ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2016年11月
2016年11月27日
丹波地鶏☆農園食堂Aube☆&紅葉
京都府南丹市日吉町にある農園食堂Aubeさんにランチに行ってきました♪
今回は女子ツー♪バイク 5台。。。
朝引きで新鮮な丹波地鶏を使った料理のお店
朝引きで新鮮な丹波地鶏を使った料理のお店

【 農園食堂Aube 】
■京都府南丹市日吉町胡麻山ノ口37-2
■0771-74-0075
■営業時間 11:30~15:00
17:30~21:00(金・土・日のご予約のみ)
17:30~21:00(金・土・日のご予約のみ)
■定休日 月曜日、火曜日
■駐車場 あり
■農園食堂Aubeさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/pages/%E8%BE%B2%E5%9C%92%E9%A3%9F%E5%A0%82-Aube-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96/118262528304838
■農園食堂Aubeさんのホームページはこちら
http://nouensyokudou-aube.com/
https://ja-jp.facebook.com/pages/%E8%BE%B2%E5%9C%92%E9%A3%9F%E5%A0%82-Aube-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96/118262528304838
■農園食堂Aubeさんのホームページはこちら
http://nouensyokudou-aube.com/
曇り空で日差しがなく外は冷えていたので、薪ストーブが暖かかったです。
お昼のメニューです
とりさしセット(1300円)
とり天セット(1300円)
ドリンク付きです
窓の外の 愛車と一緒に。。。
お料理は美味しく満足です。^-^
こちらは撮ってもらったステキな1枚。。。^-^
裏庭はテラス席とピザ窯があって
お天気がいい日はのんびりといいかもしれません


美味しいランチを食べて ヤギさんに癒された後は
紅葉を求めて走りました。^-^


ランチの後は、園部の紅葉の名所龍穏寺さん

【龍穏寺(りょうおんじ)】
■京都府南丹市園部町仁江甲溝畑1
■駐車場 あり
■無料
11月10日訪問時の紅葉です。




初めて走った道もあり、ワクワクと楽しい一日。
ルートは道の駅くりの郷を出発し、R173~K54~K731
R477~R372~K453~K54~K19~
スプリング日吉で休憩とお買い物^-^
K50~農園食堂Aube~
そこからは分かっていない。。。(苦笑)
紅葉散策してカフェに寄りました。
この日、冬用の防寒グローブを初めて着用して走ってみました。
ずっと前に購入するも、ゴワゴワして指先の感覚がぎこちなく感じて
不安で使用していなかったモノ。
慣れることも大事だし、何より指先が冷たいのを通り越して痛いのが辛い。。。
少しはマシになるかな?とトライ!
なんとかなるもんや~。。。^-^
ちょっと装着に時間がかかるけど。。。(笑)
ルートは道の駅くりの郷を出発し、R173~K54~K731
R477~R372~K453~K54~K19~
スプリング日吉で休憩とお買い物^-^
K50~農園食堂Aube~
そこからは分かっていない。。。(苦笑)
紅葉散策してカフェに寄りました。
この日、冬用の防寒グローブを初めて着用して走ってみました。
ずっと前に購入するも、ゴワゴワして指先の感覚がぎこちなく感じて
不安で使用していなかったモノ。
慣れることも大事だし、何より指先が冷たいのを通り越して痛いのが辛い。。。
少しはマシになるかな?とトライ!
なんとかなるもんや~。。。^-^
ちょっと装着に時間がかかるけど。。。(笑)
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年11月25日
手作り和菓子 さくら&手打ちそば
兵庫県加西市にある『ちかちゃんぱん』さんからの帰り道、
K716号線の道沿いにある「手作り和菓子 さくら」の看板がありました。
行くときにチラッと視野に入っていたものの、なんとなく通過していて
ちかちゃんぱんさんの店主さんから、和菓子のお店や手打ちそばのお店がありますよ!
と教えてもらったので立ち寄ってみました。^-^
場所は、北条鉄道「法華口駅」からK716号線を南へ
加古川からだとK43号線を北上し~K716

【 手作り和菓子の店 さくら 】
■加西市倉谷町946(倉谷信号南)
■営業時間 金・土・日 10:00~17:00
■駐車場 お店の前にあり
K716号線の道沿いにある「手作り和菓子 さくら」の看板がありました。
行くときにチラッと視野に入っていたものの、なんとなく通過していて
ちかちゃんぱんさんの店主さんから、和菓子のお店や手打ちそばのお店がありますよ!
と教えてもらったので立ち寄ってみました。^-^
場所は、北条鉄道「法華口駅」からK716号線を南へ
加古川からだとK43号線を北上し~K716

【 手作り和菓子の店 さくら 】
■加西市倉谷町946(倉谷信号南)
■営業時間 金・土・日 10:00~17:00
■駐車場 お店の前にあり
テーブルに、美味しそうなおはぎ、ちらし寿司、かやくご飯が置いてあります。
その他、よもぎ餅、いちご大福なども販売しているそうです。
いちご大福♪楽しみです。^-^
おはぎ3個入り(270円)を購入しました。^-^
店内はギャラリースペースになっていて
農業画家の櫻井和也さんの作品も観賞しながら
店内でゆっくり過ごせるようです。
そして、手作り和菓子の店 さくらさんの所から田んぼの方へ入っていくと
「ゆかいなダイニング ちゃかま~も」さん 手打ちそばのお店だそうです。
やってるのかな?どうなのかな?とお店の前まで行ってみました。
残念ながらお休みのようでした。
こちらの「営業中」の看板は、引っ込めていたもののようです。
変わったネーミングのお店。^-^
機会があれば寄ってみたいと思います。^-^
のどかな風景の中を走る北条鉄道。。。
単線のローカルな駅舎がポツンと!
北条鉄道 田原駅

北条鉄道 あびき駅

そして「列車を追いかけて撮っているのよ~」
と言う人達と一緒に列車がくるのをスタンバイ!
数分後、一両編成の車両がやってきました。^-^
薄い紫色の車両です。

列車が動きだしてから、もう一枚。。。
うふふ。。。^-^
それなりに自己満足する写真が撮れました!
ふと足元を見ると。。。

長閑な風景の中を真っ直ぐのびる線路
ガタン ゴトン。。。ガタン ゴトン。。。って感じかなぁ

バイクのシートバックの中で傾いていたので見た目がイマイチですが
美味しかったです。^-^
北風が冷たくなってきたので
暖かいぽかぽか日和に乗りたいバイク。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年11月24日
小さな民家のパン屋さん☆ちかちゃんぱん☆
兵庫県加西市に今年 オープンしたばかりのパン屋さん『ちかちゃんぱん』
こちらを知ったのは
新しいカフェを開拓しているお気に入りfacebookさんが紹介していました。
わぁ~素朴でとてもいい感じ~♪
早速たまらず行ってきました。。。
店主さんの穏やかなお人柄がぱんに表れているみたいな
優しい味のほっこりするパンがありました!

【 ちかちゃんぱん 】
■兵庫県加西市倉谷町310
■090-2016-9387
■営業時間 10:00~19:00(売切れ次第終了)
■定休日 火曜日
■駐車場 あり
■ちかちゃんぱんさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%B1%E3%82%93-510997015773065/
https://www.facebook.com/%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%B1%E3%82%93-510997015773065/
玄関で靴を脱いでお邪魔します。
天然酵母と北海道小麦で作ったパンを焼いている
ちかちゃんぱん
古い一軒家を改装した小さなパン屋さん
アーモンドのデニッシュ、くりのデニッシュ、スイートポテトデニッシュ
チョココルネ、クリームコルネなど、どれも美味しそうです。
こちらは焼き菓子
ソファーがひとつ置いてあって
新商品のカレーパンを店内で頂くことにしました。^-^
美味しさがぎゅっと詰まった野菜たっぷりのカレーの具とWチーズがとっても美味しいです。
ひとつ食べると。。。もっと食べたくなってきて。。。(笑)
じゃ~ん!スイートポテトのパン
ほんのり甘くて美味しかったですよ♪
「まるはり」という雑誌に掲載されている『ちかちゃんぱん』
クロワッサンが一押し商品のようです!
ちかちゃんぱんまでのルートは
道の駅みきから、K20~K84(宗佐交差点を右折)~K18~K81
北条線 田原駅を左折して踏切をわたり~橋を越えた先の信号のない交差点を右折
K716と合流して田原交差点を直進しました
K716沿いに黄色い可愛い絵の看板があるところ
K716沿いに黄色い可愛い絵の看板があるところ
ここから数十メートル脇道を進んで行きます

こちらの黄色い看板が曲がる角の目印です
反対方向からくると青い屋根に「ちかちゃんぱん」の文字と矢印が見えます。
細い路地を入っていきます。
まだ道なりに進みクランクを越えて。。。
写真下は、直進しているときに右側を向いた景色です
写真下:駐車場は直進の青い「P」
写真下:駐車場は直進の青い「P」
店舗はこちらの路地 突き当り右側のおうちがそうです!
お店の案内図
クロワッサンとメロンパンとクッキーを買いました。
クロワッサンは、重みがあってバターの風味がしていました。
サクサクした表面と弾力のある生地がとても美味しかったです。
メロンパンのクッキー生地ともっちりした生地のハーモニーが
お口の中で広がって、美味しかったです。
その他のパンも食べてみたくなる
ひとつひとつ丁寧に作られたパン
クロワッサンは、重みがあってバターの風味がしていました。
サクサクした表面と弾力のある生地がとても美味しかったです。
メロンパンのクッキー生地ともっちりした生地のハーモニーが
お口の中で広がって、美味しかったです。
その他のパンも食べてみたくなる
ひとつひとつ丁寧に作られたパン
そして、ちかちゃんぱんさんで教えてもらった大きなイチョウの木がある
あびき駅に行ってみました。
とてもローカルな無人駅
映画のワンシーンにありそうな情緒ある景色。。。

実はこのあと、人がたくさん駅に集まってきて。。。
一眼レフカメラを首から下げた、撮り鉄さん!
もうすぐ列車がくるとの事なので、わたしも一緒に撮り鉄しました。(笑)
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年11月23日
高砂の古い町並みのコーヒー専門店☆きっさこノンヤ☆
兵庫県高砂市にある民家リノベーションのカフェ
きっさこノンヤさんに行ってきました。
前の日記の続きで『本と。』さんで知り合った方達とご一緒させてもらう事となり
とても新鮮な楽しい時間になりました♪
前の日記の続きで『本と。』さんで知り合った方達とご一緒させてもらう事となり
とても新鮮な楽しい時間になりました♪

【 キッサコ ノンヤ 】
■兵庫県高砂市高砂町北本町1106-3
■090-7090-3082
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 日曜日、月曜日
■兵庫県高砂市高砂町北本町1106-3
■090-7090-3082
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 日曜日、月曜日
2016年8月 オープン!
控えめな看板。。。

自家製の手づくりバナナケーキとカフェオレ
バナナケーキは、程よい甘みがちょうどいい。。。
ホッとする優しい味がしていました。^-^
小さい小鳥のモチーフがあちらこちらにあって癒されます。
のんちゃん、そっとお見送りしてくれていました♪
可愛い。。。^-^
高砂の町の珈琲専門店
お店の名前のキッサコ
「喫茶去」とは「どうぞお茶でも召し上がれ」^-^
なんだそうです。。。素敵♪
前回の訪問記事があります。
よかったら参考にご覧ください。
http://baike777cafe.citylife-new.com/e118376.html
のんびり過ごせる静かなカフェ。。。
香り高い 一杯を飲んで 忙しい毎日をほんの少しリセットしてみませんか?
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年11月22日
古い町並みがある高砂☆面白い本のお店『本と。』
兵庫県高砂市の銀座商店街の中にある『本と。』さんに行ってきました。
前の日記「まどいせん」さんの続きです。

前の日記「まどいせん」さんの続きです。

高砂駅から徒歩10分もかからないくらいの場所にある高砂銀座商店街。
お車なら サンモール 2時間無料の駐車場があります。
商店街は、ぽつぽつとお店が開いている感じですが
ここに、とても素敵な本のお店がありました。
■高砂銀座商店街さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/pages/%E9%8A%80%E5%BA%A7%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97/176415592423802?rf=161884213947709
『本と。』
■兵庫県高砂市
高砂銀座商店街内
ちょっと可愛い空気が漂っていて入りやすいです。^-^
ディスプレイがどれもセンスいい~!
こんな変わった自由帳があったり。。。
地域のフリーペーパーには、そこの魅了が満載♪
ペラペラと中身を拝見していると旅に出たくなる。。。
遊びに行くネタがたくさん!!
絵本もあります。^-^
こちらは『うさぎ書房』さんのコーナー
いろんなジャンルの本がズラリと並んで
なんと!貸出しの本なのだそうです。
行ってみたいパン屋さんがたくさんありました。^-^
紙コップコーヒーが100円!!の張り紙を発見♪
一杯頂きました。^-^
店内の昭和な感じの赤い長椅子に腰かけて、のんびり休憩。。。
壁には大きな手作りマップ
「駄菓子屋」があるようなのでお店の方にお訊ねしてみると
「ここから3分程ですよ」とのこと。
その他、「まどいせん」「ポチ屋カフェ」「きっさこノンヤ」「スープカフェすうぷ」「トコトコ」さんなど
高砂の町の魅力的なお店が載っていました!
本と。さんを出てすぐのT字のアーケードを歩いていきました。
「次郎助町センター」
こちらが駄菓子屋さん。昭和チックでいいですね~♪
懐かしい駄菓子が並んでいます。^-^
100円くらいのお買い物。(笑)
「高砂センター街」
シャッターがおりた静かな商店街
昔は活気があったのでしょうね。
昭和テイストがたっぷり味わえる場所が残っていました。
次回、高砂に行ったら散策して歩きたい所をさらに発見しました!
昭和レトロな町並み散策♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年11月15日
素敵な町屋の古民家カフェ まどいせん
兵庫県高砂市にある古民家のカフェに行ってきました。
高砂の町のステキな古民家カフェ♪『まどいせん』さん
こちらもずっと行ってみたかったカフェ
居心地がいい、素敵な空間がありました!

高砂の町のステキな古民家カフェ♪『まどいせん』さん
こちらもずっと行ってみたかったカフェ
居心地がいい、素敵な空間がありました!

【まどいせん】
■庫県高砂市高砂町545
■070-5654-2987
■営業時間 11:00~16:00
■定休日 水・木・金
■駐車場 あり
■まどいせんさんのfacebookはこちら
道路から道しるべを発見です!
細い路地を入っていくとすぐありました。^-^
あっちから。。。こっちから。。。
写真を撮ってニコニコ顔になってる自分がいる。。。(笑)
外観からステキです♪
店内に入ると土間のスペースがあり、雑貨など置いています。
店内にはレトロなラジオ。。。
笑顔がステキなオーナーさんより
「今日からぜんざいを初めました」^-^
とお聞きして、はじめ ぜんざいをお願いしたのですが
周りの方のプレートが気になって。。。
カフェオレと。。。
じゃ~ん!シフォンケーキパフェ♪(650円)
このボリューム!すごく嬉しい~♪
シフォンケーキが3種類とフルーツ+アイス+生クリームと盛りだくさん!!
食べ応えのある一品に大満足♪
美味しかったです。。。^-^
店内は、さりげなく飾られた小物がステキです
擦りガラスとステキなグリーン
坪庭がありました!ホッとする眺めです。
本日から、こたつ仕様&ぜんざいを始めたそうです。
こたつ仕様。。。魅力的。。。
足元がぬくぬく、このステキな快適空間に根がはえてしまいそうなアイテム

ゆっくり本でも読みながら、のんびりと過ごせます。
めっちゃいいです♪

高砂マップを頂きました。^-^
こちらのエリアなら十分徒歩でまわれる範囲内なので
古い町並みをトコトコと散策すると楽しいと思います!
そして、まどいせんさんで教えて頂いた銭湯に行ってきました。
煙突があります!凄く古めかしい建物の銭湯で現役だそうです!
入り口は反対側にありました。
昭和がぷんぷんする外観
すごく細い扉!
このあとも「銀座商店街」をトコトコと歩いて散策。
帰る時には暖簾がかかって営業していました。
高砂の訪問日記があと2つあります。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年11月13日
2016年☆能勢はらっぱマーケット
大阪府の北の端っこ、自然が豊かな能勢町に行ってきました。
『能勢はらっぱマーケット』

『能勢はらっぱマーケット』

やっぱり可愛い♪ トイトイトイ♪さん
スコーン、焼き菓子、フレンチトーストのお店
まるで絵本の世界から飛び出してきたような。。。可愛らしさ♪
今回は写真だけ。。。^-^
いつか行きたいと思っていたお店♪
だけども場所が大阪府池田市。都会。ハードル高そう・・・。
自然食の美味しそうなランチ♪のお店です。^-^
だけども場所が大阪府池田市。都会。ハードル高そう・・・。
自然食の美味しそうなランチ♪のお店です。^-^
豆豆豆おにぎり・大豆唐揚げ・マフィン
すでに本日は完売していました。
こちらには、けせら畑さん!
そして100円のもち!(写真 下)
mammy cake kururiさんは、篠山の里山で焼き菓子と手作り雑貨のおうちショップだそうです。
【mammy cake kururi】さん
http://skururi.jugem.jp/?cid=6
mammy cake kururiさんは、篠山の里山で焼き菓子と手作り雑貨のおうちショップだそうです。
【mammy cake kururi】さん
http://skururi.jugem.jp/?cid=6
砂糖+醤油のおもちを1つ、買いました。^-^
こちらのお醤油「萬半」(まんはん)
こちらのお醤油「萬半」(まんはん)
美味しかったですよ~!
おでんは売切れ。
美味しそうな!豚肉+たまご(400円)がありました。^-^
ほろっとお箸でくずれる柔らかい豚バラ肉で美味しかったです~。
駄菓子10円!子供に大人気の〇〇は売り切れた様子でした。
ポットクックさん 壺で焼く焼き芋 小(200円)大300円
小を頂きました。
いい色しています
ほくほくで、ほんのり甘みが美味しかった~♪
その他、沖縄そばや
雑貨もあって楽しいマーケット。
駐車場も用意されてます。
駐車場も用意されてます。
写真は、ほんの一部だけです。
そして、会場は人、人、人。凄い盛況です。
自家焙煎コーヒー・ドーナツ otimoさん
こちらは雑誌に載っているのを見たことがある~!
凸凹工房内
キビトパンさん
カップケーキを買いました。
美味しかったですよ。^-^
ルートは、道の駅いながわ~K12を北上~K602~R173
初めて走るK602は、一部細い所もありましたが、なだらかな道で走りやすかった。^-^
山間に色鮮やかに紅葉してるのがありました。^-^
(11月3日の日記なので、赤いのあった~!って感じの時でした)
(11月3日の日記なので、赤いのあった~!って感じの時でした)
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年11月09日
昭和の民家リノベーション☆カフェ コーヒーの店 慈雨(じう)☆
兵庫県加古川市の国道2号線から少し路地に入った場所
住宅地の静かな通りにある隠れ家カフェ 「コーヒーの店 慈雨(じう)」さん
こちらを知ったのは、お気に入りfacebookさんが紹介しておられ
行ってみたいなぁ~♪と思っていたお店。11月1日火曜日の訪問日記。^-^

【 コーヒーの店 慈雨 】
■兵庫県加古川市米田町平津193
■079-451-7945
■営業時間 7:00~18:00
■定休日 水曜日
■駐車場 あり
■慈雨さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/pages/%E7%8F%88%E7%90%B2%E3%81%AE%E5%BA%97-%E6%85%88%E9%9B%A8/846610355358135
ナビでスムーズに到着しました。
旗が立っていて外観も知っていたので直ぐにわかります。
住宅地の静かな通りにある隠れ家カフェ 「コーヒーの店 慈雨(じう)」さん
こちらを知ったのは、お気に入りfacebookさんが紹介しておられ
行ってみたいなぁ~♪と思っていたお店。11月1日火曜日の訪問日記。^-^

【 コーヒーの店 慈雨 】
■兵庫県加古川市米田町平津193
■079-451-7945
■営業時間 7:00~18:00
■定休日 水曜日
■駐車場 あり
■慈雨さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/pages/%E7%8F%88%E7%90%B2%E3%81%AE%E5%BA%97-%E6%85%88%E9%9B%A8/846610355358135
ナビでスムーズに到着しました。
旗が立っていて外観も知っていたので直ぐにわかります。

昭和の民家リノベーション☆カフェ
可愛らしさなどはありませんが、わくわく♪
どちらかというと硬派な渋さ!
ちょっと緊張しながらお邪魔しました~。^-^
中にはいると
外観からは想像できなないオシャレな空間。。。
メニューです。
コーヒー好きな人が喜びそうなラインナップ。
モーニングセットは、コーヒー+トースト+サラダ
・バタートースト(550円)
・ジャムトースト(600円)
・ハムチーズトースト」(700円)
すでに12時頃でしたが、モーニングのトーストセットも「できますよ!」との事。
モーニングセットでバタートースト(550円)にしました。
まずは、彩がきれいなサラダ。根野菜が多種入った贅沢なサラダ!
バタートーストとカフェオレ
パンがもっちりサクッと焼いてあって、美味しかったです。^-^
カフェオレは、大きなマグにたっぷりサイズが嬉しいです。
その他、ケーキもあります。
写真を撮っている私を見て、お店の常連さんが「奥の焙煎室も撮るといいよ」と!
嬉しいお声。^-^
こちらです。拘りを感じるピカピカの焙煎機。
個性的なカップ
オーナーの古いものを大切に再生させた空間は
とても落ち着く居心地のいい場所でした
これは何でしょうか?茂っていました。^-^
裏庭には、ヒメツルソバ(ビクトリーカーペット)の花が可愛く咲いて
コキア(ほうき草)が紅葉してキレイです。
駐車場は砂利で入り口付近が少しの傾斜。
横にある歩行者の通路にバイクを停めさせてもらいました。

辺りは静かな住宅地
お店の前の道路
ジャズが流れる。。。落ち着く空間。。。
加古川・宝殿駅の近くの路地裏にひっそり佇むステキなカフェ♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年11月05日
週末限定のカレー☆マドラスカフェ☆
兵庫県篠山市にある週末限定のカレー屋さんに行ってきました。
前の日記「篠山・古民家ベーカリー・トウスト」さんの続きです。
春と秋のみ、そして週末のみ営業の南インドカレー専門店!
古い民家を改装した素敵な空間のカフェです。
前の日記「篠山・古民家ベーカリー・トウスト」さんの続きです。
春と秋のみ、そして週末のみ営業の南インドカレー専門店!
古い民家を改装した素敵な空間のカフェです。

【 マドラスカフェ&小川町ギャラリー 】
■兵庫県 篠山市小川町7-2
■090-6565-5305
■営業時間
春と秋の期間限定 土日のみ営業 11:30~15:30
■マドラスカフェ&小川町ギャラリーさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7-%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E7%94%BA%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC-704074773018216/
■兵庫県 篠山市小川町7-2
■090-6565-5305
■営業時間
春と秋の期間限定 土日のみ営業 11:30~15:30
■マドラスカフェ&小川町ギャラリーさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7-%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E7%94%BA%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC-704074773018216/
マドラスカフェに行くには、
「道の駅いながわ」から、K12~R372~K77~橋を渡って左折
「河原町三叉路」交差点を右折~すぐの「河原町」交差点を左折
白穀五粉さんの前の道を走り、こちらの路地を曲がります。
角に「マドラスカフェ」の表示があるから大丈夫!^-^
お店の横に駐車場(1台)があります。
河原町の信号を右へ行くと「河原町妻入商家群」!←(ササヤママルシェの会場です。^-^)
古い町並みが残された城下町。
カフェの前の細い路地にて。。。
いいポジション!^-^
お店の横に駐車場(1台)があります。
河原町の信号を右へ行くと「河原町妻入商家群」!←(ササヤママルシェの会場です。^-^)
古い町並みが残された城下町。
カフェの前の細い路地にて。。。
いいポジション!^-^
まだ準備中の店内を覗き見して。。。
こじんまりとしたシンプルで素敵な店内です。


オープン前に到着したのでお店の方にお声を掛けると
快くバイクを停めさせて頂けましたので「河原町妻入商家群」へ散策して戻ってきました。


いい感じのカフェです♪
メニューはチキンカレーorベジタブルカレーがあります。
本日のマドラスランチ a.チキンカレー(900円)
スパイスが効いたクセになりそうなカレーです。
ドリンクは追加でチャイ(200円)
美味しかったです。^-^

路地裏に面したカフェなので、ゆっくりとバイクをとめて写真を撮れました♪
来た時も撮ったけれど。。。もう1枚。。。^-^
午前中、途中の道から見えたコスモス畑♪
一面がピンク色で見応えがありました。^-^
記念撮影をしていると、同じようにバイクがやってきていました。

考えることは同じですね。。。
コスモス畑+バイク
嬉しい写真が撮れました!^-^

神戸を出発して道の駅いながわ~K12~K319~K323~K37を北上して
またK12に戻る。そんなルートで道中を楽しみ♪
通りかかった道から見えたコスモス畑に立ち寄り♪
今回も女子ツー、バイク3台
楽しかった~♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆