ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2016年04月
2016年04月29日
玄米食カフェ+古道具 白椿
兵庫県篠山市にある「玄米食カフェ+古道具 白椿」さんに行った日記。
場所は、R176を走っていると道沿いに看板があるので
わかりやすいと思います。
近くには、旧保育園舎をリノベーションした木造のとっても可愛い「モノイレカフェ」さんがあります。
そこから、R176を北上しトンネルの手前。

【 白椿 カフェと野良着と古道具 】
■兵庫県篠山市大山宮293
■079-596-0133
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 火曜日
■白椿 カフェと野良着と古道具さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/shirotsubaki/
■白椿 カフェと野良着と古道具さんのホームページはこちら
http://shirotsubaki.cafe.coocan.jp/
田舎の風景がつづく道で自然がいっぱい
気持ちがいい快走路!
場所は、R176を走っていると道沿いに看板があるので
わかりやすいと思います。
近くには、旧保育園舎をリノベーションした木造のとっても可愛い「モノイレカフェ」さんがあります。
そこから、R176を北上しトンネルの手前。

【 白椿 カフェと野良着と古道具 】
■兵庫県篠山市大山宮293
■079-596-0133
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 火曜日
■白椿 カフェと野良着と古道具さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/shirotsubaki/
■白椿 カフェと野良着と古道具さんのホームページはこちら
http://shirotsubaki.cafe.coocan.jp/
田舎の風景がつづく道で自然がいっぱい
気持ちがいい快走路!

R176沿い、こちらの看板!が目につきます。^-^

R176から矢印の方向へ、路地を入っていき
静かな裏通りにお店があります。
お店の前の看板には、裸電球。
そして、お店の前に砂利の駐車場があります。



カフェを覗いたところ満席でしたので、古道具の方を先に見に行きました。^-^

倉庫の中は、レトロ感満載。^-^
見るだけでも面白いです。
おばあちゃん家に昔あった、黒電話とかもあったり
木製の建具、タイプライター、その他いろいろ。。。
見ているだけでも楽しいです。


次は、カフェの横にある野良着屋さん。
もんぺの専門店。

小物や綿製品などもありました。


こういう眺めが なんか好きです♪

食事メニューは、・オムライス(サラダ・スープ付き)1080円
・ピラフ(サラダ・スープ付き)980円
・おにぎりセット(1250円)←(ホームページ掲載のお値段)
(おにぎり3個・こだわりの海苔・おかず2品・季節のサラダ・お味噌汁)
ドリンクには、単品とお菓子セットというのが全てについていて640~750円
※メニュー写真(下)は訪問当時のもなので、現在とお値段が違っている可能性があります。

りんごジュースのお菓子セットにしました。
デニッシュパンにアイスとあずきとフルーツがのっていて
美味しかったです♪



作品の展示があり、はしごの様な階段を上ってロフトへいくと
店内を見渡すことができ



素敵な空間。。。


落ち着いた雰囲気でのんびり。。。ゆっくり。。。
静かに流れる音楽と窓からのそよ風が心地いい。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年04月25日
古民家カフェ かふぇ ど 結(ゆい)
兵庫県加古川市の郊外にある素敵な古民家カフェに行ってきた日記。
ずいぶん前(2~3年前)、春先の訪問でした。
ずいぶん前(2~3年前)、春先の訪問でした。

【 古民家カフェ かふぇ ど 結(ゆい) 】
■兵庫県加古川市平荘町神木267
■079-428-3637
■営業時間 11:00~17:00
■定休日 日曜日・月曜日
■Pあり
■かふぇ ど 結 facebookはこちら
https://www.facebook.com/かふぇど結-271735956323384/?rf=691275480930056

広々とした店内。
囲炉裏のある和室もありました。

ランチは本日のランチ1種類。(1000円)と珈琲または紅茶付き(1250円)

優しい味付けのお料理です。

食べていると心が和んでいく ホッとするお料理に満足します。

旬のお野菜



ごはんもふっくらとして美味しいお米。

とても美味しかったです♪
カフェは静かで上品な雰囲気が漂うステキ空間です。

お庭を見渡せる縁側のテーブル席もステキです。

田園風景の中にある、上品な感じの古民家カフェ
和テイストのお庭があって、のんびり眺めて寛げる
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ブログを始める前に訪問した場所の写真がいっぱいたまってる。。。
ちょこっとずつ作っていこうと思います。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年04月24日
神戸の郊外にある古民家 Cafe Slow Life
神戸で古民家カフェといえば、やはりココですね♪
長閑な田園風景の細い道をたどって行くと、ゆっくりと時間が流れる
古民家 Cafe Slow Life(カフェ スローライフ)さん
【お知らせ】
長期休業されていましたが2018年8月
カフェの営業再開されました!
~2019年2月再訪の記事です~
http://baike777cafe.citylife-new.com/e151052.html
↑
よかったら参考にしてください
^-^
古民家 Cafe Slow Life(カフェ スローライフ)さん
【お知らせ】
長期休業されていましたが2018年8月
カフェの営業再開されました!
~2019年2月再訪の記事です~
http://baike777cafe.citylife-new.com/e151052.html
↑
よかったら参考にしてください
^-^
【 古民家 Cafe Slow Life 】
■兵庫県神戸市北区有野町唐櫃521
■090-4499-2926
■営業時間 木・金・土 月曜日と第4日曜日のみ 11:00~16:00(2019年2月追記)
■定休日 日曜日~水曜日
■古民家 Cafe Slow Lifeさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/gohan10.slow
■古民家 Cafe Slow Lifeさんのホームページはこちら
http://cafe-slowlife.jimdo.com/
■古民家 Cafe Slow Lifeさんのホームページはこちら
http://cafe-slowlife.jimdo.com/
お店は、道から奥まった場所にあります。
この「P250m」の案内板を矢印の方向へ曲がると古民家のカフェがあり
この看板を直進、先250m程進むと広い駐車場があります。
長閑な里山風景に癒されます~♪
細い路地を歩いて、前方にみえる家がカフェ。
何度か訪問しているので中は知っていますが
ゆったりとしたステキな空間なので、やっぱりワクワクします。^-^
ランチは週替わり、今週のほっこりごはん(1100円)
ガラガラガラ~と引き戸を開けて入ると、土間のスペースがあり
一段高くなった畳のお部屋 全体が見渡せます。
古民家の天井の仕切りは大きな梁
テーブルはゆったりとした配置で、隣が気にならない感じ。
可愛い雰囲気のカフェです。
キッチン前のメニューボード
こじんまりとしたキッチンが、素敵で可愛いです。^-^
奥の座敷とゆったりソファー席
お座敷だけではなくてテーブル席もあります。
玄米菜食のカフェで、とてもヘルシーで健康的なランチを
お手頃価格で頂ける。
食材は安心・安全なものを選び、とても丁寧に作っておられる
まごころのこもった美味しいランチ♪
・玄米菜食ほっこりごはん 1100円
・玄米豆カレー 900円(サラダ付き)
・玄米おむすび 250円
・お味噌汁 150円
玄米菜食ほっこりごはん(1100円)を頂きました。
・春キャベツの春巻き
・うどの酢みそ和え
・湯豆腐なめたけソース
・菜の花の酒粕豆乳和え
・豆乳アーモンドドレッシングのサラダ
・有機玄米ごはん
・お味噌汁
メイン料理の春巻きは、なかなかの厚みがあって
見た目以上のボリューム感があり食べ応えがありました。^-^
それぞれ、違った味をちょこっとずつ楽しめて大満足です。
窓際のカウンター席で、お庭を眺めながら
ゆっくり。。。のんびり。。。
ドリンクやデザートメニューも色々あります。
・米粉のチョコバナナケーキ(350円)
・酒粕と豆腐のレアチーズケーキ風(400円)
・豆乳ティラミス (400円)
・とろりん豆乳プリン (300円)
・全粒粉マフィン 各230円
・米粉蒸しパン 各180円
・豆乳パンケーキ(2時以降限定) 800円
どれも美味しそうです♪
カフェのオーナー様のお人柄がお店の雰囲気を作り出しているのか
落ち着く空間の、素敵でまったりできる古民家カフェです。
神戸・三宮からも近くて
広い駐車場があるからお車で六甲山のドライブを楽しんで、
ランチやカフェでたちよるのもいいですね♪
木・金・土のみ営業の神戸の郊外の古民家カフェ
蒸しパンとマフィンを買って帰りました♪
もっちりした蒸しパンで甘さ控えめ
バナナマフィンもしっとり、自然な甘みがいいです。
美味しかった~♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年04月22日
ゆっくりしたい時はカフェビタミン★ランパス第7弾!
ランチパスポート神戸★第7弾!を持ってランチのあとカフェに行ってきました。
何度か利用しているCafe&Bar ビタミン。
フレンチトーストと特製シューアイス
季節のフルーツ3種盛り
ランパスを利用すると1780円が500円!

フレンチトースト、フワッとしていて美味しかったです♪
何度か利用しているCafe&Bar ビタミン。
フレンチトーストと特製シューアイス
季節のフルーツ3種盛り
ランパスを利用すると1780円が500円!
フレンチトースト、フワッとしていて美味しかったです♪
他に誰もいなくて貸切状態の中、
ソファーでゆっくり寛げました。^-^
ラグジュアリーな空間で、こんな素敵なカップで頂いてみたいなぁ~。
飾ってあるだけなのかな?^-^
ランパス日記 つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年04月21日
本格タイ料理☆ロイエット★ランパス第7弾!
ランチパスポート神戸★第7弾!を持ってランチに行ってきました。
三宮エリア、本格タイ料理のお店 ロイエット P29
人生初のタイ料理です。^-^
香辛料のピリ辛いのは、ちょっと苦手ですが
この機会にタイ料理を初体験してきました。
香辛料のピリ辛いのは、ちょっと苦手ですが
この機会にタイ料理を初体験してきました。
トムヤンクンセットかゲンマッサンカレーか選べるので
友達と2人で行ってシェアします。
ランパスを利用すると850~980円が500円!
小皿の焼き飯ハーフ、揚げワンタン。
サラダのドレッシングはピリ辛でした。
口の中が、もうすでにピリッとしています。(笑)
口の中が、もうすでにピリッとしています。(笑)
ゲンマッサンカレー・揚げワンタンです。
甘口のカレーですが、ピリ辛い香辛料を感じます。
お肉がゴロゴロと入っています。ココナッツオイルの甘みのあるマイルドなカレー。
細長いタイ米とよくなじんで食べやすい。
お肉がゴロゴロと入っています。ココナッツオイルの甘みのあるマイルドなカレー。
細長いタイ米とよくなじんで食べやすい。
トムヤンクンセットは、トムヤンクンラーメンハーフ・焼き飯ハーフ。
見るからに辛そうな色ですが、程ほどの辛さで美味しいのかも。^-^
世界三大スープと呼ばれるトムヤンクンに満足しました。
焼き飯は、馴染みのある味。美味しかったです。
見るからに辛そうな色ですが、程ほどの辛さで美味しいのかも。^-^
世界三大スープと呼ばれるトムヤンクンに満足しました。
焼き飯は、馴染みのある味。美味しかったです。
お店のメニューです。
綺麗な店内です。
お会計の時、
笑顔で手を合わせて「△〇□▽」と言ってくれていました。^-^
ランパス日記 つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年04月19日
Parmenara(パルメラーナ)★ランパス第7弾!
ランチパスポート神戸★第7弾!を持ってランチに行ってきました。
4月上旬の日記。^-^
神戸エリア、前回も掲載店。
Parmenara(パルメラーナ)神戸ハーバーランドUmie店 P120
ピリ辛トマトクリームのカルボラーナドリンクセット
ランパスを利用すると790円が500円!

神戸ハーバーランドのUmieの4階 フードコートにあります。
4月上旬の日記。^-^
神戸エリア、前回も掲載店。
Parmenara(パルメラーナ)神戸ハーバーランドUmie店 P120
ピリ辛トマトクリームのカルボラーナドリンクセット
ランパスを利用すると790円が500円!
神戸ハーバーランドのUmieの4階 フードコートにあります。
熱々の土鍋のお皿で、グツグツいっています!
ササッと写真を撮って。^-^
卵を割り「黄身だけ混ぜて召し上がってください」との店員さんの言葉通り
黄身をお皿にポトッと落とすと・・・。
黄身がお皿の端っこに流れていったので、真ん中に戻そうとしていたら割れてしまいました。
卵がのった写真も撮りたかったのに、失敗。(苦笑)
ササッと混ぜて頂きました。^-^
ピリ辛トマトクリーム!なかなかのピリ辛です。
トマトクリームも濃厚で美味しかったです。
こんなカルボラーナもいいですね。
熱いうちに途中で、白身もまぜて頂きました。^-^
お天気が良かったので少し歩いて。^-^
青空が広がる小春日和
海と空がキレイです。
ランパス日記 つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年04月18日
神戸北野スイーツ&ベーカリーLE PAN(ル・パン)★ランパス第7弾!
ランチパスポート神戸★第7弾!を持って行ってきました。
三宮エリア、北野にあるスイーツ&ベーカリーLE PAN(ル・パン)神戸北野 P153
行ってみたいと思っていたパン屋さんがランパスに登場です。

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドの朝食に提供される
美味しいパンがこちらで購入できる!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
白を基調とした清潔感あふれる店内。
中央の棚にパンが並べてあり、どれも美味しそうです。
三宮エリア、北野にあるスイーツ&ベーカリーLE PAN(ル・パン)神戸北野 P153
行ってみたいと思っていたパン屋さんがランパスに登場です。
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドの朝食に提供される
美味しいパンがこちらで購入できる!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
白を基調とした清潔感あふれる店内。
中央の棚にパンが並べてあり、どれも美味しそうです。
1つ200円くらいで、少し高めに感じるお値段ですが
魅力的です。
ケーキもあるし、焼き菓子もあります。
どんな組み合わせで購入しようか迷いました。^-^
ランパスを利用すると800円相当が500円!
ランパスを利用すると800円相当が500円!
ホテルのベーカリーショップだけあって
とてもソフトで丁寧な接客です。
【LE PAN ル・パン 神戸北野】
■兵庫県神戸市中央区山本通2丁目7-4
■078-251-3800
■営業時間 8:00~19:00
■定休日 なし
■駐車場 なし
■LE PAN ル・パン公式ホームページはこちら
https://www.l-s.jp/lepan/
友達のラインナップ、
食パン(300円)クリームパン(220円)塩パン(180円)
食パン(300円)クリームパン(220円)塩パン(180円)
私は、シュークリーム。正式名称はシュー・ア・ラ・クレーム!(180円)と
カスタードクリームがたっぷり入っています!
クリームは甘すぎず、なめらかな口あたり。
播磨いちごのメロンパン(220円)クリームパン(220円)ミルクフランス(180円)
播磨いちごのメロンパンは、
サクッとしたクッキー生地と播磨産のいちごジャムが中に入っていて
甘いメロンパン♪
ミルクフランスは、
もっちりとしたパン生地に
サンドしてる自家製クリームがコンデンスミルクとフレッシュバターで作られている
独特の優しい甘みがクセになりそうな。。。好きな味でした♪
クリームパンは、程よい甘みのまろやかなクリームがたっぷり入っていました。
どれも美味しかったです♪
次はケーキにしてみよう♪とか思うものの
またパンを選んでそう。^-^
ランパス日記 つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年04月17日
生パスタのお店LoRo(ローロ)★ランパス第7弾!
ランチパスポート神戸☆第7弾!を持ってランチに行ってきました。
4月上旬に行ったランパス日記。
三宮エリア、新登場の生パスタのお店です。LoRo(ローロ) P58

ランパスを利用しなくても通常で生パスタ全メニューが500円!
4月上旬に行ったランパス日記。
三宮エリア、新登場の生パスタのお店です。LoRo(ローロ) P58
ランパスを利用しなくても通常で生パスタ全メニューが500円!
ランパスを利用すると「アンチョビのスパゲティ 大盛り」
700円が500円!
カウンターのみのお店で、
瓶に入った「ニラのアラビアータ」「キャロット ラぺ」をご自由にお召し上がりください。
とのことです。
お皿に少しずつ頂きました。
前菜みたいに頂くとお得感が増しますね!
そして、ランパスメニューのアンチョビのスパゲティ
お好みが分かれそうな個性的な味でした。
絶品で美味しく頂けるのかもしれません。
友達と2人で行ってるので、もうひとつは「濃厚カルボラーナ」です。
濃厚カルボラーナ!私はこっち 美味しかったです~。
そして、生パスタはもちもちした食感で濃厚なソースが絡まり
また食べたい♪
その他のパスタも食べてみたいなぁ~って思いました。^-^
ワンコインで頂ける生パスタのお店。
気軽にランチに立ち寄れそうです。
ランパスランチのあと、生田神社へお参りに。
生田の森の方へ行くと、淡いピンク色の桜が咲いていました。
ちょっとした憩いの場がありました。
友達が「見て!白鳥がいるよ!」
しばらくして、「アヒルと違う?!」(笑)
仲良しなアヒルが「ガーガー」鳴いて去っていきました。^-^
こちらは、ピンクと白が混ざり合って咲いている。
綺麗でした。
ランパス日記 つづきます。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年04月13日
パンと焼き菓子のトレーラーハウス♪bake house toi toi toi
亀岡の古民家カフェあたご屋さんのあとに、もう一軒カフェによりました。
大阪の能勢にある、とっても可愛いトレーラーハウスのスコーンなど焼き菓子のお店
『bake house toi toi toi』(ベイクハウス トイトイトイ)
2015年10月24日open!のまだ、誕生してほやほやの可愛い可愛いお菓子屋さん♪
雑誌「北摂の本」の表紙を飾った。。。
『bake house toi toi toi』
「SAVVY」にも載ってる。。。
山の中でひっそりと営業しています。

大阪の能勢にある、とっても可愛いトレーラーハウスのスコーンなど焼き菓子のお店
『bake house toi toi toi』(ベイクハウス トイトイトイ)
2015年10月24日open!のまだ、誕生してほやほやの可愛い可愛いお菓子屋さん♪
雑誌「北摂の本」の表紙を飾った。。。
『bake house toi toi toi』
「SAVVY」にも載ってる。。。
山の中でひっそりと営業しています。
【 bakehouse toi toi toi 】
大阪府豊能郡能勢町山辺前谷1274 (凸凹工房内)
土日と第2と第4月曜日 オープン
・3月〜11月 11:00〜17:00
・12月〜2月 12:00〜16:00
【営業日のお知らせ】
4月から、
第2と第4の月曜日も営業を始める事になりました
土日はなかなか休みが取れない
サービス業の方々、お待ちしております
嬉しいお知らせがありましたよ!
■bakehouse toi toi toi はこちら
http://www.pikore.com/bakehouse_toitoitoi
夢がたくさんつまったドリーム号ですね♪
こんなに可愛いパンと焼き菓子のお店。。。
たまりません。。。 (((o(*゚▽゚*)o)))

小窓から中の焼き菓子が見えます♪
日曜日の午後からの訪問だったので、残り少なくなっているスコーン。
本屋さんで「SAVVY」や「北摂の本」を見た方も多いのではないでしょうか~♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
鉄琴(てっきん)が置いてありました。
ぽろろん♪とたたくだけでも、いい音色をしています。
木琴や鉄琴なんて、小学校以来の楽器!
なんだか懐かし気持ちになり、顔がほころんできます。
メロディーを弾いていく人がいました!
凄い!
どこを見ても…どこを撮っても可愛い〜♪ (((o(*゚▽゚*)o)))
めっちゃ可愛い~♪
*・'(*゚▽゚*)'・*.。.
ショップカードです。
前回、もらうのを忘れていて「もらうぞ~!!」
日記帳みたいなノートに貼り付けて思い出を綴っています。
そして、今回はオープンデッキでフレンチトーストと紅茶を頂きました♪
美味しそうな焼き色。
ふわっとしたフレンチトーストです♪
お天気がいい日は、
こちらのオープンデッキでのんびりカフェタイムが気持ち良さそうです。
とても美味しかったですよ~♪
デッキで食べている間も、何組かのお客さんが来られていて
しばらくすると、何か置いてる。。。
まだ3時になってなかったけど「SOLD OUT」です。
来る人、みんな笑顔で「可愛い~♪」って思いが溢れ出ててるのがわかる~!
なんか癒されるし、満たされる。。。
可愛い♪が ぎゅ~ってつまったbakehouse toi toi toi
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
帰り際、笑顔の素敵なオーナーさんが
「前にも来てくれていますね^-^」って声をかけてくださって嬉しかったです。
そして、バイクがもう一台ドッドッドッ!とやってきて珈琲を頼んで飲んでおられました。
お菓子が売切れていても、カフェだけでもふらっと立ち寄れる
そんな気軽さもいいですね。
ハーレーのお兄さんと少しばかりお話して帰りました。^-^
そして、購入したスコーンは「チョコ」と「プレーン」
サクッとした表面としっとり感があるスコーン。
ほどよい甘さがちょうどいい。。。
笑顔になるスコーンです♪
゚・*:.。.*・'(*゚▽゚*)'・*:.。*・゜゚・*
■前回、bake house toi toi toiに訪問した日記
よければご覧になってくださいね~。
道順の説明もありますので参考にして行ってみてください!
↓
http://baike777cafe.citylife-new.com/e107211.html
次は、bake house toi toi toiさんの
morning bread~ほんのり甘めの ふわふわ食パンをゲットしたいと思います。
能勢の山にある
青空がとても似合うトレーラーハウスのお店。。。
今度こそ晴天の時に訪問したいです。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年04月12日
亀岡の古民家カフェあたご屋さんで米粉バーガー
京都府亀岡にある古民家カフェ「あたご屋」さんに行ってきました。
京都と言っても大阪府能勢から府境を越えて、少し行った場所にあります。
京都と言っても大阪府能勢から府境を越えて、少し行った場所にあります。
4月10日日曜日の日記。
古民家カフェによく行っているバイクのツーリングブログでこちらのお店を知って
早速、行ってきました!
ルートは西宮北インターから出発して、R176を北上~「三輪」交差点を右折し
K37~「公園口」交差点を右折し、K68~道の駅いながわ~
K603を北上。途中、K603から外れてしまいR173に出る。←予定外のコト!(笑)
R173~道の駅能勢(くりの郷)の前を通過して、K54~K372

事前情報でお店の外観は知っています。
めっちゃいい感じの古民家カフェです。
表には、大きな桜の木があっていい時期の初訪問になりました!
里山風景の中にあり、裏山の緑がバックにある
自然がいっぱいのロケーション。
事前情報でお店の外観は知っています。
めっちゃいい感じの古民家カフェです。
表には、大きな桜の木があっていい時期の初訪問になりました!
里山風景の中にあり、裏山の緑がバックにある
自然がいっぱいのロケーション。
【 古民家カフェ あたご屋 】
■営業時間 木・金・土・日 8時~17時
■あたご屋 facebookはこちら
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%94%E5%B1%8B/394497950665539
大きな古民家です。
暖簾をくくってお店に入ると、
真ん中に薪ストーブがあって、大きなこの空間全体を暖かくしていました。
カウンター席、座敷、テーブル席もあって広いです。
入って右側がお座敷です。
土間から3段上がるようになっています。
昔ながらの古民家だと普通のことかもしれませんが
ちょっとした事が新鮮で古民家の魅力に思います。^-^
昔ながらの古民家だと普通のことかもしれませんが
ちょっとした事が新鮮で古民家の魅力に思います。^-^
囲炉裏もあって、いい感じです。(写真はありません)
こちらは、テーブル席。
メニューです。
・米粉のバーガー(320円)
・コーヒー、紅茶、カフェオレ、オレンジジュース、コーラなどあります。
・季節の鍋セット 鴨鍋(1295円)
~地元、犬甘野産の野菜と岩手の合鴨使用
煮込む程に、鴨のダシと野菜のうま味が~
あたご屋さん、オリジナルメニューの米麺シリーズです。
・とろろ米麺(790円)
・きざみきつね米麺(720円)
・季節野菜のあんかけ米麺(840円)
・だしカレー米麺(790円)
そして、朝8時からやっているモーニングセット。
これからの時期は、お天気が良かったらテラス席も良さそうです。
眺めもいいと思います。
可愛いグラスのお水が運ばれてきました。
じゃ~ん、米粉バーガーです。
小ぶりのバーガーで、なんといってもバンズが美味しそうです!
米粉で作ってあるバンズ。もっちりしていて美味しいです。
ベーコンやフレッシュ野菜。
中の具も味わいがあって美味しかったです。
ひとくち ひとくち噛みしめて頂きました~。
がっつり食べるバーガーではなく、おやつに丁度いいくらいかな。^-^
こちらは、自家製米粉のマフィン。
この日は、あずきのマフィンでした。
お手洗いに行くと、タイルの手洗い場。
タイル仕様がいいですね~♪
昔ながらの木枠のすりガラス。
庭先につくしがでているのを発見しました。
春ですね~。そして緑がいっぱいです。
とても素敵な雰囲気の古民家カフェ「あたご屋」さんでした。
大きな桜の木があって満開でした!
空が雲でおおわれていたので青空のない写真になってしまいましたが
いい眺めです。
いい眺めです。

お気に入り、絵になるショットが撮れました!

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
お店の店舗情報についてですが、「食べログ」の取材をお断りしたことがあるようです。
お店はお二人でやっておられ、たくさんのお客様が来られた時にお待たせしたり
ご迷惑をおかけしてしまうのは申し訳ない・・・といったオーナー様の優しい心くばりのお考えからのようです。
食べログではありませんが、店舗情報は省かせて頂きました。^-^
お店の店舗情報についてですが、「食べログ」の取材をお断りしたことがあるようです。
お店はお二人でやっておられ、たくさんのお客様が来られた時にお待たせしたり
ご迷惑をおかけしてしまうのは申し訳ない・・・といったオーナー様の優しい心くばりのお考えからのようです。
食べログではありませんが、店舗情報は省かせて頂きました。^-^
K732号線沿いに「米粉バーガー」の旗が立っています。
素敵な古民家カフェなので行かれる際は、ゆっくりのんびり時間のあるときにどうぞ♪
素敵な古民家カフェなので行かれる際は、ゆっくりのんびり時間のあるときにどうぞ♪

この日は、バイクのグループの方たちが到着したあと直ぐにお店に着き
コンクリートの駐車場も隣にあるようですが、車がとまっていたので
砂利の駐車場に同じように真っ直ぐ頭からつっこみました。
その後、端にバイクを移動させるのを手伝って頂きました。
しかも、砂利なのでスタンドに敷く大き目の石まで見つけてくれて
バイクを支えてもらって、やっと安全に停めることができました。
とても紳士なバイカーさんたちと出会いました。
お世話になりました。ありがとうございます。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
米粉のマフィンを買いました。1個150円。
もっちりほんのりと甘みがあるマフィンでした♪
美味しかったです。
米粉のマフィンを買いました。1個150円。
もっちりほんのりと甘みがあるマフィンでした♪
美味しかったです。
このあと、あたご屋さんから15.7キロ、20分ほどの場所にある
とっても可愛いトレーラーハウスのおやつのお店に行ってきました♪
次の日記で紹介しますね。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆