PR広告

  

Posted by at

2018年10月27日

築200年の萱葺き屋根の古民家Cafe☆premdan(プレムダン)☆

兵庫県三木市吉川町湯谷の築200年の萱葺き屋根の古民家カフェ
季節野菜の菜食ランチ&スイーツのお店
金土日のみ営業!

地元で採れた新鮮なお野菜や自家有機栽培ハーブなどを使った菜食のランチと
からだに優しいスイーツ

~三木市吉川町カフェ巡りツーリング~

【 premdan(プレムダン) 】
■兵庫県三木市吉川町湯谷175
■0794-60-9256
■営業時間 金土日の12:00~17:00
■定休日 月曜日~木曜日
■駐車場 あり

■プレムダンさんのホームページはこちら

■プレムダンさんインスタはこちら
https://www.instagram.com/premdan_intosilence/?hl=ja
素敵な店内の様子が掲載されていて
魅力がいっぱいです♪

■プレムダン あかい工房さんのホームページはこちら
http://akaikoubou.com/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%80%E3%83%B3/

カフェを探していると、とっておきの素敵なCafeを見つけました!
めっちゃ行きたい♪ 凄くいい感じ♪

プレムダンさんへ向かう途中の道
とても長閑な風景が広がっています
県道20号線から脇道を走ったところ

さらにナビで車が1台通行できる細い道へ
坂道を登りながら左側に萱葺き屋根のおうちが見えて
ただ、この辺りどこも立派な日本家屋なので、目的地のカフェなのか民家なのか
よくわからずにいると、通り過ぎてしまったようでした

駐車場らしき場所もあったので、先で引き返そうと走ると
「プレムダン」さんの案内板を発見しました
きっと、さっきの場所だろう。。。

アスファルトの道からお店の駐車場までは、写真のあぜ道、ダート!
バイクで進入するのを断念して歩いての訪問

期待が膨らむ外観です
周辺は緑豊かな長閑な風景が広がっています


ランチはベジタリアンランチ(2500円)予約制

カフェはご予約なしでお気軽にお越しください。。。とのこと
カフェタイムに訪問しました♪

店内の写真撮影をお伺いしたら、「お手元だけのお写真でお願いいたします。」
と、とても丁寧にお話しくださり
素敵な店内の写真はありません

ちょこっと背景と一緒に。。。
^-^



自家有機栽培ブラックベリーのローケーキとカフェオレを頂きました

ケーキはオーガニックの材料で作られていて
ほんのり甘い 体に優しいスイーツ♪
美味しかったです

次はランチを頂きたいと思います♪

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
プレムダンさんのfacebookは魅力的

凛とした空気が流れて。。。
そこにいるだけでエネルギーが湧いてくるような
リフレッシュする、素敵なカフェ。。。
premdan(プレムダン)さん



<以上のお写真はfacebookよりお借りしました>

キッチンもお洒落で、素敵。。。
ずっとそこにいたいような
お料理をつくるのも楽しくなる、そんな感じ
^-^

ヴィーガンランチとスイーツを頂けるpremdan(プレムダン)さん
透き通るような凛とした女性がやっています
スローな時間が流れる、居心地の良い古民家カフェ♪

次は神戸市北区のカフェランチを紹介します

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 23:03Comments(0)三木市★兵庫県カフェ&パン

2018年10月26日

築100年の納屋カフェ☆KAゑMON(カエモン)☆

兵庫県三木市 田んぼの風景が広がる中
築100年の納屋をリノベーション
自然栽培農法で天然滋味な作物を育て、焼き菓子を作ってる
こだわりの珈琲と焼き菓子のお店KAゑMONさんへ行ってきました
~兵庫県小野カフェ巡りツーリング~
【KAゑMON(カエモン) 】
■兵庫県小野市黍田町890
0794ー63-3359
■営業時間 12:00~18:00
■定休日 木曜日
■駐車場 あり

■カエモンさんのホームページはこちら
http://www.kaemon.org/



こだわりの珈琲と
自然栽培の玄米で作られたタルト
自家製自然栽培小麦の全粒粉のみで作る、自然な甘みのスコーン
マドレーヌ、サブレ、パウンドケーキなどの
焼き菓子のみテイクアウトも可能

ランチの訪問で
KAゑMONカリー(1200円)を頂きました
自然栽培米の土鍋炊きごはん
自家製自然栽培小麦の全粒粉のみで作る、チャパティ
中が空洞になっているので、お野菜とカレーをサンドして頂きます
ドリンク付き
温かいコーヒー牛乳。。。ほっこりします。。。
美味しかったです♪

とても感じのいい雰囲気で
まったり落ち着くカフェ。。。





次は、兵庫県三木市の素敵な古民家カフェ。。。紹介しますね

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 19:44Comments(0)三木市★兵庫県カフェ&パン

2018年10月22日

素敵な木工・生活雑貨の古民家カフェ☆居七十七(いなとな)☆

兵庫県篠山市にある木工工芸品・漆器などを手掛ける
自然豊かな篠山にある素敵なカフェ
居七十七さんへ行ってきました
~兵庫県・篠山カフェ巡りツーリング~
【 居七十七 】
      ■兵庫県篠山市大山上517
■079-506-0343
         ■営業時間 12:00~17:00
       ■定休日 12~3月は日、月
                  4~11月は日、月、火、水
■駐車場 あり

■居七十七さんのホームページはこちら

駐車場から見える景色は長閑な風景

居七十七さんのまえの通り

昭和のたばこ屋さんのような造り

ガラガラ~っとお邪魔すると、そこはタイムスリップしたかのような空間
広い玄関です

木の器やお皿は、温かみのある雰囲気

漆器や竹製品、陶器など


喫茶室のメニューは
珈琲、紅茶、りんごジュース

・フローズントロピカルパフェ
・フローズンぜんざい
・梅ソーダ
・居七十七さんオリジナルお米入りタルト

米入りタルトと珈琲を頂きました♪
こちらのタルトは炊いたお米を使っているとのことで
もっちりした食感とほんのり甘みが嬉しい

素敵な木の器で頂きます

美味しかったですよ♪
喫茶室から外を眺めて のんびり過ごせるのがいい







ぽかぽかとした青空が広がるバイク日和。。。
走るのにいい季節。。。
^-^

自然豊かなロケーションの篠山
黒豆の時期は渋滞かなぁ。。。
素朴で居心地がいいカフェ、居七十七さんでした

次は、兵庫県小野市のリノベーションカフェを紹介します

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 20:19Comments(0)丹波市・篠山市★兵庫県カフェ&パン

2018年10月21日

玄米食カフェと古道具の店☆白椿☆

兵庫県 自然豊かな篠山市
古道具・古家具を主に暮らしの道具、
白椿オリジナル衣類・野良着のもんぺなどのお店

~兵庫県篠山カフェ巡りツーリング~

【 玄米食カフェと古道具の店 白椿 】
■兵庫県篠山市大山宮293
■079-596-0133
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 火曜日
■駐車場 あり

■白椿さんのホームページはこちら
http://shirotsubaki.cafe.coocan.jp/

■白椿さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/shirotsubaki/

場所は、篠山市の国道176号線沿いにある、こちらの看板が目印
こちらから脇道へ進み、突き当りを左折し、その先にあります

青空が広がる秋晴れの休日
爽やかな風がここちいいバイク日和でした



いちばん目にとまったのが!こちらの昭和の台所のような
昭和レトロの一角

なんかとてもいい感じ♪
昔の温かみのある建具とタイルの洗面台



ダイヤル式の黒電話「リリリリーン」って感じでしょうか。。。
そして、下は氷冷蔵庫?大正から昭和30年代頃の貴重な代物

四季のランチ(1380円)
黒豆のおにぎり、旬野菜のおかず、汁物、ドリンク付き

~本日の献立~
・黒豆のおにぎり
・きのこのスープ
・エリンギの豚肉巻き
・根菜の煮浸し
・アボカドと卵のわさびマヨ和え
・ひよこ豆のトマト煮

四季のランチ(1380円)を頂きます

飲み物付き

美味しかったです♪

カフェメニューでは、パンケーキ(単品800円)やパンケーキセット(1100円~)など
珈琲、紅茶のほか、100%リンゴジュースやみかんジュース
豆乳ミックスジュースなんかもあります


次は、同じく篠山の古民家カフェを紹介します

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 15:47Comments(0)丹波市・篠山市★兵庫県カフェ&パン

2018年10月19日

可愛い焼き菓子屋さん☆Patisserie ATELIER S☆

京都府木津市
小さなお菓子のアトリエで、
丁寧に心をこめて、体に優しいお菓子を焼いています
<ホームページより>

2018年1月26日 オープン!
金土日の店頭販売&カフェの営業されています

~京都・木津カフェ巡りツーリング~

【 Patisserie ATELIER S 】
パテェスリーアトリエ エス
■京都府木津市山城町綺田南河原45-5
■0774-26-7374
■営業時間  金曜日、土曜日、日曜日 11:00~18:00(売切れ次第終了)
※営業日以外は、ギフト発送や卸業務
■定休日 火曜日
■駐車場 あり

■Patisserie ATELIER Sさんホームページはこちら
https://atelier-s.shopinfo.jp/

■Patisserie ATELIER Sさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/patisserie.ATELIER.S/


ナビでスムーズに到着です
場所は、棚倉小学校すぐそば
店内は白を基調とした清潔感あふれるオシャレな感じ
デッキ席、ガーデン席は、わんちゃんO.K のお店です
店内のカフェスペースもいい雰囲気


アトリエエスさんのオリジナルマフィン

マフィンの他には、スコーン、クッキーなどのお菓子
また素敵なラッピング仕様のギフトもキュートです

鳴門金時と黒ごまタルト、有機いちじく&クルミタルト、
鳴門金時とりんごの塩バターマフィン、マロンのミニクグロフ
ミニシフォンケーキは数量限定!
すべて材料にこだわり、安心&安全な体に優しいお菓子


ちょこんと店内の椅子に座っていた女の子、てっきりお店のお子様と思っていたら
小さなお客様でした!
大人でもテンションが上がる、アトリエエスさんに!、ひとりでマフィンを買いに来ていました
彼女にとって、とても夢のある空間。。。
お菓子の世界が広がっていくのだろう。。。なんて、思いました♪

そしたら、もうひとり。。。
小学生の女の子が自転車で来店!
地元の小さな可愛いお客さんに、なんだかほっこり。。。

笑顔になるアトリエエスさんの魅了がつまったマフィンや焼き菓子
お土産にマフィンを購入♪ キャラメルバナナマフィン
温め直して、トースターで仕上げして頂くと、焼き立てマフィンのようで
ほくほく、しっとりした生地がほんのり甘くて
美味しかったです。。。しあわせ~♪

次は、兵庫県篠山市のカフェランチを紹介します
^-^

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 21:08Comments(0)京都府★カフェ&パン

2018年10月17日

タルトと焼き菓子のお店☆hoho emi ka (ホホエミカ)☆

京都府宇治市 宇治駅の近く
素材にこだわったタルトやクッキーをお店で焼いている
小さなお菓子工房『タルトと焼き菓子のお店 hoho emi ka』さんへ行ってきました
~京都・宇治カフェ巡りツーリング~

【 タルトとやきがしのお店 hoho emi ka (ホホエミカ) 】
■ 京都府宇治市宇治妙楽17−8 中宇治yorin 1F
0774-25-6333
■営業時間 11:00~17:30
■定休日 火曜日、水曜日
■駐車場

■タルトとやきがしのお店 hoho emi ka さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/hohoemi.1116/

■中宇治yorinさんのホームページはこちら
http://nakaujiyorin.com/

ホホエミカさんの入っている複合施設のホームページです

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

町屋と建具工場だった空き家を改装した建物

町屋をリノベーションした外観は昔ながらのおうち
内装はとてもオシャレに生まれ変わって
3店舗がはいっています

一歩入ると、お洒落な空間

ガラス越しにキッチンが見えています

ナチュラルな店内

残念ながら、ほとんど売切れてガラーンとしていましたが

ほんの少しあった、可愛いマフィン。。。

残りひとつのオリジナルマフィン。。。

優しいふんわりした雰囲気の店主さんがマフィンの説明をして下さいました
^-^


まっくろマフィン、ゴールデンオレオ、紫芋クリームチーズと、オレンジショコラ

たくさん並んでいたら、華やかで可愛くてキラキラしていただろうと。。。

なので、スポットをあてて!


可愛い♪そして、美味しそう♪

今日のおやつは。。。ホホエミカさんのマフィン♪
餡子とクリームチーズとオレンジのマフィン

上からマフィンとオレンジを頂いて。。。
ここから、あんことクリームチーズ&マフィン

クリームチーズたっぷり!濃厚
サクサクとした食感としっとりとした生地
素材にこだわったパティシエさんが作るマフィンの味は
ほっこり温かみを感じますよ
美味しかったです♪

hoho emi kaさんんのfacebookの写真は可愛さでいっぱい

京都・宇治観光の洋菓子のおやつに♪ お土産に♪ 自分へのご褒美に♪
優しい気持ちと笑顔になるタルトと焼き菓子のお店
hoho emi ka (ホホエミカ)さん

このあと、もう一軒可愛い焼き菓子屋さんへ行ってきたので紹介します

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 23:19Comments(0)京都府★カフェ&パン

2018年10月16日

緑に囲まれたリノベーションカフェ☆基牛舎☆

京都府宇治市炭山、陶芸の村の集落に
宇治市街から車で20分程の場所に元牛舎をリノベーションしたカフェ
基牛舎さんに行ってきました

2018年1月28日 オープン
金、土、日と祝日のみ営業のお店

~京都・宇治カフェ巡りツーリング~
【 基牛舎(もとぎゅうしゃ) 】
■京都府宇治市炭山養老44
■050-3696-1432
■営業時間 金、土、日、祝日のみ営業 11:00~18:00
■定休日 月曜日~木曜日 
■駐車場 あり

■基牛舎さんのホームページはこちら
http://sohei.sakura.ne.jp/

■基牛舎さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/motogyusha/


ナビで無事に到着です
住宅街を抜けて、さらに山道を走り峠のカーブを曲がったところで
脇道へ進みます 

自然がいっぱいのロケーション

木の引き戸、材木の壁など昔の建物の面影をのこしつつ


ガラガラ。。。と引き戸を開けると、まずはギャラリースペース

ギャラリーでは陶芸家であるオーナー様の作品がおいてあり
もちろんカフェで使用されてました


お洒落な空間が広がっていて
木の温もりを感じる、落ち着いた雰囲気のカフェ

ランチは1種類の基牛舎ランチ(1680)円
ドリンク付き

プラスしてデザート付きもあります

ポテトサラダに豆腐ハンバーグ、フレッシュサラダ
豚カツは、熟成された豚肉を使っているから旨味があり
素敵な器で頂けます



木の床に、木のテーブル、漆喰の壁や梁など

窓からは優しい光がさし込んで、緑が見えます
ほっこりする癒し空間。。。

こだわりの珈琲

美味しかったです♪



10月から、オープンサンドを始めたそうで「eight」さんの天然酵母パンを使用
また、カフェタイムにいい感じのおやつ「おつまみセット」もあるようです

牛舎リノベーションのカフェだけあって、洗面台はバケツ仕様


オーナー様はバイク乗りだそうです
そして、志津川沿いの道を走れば、信号もなく峠を抜けて宇治市街へ行けますよ!
って教えてもらいました。^-^


この日は、初めて新名神(西宮北IC~高槻JC区間)を走り
道路は割とすいていたので走りやすくて
風をもろに受ける所はありましたが、トンネル区間もあって、横風を受けずに安心して走れ
走っていて寒かったので、トンネルが温かかくて嬉しかった~(笑)

新名神~名神~京滋バイパス~宇治西ICで降りて
宇治西ICからナビで9キロ、18分

JR奈良線、六地蔵駅と木幡駅の間の道から、山科自動車教習所付近を通過して
あとは道なりの峠を走り、四つ角の信号のない交差点を左後ろへターンするような少し細い道へ進入します
山奥の隠れ家カフェ♪

ほっこり温かみのある落ち着く空間がありました
わざわざ行きたいカフェ
牛舎リノベーションした基牛舎さん

次は、可愛い焼き菓子屋さんを紹介します。。。

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 21:10Comments(0)京都府★カフェ&パン

2018年10月13日

山カフェ~六甲山の癒しカフェ☆653cafe☆

兵庫県神戸市 六甲山に新たにオープンした森の中のカフェ
素敵なお庭が広がる癒しの森
緑に囲まれたガーデンカフェ『653カフェ』に行ってきました

レジャーシートを貸してくれるサービスがあるので
敷地内のハンモックや展望台、芝生で、のんびり過ごすのも良さそう

芝生エリア、テラス席はわんこO.K

【 653cafe 】
■兵庫県神戸市灘区六甲山町一ケ谷1−70
■078-891-0218
■営業時間 水、木、金、土、日、祝
■定休日 月、火
■駐車場 あり

■653cafeさんのホームページはこちら
http://653.cafe/

雨天はお休みになることがあるので、確認してください!
ホームページの「ブログ」でもお休みの確認ができます

場所は、六甲ケーブル山上駅からすぐの場所

653カフェのテラス席からの眺めが最高です
自然の中でランチやカフェタイムを楽しめる
ロケーションがいいカフェ♪

ランチはセットメニューがあり
A クリームチーズ入り生ハムのサンドイッチ
B 海老とアボカドのサンドイッチ
C ハンバーガー
ミネストローネ、ドリンク付き 1500円

D チキンのトマト煮込み
バケット、ドリンク付き 1500円

サイドメニューもあり

スイーツメニューは
手作りふわふわスフレパンケーキ
スモア風チョコレートフォンデュ
ミニカップケーキ

海老とアボカドのサンドイッチ(1500円)を頂きました
まずは、スープとサラダが運ばれてきて
メインのサンドイッチ




お好きな飲み物付き
ホットコーヒー

自然を満喫しながらのランチタイムで美味しかったです

数冊の本が置いてあったので、気になる本をペラペラめくっていると
優しい色合いの絵とエッセイ。。。

綺麗な絵

こちらはアウトドアの雑誌

手作り感いっぱいのブランコが大人気
そして、ハンモックでのんびりお昼寝ができそうな贅沢でスローな時間

六甲ケーブル山上駅からの神戸の街並みは天空から眺めているみたい

夜は1000万ドルのキラキラした夜景

※裏六甲ドライブウェイは、二輪車は土日祝日は通行止め

涼しくなって秋晴れのバイク日和はお出掛けしたい♪
次は、京都のめっちゃいい感じのリノベーションカフェを紹介します。。。


ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 23:39Comments(0)神戸市★兵庫県カフェ&パン

2018年10月07日

萱葺き屋根の古民家☆ベーグルはなとね☆

兵庫県神戸市北区 茅葺き屋根の古民家ベーグル屋さん
ベーグルはなとねさんに行ってきました

パンで笑顔になる時間をお届けするために
お客様のこころと身体に「うれしい」がめぐる姿を思い浮かべながら
パンを焼き続けていきたいと。。。

ここちいい、ここがいい。

<以上はお店のリーフレットより>

そんな素敵なお店の紹介

萱葺き屋根の古民家はなとねさんは
築260年以上の江戸時代からつづく歴史あるおうち

神戸市北区の長閑な場所にある、はなとねさん
雑誌やメディアで紹介されて他府県の遠方からもたくさんのファンが訪れる
兵庫県産米粉の蒸しぱん、北海道産はるゆたかのベーグル
木、金、土が営業日です!

【 ベーグルはなとね 】
■兵庫県神戸市北区淡河町神田143−2
■電話090-5672-3438
FAX078-958-0556
■営業時間 木、金10:00~15:00 、土10:00~16:00
■定休日 日曜日~水曜日
■駐車場 あり

■ベーグルはなとねさんのホームページはこちら
http://hanatone.jp/about.html

はなとねさんへの行き方が詳しく載っています!

■ベーグルはなとねさんfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/kobe.hanatone/
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

神戸市北区の県道38号線から「弓の木」交差点を曲がり
道なりに進むと「はなとね」さんへの案内板が所々にあるので安心です

そしてお車が1台通行可能な集落への道を、さらに道なりに進むと
駐車場の案内がありました

緑に囲まれた長閑な風景の中



立派な萱葺き屋根の古民家

ベーグル販売はこちらの玄関から入ります

30~40分待って、順番がまわってきて店内へ
1組ずつ店内へ案内してくれるので、じっくり選ぶ事ができますよ
ケースの中には、たくさんのベーグル

卵・ミルクを使わずに焼くシンプルな、はなとねさんのベーグル
そして、ベーグルの他にはスチームベーグルもあります
米粉と豆乳を主な素材として作る蒸しぱん

プレーン、クランベリー、チョコ、バジル&チーズ、くるみといちじく
杏仁豆腐、黒糖きなこ、ほうじ茶とくるみ、米粉と豆乳など

今回は念願だった、ベーグルサンドを頂きました♪
ベーグルサンドは4種類ありました
・くるま麩のベーグルサンド
・自家製鳥ハムのベーグルサンド
・ごまのハムサンド
・洋梨とクリームチーズのサンド

※ベーグルサンドは数に限りがあります
イートイン限定のサンドイッチは、前日の16時までお電話でご予約をお受けしています。
090-5672-3438までお気軽にお申し付けください
<ホームページより>


こちらは、持ち帰り


隣へ移動して、カフェスペースへ
玄関を入ると土間があります

すぐのお部屋だけ洋風

その他は、畳のお部屋や縁側席

お天気が良く、いい気候なので縁側席へ
爽やかな風が吹き抜ける特等席
お庭を眺めながら、のんびりランチタイムです


くるま麩のベーグル、ベーグルはもっちり
素材の味が活かされた素朴で優しいベーグル
くるま麩はしっかりと味が含まれて食べ応えを感じます

美味しかったです♪

お水はセルフです。ご自由にどうぞ。
^-^

トースターも置いてくれています
ベーグルの形をした素敵な『はなとね』

おやつに、甘いベーグル

もっちりとした素朴なベーグル
ほっこり笑顔になる

ゆったり。。。まったりとできる落ち着いた雰囲気のはなとねさん



次は、洋梨とクリームチーズのベーグルサンドを食べてみたい♪

タイミングが良ければ、待ち時間なしで案内されることも。。。
人気店ですので、時間に余裕をもって行って下さいね
^-^


駐車場の案内のところで
可憐なコスモスが咲いてました


ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 13:47Comments(0)神戸市★兵庫県カフェ&パン

2018年10月01日

自然豊かなロケーション☆薪パン日々&ノマディック☆

大阪府豊能郡能勢町
国道477号線、野間のケヤキがある交差点から少しへ入ったところ
青い屋根が目印です
天然酵母のパン屋さんと里山デリの可愛いお店へ行ってきました
【 薪パン日々 】
■大阪府豊能郡能勢町野間稲地105
■072-703-1714
■営業時間 木、金、土、日 11:00~16:00
■定休日 月曜日、火曜日、水曜日
(H30年9月より水曜日も定休日になりました)

■駐車場 あり

■薪パン日々さんホームページ
https://www.makipanhibi.com/

■薪パン日々さんfacebook
https://ja-jp.facebook.com/makipanhibi/

【 里山デリ×ケータリング ノマディック 】
■大阪府豊能郡能勢町野間稲地105

■ノマディックさんfacebook
https://ja-jp.facebook.com/nosenomadik/

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

リベンジして行ってきました
晴天の青空が広がるバイク日和♪
イートインはありませんが
駐車場の横のスペースでのんびり食べることもできます
お天気がいい日は、ピクニック気分♪
白壁の可愛い、小さなお店
この扉の中に、薪で焼き上げたパンとデリのお店
店内はナチュラルな感じ
こちらは薪パン日々さん
焼き立てのパンが並べられていい香り


天然酵母の食パンとぶどう食パン

木枠の窓の奥に石窯があるようです


こちらのカウンターは、デリのノマディックさん
冷蔵ケースには自家製のお惣菜が並んでいました

ノマディックでは新鮮な旬の野菜をたっぷり使い
自家製塩麹や甘酒などの発酵調味料の美味しさをプラスしたお惣菜のお弁当
~本日のお弁当~
大きいサイズと小さいサイズのお弁当があり
デリは1つから購入も可能

ノマディック 今週のお弁当 950円

ノマディックのおやつ、シフォンケーキがありました!
甘酒や塩麹などをベースにした素朴な甘さに仕上げている
安心・安全な材料で作られた、シフォンケーキ。。。
小さいお弁当(650円)と赤紫蘇ジュースMサイズ(350円)
薪パン日々さんのパン2つ
爽やかな風が吹く、お庭でランチタイム♪

鵜飼い鶏の「たまご焼き弁当」(650円)を頂きました
オレンジピールのパンとくるみのパン

自家製塩糀入りの、だし巻玉子
ふんわりしていて、美味しい玉子焼き。。。
ひじき、茄子の揚げ浸し、じゃがいものマスタード和え
どれも美味しいから、ほっこり笑顔がこぼれ落ちる
青空ピクニック☆ランチ
前には野間の大ケヤキ
長閑な景色が広がっているから、のんびり癒されます


くるみパン、手に取った時のふんわり感
切り目があるのですが中にクリームペーストがサンドしてあって
すごく好きな味でした♪ また食べたい。。。



これからの行楽シーズンにピッタリの薪パン日々さん×ノマディックさん
大阪、神戸からほんの少し走ると自然豊かな里山風景が広がる能勢町

お弁当とおやつを買って青空ランチ♪
パンはお土産にして。。。♪
途中の道のコスモス、いい眺め
^-^

<通行止めがありましたので補足しておきます>
今回は、お天気がいい平日にバイクで走ってきました
ナビで一庫ダム r604で野間川沿いの案内で現地へ行くルートでしたが
r604野間川沿いの道路が通行止めのため
そのまま北上しr106~r732~R477を南下して現地へ到着

また神戸方面へ帰る時に、r732を西へ走ろうとしましたが
r732「清正公前」の交差点に「この先○○方面土砂崩れの為、通行止め」と表示がありました

 r604号線は一庫ダム周辺道路、土日祝は二輪通行止めです
能勢町は通行止めの箇所があるようですので、
お店へ行かれる際は、お気をつけてください
(平成30年9月末現在)

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 20:40Comments(4)★カフェ&パン大阪府