2021年05月22日
【奈良県吉野郡】cafe&Sweets☆Little oven(リトルオーブン)☆
2020年7月30日オープンした little oven(リトルオーブン)さん
スイーツはパティシエの奥様が全て手作りされて
ショーケースにはショートケーキや季節のフルーツタルト、チーズケーキ、プリンなど
その他、マドレーヌ、フィナンシェ、などの焼き菓子もあります
看板犬がお出迎えしてくれますよ
自然豊かな場所にあるlittle oven(リトルオーブン)さん
木の温もりに包まれた落ち着く癒し空間
イチゴのタルトと自家製プリンを頂きました♪
美味しかったです
~奈良県カフェめぐりツーリング~

【cafe&Sweets little oven(リトルオーブン) 】
■奈良県吉野郡東吉野村小栗栖77
■
■営業時間 木金土 11:00-16:30
■定休日 日~水
■駐車場 あり


奈良県吉野郡4軒のお店を紹介しますね
2021年05月22日
【奈良県吉野郡】古民家パン工房☆自然酵房 麦笑☆
自然酵母 麦笑さんへ行ってきました
~奈良県パン屋さんめぐり~

2021年05月22日
【奈良県吉野郡】築300年以上の古民家そば☆手打ちそば よしの庵☆

【 手打ちそば よしの庵 】
■奈良県吉野郡東吉野村木津川601
■
■営業時間 土日 11:30-14:30
■定休日 月~金
■駐車場 あり
2021年05月22日
【奈良県吉野郡】可愛いカフェ☆古今雑貨と珈琲 空木うつぎ☆
空木(うつぎ)
挽きたての珈琲を自然豊かな中にある小さなカフェで頂けます
訪問時は臨時休業のためリベンジしたいお店。。。
~奈良県吉野郡カフェめぐり~

2017年04月30日
昔ながらのたばこ屋さん「浦久商店」
昔ながらのお店
オシャレとかリノベーション古民家とかではなくて
現役の日本家屋。。。住宅兼お店
浦久商店さん


先月、このK80号線を走った時に見かけた大きな立派な日本家屋の商店
お店みたいだから、今度 寄ってみよう。。。と思っていた
浦久商店さん
「こんにちは~」とご挨拶しながらガラガラと引き戸をあけて
しばらくシーンとしていましたが
奥からお爺さんが出てきてくれました。^-^
菓子パンとか置いてるのかな?とか思っていましたが
ありませんでした。
文房具とかは置いていました!
そして、お菓子が少し。^-^
なので「エースコイン」を購入。。。
浦久商店で買ったお菓子♪
お爺さん「あっちの店の方があるよ」と親切に教えてくれました。^-^
その「あっちのお店」
窪田商店さん
浦久商店から道をはさんだ向こう側にあります。
K80号線の山道の途中の道路沿い
名阪国道・山添ICから約4キロほどの場所です
前の日記のつづきでカフェ巡りの帰り道に立ち寄ってみました。
最初にここを見た時の日記はこちら
http://baike777cafe.citylife-new.com/e127625.html
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆


地元の昔ながらのお店に寄るのも面白いなぁ。。。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月26日
名阪国道・山添ICの近くにある昭和レトロ☆浦久商店☆
前の日記『B級グルメ がっつり飯 トンテキ』の帰り道。

K80号線を走っていると道路沿いにあって
自動販売機が並んでいるので、すぐにわかります。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
今日は、ハーレーご夫妻さんたちと篠山までランチツー♪
桜の咲く頃、ここ いい感じの桜スポット。。。^-^

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年02月14日
樸木(あらき)~天然酵母パン
ランチのあとに向かったのは、カフェOMOから10分程の場所にある
天然酵母パンとケーキ 樸木(あらき)
奈良県生駒郡安堵町にある、自家製天然酵母パンとケーキの店
田んぼと林に囲まれるようにして、ひっそりと建っています。
目立つ看板もありませんので、青い壁のこの外観が目印です。
■奈良県生駒郡安堵町窪田的場190-1
■営業日: 水・木・金・土・第1日曜
■営業時間: AM11:30~PM8:00
モーニングタイム
10:30~12:00
ランチ・ティータイム
12:00~17:00
(LO16:30)
ナチュラルな感じがいいです♪
お店の前と少し離れた場所に駐車場があります。
アプローチを歩きながら気持ちはワクワク♪
この青い壁が目印です。
裸電球がレトロでお洒落です。
木の扉をガラガラと開けると
中は木の温もりを感じる、ホッとする空間でした。
手前は焼き菓子。
正面の奥にパンがありました。
人気店なので、残り僅かとなったパンです。
テーブル席
こちらは、薪ストーブを囲むようにカウンターがあって座れるようになっています。
お庭を眺められるカウンター席、座敷もあります。
・はっさくとココアのメイプルタルト(350円)
・きんかんのケーキ(280円)
・バナナとキャロブの蒸しマフィン(200円)
その他、ラスクやクッキーなどのお菓子。
ずっしりと重みがあるような、食ぱんです。
注文をしてから、2Fへ上がってみました。
階段から店内を見渡せて、いい感じです。
薪ストーブの熱が店内にいきわたって暖かいです。
カフェオレと季節のタルトです。
生クリーム添えではなくて、豆腐クリーム添えです。
ほんのり甘みがある優しい豆腐クリームで、美味しかったです。
カフェオレは、大きなマグカップに注がれてたっぷりサイズでした。
嬉しいです♪
本棚には、絵本もあり その横は座敷になっています。
外は2月の冬の景色ですが、春になると緑がいっぱいになるのでしょうね。
樸木さんのパンやケーキ、焼き菓子は、国産小麦を使用しており卵・乳製品などを使用していないものが特徴です。
甘さを控え目にした、油の使用量も抑えるなど、とってもヘルシーです。
地元の方にも愛され続け、そして遠方からわざわざ訪れる方がたくさんいる
人気のパン屋さんでした。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年02月13日
古民家カフェOMO(オモヤ)
奈良県北葛城郡、法隆寺ICの近く。
阪神高速3号神戸線~阪神高速13号東大阪線~大阪外環状R170号線~
R25~K36
朝から晴天で、空気が澄んで綺麗な青空でした。
バイクなので、しっかり防寒対策をして、背中にはカイロを2枚!(笑)
この日は、わりあい気温が上がり走行中 2月とは思えない暖かさがあり 良かった♪
【cafe OMO屋】
■奈良県北葛城郡広陵町大野359-3
■0745-57-1162
■営業時間 11:00 ~22:00
■定休日 月曜日
■駐車場: 無料(15台分)
■アクセスは法隆寺ICより車で10分
■cafe OMO屋のホームページはこちら
http://www.cafe-omoya.com/
■cafe OMO屋のfacebookはこちら←週替わりのランチの写真が載っています。
https://ja-jp.facebook.com/cafeomoya/
広い敷地の奥に駐車場がありました。
そして木造の家屋が囲むように建っています。
どれも昭和レトロな貴重な建物が残され
木工所、雑貨屋さんとカフェがありました。
タイムスリップしたかのような光景です。
どこか懐かしいような気がして
気持ちもほっこりします。
この敷地は、もとは古い紡績工場とその母屋だったのだそうです。
母屋側にカフェがオープンする以前から、
工場側にお父さんが木工工房『シン木工舎』を、
お母さんが雑貨屋さん『雑貨トントン』を営業しておられるとのことです。
県道5号線の「大野」交差点からの場所にありますが
お店の前の道路は一方通行になっているので、一つ南側の交差点から入る必要がありますので
行かれる方はご注意を!
可愛い鹿さんの看板♪
カフェOMO屋の入り口です。
瓶とかレトロなカメラがありました。
表のメニュー。
ガラガラ。。。と引き戸をあけると
土間のエントランスにステキなソファーがありました。^-^
店内は2人掛け、4人掛けのテーブル席やソファー席がありました。
私は、窓際のカウンター席に案内してもらいました。
ランチメニューです。
《今週のランチメニュー》
★週替わりランチプレート
鶏ひき肉のレンコンはさみ焼き
★週替わりパスタプレート
梅ときのこと大葉のパスタ
★完熟トマトカレー
★ひき肉とナスのジンジャー炒めライス
★ピザマルゲリータランチ
全てDRINK付きです!
その他、パイメニューというのがありました。
プレートランチを注文して
その後、トイレへ行くあいだもステキな店内を見て歩きます♪
壁に掛けられた大きな黒板に、メニューが書いてあります。
絵も素敵です。
ストーブで店内はホカホカしていました。
ひざ掛けの用意も置いて下さっている
気遣いがある、暖かいサービスです。
窓辺のカウンター席で、のんびり気分です。
穏やかな感じのスタッフさんがランチを運んできてくれました。
今週のプレートランチです。
・鶏ひき肉のレンコンはさみ焼き
フレッシュサラダ、小鉢、レンコンのはさみ焼き、ご飯
レンコンのシャキッとした食感に
ぎゅ~とたっぷり挟んだ鶏ミンチは、しっかり味がついて
なかなかの食べ応えがありました。
甘辛の照りソースがからんで、美味しかったです。
丁寧に作られたお料理に満足です。
ドリンクは、珈琲、紅茶、オレンジジュースから選べました。
ホットミルクティーです。
着たときは、ほぼ満席に近い状態の店内でしたが
お帰りになられた後に、こちらのソファー席も撮りました。
こちらも。
とても落ち着く雰囲気でまったりしました。
駐車場に行くと、小さな可愛い小屋があります。
木彫りのイルカさんがいました!
とても素敵な空間があるところでした。
このあとは天然酵母パンのお店に行きました。
素朴で山小屋風の居心地のいいお店の紹介をしますね。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年09月08日
ステキな古民家カフェ~cafe equbo (カフェエクボ)
奈良県宇陀市大宇陀の古い町並みにある。。。
ステキなカフェに行ってきました♪ cafe equbo(カフェ エクボ)
ルートは、名阪国道針テラスからR369を南下して、R370~道の駅宇陀路大宇陀を目指し走りました。
道の駅宇陀路大宇陀についたら、後はとても近いです。。。約800メートル。

大きな古民家です。。。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【cafe equbo (カフェ エクボ)】
■奈良県宇陀市大宇陀下中2229
■0745-83-0860
■営業時間 9:30~18:00 ランチ11:30~16:00
■定休日 月曜日・第2、第4日曜日
■駐車場 約6台
■カフェ エクボのホームページはこちら
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
玄関が2つあり、とりあえず右側のこっちから入ってみると
土間のスペースで、正面にはパンなどが置いてあるショーケース。。。
素朴な感じのパン。。。米粉で作られているそうです。。。
可愛い照明が吊るされています。。。
壁には、古道具や小物がありました。
お店はランチのお客様でいっぱいの様子です。
「ランチは満席で、いつご案内できるかわかりません。」とのことでした。
とても親切に丁寧に説明をして下さって、好感がもてました。^-^
今日は、ここが目的だったので待つコトを伝えると
携帯電話の番号を聞いて下さり、連絡を頂けるとのことでしたので、近くを散策して待ちました。
約1時間後に連絡をもらって、早速 cafe equboさんにお邪魔です。。。
カフェの入り口は、こちら。。。
ワクワクした気持ちでお邪魔して、期待を裏切らないステキな空間に感激です。。。
小さな中庭からは、風が通り気持ちがいいです。
笑顔がステキな女性の接客は、忙しそうにもかかわらず
とても穏やかで丁寧で気持ちがいいです。^-^
本日のランチは2種類あって
・サーモンのソテー夏野菜ソース 黒米のごはんプレート
・ベーコンとねばねば野菜の和風パスタ
プレートご飯のつもりでいたのですが!まわりの方の食べているパスタに気持ちが揺らいで
パスタにしました。
和風のパスタ!もっちりした麺にしっかり味がついて濃くがあり 美味しかったです♪
中庭に面した和室には、丸いちゃぶ台の席もあります。。。
昭和レトロ感があって、いい感じです。。。
お客さんがおられたので写真はなしです。
米粉で作られたデザートは3種類から一つ選べて
・スフレチーズケーキ
・抹茶とホワイトチョコのガトーショコラ
・木苺とバナナのクラフティ
クラフティってどんなのか分からなかったので尋ねてみると
「タルト型にカスタードクリームの生地を入れて、バナナをのせて焼いています」みたいなコトでした。
カスタードクリームに大きく反応し!「木苺とバナナのクラフティ」をチョイスです♪
それと、ドリンクは「チクマ農園のりんごジュース ふじ・紅玉」の甘い方にしました。。。
~長野県、佐久高原にあるチクマ農園さんから届くストレートジュース。
皮ごと丸かじりしたような、りんご本来の美味しさをお楽しみ頂けます。~メニューより~
その他のドリンクも、どれもイチオシ!って感じで美味しそうなのです♪
カフェの近くの橋からの眺め。。。
駐車場の案内を発見です。
ゆっくりとした時間が流れる とても雰囲気のある良いお店でした。。。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
デザートの「木苺とバナナのクラフティ」が、気に入って。。。
ショーケースの中にあった、似た感じのモノを買って帰りました♪
2015年09月06日
昭和モダンなcafe b(カフェ ビー)
奈良県大宇陀の古い町並みにある「cafe b」に行ってきました。
今あるのは大宇陀の町ですが、以前は山をズンズンと走った山の中にあったようです。
移転前もステキなので行ってみたかった~。。。^-^
ルートは、西名阪自動車道「柏原」から、下道R165~バイパス~R166~R165
K37~K28~R169~R370
周辺をぐるっとまわって、道の駅「宇陀路大宇陀」で休憩してナビを始動です!
ここまで着たら!お店についたも同然。。。めっちゃ近いです。
ここから約500メートル。
cafe b(カフェ ビー)の案内板を発見です。ワクワクします♪
重要伝統建造物保存地区に指定される町家
古い町並みにとけ込んだオーガニックのcafe。。。
路地に入ったところで、ひっそりと佇む古民家です
とても控えめなシンプルな看板がステキです♪
【オーガニックcafe b (カフェ ビー)】
■奈良県宇陀市大宇陀拾生2313
■0745-88-9043
■営業時間 11:00~18:00
■定休日 毎週月曜日 & 第1、第3火曜日
※車でご来店のお客様
<駐車場>
カフェに隣接して駐車場あり ( 4台 )
<満車の場合>
大宇陀道の駅(無料Pあり)より徒歩約7~8分
歴史的な建物が残る町並みを散策しながら
お越しください。 ~ホームページより~
■オーガニックcafe b (カフェ ビー)のホームページ
http://web1.kcn.jp/cafeb/menu.html
暖簾をくくり中に入ると土間のスペースがありました。
靴を脱いでお邪魔します。
窓側のお庭に面した場所にしました。
ほっこり落ち着く空間です。。。
Lunch menu ランチメニューです。。。
■本日のbランチ(スープ+ドリンク付)(1300円)
自然農法・オーガニックの町の野菜をたっぷりお召し上がり頂けます。売り切れ次第終了です。
■ランチ+ドリンクは水出しコーヒー又は紅茶(+100円で大きいサイズに変更できます)
■その他のドリンクは通常単品価格より100円引きでご用意します。
Sweets スイーツの1番下にある
■本日のスープとパンの盛り合わせ(ドリンク付)(980円)
パンは「キビトパン」の天然酵母パンです
←キビトパンって!兵庫県三田市(さんだし)のキビトパンさんなのでしょうか?
聞くのを忘れていました。
壁にかけてある本日のランチ。。。
・黒豆と野菜たっぷりトマトカリー(オーガニックスパイスと野菜のみでじっくり煮込みました)
・色々米(緑米、赤米、黒米、香り米)と玄麦入り玄米ごはん
・もやしのナルム
・揚豆腐とたたききゅうり、いんげんのサラダ
自家製ブルーベリードレッシングとヨーグルトチーズ
・ランチドリンク
Today's sweets (本日のスイーツ)
まったり落ち着く空間で、美味しく頂きました。
小花が飾られていて。。。優しい雰囲気です。。。
壁には、小さな鹿さん。。。
こちらは、
古い町並みが残る。。。一コマです。
シンプルで洒落た風鈴が吊るされているのを見つけました。。。
ぷらぷらと散策しているとお店も発見です。。。
奈良県宇陀市大宇陀 松山重伝建地区の商屋町にある
オーガニックカフェ カフェb
とてもステキな古民家のカフェでした。。。♪
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
その後は、以前から気になっていた和菓子の「きみごろも」松月堂へ!
カフェbから徒歩3分の場所にあります。
【和菓子 きみごろも 松月堂】
■奈良県宇陀市大宇陀上1988
■0745-83-0114
■営業時間 8:00~18:00
■定休日 水曜日