ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2017年03月
2017年03月30日
古民家イタリアン☆chiocciola(キオッチョラ)☆
兵庫県神戸市にある古民家イタリアン
chiocciola(キオッチョラ)さんに行ってきました。
ずっと行ってみたかったお店♪
今回は、こちらのお店 専用駐車場がありません。
電車で出掛ける用事と共に、垂水駅から歩いて行ってきました。
閑静な住宅街にあるお店。

【 chiocciola(キオッチョラ) 】
■兵庫県神戸市垂水区中道4-1-21
■078-219-6401
■営業時間 11:00~15:00(L.O14:00)
17:30~21:00
■定休日 火曜日、水曜日
■駐車場 なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
■chiocciola(キオッチョラ)さんのホームページはこちら
https://www.chiocciola-y.com/
今月のランチのご案内が載っています♪
chiocciola(キオッチョラ)さんに行ってきました。
ずっと行ってみたかったお店♪
今回は、こちらのお店 専用駐車場がありません。
電車で出掛ける用事と共に、垂水駅から歩いて行ってきました。
閑静な住宅街にあるお店。

【 chiocciola(キオッチョラ) 】
■兵庫県神戸市垂水区中道4-1-21
■078-219-6401
■営業時間 11:00~15:00(L.O14:00)
17:30~21:00
■定休日 火曜日、水曜日
■駐車場 なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
■chiocciola(キオッチョラ)さんのホームページはこちら
https://www.chiocciola-y.com/
今月のランチのご案内が載っています♪
写真で見ていた、この場所だぁ~♪
しゃがんで撮ってみたり♪ 嬉しい♪ 楽しい♪
昭和な佇まいです。
ガラガラ~と引き戸を開けて入ると
普通の民家なので、玄関で靴を脱いでお邪魔します。
笑顔の素敵な女性が迎えてくださいました。
こちらは和室のお部屋で、落ち着いた雰囲気。
奥のお部屋に案内して頂くと、
こちらは洋風でさりげない小物が素敵です。
メニューです
ランチは2種類から選びます
・今月のランチ(1850円)
・気まぐれパスタランチ(1500円~1600円くらい?)
いいお値段しています。
別で追加の本日のデザート
有機・無農薬・減農薬などにこだわった
兵庫県産のお野菜や
お肉、お魚を使って身体に優しいお料理を作っています
(ホームページより)
そんなシェフこだわりのランチが頂けるお店
今月のランチにしました。^-^
~3月のランチ~
鮮魚のポワレ
春キャベツとじゃが芋のクラチネ添え
人参とオレンジのピュレソース
まずは、季節のポタージュスープ
地場野菜のサラダ、前菜盛り合わせ
丁寧にお料理の説明をしてくださいました。^-^
牡蠣のコンフィーしか記憶に残らなくて。。。
いい感じのお料理なんだわぁ♪
いい感じのお料理なんだわぁ♪
メインの鮮魚のポワレ
春キャベツとじゃが芋のクラチネ添え
人参とオレンジのピュレソース
自家製パンかご飯(四種米)が選べます。パンにしました。
自家製パンは、もっちりふんわり。
とても贅沢なランチを楽しみました~♪
美味しかったです。^-^
センスのいい雑貨が置いてあり
これだけで格好いい。。。
ソフトドリンクからワインまで
まったりできそうな昭和レトロな空間
住宅街の中でひっそり営業されている隠れ家イタリアン
chiocciola(キオッチョラ)さん
予約をして行かれると良いですよ。^-^
予約をして行かれると良いですよ。^-^
お店までの道のりは、ホームページのアクセスに詳しく掲載してある
以下の案内でスムーズに到着しました。^-^
宝探しをしているみたいに、わくわくしながら
辿って歩きました。^-^
「垂水駅東口を出たところの広場を右斜めに進み
ミスタードーナツの前を通りすぎ
「福もち」の前の交差点を右折し
直進すると川があります(福田川)
その川をこえて川原2丁目の交差点を左折し
国道の脇の細い道を直進するとミニコープが見えてきます
そのミニコープの前を右折して2つめの四角を左折し
また2つめの四角を右折し
50メートルほど直進してください
小さいイタリア国旗が見えています
chiocciola(キオッチョラ)です 」
あった!
とっても素敵な古民家カフェの本格派イタリアン♪
近くにいた猫さん、そばに寄って行ってもこのまま「じろ~」
そして、ランチのあとは電車で1駅お隣へ
垂水駅から塩屋駅へ、駅から坂道をトコトコ歩いて
高台にある素敵なリノベーションカフェに行ってきました!
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月29日
丹波市ランチ♪農園レストラン☆おにぎりと野菜の千華☆
兵庫県丹波市の長閑な里山にある隠れ家♪
「おにぎりと野菜の千華」さん
丹波篠山の豊かな大地で育てた有機栽培の農園レストラン
野菜とおにぎりが自慢の古民家に行ってきました。

【 おにぎりと野菜 千華 】
■兵庫県丹波市山南町北太田234
■090-6232-0831
■営業時間 ランチ11:00~14:30
■定休日 農繁期の1月、10月は全休
その他は月曜日~水曜日
■おにぎりと野菜 千華さんのホームページはこちら
http://www.senka-tanba.com/
■おにぎりと野菜 千華さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/%E5%8D%83%E8%8F%AF-%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%81%A8%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3-1584822138418497/
写真は前回の訪問時と、ほぼ同じショットを撮っている感じ。。。^-^
「おにぎりと野菜の千華」さん
丹波篠山の豊かな大地で育てた有機栽培の農園レストラン
野菜とおにぎりが自慢の古民家に行ってきました。

【 おにぎりと野菜 千華 】
■兵庫県丹波市山南町北太田234
■090-6232-0831
■営業時間 ランチ11:00~14:30
■定休日 農繁期の1月、10月は全休
その他は月曜日~水曜日
■おにぎりと野菜 千華さんのホームページはこちら
http://www.senka-tanba.com/
■おにぎりと野菜 千華さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/%E5%8D%83%E8%8F%AF-%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%81%A8%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3-1584822138418497/
写真は前回の訪問時と、ほぼ同じショットを撮っている感じ。。。^-^
駐車場の案内です。どちらも砂利の駐車場。
バイクは下へ行く方がいいと思います。

のんびりとした風景の中にある赤い屋根の農家レストラン、千華さん
予約をしてから行きました。
このあと、お客さんが続々と入って来られていました。
入り口のフロアにはデザートがあります。
美味しそうな手作りケーキ♪
メニューです
1200円~色々
前回「おにぎりランチ(1200円)」を頂いているので
今回は1500円のお刺身、自家製鶏、海老入りかき揚げ付きにしました!
まずは、朝採れのフレッシュサラダ
白いのは、小かぶ。生で味わってくださいとの事!
新鮮なお野菜と千華さんオリジナルドレッシングが美味しいです。
サラダとポタージュ
メインとおにぎり、お味噌汁、お漬物
全部が揃いました。^-^
美味しかったです♪
おにぎりは、おかわりが出来るのでしっかり食べたい方も大丈夫。
店内は落ち着いた雰囲気です。
お座敷で、掘りごたつタイプの席もあるので
足を伸ばして座りたい方も安心です。
お座敷で、掘りごたつタイプの席もあるので
足を伸ばして座りたい方も安心です。
上品な大人の空間
心落ち着く素敵な空間で、ゆっくりランチ♪
昭和レトロな黒電話!
「おにぎりと野菜の千華」さんの雑誌掲載のページ♪
駐車場です
お店までのアプローチ
深呼吸したくなる場所ですよ♪

春の訪れを知らせてくれる樹木、銀色のネコヤナギ
猫のしっぽのようにふわふわの毛

帰り道、広場へ立ち寄ると
「丹波卵のたまごかけご飯」250円のお店がありました。
恐竜とツーショット!!

「おにぎりと野菜の千華さん」前回訪問時。よかったら参考にしてください。
http://baike777cafe.citylife-new.com/e114524.html
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月26日
名阪国道・山添ICの近くにある昭和レトロ☆浦久商店☆
奈良県山辺郡山添村にあるK80号線沿い
むかしながらの浦久商店さんに行ってきました。
前の日記『B級グルメ がっつり飯 トンテキ』の帰り道。
前の日記『B級グルメ がっつり飯 トンテキ』の帰り道。
名阪国道・山添ICから4キロ

【 浦久商店 】
■奈良県山辺郡山添村西羽多4742
■0743-85-0023
■営業時間 10:00~21:00
■定休日 不明
大きな木造の古民家です。
K80号線を走っていると道路沿いにあって
自動販売機が並んでいるので、すぐにわかります。
今回は外観だけ。。。
次回は店内で何かお買い物をしてみようと思います。^-^
周辺にも昭和な感じが漂う酒屋さん、スーパーマーケットがあるようです。
【油屋ストアー】
■奈良県山辺郡山添村大字中之庄66-1
0743-85-0011
【窪田商店】
■奈良県山辺郡山添村大字西羽多
0743-85-0408
【森田酒店】
■奈良県山辺郡山添村春日
今度、この道を通る時に立ち寄ってみたいと思います。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
今日は、ハーレーご夫妻さんたちと篠山までランチツー♪
桜の咲く頃、ここ いい感じの桜スポット。。。^-^

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月24日
【B級グルメ・がっつり飯】四日市名物 トンテキ定食☆来来憲☆
三重県四日市市 四日市名物のトンテキを食べに行ってきました!
がっつりお肉!凄いボリュームでした~

【 来来憲 】
■三重県鈴鹿市自由ヶ丘4-7-28
■059-374-0565
■営業時間 土・日・祝日11:00~14:00 16:00~22:00
平日11:00~14:00 17:00~22:00
■定休日水曜日 (祝日の場合は営業)
■駐車場 あり
■来来憲さんのホームページはこちら
http://www.tonteki.net/
がっつりお肉!凄いボリュームでした~

【 来来憲 】
■三重県鈴鹿市自由ヶ丘4-7-28
■059-374-0565
■営業時間 土・日・祝日11:00~14:00 16:00~22:00
平日11:00~14:00 17:00~22:00
■定休日水曜日 (祝日の場合は営業)
■駐車場 あり
■来来憲さんのホームページはこちら
http://www.tonteki.net/
メニューです
・とんてき定食(1950円)
・来来定食(1550円)
・きも焼定食(1200円)
・とんてき 単品(1600円)
・こま焼 単品(1300円)
・きも焼 単品(900円)
・餃子(350円)
・餃子定食(900円)
・やきそば定食(1000円)
・やきそば(700円)
などあります。
カウンター席で目の前に運ばれていく「トンテキ」が並びます。
す・す・・凄いボリューム!
順番がやってきました。^-^
じゃ~ん!来来憲のトンテキ定食(1950円)
ごはん少な目にしてもらっています。これでも十分一人前のご飯です。
そのままご飯を普通に頼んでいたら、お茶碗にこんもりと盛られたご飯でした!
厚みのあるトンテキとにんにくがゴロゴロと
濃い色のタレがお皿の底にたまっています。
ご飯が進む美味しいトンテキ。。。
かなりの食べ応え
にんにくもホクホクで美味しい~♪
そして、トンテキ定食に付いている「こだわり豚汁」とは
とろとろの豚バラ肉のブロックが入っている!
最高に贅沢で美味しい豚汁でした!
めっちゃ美味しかったです。
また食べたい四日市名物トンテキ定食でした。
お腹がパンパン。。。
予測していた通り、もう何も食べれない。飲めない。(笑)
帰るだけ。。。
がっつり飯トンテキでした!
事前にメニューを見た時に、来来定食(1550円)とんてき定食(1950円)で迷い
来来定食の方が無難に食べれそうかなぁ。。。など思っていましたが
ここは思い切って、とんてき定食にして良かったです。
こだわり豚汁がついているのは「とんてき定食」だから。。。^-^
R1~名阪国道・山添~K80~R169~K1~
第二阪奈~阪神高速15号東大阪線~3号神戸線
今回の走行距離は385キロ
事前にメニューを見た時に、来来定食(1550円)とんてき定食(1950円)で迷い
来来定食の方が無難に食べれそうかなぁ。。。など思っていましたが
ここは思い切って、とんてき定食にして良かったです。
こだわり豚汁がついているのは「とんてき定食」だから。。。^-^
R1~名阪国道・山添~K80~R169~K1~
第二阪奈~阪神高速15号東大阪線~3号神戸線
今回の走行距離は385キロ
B級グルメの旅、がっつり飯ツーリング ^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月23日
築70年の古民家リノベーション☆かぶせ茶カフェ
三重県四日市市
四日市市特産の「かぶせ茶」の古民家カフェに行ってきました。

【 マルシゲ清水製茶 かぶせ茶カフェ 】
■三重県四日市市水沢町998
■TEL:059-329-2611 FAX:059-329-3008
■営業時間 木・金・土 10:00~17:00
■定休日 日曜日~水曜日
■駐車場 あり
■かぶせ茶カフェホームページはこちら
■かぶせ茶カフェ facebookはこちら

雄大な鈴鹿山脈が見える、自然豊かな田舎町
雪山~!いい眺めです♪
この子の名前は「茶太郎」^-^
あたりは茶畑のある長閑な風景がありました。
どんな古民家だろう。。。^-^
わくわく
木の扉をガラガラ~っと開けて入ると
土間のスペースと見渡せる店内
いい感じ♪
メニューです
お茶がメインになっていて
まずはかぶせ茶 (各600円)
・とびっきりかぶせ
・おもてなしかぶせ
品種を楽しむ(各600円)
・さえあかり
・さえみどり
・つゆひかり
とっておきを楽しむ(1000円)
など。
メニューだけでは何がどうなのかよく分からないので
オーナーさんにお話しを伺いまして
まずはかぶせ茶~おもてなしかぶせ~(600円)にしました。
2種類のお菓子の組み合わせを1つ選び、
かぶせ茶白玉入りぜんざいです。
最初は、低温で頂くまろやかな味。。。
その後はテーブルに置いてあるポットのお湯で好きなだけ。。。
自由に頂くことができます。
粉末のかぶせ茶を練り込んだ白玉が入ったぜんざい
オーダーが入ってから手作りの白玉で、やわらかくて美味しかったです。
お膳左上の湯呑には、あられが入っていて
お湯で頂くのもよろしい、かぶせ茶で頂くのもよろしい とのことでした。
縁側の席にお茶を置いてみたりして。。。撮影♪
縁側はガラス越しのお日様が当たって、床がぽかぽかしていました。
こたつ席で、のんびり。。。まったり。。。
これで終わりかと思って寛いでいると
「残った茶葉は、ポン酢で召し上がってください」とのコト!
大きく広がった茶葉は、とても柔らかくて驚きの体験です。
美味しかったですよ~。^-^
美味しかったですよ~。^-^
昭和レトロな建具とラジオ?
ケースの中にも珍しい昔むかしのモノが展示されていました。
縁側から外を見ると、茶太郎もくつろいでる。。。
ゆっくり。。。まったり。。。お茶を楽しみました。。。^-^
「かぶせ茶」さんが雑誌で紹介されている記事

このあとは、B級グルメ がっつり飯!行ってきました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月21日
大阪の郊外にある古民家カフェ☆CAZI CAFE☆
大阪府箕面市にある古民家リノベーションのカフェに行ってきました。
こっち方面は初めてのエリア。。。
神戸から有馬温泉経由でK51号線の峠越えをして、R176~R171
イナロク~イナイチ!

【 CAZI CAFE (カジカフェ) 】
■大阪府箕面市如意谷1-11-21
■072-721-3321
■営業時間 11:00~16:30 17:30~22:00
■定休日 月曜日 日曜日不定休
■駐車場 あり

【 CAZI CAFE (カジカフェ) 】
■大阪府箕面市如意谷1-11-21
■072-721-3321
■営業時間 11:00~16:30 17:30~22:00
■定休日 月曜日 日曜日不定休
■駐車場 あり
■CAZI CAFEさんのホームページはこちら
都会にほど近い場所にある、長閑な風景
昔ながらの民家が立ち並ぶ場所

大阪のカフェで駐車場が10台もある貴重なカフェです。
非常にありがたい嬉しいことですね。^-^
あたりは住宅です。ナビでスムーズに到着しました。
こちらが入り口
一軒家まるごとカフェなので、中はとても広いです。
小さな木の椅子。。。いいなぁ。。。
木の温もりのある店内
むかしながらの梁や木枠の引き戸、擦りガラス
床も昭和の感じがしています。
ランチメニュー
B 色々おかず定食(1400円)にしました。
じゃ~ん!小鉢がたくさん。。。
メインは牛肉と野菜炒め
その他、お魚のおかずが2種類とお野菜がたっぷり
お肉・お魚・お野菜のバランスがいいランチです。
お腹いっぱいになり大満足。
美味しかった♪ ^-^
お茶はピッチャーに入れて持ってきてくれるサービス
そして、デザートメニューはカラフルで美味しそう♪
店内、多数のお客さんのため 写真はほんの一部のみ。
レトロなソファー席や、別棟はお座敷もあります。
小さなお子様連れの方も安心して使っておられました。
雰囲気のいい素敵なカフェ
スタッフさんも丁寧な接客で気持ちがいい。。。^-^
もう一度 駐車場のご案内。
大阪・郊外にある古民家リノベーションカフェ♪
CAZI CAFE(カジカフェ)さん
都会のオアシスですね。。。
帰り道、宝塚~三田方面へ向けてのイナロクが大渋滞。。。スゴカッタ(苦笑)
都会のオアシスですね。。。
帰り道、宝塚~三田方面へ向けてのイナロクが大渋滞。。。スゴカッタ(苦笑)
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月19日
住宅街の小さな可愛いパン屋さん☆自家製酵母パンPuku Puku☆
大阪府箕面市にある住宅街のパン屋さんに行ってきました。
自家製酵母パン Puku Puku(プクプク)さん
金・土・日の週に3日間のみ営業のパン屋さん
国産小麦と厳選された材料を使って焼いたパンがあります。
自家製酵母パン Puku Puku(プクプク)さん
金・土・日の週に3日間のみ営業のパン屋さん
国産小麦と厳選された材料を使って焼いたパンがあります。

【 自家製酵母パン Puku Puku 】
■大阪府箕面市今宮3丁目26-29
■072-729-7373
■072-729-7373
■営業時間 金・土・日の9:30~売切れまで
■定休日 月・火・水・木
■駐車場 あり
店内、写真撮影の許可を快く頂いて撮っています。^-^
焼き立てのパンのいい香りに包まれた店内。。。
小さなお店に多数のいろんなパンが並んでいます。
そして、奥から焼き立てパンが陳列される順番を待って鉄板にのっていました。
選んだパンはカゴに入れ
駐車場はお店の横にあります。
比較的、前の道路 交通量は多いと思いますので出入りに注意ですが
常連さんがひっきりなしに訪れていて、皆さん慣れている様子です。^-^

~左のパン~(上の写真)
パリのパン屋さんには必ずあるパン オ レザン。
クロワッサン生地にカスタードクリームをぬって
ラム酒に漬けた3種類のレーズンを散らし、
ここだけのアレンジでアクセントに少しオレンジンピールを加えました。
(お店の紹介分より)
左下のパン(上の写真)
Puku Pukuの定番のパンです。
オーガニックシナモンの優しいかおりがします。
乳製品は使わず甘さ控えめです。
形は映画「かもめ食堂」風につくっていますよ
(お店の紹介分より)
どのパンも、もっちりした食感と深い味わい
とても美味しかったです♪
このあとランチは、素敵な古民家リノベーションカフェに行ってきました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月16日
築100年以上の古民家☆多可・だんご茶屋☆
兵庫県多可郡多可町、R427号線を走っていると「多可だんご」の旗が立っています。
築100年以上の古民家の多可・だんご茶屋さんに行ってきました。
2016年8月オープン!

【 お休み処 多可・だんご茶屋 】
■兵庫県多可郡多可町加美区門村532
■080-4581-9255
■営業時間 13:00~18:00
(土日)10:00~17:00
■定休日 (冬季)火曜日、水曜日、木曜日
■駐車場 あり(R427沿い ガソリンスタンド昭和シェル隣)
■多可・だんご茶屋さんのfacebookはこちらから
https://ja-jp.facebook.com/taka.dangochaya/
前の日記のつづきです。
天然酵母パンそらまめ農場さんから2.4キロの場所にある
多可・だんご茶屋さん
築100年以上の古民家の多可・だんご茶屋さんに行ってきました。
2016年8月オープン!

【 お休み処 多可・だんご茶屋 】
■兵庫県多可郡多可町加美区門村532
■080-4581-9255
■営業時間 13:00~18:00
(土日)10:00~17:00
■定休日 (冬季)火曜日、水曜日、木曜日
■駐車場 あり(R427沿い ガソリンスタンド昭和シェル隣)
■多可・だんご茶屋さんのfacebookはこちらから
https://ja-jp.facebook.com/taka.dangochaya/
前の日記のつづきです。
天然酵母パンそらまめ農場さんから2.4キロの場所にある
多可・だんご茶屋さん
長閑な風景の中 川沿いの細い道を歩いて行きます。
ガラガラ~と引き戸をあけてお邪魔すると
土間のスペースがあり
和装の店主の奥様が笑顔で迎えてくださいます。
温かいお茶は用意してあり、セルフです。
縁側~♪
昔の箪笥。。。
お店に入った時、ひとりだったので。。。
他のお客さんが来る前に!
あっちから。。。こっちからも。。。と写真を撮って
そわそわ落ち着きがない状態。。。(笑)
嬉しい♪ 楽しい♪
どこに座ろうか。。。ウロウロ。。。
メニューは3つ!
・みたらしだんご(100円)
・黒豆きなこ多可だんご(200円)
・あったかおしるこ(300円)
メニューは3つ!
・みたらしだんご(100円)
・黒豆きなこ多可だんご(200円)
・あったかおしるこ(300円)
みたらしだんごになる団子とおしるこに入る団子を
炭火で焼いています!
写真、奥の壺にはみたらし団子のタレ
こちらの「だんご」は地元のお米を使った、手作りの団子
そして、店主の奥様の優しいお気遣いでファンヒーターをこちらに向けて下さって
縁側の席で温風にあたりながら、のんびり。。。まったり。。。
みたらしだんご(100円)が運ばれてきました。
みたらしだんご(100円)が運ばれてきました。
おしるこ(300円)
もっちりとした団子が3つ 入った熱々のおしるこ
じわ~っと体も温まり、優しいお味のだんごにほっこりします。
美味しかったです。^-^
窓の外は山と田園風景。。。田舎っていいなぁ。。。
窓の外は山と田園風景。。。田舎っていいなぁ。。。
昭和レトロなおもちゃがあったり。。。
まったり落ち着く空間の多可・だんご茶屋さんです
ショップカード
駐車場の案内です。
ここでいいのかなぁ? ^-^
バイクの後ろの板にも「多可だんごP」ってありました。
ちょっと寒空のツーリング
大好きな愛車の走行距離は91937キロ!
バイクと共に駆け巡った日々。。。
乗り続けたから 今がある。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月14日
山小屋ログハウス☆そらまめ農場☆菓子工房
兵庫県多可郡多可町にあるロッジ風の小さなパン屋さん
そらまめ農場菓子工房さんに行ってきました。
自家製天然酵母のパンは、国産小麦、無添加バターを使って焼いています。


【 そらまめ農場 菓子工房 】
■兵庫県多可郡多可町加美区西山55
■0795-36-1336
■営業時間 10:00~17:30
■定休日 火曜日、水曜日
■駐車場 あり
■そらまめ農場菓子工房さんの店舗のご案内はこちら
R427号線を走っていると、この看板があります!
あたりは長閑な風景
見通しの良い直線
うっすらと青空で、雲に覆われた空で寒い!
北に向いて走ると、この先の三叉路をUターンするような角度を左折し
路地を進みます。
駐車場は砂利。
そらまめ農場は、農薬や化学肥料を使わず農作物を作り
輸入飼料や添加物や薬剤等を与えずに動物を育てています
自然の恵みをふんだんに使って作った農作物やパンやお菓子など
自然の素材が持つおいしさと安心を味わってみて下さい
(以上はお店のリーフレットより)
山小屋風のログハウス
素朴な感じがとてもいい。。。^-^
訪問した日は、残念ながらパンの販売はしてなくて
イベントへ参加されているとのことでした。
「3月5日(日)12時頃~18時ごろまで、
大阪市天王寺区「ナチュラルライフステーション キャロット」で販売会」
それでも、「少しですがあるので良かったらどうぞ」と中へ入れてもらえました♪
笑顔で迎えてくださり感謝です。
スコーンや焼き菓子
食パン
こちらのスコーン、人気商品だそうです。^-^
ラズベリーのマフィンとスコーンを購入。。。
こちらの店舗以外に
道の駅・北はりまエコミュージアム道の駅・かみ物産センターで販売しているようです。
ルートは神戸からR428~K17~R427
途中、手作りハンバーグで有名な人気店「洋食の古時計」さんの前を通過し
さらに北上。
■田舎の洋食屋 古時計さん
https://ja-jp.facebook.com/furudokei129/
途中に気になる看板を発見!
「手作りピザ 〇〇」←はっきりと見ていない。(苦笑)
ログハウスのカフェだそうです。^-^
このあと、近くの古民家だんご茶屋へ行きました。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年03月12日
築70年古民家リノベーション☆房舎☆創作パスタ
兵庫県加東市 築70年の古民家リノベーションのお店に行ってきました。
お昼は、創作イタリアン。夜は地鶏料理の古民家

【 房舎 (ぼうしゃ) 】
お昼は、創作イタリアン。夜は地鶏料理の古民家

【 房舎 (ぼうしゃ) 】
■兵庫県加東市窪田261-1
■0795-42-1133
■営業時間 11:30~14:00(L.O13:30)
17:30~22:00(L.O21:00)
ランチ営業 火・水・第1第3木・金・土 11時半~14時
17:30~22:00(L.O21:00)
ランチ営業 火・水・第1第3木・金・土 11時半~14時
■定休日 月曜日
■駐車場 あり
大きなガラス張りのドアを開けて中に入ると
土間のスペース。
靴を脱いでフロアーへ
和モダンな大人の空間
本日のパスタランチは、
サラダ、前菜、スープ、バケット、パスタ、珈琲、デザートがついて
1800円
3種類のパスタから選べます。
・鶏ミンチと太葱カレークリームソースのファルファーレ
・モッツァレラチーズとパプリカ トマトソースのブカティーニ
・春野菜と魚介のブロード ラグーソースのタリアテッレ
まずはサラダ
そして前菜
スープとバケット
パスタ
「春野菜と魚介のブロード ラグーソースのタリアテッレ」
珈琲
デザート
特別な日に頂きたいようなコース仕立てのランチ♪
とても上品で繊細なランチに大満足です。
美味しかったです。^-^
あとからランチ営業日を知ったのですが、行った日が営業日で良かった!
~ランチ営業 火・水・第1第3木・金・土 11時半~14時~

2日連続、R428で神戸方面へ
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
3月12日(日)
今朝は寒かったものの、日中は ぽかぽか陽気に恵まれてバイク日和
そして、素敵なハーレー乗りのご夫妻 2組と出会いました♪
ピカピカのハーレーです!
まじかで見るハーレー、迫力がありました~
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

(写真はご本人の了解を得てアップしています)
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆