホヴェル クサヤマ) 】
■兵庫県篠山市桑原1236
■079-550-5898
■営業時間 火水土日祝 11:30~日没まで
■定休日 月曜日、木曜日、金曜日
■駐車場 あり
■hovelkusayama さんのホームページはこちら
http://anthem-kottabos.com/pg95.html
※ナビが栗柄ダム方面に左折ルートを指示することがあるようですが、
本郷交差点までお進みください。との事です。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
山の中に現れる看板とポスト
素敵な感じがしています。。。
わくわく♪
木々が生い茂り、爽やかな風を感じることができる場所
こちらは注文カウンターと厨房になっているようです
メニューの写真はありませんが
旬のフレッシュなお野菜やグリル野菜
炭焼きのスペアリブ、ウインナー、ベーコン、そしてピザ
お飲み物はアルコール類、珈琲、ハーブティー、ジュースなど
訪問時、すでにピザは売り切れで
自家製ベーコントーストとグリーンサラダ
飲み物は、レモネードを頂きました
オーナー様のご配慮で「少し、少なめにしています」との事です
すごくありがたい気配りに感激しました!
ひとりなので普通にオーダーすると、きっとボリュームあり過ぎたのでしょうね
ベーコンを切り分けてオープンサンドにしたり
大き目にカットしたベーコンと半熟目玉焼きのオープンサンド
とても美味しかったです♪
大満足♪
そして気持ち良く過ごせました
のんびりと小鳥のさえずりに耳を傾けながら
空を見上げると気持ちいい~♪
夕方の訪問で、他のお客様が帰られひとりになったので
中を拝見させて頂きましたよ。。。
とても素敵な雰囲気のhovelkusayamaさん
国道176号線(篠山市)から県道97号線へ
のんびりとした道を走り、県道710号線と交差する交差点を左折しr710へ
しばらく走ると脇道へ
ここからは、田舎の道。
橋を渡る所に案内板があります
あたりはとても静かです
橋を渡って車が1台通行できる幅の道をさらに進みます
すると写真:下 の案内板とポストを発見!
勾配のきつい坂を登ればお店の駐車場に到着です!
この坂は短いのでカーブを曲がれば平らな駐車場が前方にあるの
知っていますが・・・勾配のきついカーブのある坂←やっぱり怖い
バイクは、ここに停めさせて頂きましたー
そして、帰りに鯉のぼりをゆっくり見て
ちょっと日が欠けって薄暗くなってしまいましたが
迫力があり見応えがあります
あっちから、こっちからと遊んで
次は、沖縄カフェ巡り。。。バイクの旅。。。第2弾!
素敵なカフェに行ってきました~紹介しますね
^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年05月09日
田園風景に建つ。。。めっちゃ可愛い☆キャリー焼き菓子店☆
兵庫県丹波市にある、めっちゃ可愛い焼き菓子屋さん
キャリー焼き菓子店さんへ行ってきました♪

【 キャリー焼き菓子店 】
■兵庫県丹波市 春日町中山373
■080-1416-8857
■営業時間 11:00~18:00
■定休日 火曜日、水曜日
キャリー焼き菓子店さんへ行ってきました♪
【 キャリー焼き菓子店 】
■兵庫県丹波市 春日町中山373
■080-1416-8857
■営業時間 11:00~18:00
■定休日 火曜日、水曜日
※毎月第2土曜日は丹波ハピネスマーケットに出店のため、お店はお休み
■駐車場 あり
■キャリー焼き菓子店さんのfacebookはこちら
■駐車場 あり
■キャリー焼き菓子店さんのfacebookはこちら
■キャリー焼き菓子店さんのインスタ
■キャリー焼き菓子店さんのホームページ
レジカウンターにあるショップカード♪
これも可愛い。。。
^-^
店内は、注文をするお客様の列ができて
最後尾に案内してもらって、店内で頂くことをお伝えすると
メニューを持ってきてくれました。
^-^
焼き菓子、たくさんあります!!
こんなにキュートで可愛いくて美味しそうな焼き菓子♪
作る人に憧れる。。。
1階はギャラリーとなっていて
壁一面には立杭焼きの作家さんの器など
どれも素敵なものがセレクトされています
壁一面には立杭焼きの作家さんの器など
どれも素敵なものがセレクトされています
ウッドデッキのテラス席からは
長閑な いい眺め。。。スローな時間が流れている感じ
癒されます。。。
自然豊かな緑に囲まれたカフェ。。。
ゆっくりと穏やかな時間を過ごせます
^-^
^-^
あっちも、こっちも可愛くて素敵。。。
メニューの一部です
ケーキプレート(単品)500円
いろいろセット 1000円
その他、ドリンクがあります

いろいろセット(1000円)を注文しました
ドリンクはチャイ
念願のニューヨークチーズケーキとチャイ♪
奥さまが作るニューヨークチーズケーキが看板商品!
そして旦那さまが作る、チャイ!
とても美味しい幸せなひと時。。。
2階の窓際にあるカウンター席で頂きました♪
帰る時には焼き菓子が完売
とても可愛いキャリー焼き菓子店。。。
ほっこりします♪
素敵な若いご夫妻がやっておられます。。。
キャリー焼き菓子店、オープン当初2015年の訪問日記
http://baike777cafe.citylife-new.com/e96883.html
県道69号線~県道97号線へ
少し北上すると西紀小学校の近くで
青い大空を元気よく泳ぐ 鯉のぼり~
県道97号線から、こんな感じ
次は、兵庫県篠山市の小高い丘の上に建つ
ロケーションが抜群にいいカフェを紹介しますね♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年05月06日
古民家の超人気ぱん屋さん☆市島製パン研究所☆
兵庫県丹波市 市島町の古民家パン屋さん
市島製パン研究所さんに行ってきました
2017年5月16日 オープン
西宮市山口町の人気店 エスケールのオーナー様が
丹波市へ
エスケールのパン、ハンバーガー、パスタとどれも美味しくて
店内はレトロなカントリー調のオシャレなお店でした!
こちらの市島でも、やっぱり素敵♪

【 市島製パン研究所 】
■兵庫県丹波市市島町喜多280
■0795-85-2520
■営業時間 9:00~16:00
■定休日 日曜日、月曜日、火曜日
■駐車場 あり 自転車のスタンドあり
■市島製ぱんさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/ichijimabakery/
市島製パン研究所さんに行ってきました
2017年5月16日 オープン
西宮市山口町の人気店 エスケールのオーナー様が
丹波市へ
エスケールのパン、ハンバーガー、パスタとどれも美味しくて
店内はレトロなカントリー調のオシャレなお店でした!
こちらの市島でも、やっぱり素敵♪
【 市島製パン研究所 】
■兵庫県丹波市市島町喜多280
■0795-85-2520
■営業時間 9:00~16:00
■定休日 日曜日、月曜日、火曜日
■駐車場 あり 自転車のスタンドあり
■市島製ぱんさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/ichijimabakery/

県道59号線の長閑な道を走って、ナビでスムーズに到着です
駐車場には車がいっぱい!
事前に見ていた門構えのショットを撮りたかったのだけど
外は人が溢れて待っておられ。。。
やっぱりゴールデンウィークは混雑していますね
晴天のカラッとした気持ちの良い行楽日和。。。
わくわく♪
とりあえず店内へ
販売のパンがありました~♪
レトロな「たばこ」がいい感じです。。。
こちらの棚は売切れていました
こちらはランチメニュー
ハンバーガーランチ、サンドイッチランチ
パスタランチ、ごはんランチ♪ 多数あります
バーガーのベーコンは自家製!分厚いベーコンが凄い美味しそうです!
パテも絶品、肉肉しい。。。
チラッと奥を見てみると
昭和レトロなお部屋になっていて、いい雰囲気
ほっこり落ち着く空間。。。♪
リベンジして昭和レトロなお部屋でランチを頂きたいです♪
営業日は水、木、金、土。。。
市島町の自然豊かな風景によくあった
立派な日本家屋
お店の前は田園風景が広がり 美しい眺め
購入したパン
ちょっと余談。。。
モッコウバラとツーショット♪
^-^
篠山市のモノイレカフェさんにて
可愛くお花が咲いていて。。。
国道176号線 篠山市から丹波市へ入ってしばらく走ると
公園に鯉のぼり(写真:下)
新鐘ヶ坂トンネルを越えて長い下りをすぎて、暫く走った辺りです
国道175号線から県道59号線を市島製パン研究所に向かう途中で
バイクをとめて写真撮影♪ (写真:下)
市島製パン研究所さんから帰りは、白毫寺の藤を見に行こうとしました
R175から白毫寺への脇道を入って1キロ程走ったら渋滞の最後尾があり
・・・すっごい渋滞・・・
ここはやめておこう←あっさりと早い決断(汗)
次は丹波市春日町の可愛い焼き菓子のお店を紹介しますね♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年05月05日
MUGNUM COFFEE(マグナムコーヒー)
兵庫県篠山市にこだわりの珈琲ショップがオープンしました!
2018年2月10日 オープン
昭和初期に建てられた芝居小屋を改装
オーガニックのスペシャリティコーヒーが味わえる
MUGNUM COFFEE(マグナムコーヒー)

昭和初期に建てられた芝居小屋を改装
オーガニックのスペシャリティコーヒーが味わえる
MUGNUM COFFEE(マグナムコーヒー)
【MUGNUM COFFEE(マグナムコーヒー)】
■兵庫県篠山市福住 317
■080-9471-7894
■営業時間 8:00~18:00
■定休日 火曜日
■駐車場 あり
■マグナム珈琲さんのホームページはこちら
天井が高くて開放感がある店内
元は芝居小屋のステージだと思われるスペースがそのまま残されていました
珈琲は400円からあり、ホットドックなど軽食とおやつも少し置いてます
ちょこっと立ち寄り、軽く一杯。。。♪
カフェラテ Sサイズ(450円)をオーダーしました
ちょうどいい気候なのでテラスで頂くことにして。。。
自然豊かな篠山の風景を眺めながら
のんびりと頂きました
とても香りが良くて美味しい。。。♪
お店は国道372号線から一本横の道沿いにあり
R372号線から、こんな風に見えています。
だけど見通しのいいほぼ直線で、通過してしまいそう
マグナム珈琲さんの横には川が流れていて
田舎の景色に溶けこんだ お洒落な珈琲店
次は丹波市の古民家ぱん屋さん。。。紹介しますね♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆