ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2014年12月
2014年12月30日
今が旬!牡蠣フライ♪⭐️ランパス神戸第2弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第2弾!を持ってランチをしてきました。10回目。
ランチパスポート神戸三宮版のfacebookで年末年始のお休みの情報が更新されているのをチェックして、
年末も行けるお店を確認していたものの。。。
「まぁ、年が明けてからでいいかぁ」とのんびりモードとなっていたのですが、
本日30日、神戸の台所と呼ばれる湊川市場に母親と買い物に行った時に。。。
写真は、光苑(こうえん)の牡蠣フライです。

光苑の前を通りまして。。。(#^.^#)
「ここ、ランパスのお店やわぁ~」と話し食べようか♪ と早速入ってみることになりました。(=゚ω゚)ノ


店内は、純喫茶という感じの洋食屋さんです。

本掲載、
「昔ながらの洋食屋で味わう 今が旬の牡蠣フライ定食」
カキフライ定食 800円が500円!
カキフライ・日替わり小鉢2種・みそ汁・ご飯
※ご飯のおかわり無料

こちらです!写真通りのものが運ばれてきました。
いや!写真の牡蠣より大きいです!!

付け合せのお野菜がたっぷりで、胡麻ドレッシングが美味しい。
お野菜がシャキシャキとしています。
牡蠣も身がぷりぷりして衣は薄くカラッと揚げてある牡蠣フラ。
フライとしては女性もこれなら食べやすいと思います。
タルタルソースも銀ホイルにたっぷり入っています。
ご飯も艶つや。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*゚*'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

もうひとつは、日替わり定食(800円)

豪華に見えます!ボリュームありすぎです!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ぶりは、身がふっくらとしていていい味してます。

ぶりの照り焼きも唐揚げも大好きなので、
嬉しい定食でした。
ぶりの照り焼き・唐揚げ・小鉢3種・みそ汁・ご飯・りんご
ランパスメニューの「カキフライ定食」(800円→500円!)はもちろんですが
日替わり定食(800円)も、オススメですね。(=゚ω゚)ノ
最後に1枚。。。店内には素敵な作品が飾られていました。
その中の可愛いピーターラビットの絵ですが、刺繍なのです!
すごく細かい色使いで素敵な作品に見入りました。

ご夫婦で経営されているのでしょうか。
ご主人が作ったお料理は、とても美味しかったです。
★ 洋食料理&Cafe 光苑(こうえん) ★
兵庫県神戸市兵庫区荒田町1-16-4
078-511-5049
9:30~18:30
火曜日 ~15:00
不定休
※ランチパスポート利用可能時間
9:30~18:30(火曜日 ~15:00)
※売り切れになる場合あり
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
さて、今年も残すところ あと1日となりました。
8月末に発売されたランチパスポートのお陰で、
とても楽しい500円ランチを存分に楽しんだ、
2014年 後半になりました。
ランチパスポート神戸三宮版さん、ありがとうございます。
それでは 皆さん、
よいお年をお迎えください(o^^o)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
ランチパスポート神戸三宮版のfacebookで年末年始のお休みの情報が更新されているのをチェックして、
年末も行けるお店を確認していたものの。。。
「まぁ、年が明けてからでいいかぁ」とのんびりモードとなっていたのですが、
本日30日、神戸の台所と呼ばれる湊川市場に母親と買い物に行った時に。。。
写真は、光苑(こうえん)の牡蠣フライです。

光苑の前を通りまして。。。(#^.^#)
「ここ、ランパスのお店やわぁ~」と話し食べようか♪ と早速入ってみることになりました。(=゚ω゚)ノ


店内は、純喫茶という感じの洋食屋さんです。

本掲載、
「昔ながらの洋食屋で味わう 今が旬の牡蠣フライ定食」
カキフライ定食 800円が500円!
カキフライ・日替わり小鉢2種・みそ汁・ご飯
※ご飯のおかわり無料

こちらです!写真通りのものが運ばれてきました。
いや!写真の牡蠣より大きいです!!

付け合せのお野菜がたっぷりで、胡麻ドレッシングが美味しい。
お野菜がシャキシャキとしています。
牡蠣も身がぷりぷりして衣は薄くカラッと揚げてある牡蠣フラ。
フライとしては女性もこれなら食べやすいと思います。
タルタルソースも銀ホイルにたっぷり入っています。
ご飯も艶つや。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*゚*'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

もうひとつは、日替わり定食(800円)

豪華に見えます!ボリュームありすぎです!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ぶりは、身がふっくらとしていていい味してます。

ぶりの照り焼きも唐揚げも大好きなので、
嬉しい定食でした。
ぶりの照り焼き・唐揚げ・小鉢3種・みそ汁・ご飯・りんご
ランパスメニューの「カキフライ定食」(800円→500円!)はもちろんですが
日替わり定食(800円)も、オススメですね。(=゚ω゚)ノ
最後に1枚。。。店内には素敵な作品が飾られていました。
その中の可愛いピーターラビットの絵ですが、刺繍なのです!
すごく細かい色使いで素敵な作品に見入りました。

ご夫婦で経営されているのでしょうか。
ご主人が作ったお料理は、とても美味しかったです。
★ 洋食料理&Cafe 光苑(こうえん) ★
兵庫県神戸市兵庫区荒田町1-16-4
078-511-5049
9:30~18:30
火曜日 ~15:00
不定休
※ランチパスポート利用可能時間
9:30~18:30(火曜日 ~15:00)
※売り切れになる場合あり
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
さて、今年も残すところ あと1日となりました。
8月末に発売されたランチパスポートのお陰で、
とても楽しい500円ランチを存分に楽しんだ、
2014年 後半になりました。
ランチパスポート神戸三宮版さん、ありがとうございます。
それでは 皆さん、
よいお年をお迎えください(o^^o)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
2014年12月25日
33+サーティーサード珈琲⭐️ランパス第2弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第2弾!を持ってランチに行ってきました。9回目。
今回のチョイスしたお店は33+サーティーサード珈琲
『ホットケーキマダム』なんだか洒落た名前のランチ♪
こちらのお店は少し前に購入した雑誌リシェ10月号の神戸特集に紹介されていて、気になっていました。
写真がその『ホットケーキマダム』
ランパス利用すると950円が500円!




初めて入るお店は、いつもどんなお店だろう♪と思ってワクワクします。
いい感じでした。(=゚ω゚)ノ
お店の可愛い女の子に、撮影しても良いか伺って了解をもらって撮影。
店内は、ソファーの席もあり落ち着く空間になっていました。

写真を見て「これ!食べたい」って思いましたよ~。

ランチパスポートを見せて注文し、本が置いてあったので本を読んで待ちました。猫の本があって写真の猫たちをみて癒されました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そして運ばれてきました♪
本掲載の写真通りのホットケーキマダム。



お野菜がちりばめられて彩りが綺麗です。
ホットケーキは表面がサクッとして中は柔らかい。
目玉焼きとベーコン、サラダと頂く新感覚の洒落たランチを満喫しました。
美味しかったです。
これに載っているんです。
「Richer 10月号」素敵なカフェがたくさん載っています。(o^^o)

「喫茶の街のプリン~
33+サーティーサード珈琲 大人のプリン・アラ・モード」
と掲載されています。

「大人になってもわくわくしたい」
↑
うんうん!したい!共感♪*・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. .。.:*・゜゚・*


★ 33+サーティーサード珈琲 ★
兵庫県神戸市中央区布引町2-2-10
078-242-5560
9:00~20:30
※ランチパスポート利用可能時間
11:30~18:30
※土、日、祝日は利用不可
※1日30食限定
※なくなり次第終了
ランチの後は北野異人館をぷらっと散策してきました。


Xmasムードたっぷりです。
そしてランパス神戸★第2弾に載っているお店を見て来ました。


神戸北野美術館です。こちらの中にあるカフェでランチが頂ける…*・゜゚・*:.。..。.:*・'
白が基調の素敵なデザインの建物でした。

次回はここも来てみたいです。
人気があるみたいでランパスランチは売り切れになっていました。
おまけ*・゜゚・*:.。..。.:*・Xmasツリー♪

ランパス日記 つづきます(o^^o)
今回のチョイスしたお店は33+サーティーサード珈琲
『ホットケーキマダム』なんだか洒落た名前のランチ♪
こちらのお店は少し前に購入した雑誌リシェ10月号の神戸特集に紹介されていて、気になっていました。
写真がその『ホットケーキマダム』
ランパス利用すると950円が500円!




初めて入るお店は、いつもどんなお店だろう♪と思ってワクワクします。
いい感じでした。(=゚ω゚)ノ
お店の可愛い女の子に、撮影しても良いか伺って了解をもらって撮影。
店内は、ソファーの席もあり落ち着く空間になっていました。

写真を見て「これ!食べたい」って思いましたよ~。

ランチパスポートを見せて注文し、本が置いてあったので本を読んで待ちました。猫の本があって写真の猫たちをみて癒されました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そして運ばれてきました♪
本掲載の写真通りのホットケーキマダム。



お野菜がちりばめられて彩りが綺麗です。
ホットケーキは表面がサクッとして中は柔らかい。
目玉焼きとベーコン、サラダと頂く新感覚の洒落たランチを満喫しました。
美味しかったです。
これに載っているんです。
「Richer 10月号」素敵なカフェがたくさん載っています。(o^^o)

「喫茶の街のプリン~
33+サーティーサード珈琲 大人のプリン・アラ・モード」
と掲載されています。

「大人になってもわくわくしたい」
↑
うんうん!したい!共感♪*・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. .。.:*・゜゚・*


★ 33+サーティーサード珈琲 ★
兵庫県神戸市中央区布引町2-2-10
078-242-5560
9:00~20:30
※ランチパスポート利用可能時間
11:30~18:30
※土、日、祝日は利用不可
※1日30食限定
※なくなり次第終了
ランチの後は北野異人館をぷらっと散策してきました。


Xmasムードたっぷりです。
そしてランパス神戸★第2弾に載っているお店を見て来ました。


神戸北野美術館です。こちらの中にあるカフェでランチが頂ける…*・゜゚・*:.。..。.:*・'
白が基調の素敵なデザインの建物でした。

次回はここも来てみたいです。
人気があるみたいでランパスランチは売り切れになっていました。
おまけ*・゜゚・*:.。..。.:*・Xmasツリー♪

ランパス日記 つづきます(o^^o)
2014年12月22日
満足度が抜群ランチ♪⭐️ランパス第2弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆を持ってランチに行ってきました。
今回は早くもリピートのお店でのランチです。
とても美味しかったランチだったので、お友達と一緒にランパスするつもりでいましたが、なんとランパス。。。売り切れているようですね。。。(涙)
写真は元町エリアのロカポッソ


今月、ロカポッソへは2度目のランチ訪問でクリスマスツリー♪

本日の日替わりメニューです。
⚪️ロコモコ丼(サラダ・スープ付)600円
⚪️舌平目の生ハム巻き(トリトマトごはん・スープ付)700円
⚪️若鶏のカチャトーラ(ごはん・スープ・デザート付)950円

ランチパスポートのランチはこちらです。
黒豚ロースのコトレッタ
黒豚ロースのコトレッタ・ライス・スープ
※ライス・スープはおかわり無料
750円が500円!です。
本掲載は、
「みずみずしいトマトソースで食べる
イタリア料理のポークカツレツ」


お野菜がこんもり盛ってあります。
そしてポークカツレツが見えないくらいのカットトマトがのっています。
カツの下にもカツが隠れているので、ボリュームがあります。
あまりたくさん食べない私には、ボリューム満点のおかずです。
そして、ランパスなしのお友達が選んだのは
舌平目の生ハム巻き(本日の日替わりメニューで700円)

おー!こっちはご飯に色がついています♪
トリトマトごはんだそうです♪ ちょっと頂きました!美味しかったです~♪

バターソースが美味しい!!
生ハムの塩気がきいて、そこへバターソースを絡めると
より一層美味しさが増す。。。
お野菜もソースに絡めてみたり。。。

ランチは見た目も豪華な感じでお洒落。。。
満足度が大きいです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
Kitchen & Bar
Locaposso (ロカポッソ)
兵庫県神戸市中央区中山手通3-11-6
078-242-2444
11:00~15:00
17:00~24:00
日曜日 休み
※ランチパスポート利用可能時間
11:00~15:00
※売り切れになる場合あり
*・゜゚・*:.。..。.:*・'…。・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ランパスで知ったお店でお気に入りのお店になったので
その他のメニューも食べてみたいです。
(=゚ω゚)ノ
ランパス日記 つづきます。。。
今回は早くもリピートのお店でのランチです。
とても美味しかったランチだったので、お友達と一緒にランパスするつもりでいましたが、なんとランパス。。。売り切れているようですね。。。(涙)
写真は元町エリアのロカポッソ


今月、ロカポッソへは2度目のランチ訪問でクリスマスツリー♪

本日の日替わりメニューです。
⚪️ロコモコ丼(サラダ・スープ付)600円
⚪️舌平目の生ハム巻き(トリトマトごはん・スープ付)700円
⚪️若鶏のカチャトーラ(ごはん・スープ・デザート付)950円

ランチパスポートのランチはこちらです。
黒豚ロースのコトレッタ
黒豚ロースのコトレッタ・ライス・スープ
※ライス・スープはおかわり無料
750円が500円!です。
本掲載は、
「みずみずしいトマトソースで食べる
イタリア料理のポークカツレツ」


お野菜がこんもり盛ってあります。
そしてポークカツレツが見えないくらいのカットトマトがのっています。
カツの下にもカツが隠れているので、ボリュームがあります。
あまりたくさん食べない私には、ボリューム満点のおかずです。
そして、ランパスなしのお友達が選んだのは
舌平目の生ハム巻き(本日の日替わりメニューで700円)

おー!こっちはご飯に色がついています♪
トリトマトごはんだそうです♪ ちょっと頂きました!美味しかったです~♪

バターソースが美味しい!!
生ハムの塩気がきいて、そこへバターソースを絡めると
より一層美味しさが増す。。。
お野菜もソースに絡めてみたり。。。

ランチは見た目も豪華な感じでお洒落。。。
満足度が大きいです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
Kitchen & Bar
Locaposso (ロカポッソ)
兵庫県神戸市中央区中山手通3-11-6
078-242-2444
11:00~15:00
17:00~24:00
日曜日 休み
※ランチパスポート利用可能時間
11:00~15:00
※売り切れになる場合あり
*・゜゚・*:.。..。.:*・'…。・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ランパスで知ったお店でお気に入りのお店になったので
その他のメニューも食べてみたいです。
(=゚ω゚)ノ
ランパス日記 つづきます。。。
2014年12月20日
ほっこりランチ♪*・゜゚・*:.。..
ほっこりランチを食べに行ってきました♪
今回は、ランチパスポート神戸三宮版☆(全てのランチが500円で頂ける!!)利用でなく、久しぶりのカフェでのランチ。。。
行ってきたのは、神戸市北区道場町にある『cafe ふた葉』
cafeふた葉では、旬の素材を使って体に良いものをバランス良く!
たくさんのお野菜が摂れるような献立なので♪
遠方からでもわざわざ出掛けて行きたい♪ そんなランチが頂ける素敵なカフェなのです。
好きなカフェです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



木の温もりを感じる店内はとても落ち着くことができる空間となっています。


本や雑誌が置いてあるので面白そうな本を選んで。。。
お料理がくるのを待つことにします。

週替わりランチ(1500円)
メイン料理・お惣菜2品・サラダ・ご飯・お味噌汁・ドリンク・自家製クッキー付き

週替わりランチ(1500円)
・レッドムーンと玉子のコロッケ
・春雨サラダ
・白菜と厚揚げの煮浸し
・長芋とほうれん草のなめ茸和え
・粕汁
・雑穀ごはん
・三年番茶
・セットドリンクhot/ice(クッキー付き)

■長芋とほうれん草のなめ茸和え

■白菜と厚揚げの煮浸し

■具だくさん粕汁

■雑穀米

■レッドムーンと玉子のコロッケ


コロッケは厚みがあって、中はホクホクしてとても柔らかい口当たりです。
丁寧に作りあげられたコロッケは、食べると自然にほっこりしてきます。
いろんな食材を少しずつ食べられるのも
うれしい内容です。

とても心地良い空間で
素材の味を活かしたお料理は
体も心も元気にしてくれました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
木の温もりが感じられる店内で、ゆったりと癒しの時間が過ごせる人気のお店です。
窓辺にさりげなく飾られた・*:.。. .。.:*・゜゚・

素敵なカフェ『ふた葉』の店名は、
芽が出て、いろいろな人と触れ合って花を咲かせ
大きく育っていきたいという気持ちが込められているそうです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'…。。'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
なんか素敵ですね♪⭐️
★ cafeふた葉 ★
兵庫県神戸市北区道場町日下部331-5
078-951-3180
11:00~18:00
定休日/火曜日・水曜日
交通/神戸電鉄三田線 道場南口駅より徒歩8分
URL/http://www.cafefutaba.net/
お気に入りのカフェです。☆*:.。. 。.:*
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今回は、ランチパスポート神戸三宮版☆(全てのランチが500円で頂ける!!)利用でなく、久しぶりのカフェでのランチ。。。
行ってきたのは、神戸市北区道場町にある『cafe ふた葉』
cafeふた葉では、旬の素材を使って体に良いものをバランス良く!
たくさんのお野菜が摂れるような献立なので♪
遠方からでもわざわざ出掛けて行きたい♪ そんなランチが頂ける素敵なカフェなのです。
好きなカフェです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



木の温もりを感じる店内はとても落ち着くことができる空間となっています。


本や雑誌が置いてあるので面白そうな本を選んで。。。
お料理がくるのを待つことにします。

週替わりランチ(1500円)
メイン料理・お惣菜2品・サラダ・ご飯・お味噌汁・ドリンク・自家製クッキー付き

週替わりランチ(1500円)
・レッドムーンと玉子のコロッケ
・春雨サラダ
・白菜と厚揚げの煮浸し
・長芋とほうれん草のなめ茸和え
・粕汁
・雑穀ごはん
・三年番茶
・セットドリンクhot/ice(クッキー付き)

■長芋とほうれん草のなめ茸和え

■白菜と厚揚げの煮浸し

■具だくさん粕汁

■雑穀米

■レッドムーンと玉子のコロッケ


コロッケは厚みがあって、中はホクホクしてとても柔らかい口当たりです。
丁寧に作りあげられたコロッケは、食べると自然にほっこりしてきます。
いろんな食材を少しずつ食べられるのも
うれしい内容です。

とても心地良い空間で
素材の味を活かしたお料理は
体も心も元気にしてくれました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
木の温もりが感じられる店内で、ゆったりと癒しの時間が過ごせる人気のお店です。
窓辺にさりげなく飾られた・*:.。. .。.:*・゜゚・

素敵なカフェ『ふた葉』の店名は、
芽が出て、いろいろな人と触れ合って花を咲かせ
大きく育っていきたいという気持ちが込められているそうです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'…。。'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
なんか素敵ですね♪⭐️
★ cafeふた葉 ★
兵庫県神戸市北区道場町日下部331-5
078-951-3180
11:00~18:00
定休日/火曜日・水曜日
交通/神戸電鉄三田線 道場南口駅より徒歩8分
URL/http://www.cafefutaba.net/
お気に入りのカフェです。☆*:.。. 。.:*
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2014年12月14日
古民家のベーグル屋さん「はなとね」
古民家ベーグル はなとね さんの
こちらの記事にたくさんのご訪問、ありがとうございます。
はなとねさんの営業日は
木曜日、金曜日、土曜日となっております。
(2016年9月8日追記)
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
久しぶりに古民家めぐりに行ってきました。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
この夏、2014年7月にオープンしたベーグル専門のお店です。
雑誌Richer 10月号に載っていました。
テレビでも紹介されたそうです。
お気に入りのブログでも訪問の記事が紹介されていて、
「行きたい〜❗️」(((o(*゚▽゚*)o)))
って思っていましたが、すっかりランパス★ランチ中心の生活を送っていたので、
やっと行ってきました。(笑)
場所は、神戸市北区大沢町神田にある『はなとね』
神戸市でも北区はとても広くて、山や田園風景が広がる長閑な所がたくさんあります。
そんなスローな時間が流れている
築260年の
茅葺き屋根の
ベーグルとスチームベーグルの専門店です。


★はなとね★公式ホームページはこちら
http://hanatone.jp/
”はなとね”という店名は漢字にすると
”花と根”という事で、”花”のようにきらびやかな”ごちそう”
”根”のように身体をつくる「ごはん」という想いが込められているようです。(=゚ω゚)ノ

土曜日、日曜日のみ営業の『はなとね』
★はなとね★
兵庫県神戸市北区淡河町神田143-2
10:00〜16:00
土曜日・日曜日のみ営業(祝日の場合は休み)
木曜日・金曜日・土曜日(2016年9月9日 変更を追記しました)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'.…。。*゚*'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
光があたってキラキラとしています。これ持っています。


どこを見ても絵になります。


縁側で庭を眺めてカフェタイムができる。。。特等席です。

12月で外気が冷えて寒いから
縁側では新緑の春や、コスモスの咲く頃とか、良いだろうなぁ。(o^^o)
ぽかぽかした日にのんびりくつろぎたい場所ですね。
ちょうど他にお客さんがいない
写真を撮るには絶好のタイミングでしたので
先にカフェスペースの外側を散策して、ベーグル販売のお店スペースへ入りました。
店内の写真撮影の許可を頂き、
土曜日の午後2時すぎでしたので、残りわずかのベーグル。

ベーグルの販売とカフェも併設されていてカフェメニューです。

注文を済ませると
優しい笑顔の穏やかなお店の方より
「お好きな場所でお待ちください」とのことなので、お庭を散策しました。



それでは古民家にお邪魔します。
木の引き戸をあけると土間のスペースがあります。
さらに昔ながらの木枠のガラス戸をガラガラとあけ
靴を脱いであがります。応接室になっていました。
きっとこちらでもいいのでしょう。
そしてもうひとつ奥に行くと8畳と12畳くらいの広いカフェスペースがあります。
ストーブがお部屋全体を暖めていて、暖かいです。
バイクに乗るのに防寒対策していますが、手と足先がどうにも冷たくなっているのでストーブでおもいっきり暖まりました。(笑)
まるで自宅状態。。。足裏もあっためて~♪ ぽかぽかです。
しばらくすると運ばれてきました。
ホットのカフェオレとベーグル(杏仁)



ベーグルはモチモチと心地良い噛みごたえもあり
ほんのり温かくて美味しいです。
本を読んでゆっくりと過しました。
はなとね
私ひとりになったから、ちょっと障子を開けて縁側を覗いてみました。
素敵です。


形の違うランプが置いてあって柔らかいひかりが良いです。

もっちりしたベーグルとホットカフェオレを頂き、まったりと過ごせて嬉しいです。

はなとね
に行くには!
県道38号線「弓ノ木」交差点を曲がり
県道506号線 沿いに 飛び出し坊やがいます。ここに「はなとね」と書かれた小さな案内板があります。

ちょうど、角にコイン精米機がある所。
この交差点を矢印の方向に行きます。

しばらく走るとガードレールの所に
これまた小さな案内板「はなとね」

ここを矢印の方向に向かって行くとこんな感じです。

「まっすぐ」というか、なんとなく道なりに進むと右側にお店(古民家)があるのですが
この辺り、昔からの日本家屋のどれも古民家なので 。。。
タイムスリップしたような
緑に囲まれた古民家のベーグル屋さん♪
とても素敵なお店でした。
ぜひ、足を運んでみてくださいね♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2018年10月 ランチでベーグルサンドを頂きました♪ よかったら覗いて見て下さい
↓
http://baike777cafe.citylife-new.com/e146246.html
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
こちらの記事にたくさんのご訪問、ありがとうございます。
はなとねさんの営業日は
木曜日、金曜日、土曜日となっております。
(2016年9月8日追記)
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
久しぶりに古民家めぐりに行ってきました。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
この夏、2014年7月にオープンしたベーグル専門のお店です。
雑誌Richer 10月号に載っていました。
テレビでも紹介されたそうです。
お気に入りのブログでも訪問の記事が紹介されていて、
「行きたい〜❗️」(((o(*゚▽゚*)o)))
って思っていましたが、すっかりランパス★ランチ中心の生活を送っていたので、
やっと行ってきました。(笑)
場所は、神戸市北区大沢町神田にある『はなとね』
神戸市でも北区はとても広くて、山や田園風景が広がる長閑な所がたくさんあります。
そんなスローな時間が流れている
築260年の
茅葺き屋根の
ベーグルとスチームベーグルの専門店です。


★はなとね★公式ホームページはこちら
http://hanatone.jp/
”はなとね”という店名は漢字にすると
”花と根”という事で、”花”のようにきらびやかな”ごちそう”
”根”のように身体をつくる「ごはん」という想いが込められているようです。(=゚ω゚)ノ

土曜日、
★はなとね★
兵庫県神戸市北区淡河町神田143-2
10:00〜16:00
*・゜゚・*:.。..。.:*・'.…。。*゚*'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
光があたってキラキラとしています。これ持っています。


どこを見ても絵になります。


縁側で庭を眺めてカフェタイムができる。。。特等席です。

12月で外気が冷えて寒いから
縁側では新緑の春や、コスモスの咲く頃とか、良いだろうなぁ。(o^^o)
ぽかぽかした日にのんびりくつろぎたい場所ですね。
ちょうど他にお客さんがいない
写真を撮るには絶好のタイミングでしたので
先にカフェスペースの外側を散策して、ベーグル販売のお店スペースへ入りました。
店内の写真撮影の許可を頂き、
土曜日の午後2時すぎでしたので、残りわずかのベーグル。

ベーグルの販売とカフェも併設されていてカフェメニューです。

注文を済ませると
優しい笑顔の穏やかなお店の方より
「お好きな場所でお待ちください」とのことなので、お庭を散策しました。



それでは古民家にお邪魔します。
木の引き戸をあけると土間のスペースがあります。
さらに昔ながらの木枠のガラス戸をガラガラとあけ
靴を脱いであがります。応接室になっていました。
きっとこちらでもいいのでしょう。
そしてもうひとつ奥に行くと8畳と12畳くらいの広いカフェスペースがあります。
ストーブがお部屋全体を暖めていて、暖かいです。
バイクに乗るのに防寒対策していますが、手と足先がどうにも冷たくなっているのでストーブでおもいっきり暖まりました。(笑)
まるで自宅状態。。。足裏もあっためて~♪ ぽかぽかです。
しばらくすると運ばれてきました。
ホットのカフェオレとベーグル(杏仁)



ベーグルはモチモチと心地良い噛みごたえもあり
ほんのり温かくて美味しいです。
本を読んでゆっくりと過しました。
はなとね
私ひとりになったから、ちょっと障子を開けて縁側を覗いてみました。
素敵です。


形の違うランプが置いてあって柔らかいひかりが良いです。

もっちりしたベーグルとホットカフェオレを頂き、まったりと過ごせて嬉しいです。

はなとね
に行くには!
県道38号線「弓ノ木」交差点を曲がり
県道506号線 沿いに 飛び出し坊やがいます。ここに「はなとね」と書かれた小さな案内板があります。

ちょうど、角にコイン精米機がある所。
この交差点を矢印の方向に行きます。

しばらく走るとガードレールの所に
これまた小さな案内板「はなとね」

ここを矢印の方向に向かって行くとこんな感じです。

「まっすぐ」というか、なんとなく道なりに進むと右側にお店(古民家)があるのですが
この辺り、昔からの日本家屋のどれも古民家なので 。。。
タイムスリップしたような
緑に囲まれた古民家のベーグル屋さん♪
とても素敵なお店でした。
ぜひ、足を運んでみてくださいね♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2018年10月 ランチでベーグルサンドを頂きました♪ よかったら覗いて見て下さい
↓
http://baike777cafe.citylife-new.com/e146246.html
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
2014年12月14日
野菜とワインYaoyaFARMでパスタ⭐️ランパス第2弾!
ランチパスポート神戸三宮版★第2弾!を持ってランチに行ってきました。三宮エリアにあるパスタのお店です。
数えてみると これでランパス第2弾 ⑦回目
■ 野菜とワイン YaoyaFARM

場所は、東急ハンズの並びにお店の看板が出ていて
その路地を山側へ歩くとすぐでした。



階段の壁にお料理の写真がありました。美味しそうです。

12月ですからね~♪ ツリーがあります♪

本掲載は、「地元野菜にこだわった 野菜たっぷりの健康パスタランチ」
「どれも県下の地元野菜を使用したこだわりパスタ。」
「具が大きく盛りだくさんでナイフとフォークで召し上がれ。」
★ 野菜とワイン YaoyaFARM ★
3種から選べるパスタランチ
パスタ・バケット・ドリンク
1000円が500円!

パスタは3種から選べます。(=゚ω゚)ノ
⚪️あさりとじゃがいものトマトソース
⚪️ベーコンと白菜のアーリオ・オーリオ
⚪️淡路玉ねぎと淡路とりのクリームソース
選んだのは、
「ベーコンと白菜のアーリオ・オーリオ」


白菜がドーンとあります。
白菜もこんなふうにパスタに盛られると、オシャレ感がありますね。
ブロックのベーコンと白菜のシャキッとした食感。。。
ピリ辛くて胡椒がきいた、さらっとしたアーリオ・オーリオで美味しいです。

ひとつだけ…
ちょっと残念に思ったのが、ドリンクが全てアイスドリンクだった…って所でした。
ウーロン茶・オレンジジュース・パインジュース。。。
12月で寒いからホットドリンクも選べると もっと良いのですがね〜。(^◇^;)
とは言ってもサービスでついているものですからオレンジジュースを頂きました。
全て美味しかったです。(o^^o)
お洒落な店内で素敵な感じのお店です。
(=゚ω゚)ノ


★ 野菜とワイン YaoyaFARM ★
兵庫県神戸市中央区下山手通2-12-6
LOUPETOREAST. 3F・4F
078-321ー3340
11:30〜13:30
17:00〜23:00
無休
※ランチパスポート利用可能時間
11:30〜13:30
※売切れになる場合あり
2014年7月にオープンした野菜バルスタイルのお店♪⭐️
*・゜゚・*:.。..。.:*・'…。。・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ランチパスポートを利用してランチを楽しんでおります。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ランパス日記 つづきます。
数えてみると これでランパス第2弾 ⑦回目
■ 野菜とワイン YaoyaFARM

場所は、東急ハンズの並びにお店の看板が出ていて
その路地を山側へ歩くとすぐでした。



階段の壁にお料理の写真がありました。美味しそうです。

12月ですからね~♪ ツリーがあります♪

本掲載は、「地元野菜にこだわった 野菜たっぷりの健康パスタランチ」
「どれも県下の地元野菜を使用したこだわりパスタ。」
「具が大きく盛りだくさんでナイフとフォークで召し上がれ。」
★ 野菜とワイン YaoyaFARM ★
3種から選べるパスタランチ
パスタ・バケット・ドリンク
1000円が500円!

パスタは3種から選べます。(=゚ω゚)ノ
⚪️あさりとじゃがいものトマトソース
⚪️ベーコンと白菜のアーリオ・オーリオ
⚪️淡路玉ねぎと淡路とりのクリームソース
選んだのは、
「ベーコンと白菜のアーリオ・オーリオ」


白菜がドーンとあります。
白菜もこんなふうにパスタに盛られると、オシャレ感がありますね。
ブロックのベーコンと白菜のシャキッとした食感。。。
ピリ辛くて胡椒がきいた、さらっとしたアーリオ・オーリオで美味しいです。

ひとつだけ…
ちょっと残念に思ったのが、ドリンクが全てアイスドリンクだった…って所でした。
ウーロン茶・オレンジジュース・パインジュース。。。
12月で寒いからホットドリンクも選べると もっと良いのですがね〜。(^◇^;)
とは言ってもサービスでついているものですからオレンジジュースを頂きました。
全て美味しかったです。(o^^o)
お洒落な店内で素敵な感じのお店です。
(=゚ω゚)ノ


★ 野菜とワイン YaoyaFARM ★
兵庫県神戸市中央区下山手通2-12-6
LOUPETOREAST. 3F・4F
078-321ー3340
11:30〜13:30
17:00〜23:00
無休
※ランチパスポート利用可能時間
11:30〜13:30
※売切れになる場合あり
2014年7月にオープンした野菜バルスタイルのお店♪⭐️
*・゜゚・*:.。..。.:*・'…。。・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ランチパスポートを利用してランチを楽しんでおります。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ランパス日記 つづきます。
2014年12月12日
こってりチンジャオロース⭐️ランパス第2弾!
ランチパスポート神戸三宮☆第2弾!を持ってランチに行ってきました。
今回は中華が食べたい♪ エビチリがいいなぁ♪と思い元町中華街の蓮に向かいましたが・・・残念ながら売り切れとのこと。
なので三宮の蓮のチンジャオロースを食べに行ってきました。
健康お粥膳
南瓜のお粥・チンジャオロース・蒸し餃子・小籠包・唐揚げ
ピータン豆腐・細切り湯葉・杏仁豆腐
880円が500円!




美味しかったです。
チンジャオロースはたっぷりの胡麻油で炒めた玉ねぎが甘みを増し
お肉の旨味が全体に広がった感じです。
白ごはんにのせて食べたい〜(o^^o)
南瓜のお粥さんは、胃腸に優しく体が温まります。
蒸し餃子と小籠包は、肉汁が口の中で広がり美味しいです。
そして、杏仁豆腐は程よい甘さがいいです。他の方のブログでこの杏仁豆腐が1番美味しかった!とありましたが、ホント!美味しいです。(o^^o)
★ 上海料理 蓮 ★
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-10-6
ムーンライトビル 3F
078-321-2178
そして、
ランチパスポート三宮エリアで気になっているお店を見てみようと
行ってみたのが「野菜とワイン」Yaoya FARM(P17)
お店の看板がありました。


甘みの詰まった岩岡の白菜とベーコンのアーリオ・オーリオの写真が~~~♪ 美味しそうです♪

他にも、ランパスで選べる3種の写真がありました!
じっくりローストした淡路玉ねぎと淡路鶏のクリームソース♪

※写真は通常ランチ1500円のものなのでサラダバーがついています。ランパスにはついていません。
※ランパスでは、プラス500円で「野菜サラダバイキング」が追加できるとのことです。
ほくほく仕上がった北区のじゃがいもとアサリのトマトソース♪<

※写真は通常ランチ1500円のものなのでサラダバーがついています。ランパスにはついていません。
お店は、この階段の上とのことです。

今度はここ! 行ってこようと思います!!(o^^o)
「野菜とワイン」Yaoya FARM(P17)
ランパス日記 つづきます。
今回は中華が食べたい♪ エビチリがいいなぁ♪と思い元町中華街の蓮に向かいましたが・・・残念ながら売り切れとのこと。
なので三宮の蓮のチンジャオロースを食べに行ってきました。
健康お粥膳
南瓜のお粥・チンジャオロース・蒸し餃子・小籠包・唐揚げ
ピータン豆腐・細切り湯葉・杏仁豆腐
880円が500円!




美味しかったです。
チンジャオロースはたっぷりの胡麻油で炒めた玉ねぎが甘みを増し
お肉の旨味が全体に広がった感じです。
白ごはんにのせて食べたい〜(o^^o)
南瓜のお粥さんは、胃腸に優しく体が温まります。
蒸し餃子と小籠包は、肉汁が口の中で広がり美味しいです。
そして、杏仁豆腐は程よい甘さがいいです。他の方のブログでこの杏仁豆腐が1番美味しかった!とありましたが、ホント!美味しいです。(o^^o)
★ 上海料理 蓮 ★
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-10-6
ムーンライトビル 3F
078-321-2178
そして、
ランチパスポート三宮エリアで気になっているお店を見てみようと
行ってみたのが「野菜とワイン」Yaoya FARM(P17)
お店の看板がありました。


甘みの詰まった岩岡の白菜とベーコンのアーリオ・オーリオの写真が~~~♪ 美味しそうです♪

他にも、ランパスで選べる3種の写真がありました!
じっくりローストした淡路玉ねぎと淡路鶏のクリームソース♪

※写真は通常ランチ1500円のものなのでサラダバーがついています。ランパスにはついていません。
※ランパスでは、プラス500円で「野菜サラダバイキング」が追加できるとのことです。
ほくほく仕上がった北区のじゃがいもとアサリのトマトソース♪<

※写真は通常ランチ1500円のものなのでサラダバーがついています。ランパスにはついていません。
お店は、この階段の上とのことです。

今度はここ! 行ってこようと思います!!(o^^o)
「野菜とワイン」Yaoya FARM(P17)
ランパス日記 つづきます。
2014年12月09日
ロカポッソの黒豚コトレッタ⭐️ランパス第2弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第2弾!を持ってランチ♪に行ってきました。
【ランチパスポート神戸三宮版の詳しくは公式ホームページのFacebookでチェックです。】
掲載店の臨時休業など随時、のっています。
■https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
【ランチパスポートの販売書店はこちらに一覧があります。】
■http://www.lunch-kobe.com/
食べたのは こちら(=゚ω゚)ノ

750円が500円!
お店の場所は、山手幹線沿いから路地に入った住宅の奥にあります。路地のところに看板があるので!わかりやすいです。



⚪️黒豚ロースのコトレッタ 650円
⚪️魚介のポレペッタ 650円
⚪️サワラの香草パン粉焼き 650円
⚪️タラとほうれん草のトマト煮 650円
⚪️鶏肉ときのこの梅酒クリーム煮 650円
などなど。。。以上は単品のお値段で、ご飯とスープで+100円
⚪️ロコモコ丼 600円
シェフがひとつひとつを丁寧に作ったお料理は、どれも美味しそうです。(=゚ω゚)ノ

12月なのでクリスマス☆ツリーが飾ってありました。

本掲載は、こちらです。
「みずみずしいトマトソースで食べるイタリア料理のポークカツレツ」
黒豚ロースのコトレッタ

黒豚ロースのコトレッタ
黒豚ロースのコトレッタ・ライス・スープ
※ライス・スープはおかわり無料

750円が500円!

フレッシュトマトがたっぷりのっています!
豚肉にはケッパー・アンチョビ・ガーリックが しっかりといい味をだしています。
カツの衣はキメが細かく、サクっとして美味しいです。(=゚ω゚)ノ


その他、
2200円からのコースなどもあるようです。

★ロカポッソ★
兵庫県神戸市中央区中山手通3-11-6
078-242-2444
11:00~15:00
17:00~24:00
日曜日 休み
※ランチパスポート利用可能時間
11:00~15:00
※売り切れになる場合あり
隠れ家みたいな場所にあるロカポッソ。
前回もそうでしたが、
お料理は本当に美味しいと思います。
BGMもいい感じで
オーナーのセンスの良さが伺えます。
ランパスで500円で頂けるのですから♪
とてもお得感があって オススメです。
(=゚ω゚)ノ
ランパス日記 つづきます。
【ランチパスポート神戸三宮版の詳しくは公式ホームページのFacebookでチェックです。】
掲載店の臨時休業など随時、のっています。
■https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
【ランチパスポートの販売書店はこちらに一覧があります。】
■http://www.lunch-kobe.com/
食べたのは こちら(=゚ω゚)ノ

750円が500円!
お店の場所は、山手幹線沿いから路地に入った住宅の奥にあります。路地のところに看板があるので!わかりやすいです。



⚪️黒豚ロースのコトレッタ 650円
⚪️魚介のポレペッタ 650円
⚪️サワラの香草パン粉焼き 650円
⚪️タラとほうれん草のトマト煮 650円
⚪️鶏肉ときのこの梅酒クリーム煮 650円
などなど。。。以上は単品のお値段で、ご飯とスープで+100円
⚪️ロコモコ丼 600円
シェフがひとつひとつを丁寧に作ったお料理は、どれも美味しそうです。(=゚ω゚)ノ

12月なのでクリスマス☆ツリーが飾ってありました。

本掲載は、こちらです。
「みずみずしいトマトソースで食べるイタリア料理のポークカツレツ」
黒豚ロースのコトレッタ

黒豚ロースのコトレッタ
黒豚ロースのコトレッタ・ライス・スープ
※ライス・スープはおかわり無料

750円が500円!

フレッシュトマトがたっぷりのっています!
豚肉にはケッパー・アンチョビ・ガーリックが しっかりといい味をだしています。
カツの衣はキメが細かく、サクっとして美味しいです。(=゚ω゚)ノ


その他、
2200円からのコースなどもあるようです。

★ロカポッソ★
兵庫県神戸市中央区中山手通3-11-6
078-242-2444
11:00~15:00
17:00~24:00
日曜日 休み
※ランチパスポート利用可能時間
11:00~15:00
※売り切れになる場合あり
隠れ家みたいな場所にあるロカポッソ。
前回もそうでしたが、
お料理は本当に美味しいと思います。
BGMもいい感じで
オーナーのセンスの良さが伺えます。
ランパスで500円で頂けるのですから♪
とてもお得感があって オススメです。
(=゚ω゚)ノ
ランパス日記 つづきます。
2014年12月06日
身がふっくら。穴子天「やっさん」⭐️ランパス第2弾
ランチパスポート神戸三宮版★第2弾を持って、ランチに行ってきました。もうランチといえば今はランパス♪
どこに行こうかな~♪ 何が食べたいかな~♪
【ランチパスポート神戸三宮版Vol.2の詳しくはFacebookでチェックです。】
▪️https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
【ランチパスポートの販売書店の一覧はこちらをチェックです。】
▪️http://www.lunch-kobe.com/
ランパス計画を立てて、行きたいお店をピックアップ。。。
さらに、「ここ!行きたい!」はマーカーで色づけして
そちらを優先してランパス★ランチを楽しもうと考えています。(o^^o)
そして今回は、かきあげ丼に海老天とあなご天がのっている
元町エリアの「やっさん」に行ってきました。

本掲載、
「老舗の寿司屋が提供する
見た目も豪華なかき揚げ丼」
780円が500円!
場所は、JR元町・阪神元町駅からJRAの角を南下して、元町中華街の門を通り越します。

さらに直進して、
横断歩道を渡ると。

白い壁にブルーがいい感じの「カモメビル」があります。
写真はカモメビルを通り越して振り返って撮った写真になります。
青空がキレイ✨(o^^o)
お天気はとても良いのですが冬型の気圧配置で北風が冷たいです。

次の角を右を向けば「やっさん」の看板が見えています。


写真を撮っても良いか確認し
店内のかき揚げ丼の紹介してある写真があります。(=゚ω゚)ノ
ランパスを見せて注文し。。。

じゃあ〜ん。(=゚ω゚)ノ

かき揚げは、玉ねぎの甘みとつゆがかかって 美味しいです。
海老天も身がぷりぷり。
穴子天もふっくらした身がホクホクして
美味しいです。(o^^o)

小鉢とお漬物とミニ蕎麦つきです。
780円が500円!
店内は、12時台に行くと満席
お弁当の販売にはサラリーマンとOLで行列ができていました。
お弁当は、いくつか種類があり
お肉系と魚系があるようでお値段500円。
穴子天がお目当で食べてきました♪
美味しかったです。
さすが本店が寿司屋だけあって、新鮮な魚が調理され出てくるのですから
店内で食事するのもお弁当を買って食べるのも、どちらも良いなぁ〜と思いました。
★やっさん★栄町店
兵庫県神戸市中央区栄町通2ー2ー6
078ー322-0986
11:30〜14:30
土曜日、日曜日、祝日 休み
※ランチパスポート利用可能時間
終日OK
※土日、祝日は利用不可
※限定30食
※売切れになる場合あり
ランパス日記 つづきます。(o^^o)
どこに行こうかな~♪ 何が食べたいかな~♪
【ランチパスポート神戸三宮版Vol.2の詳しくはFacebookでチェックです。】
▪️https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
【ランチパスポートの販売書店の一覧はこちらをチェックです。】
▪️http://www.lunch-kobe.com/
ランパス計画を立てて、行きたいお店をピックアップ。。。
さらに、「ここ!行きたい!」はマーカーで色づけして
そちらを優先してランパス★ランチを楽しもうと考えています。(o^^o)
そして今回は、かきあげ丼に海老天とあなご天がのっている
元町エリアの「やっさん」に行ってきました。

本掲載、
「老舗の寿司屋が提供する
見た目も豪華なかき揚げ丼」
780円が500円!
場所は、JR元町・阪神元町駅からJRAの角を南下して、元町中華街の門を通り越します。

さらに直進して、
横断歩道を渡ると。

白い壁にブルーがいい感じの「カモメビル」があります。
写真はカモメビルを通り越して振り返って撮った写真になります。
青空がキレイ✨(o^^o)
お天気はとても良いのですが冬型の気圧配置で北風が冷たいです。

次の角を右を向けば「やっさん」の看板が見えています。


写真を撮っても良いか確認し
店内のかき揚げ丼の紹介してある写真があります。(=゚ω゚)ノ
ランパスを見せて注文し。。。

じゃあ〜ん。(=゚ω゚)ノ

かき揚げは、玉ねぎの甘みとつゆがかかって 美味しいです。
海老天も身がぷりぷり。
穴子天もふっくらした身がホクホクして
美味しいです。(o^^o)

小鉢とお漬物とミニ蕎麦つきです。
780円が500円!
店内は、12時台に行くと満席
お弁当の販売にはサラリーマンとOLで行列ができていました。
お弁当は、いくつか種類があり
お肉系と魚系があるようでお値段500円。
穴子天がお目当で食べてきました♪
美味しかったです。
さすが本店が寿司屋だけあって、新鮮な魚が調理され出てくるのですから
店内で食事するのもお弁当を買って食べるのも、どちらも良いなぁ〜と思いました。
★やっさん★栄町店
兵庫県神戸市中央区栄町通2ー2ー6
078ー322-0986
11:30〜14:30
土曜日、日曜日、祝日 休み
※ランチパスポート利用可能時間
終日OK
※土日、祝日は利用不可
※限定30食
※売切れになる場合あり
ランパス日記 つづきます。(o^^o)
2014年12月02日
てっぱんや「すじ玉丼とかす汁」⭐️ランパス第2弾
ランチパスポート神戸三宮版☆第2弾!を持ってランチに行ってきました。
ランチパスポート神戸三宮版の詳しくはこちらでチェックです。
https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
行きたいお店をいくつかチェックしているのですが
今回は前日の夜から決めていました。
「明日は、すじ玉丼とかす汁やぁ~!」
(((o(*゚▽゚*)o)))
朝、起きると天気予報通りで
かなり冷え込んでいます。
こんな日には、体が温まるものがいいです。

場所は、JR神戸駅のバスロータリーの西側。
写真の「串焼き」のお店と茶色(?)のビルの間に路地にあります。

茶色い(?)ビルの1Fは明石海峡の天然地魚「大」
ここを西へ向いて歩くと30メートル程先の左側にお店があります。
ラーメン「会」の斜め向かいでした。
(ラーメン会に行った事があったので)

外から中の様子は分かりません。


これが貼ってあると分かりやすく入りやすいです。

外のメニュー板には
定食が750円。丼セットが600円(大650円)
お手頃価格の昼メニューです。

お店に入ると中から元気な声で「いらっしゃいませ~」
ランパスを片手に持っていたので
「ランパスですね~」と明るい声でお出迎えしてくださいました。
カウンター席は鉄板の前なので、焼いているのが目の前で楽しめます。
手早く焼いて丼が用意され、熱々の「すじ玉丼とかす汁セット」がきました。

本掲載「ゴロゴロ入った国産牛すじを、ふわとろタマゴが優しく包み込む」
「長田ではポピュラーな牛すじ入りの「かす汁」も具沢山で
すじの濃厚な旨味が溶け出した一品。
かす汁が苦手な人はみそ汁に変更も可。」

750円が500円!
ご飯もしっとりツヤツヤの熱々ご飯。
とろとろに煮込まれたスジ肉ととろ~り卵が良い具合です。
小さい器のサラダは、ふわりと盛ったものではなく
ぎゅっ!と入っています。こんなところにサービスの気持ちが出ているようで嬉しくなります。
そして、かす汁は大きな竹輪と具だくさんな1品で
寒い時期には体が温まっていいですね。
前の鉄板で「ホルモン焼き定食」のホルモンが焼かれていて
大きめのぷりぷりのホルモンがじゅわ~!!と焼かれていて。。。
美味しそう♪ (=゚ω゚)ノ
★てっぱんや★
兵庫県神戸市中央区相生町4-3-13
078-351-1135
11:30~13:50
17:30~23:00
祝日 休み
※ランチパスポート利用可能時間
11:30~13:50
※土日、祝日は利用不可
※売り切れになる場合あり
ランチパスポート日記 つづきます。(o^^o)
ランチパスポート神戸三宮版の詳しくはこちらでチェックです。
https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
行きたいお店をいくつかチェックしているのですが
今回は前日の夜から決めていました。
「明日は、すじ玉丼とかす汁やぁ~!」
(((o(*゚▽゚*)o)))
朝、起きると天気予報通りで
かなり冷え込んでいます。
こんな日には、体が温まるものがいいです。

場所は、JR神戸駅のバスロータリーの西側。
写真の「串焼き」のお店と茶色(?)のビルの間に路地にあります。

茶色い(?)ビルの1Fは明石海峡の天然地魚「大」
ここを西へ向いて歩くと30メートル程先の左側にお店があります。
ラーメン「会」の斜め向かいでした。
(ラーメン会に行った事があったので)

外から中の様子は分かりません。


これが貼ってあると分かりやすく入りやすいです。

外のメニュー板には
定食が750円。丼セットが600円(大650円)
お手頃価格の昼メニューです。

お店に入ると中から元気な声で「いらっしゃいませ~」
ランパスを片手に持っていたので
「ランパスですね~」と明るい声でお出迎えしてくださいました。
カウンター席は鉄板の前なので、焼いているのが目の前で楽しめます。
手早く焼いて丼が用意され、熱々の「すじ玉丼とかす汁セット」がきました。

本掲載「ゴロゴロ入った国産牛すじを、ふわとろタマゴが優しく包み込む」
「長田ではポピュラーな牛すじ入りの「かす汁」も具沢山で
すじの濃厚な旨味が溶け出した一品。
かす汁が苦手な人はみそ汁に変更も可。」

750円が500円!
ご飯もしっとりツヤツヤの熱々ご飯。
とろとろに煮込まれたスジ肉ととろ~り卵が良い具合です。
小さい器のサラダは、ふわりと盛ったものではなく
ぎゅっ!と入っています。こんなところにサービスの気持ちが出ているようで嬉しくなります。
そして、かす汁は大きな竹輪と具だくさんな1品で
寒い時期には体が温まっていいですね。
前の鉄板で「ホルモン焼き定食」のホルモンが焼かれていて
大きめのぷりぷりのホルモンがじゅわ~!!と焼かれていて。。。
美味しそう♪ (=゚ω゚)ノ
★てっぱんや★
兵庫県神戸市中央区相生町4-3-13
078-351-1135
11:30~13:50
17:30~23:00
祝日 休み
※ランチパスポート利用可能時間
11:30~13:50
※土日、祝日は利用不可
※売り切れになる場合あり
ランチパスポート日記 つづきます。(o^^o)