ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2016年08月
2016年08月25日
自然派とうふドーナツ☆夕やけカフェドーナツ
三軒家アパートメントのあと、尾道ベイエリアに戻りバイクで移動します。
ONOMICHI U2(尾道U2)からナビで1キロ、バイクで2~3分。徒歩15分くらい。
尾道駅前でR2号線ではなく海岸通りをまっすぐ進むと道沿いにあります。
夕やけカフェドーナツさん
こちらのドーナツは素材にこだわり、生地の小麦は北海道産、
国産大豆でつくった豆腐、砂糖は甜菜糖、全て安心できる素材を使用し
さらに、こめ油で揚げています。
とってもヘルシーなドーナツ♪

【 夕やけカフェドーナツ 】
■広島県尾道市土堂1丁目15-21
■0848-22-3002
■営業時間 10:00~18:30
■定休日 火曜日、水曜日
■夕やけカフェドーナツさんのホームページはこちら
http://www.yuyakecafe.com/
ONOMICHI U2(尾道U2)からナビで1キロ、バイクで2~3分。徒歩15分くらい。
尾道駅前でR2号線ではなく海岸通りをまっすぐ進むと道沿いにあります。
夕やけカフェドーナツさん
こちらのドーナツは素材にこだわり、生地の小麦は北海道産、
国産大豆でつくった豆腐、砂糖は甜菜糖、全て安心できる素材を使用し
さらに、こめ油で揚げています。
とってもヘルシーなドーナツ♪

【 夕やけカフェドーナツ 】
■広島県尾道市土堂1丁目15-21
■0848-22-3002
■営業時間 10:00~18:30
■定休日 火曜日、水曜日
■夕やけカフェドーナツさんのホームページはこちら
http://www.yuyakecafe.com/
■夕やけカフェドーナツさんのfacebookはこちら
キュートな看板♪
この時のドーナツの種類は10種類ほどでした。
・練乳ドーナツ
・有機きなこドーナツ
・はちみつバタードーナツ
など、どれも美味しそうで可愛いハート型のドーナツです。
冷たいドリンクもあります。
瓶入りのコーヒー牛乳とオレンジジュース、ラムネ。
はちみつバタードーナツとコーヒー牛乳を店内で頂きました。
カフェといっても店内に置いてある2人掛けソファーと1人用の椅子に
座って食べる感じです。
もっちりとした優しい味のドーナツと冷たいコーヒー牛乳♪
美味しかったです。。。

夕やけカフェドーナツさんと同じ海岸通りに
昭和14年開業の老舗の尾道プレミアムアイスクリームのお店「からさわ」さん
人だかりがありました!
店内は満席のようです。
【 手作りアイスクリーム からさわ 】
■広島県尾道市土堂1−15−19
■0848-23-6804
■営業時間 10:00~19:00(11月~2月は18:00)
■定休日 火曜日
■http://www.ice.jcom.to/
アイスモナカ(150円)を買いました♪
暑いけど外で食べます。。。
サクッとしたモナカに濃厚なバニラアイス♪
冷たくて。。。美味しい~♪
尾道はステキなカフェやお菓子屋さんなどが多数あって
また遊びに来たい町。。。
ここからの帰り道は山陽道を走行し
今回の初山口県&広島カフェ廻りの走行距離1051キロ
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月24日
懐かしい光景が残る三軒家アパートメント~ホホホ座尾道店コウガメ
前の日記のつづきです。広島県尾道市、三軒家アパートメント。
昭和レトロがそのまま残っている場所。
56cafeでランチの後、ホホホ座コウガメさんに行ってきました。

昭和レトロがそのまま残っている場所。
56cafeでランチの後、ホホホ座コウガメさんに行ってきました。

アパートの2階から覗いた風景。
広場から西棟をみたアングル。
広場から西棟をみたアングル。
木造の古い階段を上っていきました。
「↑ 202号室 ホホホ座尾道店 コウガメ」
アパート2階の廊下、きしきし・・・と音が聞こえてきそうな。。。
こちらは吹き抜けになっているギャラリーです。
廊下の奥に扉が2つ。右側がコウガメさん。
そんなに広くない店内に、オシャレなお客さんが多数。。。
手作りの焼き菓子。
右端のクッキーは亀さんクッキー。
器と本、昭和時代の扇風機。
そして、56cafeの店主さんから教えてもらっていた
子猫ちゃんが籠にちょこんといました!
思っていたよりも小さな体の子猫ちゃん
片手にのるくらい。
おチビ。。。かわいい。。。
眺めているだけで癒されます。。。^-^
昭和レトロチックないろんなモノがあるお店
古き良きモノ。。。
帰りは駐輪場のある方から線路沿いに抜ける道へ。
振り返って撮っています。^-^
(写真、奥に進むのではなくて、駐輪場の横を歩きます)
さらに進んで、こんなところも。。。
下町の風景。。。
線路沿いの角のお店の花壇に、小さな案内板を発見です!
尾道の駅裏散策。。。他にも行ってみたいけれど
真夏の散策だったので暑さにバテそう。。。
目的地へ直行!直帰!(笑)
尾道へ行ったら♪ ネコノテパン工場さんにも訪問したいところですが
8月いっぱいは夏季休業中。
この後は、バイクで少し移動して冷たいスイーツ♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月23日
昭和レトロがいい。。。三軒家アパートメントの56cafe
広島県尾道市に到着後は、バイクを無料駐輪場にとめて
歩いて散策をしました。
真夏だってば~!アスファルトの照り返しの熱が暑い。。。
熱中症に注意をしながらスマホを片手にトコトコ歩いて駅裏へ!
炎天下の中を歩いての散策は苛酷でした。
炎天下の中を歩いての散策は苛酷でした。
三軒家アパートメントに到着です。

タイムスリップしたかのような
どこか懐かしい。。。昭和の空気が流れている場所。。。
【 三軒家アパートメント 】
■広島県尾道市三軒家町3-26 三軒家アパートメント
・56カフェ
・路地裏ほぐしサロンmanamana
・ホホホ座尾道店コウガメ
・陶芸部
・麒麟堂
・古物屋
■三軒家アパートメントさんのホームページはこちら
http://sangenya-apartment.jimdo.com/
■三軒家アパートメントさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/sangenyaapartment/

前に一度来ていますが、どうやら違うルートの裏路地を歩いて
たどり着きました。
「三軒家アパートメント」の看板がいい味だしています!
この細い裏路地を行くと広場にでます。
三軒家アパートメントのお店の案内板
歩いてきた細い裏路地を振りかえって見た写真。
下町っぽくて いいなぁ。。。
下町っぽくて いいなぁ。。。
前はこっちの駐輪場側から来たんやわ!
どこを見てもレトロ感でいっぱい。。。
わくわくします。。。
56カフェのある建物に入ると。。。
木造の階段や木の床の雰囲気がいいですね~♪
木造の階段や木の床の雰囲気がいいですね~♪
左に56カフェ
右に古物屋さん
この日、古物屋さんは閉まっていましたので
ガラス越しにくっついて中を覗き。。。
パチリ!(笑)
そして、56カフェさんですがボードに12時からオープン!とかいてあって
11時に到着したので、こちらも扉のガラス越しにくっついて
中を覗いてパチリ!
パチリ!
パチリ!
そんなことをしていると、中から人の気配がしていて
思い切って訪ねてみると扉の鍵が開いてる!
「どうぞ~」と笑顔がステキな店主さん。。。
「どうぞ~」と笑顔がステキな店主さん。。。
撮影許可を快くもらって店内を撮らせてもらいました。
メニューです。ちいさな手作りのメニューが可愛い。。。
お昼ごはんにしようと思い食事メニューを見ると
・鶏めし
・ホットサンドなどがあります。
店内はひとりだったので立ち歩いて見学です。^-^
「鶏めし」しばらくすると運ばれてきました。
上にのっているネギやオクラに薬味たっぷりの味付けしてあるから
よく混ぜて食べてくださいね。。。とのことでした。
ごはんがこんもり盛ってあります。
お味噌汁つき。
混ぜごはんにしたところ。。。
薬味が効いていて、さっぱりした食感で美味しかったですよ。
【 56cafe 】
■広島県尾道市三軒家町3-26 三軒家アパートメント102
■080-3836-8153
■営業時間 12:00~19:00
■定休日 火曜日、水曜日、木曜日
■56cafeのホームページはこちら
http://56cafe.onomichisaisei.com/
■56cafeのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/56Cafebar
気さくな店主さんから、2階のホホホ座コウガメさんの所に子猫ちゃんがいて
可愛いですよ~♪ と教えて頂き、早速行ってみることに。。。
卓球場の隣のスペースには歴代のオルガンがあったり。。。
小さな場所だけど、昭和の時代が残っている
どこか懐かしさを感じるステキな場所。。。
三軒家アパートメント
このあとは、ホホホ座尾道店コウガメさんへ
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月22日
海辺にあるオシャレなヤードカフェ
広島県尾道市 尾道西側ベイエリアに行ってきました。
尾道の港で海運倉庫として使われていた「広島県営上屋2号」が
オシャレな場所に生まれ変わった「ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)」
その中にある
「YardCafe(ヤード・カフェ)」

【 YardCafe〈ヤード・カフェ〉】
■広島県尾道市西御所町5-11
■0848-21-0550
■営業時間8:00~19:00
■定休日 無休
尾道の港で海運倉庫として使われていた「広島県営上屋2号」が
オシャレな場所に生まれ変わった「ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)」
その中にある
「YardCafe(ヤード・カフェ)」
【 YardCafe〈ヤード・カフェ〉】
■広島県尾道市西御所町5-11
■0848-21-0550
■営業時間8:00~19:00
■定休日 無休
尾道には無料の駐輪場・バイク置き場が整備されていて
観光するのには非常にありがたい町です。
YardCafe(ヤード・カフェ)」のあるONOMICHI U2のバイク置き場にとめて
散策です。
無料バイク置き場マップみたいなものがあると
もっと良いのですが、周辺をうろうろするとブルーの看板があります。
ここは尾道駅から西へ600メートル程のところ。
まずは、海側にあるデッキへ
ぐるっとまわって海岸通り側
The RESTAURANT(ザ レストラン)
天然酵母パンのButti Bakery(ブッチベーカリー)
その他、
愛車ごと宿泊可能なホテル~HOTEL CYCLE(ホテル サイクル)
サイクルプロショップ~GIANT STORE(ジャイアントストア)
ライフスタイルショップ~U2 shima SHOP(ユーツーシマショップ)
【 ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー) 】
自転車ごと泊まれるサイクリスト専用ホテルがある複合施設となっていて
■ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/onomichi.u2
http://www.onomichi-u2.com/#u2shimashop
見てまわっている間に体もちょうどいい具合に冷えてきたので
こちらは写真だけとなり散策開始です。。。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月21日
世界で2番目に美味しい焼き立てメロンパンアイス
前の日記のつづきは尾道散策ですが、間にひとつ。^-^
山口県へツーリング!山陽道を走行中、途中のサービスエリアにて美味しそうなものを見つけました!
場所は広島県にある小谷SA(下り)
初めて見た「メロンパンアイス」

山口県へツーリング!山陽道を走行中、途中のサービスエリアにて美味しそうなものを見つけました!
場所は広島県にある小谷SA(下り)
初めて見た「メロンパンアイス」
【 世界で2番目に美味しいメロンパンアイス 】
■広島県東広島市高屋町小谷5237-1 山陽道 小谷サービスエリア下り
■世界で2番目に美味しいメロンパンアイス さんのホームページはこちら
http://melonpan-ice.com/
サンドするアイスを選びます。
バニラ・チョコバニラ・クッキークリーム・抹茶
目の前でアイスクリームを挟んでくれました!
これで完成!かと思っていたら・・・
さらにアイスをサンドしている~!
ボリュームアップに嬉しい驚きでした。
写真を撮ろうにもパンのアツアツが手に伝わってきて
早くしないとアイスがとける。。。
フードコートに移動して食べました。
サクッとした表面のメロンパンとチョコクッキーのアイス
美味しかったです~♪
かなり食べ応えがありました。
お値段は450円でした。
日記を作るまでは、全国フランチャイズ店のお店だと知らなかったので
広島で特別なメロンパンアイスを食べた♪ と満足気味でいました。(笑)
メディアで紹介されている有名なモノだと知らなかった。。。^-^
「世界で2番目に美味しい焼き立てメロンパンアイス」とウェブ検索をすると「・・・神戸」って出る!
2015年10月10日三宮にオープンしていました。
地元で食べれたんや~!(笑)
【 世界で2番目に美味しい焼き立てメロンパンアイス 神戸三宮店 】
■兵庫県神戸市中央区北長狭通2-30-54 三宮高架下ピアザKOBE2内
■営業時間 11:00~19:00
「世界で2番目に美味しい焼き立てメロンパンアイス」とウェブ検索をすると「・・・神戸」って出る!
2015年10月10日三宮にオープンしていました。
地元で食べれたんや~!(笑)
【 世界で2番目に美味しい焼き立てメロンパンアイス 神戸三宮店 】
■兵庫県神戸市中央区北長狭通2-30-54 三宮高架下ピアザKOBE2内
■営業時間 11:00~19:00
真夏の日中の高速道路走行、疲れがでていましたが
この、アイスたっぷりのメロンパンを食べて元気回復したし
美味しかったし。。。
ここにしかない!と思って興味深々で食べたんやけど。。。
ま、いっか。。。(笑)
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月20日
江田島めぐりと音戸大橋
前の日記のつづきです。翌日は江田島を散策です。

広島県呉市から倉橋島に渡る「音戸大橋」
ここを走るからね~!と張り切っていましたが
「怖かったらどうしよう。。。」と直前になってドキドキ。。。
音戸大橋(おんどおおはし)(1961年昭和36年建設)は、広島県呉市の本土と倉橋島を結ぶ橋。
音戸の瀬戸と呼ばれる海峡にあるアーチ橋。
昭和にかけられた「音戸大橋」と平成にかけられた「第二音戸大橋」があって
螺旋状にグルグルと走行するのです。
音戸大橋(おんどおおはし)(1961年昭和36年建設)は、広島県呉市の本土と倉橋島を結ぶ橋。
音戸の瀬戸と呼ばれる海峡にあるアーチ橋。
昭和にかけられた「音戸大橋」と平成にかけられた「第二音戸大橋」があって
螺旋状にグルグルと走行するのです。

橋の手前、ローカルな光景、ほのぼのしています。
そして音戸の瀬戸公園の展望台に入って
記念撮影。。。^-^

瀬戸公園、つつじが綺麗そうですよ。
倉橋島~能見島~江田島と走ります。
R487、すぐ横が海の海岸線!!
漁港があったり
本土の呉市が対岸に見えています。
とても静かなのんびりした海岸線を走行。。。
ぐるっと周遊した後は、カレイからすこじまのある辺り
煉瓦倉庫の前


望遠で撮ると迫力ある~!
潜水艦も!
青矢印の所~この公園の前のセブンイレブン
後から知ったのですが、お土産品が充実しているそうですよ。

このあとは広島県尾道市へ向かい、尾道散策しました。
ぷらっとバイクでつづきます。。。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月19日
オーガニックのランチとお菓子そして珈琲のお店~月待ち
広島県広島市内の市街地エリアでもう一軒
「オーガニックのランチとお菓子そして珈琲 月待ち」さんに行ってきました。
【 オーガニックのランチとお菓子そして珈琲 月待ち 】
■広島県広島市西区三篠町2丁目12-32
■082-962-1550
■営業時間 11:00~19:30
■定休日 水曜日、木曜日
■駐車場 お店の前に2台あり
たまごや乳製品など動物性食材を使わない
ランチとお菓子のお店。。。
体に優しいランチとお菓子で90%オーガニック。。。
夕方の訪問になります。
焼き菓子を買おうか、ケーキを食べようか♪
焼き菓子を買おうか、ケーキを食べようか♪
ケーキの魅力に魅かれて。。。
オーガニックのケーキにしました♪
クリームのほんのり優しい甘みが独特の味で
美味しかったです。
満月スタートの週替わりランチ、ある日のランチメニューは
・車麩のタンドリーチキン風~ふわふわ車麩を、
自家製の豆乳ヨーグルトとオーガニックスパイスでつくるタレにからめてじゅわっと焼きます!
香りだけでごはん2杯はいける♪ ←美味しそうでしょう。。。^-^
・おとうふオムレツ フレッシュ野菜のソース
などヘルシーなメニューが魅力的です。

オーガニックの焼き菓子やケーキだけでなく、ランチも良さそうですね~。
お誕生日ケーキのオーダーメイドもやっているようです♪
小柄でキュートな店主さんが、明るい笑顔で迎えてくれました♪
少し余談。。。周防大島からの帰り道は海岸線を走るR188~R2号線を走行。
車が多いかなぁ?の予想的中で 渋滞もあり。暑さにバテ気味、めっちゃしんどかった。
甘日市から西広島バイパスにのって やっと、流れてホッとした。^-^
そして月待ちさんでスイーツタイム♪ 元気回復♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月17日
クールでオシャレなベーカリー~Avec le soleil (アヴェックルソレイユ)
山口県周防大島からの帰り道は、広島県広島市の市街地エリアに行きました。
ステキなカフェや焼き菓子、パン屋さんなどがたくさんあって
どこに行こうか、かなり迷った中
Avec le soleil (アヴェックルソレイユ) さんに行ってきました。
クールでオシャレなベーカリー♪

【 Avec le soleil (アヴェックルソレイユ) 】
■広島県広島市西区大芝1-2-2
■082-230-3165
■営業時間 8:00~18:00 売切れ次第終了
■定休日 日曜日、祝日
ステキなカフェや焼き菓子、パン屋さんなどがたくさんあって
どこに行こうか、かなり迷った中
Avec le soleil (アヴェックルソレイユ) さんに行ってきました。
クールでオシャレなベーカリー♪

【 Avec le soleil (アヴェックルソレイユ) 】
■広島県広島市西区大芝1-2-2
■082-230-3165
■営業時間 8:00~18:00 売切れ次第終了
■定休日 日曜日、祝日

シンプルが格好いい。。。





ハード系のパンがずらりと並んでいました。
クロワッサンやデニッシュ系もあります。
どれも美味しそうです。。。^-^



クロワッサンとフレンチトーストにしました!

クロワッサンはバターの風味とサクッとした生地がとても美味しくて
フレンチトーストは、表面のカリッとした香ばしさと
中のふんわり柔らかい感じの、ほんのり甘みが大人の味で
美味しかったです。。。

クールでオシャレな店内。。。
ステキです

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月16日
がっつりお肉のランチ
ランチパスポート神戸☆第8弾!を持ってランチに行ってきました。
神戸エリア、ニュー風神
ポークの生姜焼き&ジューシー唐揚げ ダブル定食
ランパスを利用すると980円が500円!
ボリュームがあって、安定した美味しさ!^-^
最近では「女の神戸グ〇メ」さんや「心理カ〇ンセラー/神戸・山手心理相談室」さん
の記事を読んで「わぁ~、美味しそうやなぁ」^-^
って楽しんでいるばかり。。。
第8弾の期限はあと2日。
第9弾!も引きつづき購入予定。。。^-^
ぼちぼちランパス日記、つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月12日
瀬戸内ジャムズガーデンとエメラルドグリーンの海!周防大島
山口県ツーリング~周防大島(すおうおおしま)にある
瀬戸内ジャムズガーデンさんに行ってきました!
瀬戸内の島の手作りジャムとマーマレード専門店。

本州と島を繋ぐ大島大橋(無料)を渡り、右回りでずっと海岸線を走り
瀬戸内海では淡路島、小豆島に次ぐ3番目に大きい島の周防大島(すおうおおしま)
R437を走行♪
瀬戸内ジャムズガーデンさんに行ってきました!
瀬戸内の島の手作りジャムとマーマレード専門店。
本州と島を繋ぐ大島大橋(無料)を渡り、右回りでずっと海岸線を走り
瀬戸内海では淡路島、小豆島に次ぐ3番目に大きい島の周防大島(すおうおおしま)
R437を走行♪

海岸線!景色がキレイで気持ちがいい♪
瀬戸内ジャムズガーデンさんに到着です。
駐車場は車がいっぱいでお店はとても賑わっていました。
すぐ近くに海が見えるカフェ。。。
明るく清潔感があふれる店内。。。
素敵です。。。
ゆったりソファー席。。。

期間限定メニュー♪
メニューの写真はありませんが
・ジャムトースト(13時まではドリンク無料)とかあるようです。

・フレンチクレープのキャラメルソースがけバニラアイス添え

(2枚の画像はホームページより)
ドリンクメニューは、瓶に入った飲み物とグラスでオシャレな感じ♪
いいのがありました!^-^
「果肉たっぷり贅沢かき氷ソース」(980円)
レトロなソファー席でまったり。。。
自分でトッピング。。。
ジャム3種とオリジナルソース
「モヒートソース!」
爽快なひんやり感が楽しめるという
新感覚スイーツかき氷に大変身!
大きなバニラアイスもついてます。。。
冷たくて美味しい~。。。
ジャムの優しい甘みとすっきり爽やかなモヒートソースと氷のハーモニー♪
店内、ステキな食器の販売があります。
見ているだけで楽しい♪
お店の正面はガーデンテラスで、こちらでも潮風を感じながら頂けます。
【 瀬戸内ジャムズガーデン 】
■山口県周防大島町日前331-8
■0820-73-0002
■営業時間 10:00~17:30
■定休日 水曜日(木曜日はジャム販売のみ)
■駐車場 あり
■瀬戸内ジャムズガーデンさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/jamsgarden/
■瀬戸内ジャムズガーデンさんのホームページはこちら
http://www.jams-garden.com/



贅沢かき氷を食べてクールダウンして出発です。
ぐるっと外周を走れる島で、とにかく海と空がキレイ!

エメラルドグリーンの海に感動!!
写真ではあれれ。。。(笑)
エメラルドグリーンじゃあないけれど。。。
とっても綺麗な色の海でした!
そして周防大島で大人気のお店

バイカー御用達のアロハオレンジ!
名物!ギャングステーキ丼たるものがあるようです。
がっつりお肉の凄いボリューム。
いろんな方がブログ等で写真付きで紹介しています。^-^
場所はR437号線の海岸沿いを走っていると道沿いにありました。
【アロハオレンジ】
■山口県大島郡周防大島町大字久賀7270
■定休日 木曜日
■アロハオレンジさんのホームページはこちら
http://alohaorange.com/
■アロハオレンジさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/alohaorange.oshima/
アロハオレンジ前にて記念にパチリ!(笑)
余談ですが、山口県の道路標識は色がついていて分かり易い!(一部の標識)
標識だけでなく道路にも色分けがされてあり
他府県から行って道を知らない場合、非常に親切な表示でした。
人生初のバイクで山口県!
天候にも恵まれたくさんの思い出ができました。
いろいろと経験を積み重ね中。。。
我ながら「良くやったね!!」^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆