ぷらっとバイクでカフェめぐり › 三重県
2022年08月17日
【三重県津市】炭火焼うなぎ専門店☆新玉亭☆
三重県津市 創業明治23年うなぎ一筋の新玉亭
バイク仲間と一緒に行ってきました~
うな重(一匹・肝吸い付)3630円を頂いて
外はパリッと中はふんわり。。。炭火のこうばしさがあって
凄く美味しかったです
写真は左上:うな重、 左下:上丼ご飯中盛り
その他、並丼1540円などあります
その他、並丼1540円などあります
~三重県ランチツーリング~

【 新玉亭 】
■三重県津市丸之内養正町5-1
■059-224-0008
■営業時間 11:00-14:00、16:00-20:00
■定休日 月、火
■駐車場 あり
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。
2017年04月25日
倉庫リノベーション☆Cafe Noka(カフェ ノカ)☆
三重県伊賀市の『ギャラリーやまほん』に併設のcafe nokaさん
場所は、R422号線沿いにある三重県と滋賀県の県境あたり
倉庫を改装したような造りのオシャレなカフェ♪

場所は、R422号線沿いにある三重県と滋賀県の県境あたり
倉庫を改装したような造りのオシャレなカフェ♪

【 ギャラリーやまほん Cafe Noka(カフェノカ) 】
■三重県伊賀市丸柱1650
■0595-44-1911
■営業時間 11:00~17:30
■定休日 火曜日(祝日なら営業、翌水曜日が休業)
併設ギャラリーの企画展がない時は月曜日も休業
併設ギャラリーの企画展がない時は月曜日も休業
■駐車場 4台あり
■ギャラリーやまほん Cafe Noka さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/galleryyamahon/
写真、右側に写っているのが「ギャラリーやまほん」さん
道沿いに駐車場がありました。
https://ja-jp.facebook.com/galleryyamahon/
写真、右側に写っているのが「ギャラリーやまほん」さん
道沿いに駐車場がありました。

駐車場は砂地と大きなブロックがあってボコボコしています。
お車の方は大丈夫。^-^
この大きな石段を上がり。。。
奥に見えているのがcafe ♪
木々に囲まれ、緑がいっぱいの中にひっそりと佇む
隠れ家カフェ。。。
この看板が目印です。
ちょうど桜が咲き誇っているタイミングで素敵です♪
11時オープン!
オープン前に着いてガラス戸から中を覗いて撮った写真。(笑)
「わぁ~♪めっちゃいい~♪」
わくわく感いっぱい。。。
こっちは横の窓から。。。
まだ照明がついていない静まり返ったカフェノカさん
お隣のギャラリーからお店の方が出てきて下さり
「ランチは11時半からになりますが、どうぞ中でお待ちください」って
たっぷり素敵な空間を楽しめました♪
そして、こちらはギャラリー
作家さんの作品
(撮影許可を得て撮らせて頂いています)
11時以降からは続々と来店されていて満席となりました。
「ランチは週末のみのご用意となります」とのこと。
ランチは1種類で、ランチのみ1080円
ランチ+ドリンク 1380円
ランチが運ばれてきました。^-^
黒米が入ったごはんです。
ほっこりするランチでとても美味しかったです。
cafe nokaさんの前の道
長閑な風景。。。
こういう里山風景が大好き♪

ランチのあとに、もう一軒。。。
次は三重県から滋賀県へ。
ずっと行ってみたかった木造校舎の素敵なcafe♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年04月23日
可愛い焼き菓子のお店☆OLU OLU Cafe(オルオルカフェ)☆
三重県伊賀市柘植町にある
焼き菓子と手作りシロップのかき氷のお店
OLU OLU Cafeさんに行ってきました。

焼き菓子と手作りシロップのかき氷のお店
OLU OLU Cafeさんに行ってきました。

【 OLU OLU Cafe(オルオルカフェ) 】
■三重県伊賀市柘植町3428-158
■090-1629-5228
■営業時間 金土日月のみ営業 10:00~18:00
■定休日 火曜日、水曜日、木曜日
■駐車場 あり
■オルオルカフェさんのfacebookはこちら
http://pinsta.co/tag/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7↑">https://ja-jp.facebook.com/Oluolu-CAFE-699626260104178/
■オルオルカフェさんのインスタグラムはこちら
http://pinsta.co/tag/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7
↑
■オルオルカフェさんのインスタグラムはこちら
http://pinsta.co/tag/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7
↑
季節を食べるランチ♪ の写真が載っています!
閑静な住宅街の一角
裏山がバックにある静かな場所
駐車場に入るには、少し傾斜のある砂利のため
駐車場の前の道路、溝ぎりぎりにバイクを停めて行きました。
10時オープンです。
オープン前に到着していたから、あっちから。。。こっちから。。。と
ゆっくり外観を楽しんで♪
ナチュラルなアプローチが素敵。。。
オーナー様が「よかったら中でお待ちください」^-^
と中に入れて下さって
誰もいない素敵な空間をひとりじめ~♪
最高にいい時間を過ごせました~。。。
凄く可愛い。。。
焼き菓子、スコーンなど
こじんまりとした店内は、シンプルでほっこりできそう。。。
木漏れ日。。。
ひとつ100円のスコーン
めっちゃ可愛い。。。
アップルパイとタルト(250円)
セルフサービスのお水を置いてくれています。
いちごのタルト♪
可愛くて素敵なOLU OLU Cafeさんでした。


テイクアウトした、アップルパイと苺のタルト
スコーンいろいろ。。。
美味しかったです♪
ちょっと余談
この日は、朝5時に起きて6時半に神戸を出発
阪神高速~名阪国道~
伊賀一之宮で降りてオルオルカフェまで約150キロ
伊賀一之宮からはナビで12キロ15分ほど
伊賀一之宮からはナビで12キロ15分ほど
R25号線を走っていると菜の花畑と桜並木が広がり。。。
バイクをとめて撮影タイム♪
朝、9時半頃で車は2~3台ほどすれ違っただけでした。
桜並木がとってもキレイ。。。
青空と桜とバイク♪ めっちゃいい感じ!!
大満足。。。


帰る時には車が縦列にとまっていて人気スポット
このあとナビで16キロ20分の場所にある
このあとナビで16キロ20分の場所にある
凄く素敵なカフェに行きました。
紹介しますね♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
紹介しますね♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月24日
【B級グルメ・がっつり飯】四日市名物 トンテキ定食☆来来憲☆
三重県四日市市 四日市名物のトンテキを食べに行ってきました!
がっつりお肉!凄いボリュームでした~

【 来来憲 】
■三重県鈴鹿市自由ヶ丘4-7-28
■059-374-0565
■営業時間 土・日・祝日11:00~14:00 16:00~22:00
平日11:00~14:00 17:00~22:00
■定休日水曜日 (祝日の場合は営業)
■駐車場 あり
■来来憲さんのホームページはこちら
http://www.tonteki.net/
がっつりお肉!凄いボリュームでした~

【 来来憲 】
■三重県鈴鹿市自由ヶ丘4-7-28
■059-374-0565
■営業時間 土・日・祝日11:00~14:00 16:00~22:00
平日11:00~14:00 17:00~22:00
■定休日水曜日 (祝日の場合は営業)
■駐車場 あり
■来来憲さんのホームページはこちら
http://www.tonteki.net/
メニューです
・とんてき定食(1950円)
・来来定食(1550円)
・きも焼定食(1200円)
・とんてき 単品(1600円)
・こま焼 単品(1300円)
・きも焼 単品(900円)
・餃子(350円)
・餃子定食(900円)
・やきそば定食(1000円)
・やきそば(700円)
などあります。
カウンター席で目の前に運ばれていく「トンテキ」が並びます。
す・す・・凄いボリューム!
順番がやってきました。^-^
じゃ~ん!来来憲のトンテキ定食(1950円)
ごはん少な目にしてもらっています。これでも十分一人前のご飯です。
そのままご飯を普通に頼んでいたら、お茶碗にこんもりと盛られたご飯でした!
厚みのあるトンテキとにんにくがゴロゴロと
濃い色のタレがお皿の底にたまっています。
ご飯が進む美味しいトンテキ。。。
かなりの食べ応え
にんにくもホクホクで美味しい~♪
そして、トンテキ定食に付いている「こだわり豚汁」とは
とろとろの豚バラ肉のブロックが入っている!
最高に贅沢で美味しい豚汁でした!
めっちゃ美味しかったです。
また食べたい四日市名物トンテキ定食でした。
お腹がパンパン。。。
予測していた通り、もう何も食べれない。飲めない。(笑)
帰るだけ。。。
がっつり飯トンテキでした!
事前にメニューを見た時に、来来定食(1550円)とんてき定食(1950円)で迷い
来来定食の方が無難に食べれそうかなぁ。。。など思っていましたが
ここは思い切って、とんてき定食にして良かったです。
こだわり豚汁がついているのは「とんてき定食」だから。。。^-^
R1~名阪国道・山添~K80~R169~K1~
第二阪奈~阪神高速15号東大阪線~3号神戸線
今回の走行距離は385キロ
事前にメニューを見た時に、来来定食(1550円)とんてき定食(1950円)で迷い
来来定食の方が無難に食べれそうかなぁ。。。など思っていましたが
ここは思い切って、とんてき定食にして良かったです。
こだわり豚汁がついているのは「とんてき定食」だから。。。^-^
R1~名阪国道・山添~K80~R169~K1~
第二阪奈~阪神高速15号東大阪線~3号神戸線
今回の走行距離は385キロ
B級グルメの旅、がっつり飯ツーリング ^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月23日
築70年の古民家リノベーション☆かぶせ茶カフェ
三重県四日市市
四日市市特産の「かぶせ茶」の古民家カフェに行ってきました。

【 マルシゲ清水製茶 かぶせ茶カフェ 】
■三重県四日市市水沢町998
■TEL:059-329-2611 FAX:059-329-3008
■営業時間 木・金・土 10:00~17:00
■定休日 日曜日~水曜日
■駐車場 あり
■かぶせ茶カフェホームページはこちら
■かぶせ茶カフェ facebookはこちら

雄大な鈴鹿山脈が見える、自然豊かな田舎町
雪山~!いい眺めです♪
この子の名前は「茶太郎」^-^
あたりは茶畑のある長閑な風景がありました。
どんな古民家だろう。。。^-^
わくわく
木の扉をガラガラ~っと開けて入ると
土間のスペースと見渡せる店内
いい感じ♪
メニューです
お茶がメインになっていて
まずはかぶせ茶 (各600円)
・とびっきりかぶせ
・おもてなしかぶせ
品種を楽しむ(各600円)
・さえあかり
・さえみどり
・つゆひかり
とっておきを楽しむ(1000円)
など。
メニューだけでは何がどうなのかよく分からないので
オーナーさんにお話しを伺いまして
まずはかぶせ茶~おもてなしかぶせ~(600円)にしました。
2種類のお菓子の組み合わせを1つ選び、
かぶせ茶白玉入りぜんざいです。
最初は、低温で頂くまろやかな味。。。
その後はテーブルに置いてあるポットのお湯で好きなだけ。。。
自由に頂くことができます。
粉末のかぶせ茶を練り込んだ白玉が入ったぜんざい
オーダーが入ってから手作りの白玉で、やわらかくて美味しかったです。
お膳左上の湯呑には、あられが入っていて
お湯で頂くのもよろしい、かぶせ茶で頂くのもよろしい とのことでした。
縁側の席にお茶を置いてみたりして。。。撮影♪
縁側はガラス越しのお日様が当たって、床がぽかぽかしていました。
こたつ席で、のんびり。。。まったり。。。
これで終わりかと思って寛いでいると
「残った茶葉は、ポン酢で召し上がってください」とのコト!
大きく広がった茶葉は、とても柔らかくて驚きの体験です。
美味しかったですよ~。^-^
美味しかったですよ~。^-^
昭和レトロな建具とラジオ?
ケースの中にも珍しい昔むかしのモノが展示されていました。
縁側から外を見ると、茶太郎もくつろいでる。。。
ゆっくり。。。まったり。。。お茶を楽しみました。。。^-^
「かぶせ茶」さんが雑誌で紹介されている記事

このあとは、B級グルメ がっつり飯!行ってきました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2014年08月17日
海老フライ定食ツーリング♪
三重県・伊勢志摩パールロードに友人とツーリングに行ってきました。
あいにく昼からは雨予報でしたが決行し
途中からカッパを着ての走行でした。
ただ雨雲に向かって走っていたり、路面は濡れていたりしましたが
現地まで雨には降られず。
お店の駐車場にバイクを止めたあと
ザザザーっと降ってきました。すごいタイミングにみんなでビックリでした。
昼食は、以前友人が「美味しかったで~」と話していた
海老フライのお店です。
お店の前に並んでいる人があふれていました。
待つこと30分~40分だったかな。。。
じゃあ~ん!こちらがぷりぷりの海老フライです!

メニューです。


お店は「さざなみ」さん

■ 海老フライ定食 (2000円)
ご飯とタルタルソースは、お替りできます。嬉しいサービスですね!

横から見た海老フライ!
衣が厚いのではなくて、本当に海老の身が分厚いのです!
すごく美味しかったです。
衣もサクサクして、あっさり食べれます。
食べ応えがありました~。満足♪ 満足♪

ぷらっとバイクで。。。つづきます。^-^
あいにく昼からは雨予報でしたが決行し
途中からカッパを着ての走行でした。
ただ雨雲に向かって走っていたり、路面は濡れていたりしましたが
現地まで雨には降られず。
お店の駐車場にバイクを止めたあと
ザザザーっと降ってきました。すごいタイミングにみんなでビックリでした。
昼食は、以前友人が「美味しかったで~」と話していた
海老フライのお店です。
お店の前に並んでいる人があふれていました。
待つこと30分~40分だったかな。。。
じゃあ~ん!こちらがぷりぷりの海老フライです!

メニューです。


お店は「さざなみ」さん

■ 海老フライ定食 (2000円)
ご飯とタルタルソースは、お替りできます。嬉しいサービスですね!

横から見た海老フライ!
衣が厚いのではなくて、本当に海老の身が分厚いのです!
すごく美味しかったです。
衣もサクサクして、あっさり食べれます。
食べ応えがありました~。満足♪ 満足♪

ぷらっとバイクで。。。つづきます。^-^