ぷらっとバイクでカフェめぐり › 島根県
2016年10月07日
山の中の隠れ家カフェ☆自家焙煎珈琲☆器・カフェ こめじるし
島根県カフェめぐりの続きです。ラスト。
R261を南下し、道の駅瑞穂から5.2キロ、6分程です。
ガソリンスタンド、エネオスがある三叉路を曲がり、そこからは道なりに走り3.1キロほど。
何もない場所でナビの案内が終了してしまい
「曲がる所を間違えてるかもしれない」(汗)と思い、すぐにお店に電話をして場所の確認をして
「R261のエネオスを曲がって、いこいの村しまねに向かう道を走っています」とお話しすると
あっているみたい。。。^-^
走りだしてすぐにお店がありました!
お店の方は、とても親切に丁寧な対応をしてくださり良かったです。^-^
到着~♪


【 器・カフェ こめじるし 】
■島根県邑智郡(おちぐん)邑南町上田所1570
■0855-83-0088
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 不定休(土日祝は営業)
■駐車場 あり
■ 器・カフェ こめじるしさん のホームページはこちら
■器・カフェ こめじるしさん のfacebookはこちら
山道の途中にポツンと建っている山小屋風のカフェ
ふらっと立ち寄りたくなる「絵」^-^
素朴な感じがする。。。
わくわくする瞬間。。。
どんなカフェかなぁ。。。^-^
素敵な空間が広がっていました♪
山陰各地の窯元から仕入れた陶器や雑貨などがあります。
昭和レトロな扇風機。。。味があっていい感じ


「焙煎は山々に囲まれた静かな店内で、
豆がハゼる音に耳を澄ませながら少量ずつ行います
あえて少しずつ豆と向き合う焙煎スタイルをこめじるしの珈琲らしさ」
~ホームページより~
メニューの一部です。
・自家焙煎珈琲 400円 おかわり 200円
・浅煎 フルーティな酸味と爽やかな甘みが印象的
・中深煎 マイルドな苦みとバランスのよい酸味とコク
・深煎 柔らかな苦みとコクのある味わい
・ソイカフェ 450円など
壁いちめんの大きな窓から
優しい木漏れ日が注がれていました。。。
少しずつ。。。ゆっくりと注がれている音がしていて
深く柔らかな珈琲の香りが漂ってきて。。。
緑がいっぱいの静かな隠れ家カフェ。。。
ゆっくりと時間が流れている
味わい深い珈琲を飲みながら一息。。。
本のページをめくると、行きたくなるようなカフェが載ってる♪
本は「山陰旅行」

木の温もりがある焼き菓子コーナーです。
こだわりの珈琲を煎れてくれる
器・カフェ こめじるしさん


島根県☆初 カフェめぐりツーリング♪
素敵なお店をまわって、思い出がたくさんできました。
・蔵庭カフェ + つぐみベーカリー
・風のえんがわカフェ
・Labo Cafe 明るい農村
・器・カフェ こめじるし
今回、断念した
・ドマ カフェ
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
今回の走行距離は850キロ
翌日は台風が上陸接近だったので寄り道なし。。。山陽道で帰りました。
帰り道、パーキングでバイカーさんとおしゃべり^-^
ハーレーとW800に乗ってるお兄さん
なんか思いっきりしゃべったような気がする(笑)
楽しかった♪
「雨に当たらなかった?」「降られた~」そんな会話からバイクライフとかまで
カフェでひとり時間はゆっくりできるのだけど
パーキングでひとりは間がもたない(苦笑)
そわそわ。。。
たっぷりと楽しく 休憩できたヒトコマ^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
~オーナーへメッセージを送って下さったお方へ~
返信させて頂いたのですが、上手く届かないようです。
メッセージをありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
~オーナーへメッセージを送って下さったお方へ~
返信させて頂いたのですが、上手く届かないようです。
メッセージをありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2016年10月05日
郵便局舎リノベーション☆Labo Cafe 明るい農村☆
島根県カフェめぐり つづきです。
古民家 風のえんがわCafeさんから、次はR9号線を世界遺産石見銀山方面へ走り
ナビで約11キロ、14分くらいの温泉津へ行きました。
その後、R9~K32~K46は交通量が少なく快走路。
古民家 風のえんがわCafeさんから、次はR9号線を世界遺産石見銀山方面へ走り
ナビで約11キロ、14分くらいの温泉津へ行きました。
その後、R9~K32~K46は交通量が少なく快走路。
ナビで16.4キロ、20分の場所にある
昔、郵便局だった建物をリノベーションした「 Labo Cafe 明るい農村」さん
2012年5月にオープンしたカフェ♪
昔、郵便局だった建物をリノベーションした「 Labo Cafe 明るい農村」さん
2012年5月にオープンしたカフェ♪

【 Labo Cafe 明るい農村 】
■島根県邑智郡(おちぐん)川本町大字南佐木177-3
■0855-74-0870
■営業時間 11:00~17:00
■定休日 月曜日、水曜日、木曜日
■駐車場 あり
■Labo Cafe明るい農村さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/LaboCafeAkaruiNouson/
■Labo Cafe明るい農村さんのホームページはこちら
http://a-nouson.eek.jp/

土間スペースとお座敷、フローリングのお部屋があります。
そして、古民家カフェで赤ちゃんとママがのんびり安心して過ごせるように。。。
授乳室やベビーサークルなど完備!^-^
小さなお子様と一緒にゆっくりできる。。。古民家カフェ♪
地域に根付いていく そんなカフェですね♪
「どこでもいいですよ~」と声をかけて頂き


すっぽり布に包まれて目をつむると。。。
これが、ゆらゆら~♪と心地よくて、かなりのリラックス状態
ソファに座るように、ハンモックに座るタイプ
周りを気にせず足を伸ばせて、凄く快適でした!
お昼寝できそう。。。(笑)


お食事メニューは

その他、キッシュプレートなどもあります。
とっても良い雰囲気

帰り際、カフェのオーナーさん3世代のご家族に「バイクで格好いい!」とか大絶賛されながら
お見送りまでしてもらいました。^-^
小学生の女の子が「バイク、格好いい♪」って。。。
とってもアットホームな空気に包まれて出発!


Labo Cafe 明るい農村さんを出てからは、引き続きK32号線~R261号線
南下して次のカフェへ走りました!
ちょっと余談。。。
「1日に何軒カフェに行くねん!」(笑)
遠いから、そうそう行けないと思うと あれも~これも~♪
訪問すると、それぞれの良さがあって居心地が良い。。。
それぞれのお店のいい雰囲気がたまりません。。。
そしてあと一軒、ラストに行ってきたCafeも めっちゃステキでした。^-^
つづけて紹介しますね
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年10月02日
のんびり落ち着く古民家カフェ☆風のえんがわ
島根県カフェめぐり日記のつづきです。
蔵庭cafeさんからナビで4キロ、5分ほどの場所にある
古民家『 風のえんがわcafe 』さんに行ってきました。
島根県江津市にある2階建ての古民家をリノベーションした
大きなカフェです
蔵庭cafeさんからナビで4キロ、5分ほどの場所にある
古民家『 風のえんがわcafe 』さんに行ってきました。
島根県江津市にある2階建ての古民家をリノベーションした
大きなカフェです

【 風のえんがわcafe 】
■島根県江津市後地町2398
■0855-57-0522
■営業時間 10:30~17:00
(ランチは11:30~)
■定休日 日曜日、月曜日
駐車場 あり
■風のえんがわcafeさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%8F-287874194576105/
■風のえんがわcafeさんのホームページはこちら
http://www.localplace.jp/t100079745/
駐車場にカフェへのアプローチの入り口があります。
わくわくする瞬間の連続です。^-^
わくわくする瞬間の連続です。^-^
お庭に鳥の巣箱が置いてあったり。。。
緑がいっぱいの小道を歩き
緑がいっぱいの小道を歩き
「古民家カフェ12選」とかに選ばれている『風のえんがわ』さん
本日のランチメニューです。
日替わりで、主に自家製酵母パンとスープがセットになった
お肉、お魚、パスタメニューが1200円くらい。
まだ11時になっていなかったので、ランチは残念ながら諦めて
お店に入ります。

土間スペースに大きなテーブル席とソファー席。
薪ストーブがあってゆったりとした配置。
畳のお座敷スペースは仕切りがなくて開放感がいっぱい。
店内は、木の温もりが感じられアットホームな雰囲気
ランチタイム前だったので、数組の先客さんのみで
店内の写真を撮れました!^-^
手書きのメニューは、優しい感じのイラストつき
黒板に本日のケーキなどが書いてあります
トイレに行くには、この奥 左の引き戸へ。
こんな所に木製の机があって、秘密基地みたいになってる。。。(笑)
木枠の擦りガラスが、なんともステキ。。。
きっとおばあちゃん家を思い出す懐かしさがあるのかなぁ。
大き目の素敵な器のチャイ
ナッツのガトーショコラ
濃厚で美味しかった♪
ソファーにもたれて、まったり。。。チャイを頂きました。^-^
眺めがいい縁側席
可愛いの発見!
ゆっくり落ち着く空間のステキなカフェ
風のえんがわさんでした
ランチタイムの頃になると駐車場はいっぱいになって
凄い人気です。
お昼頃になると晴れ間が見えて、気温も上昇しカッパなしで走れて良かった。。。
次は、島根県大田市、世界遺産石見銀山 方面へ走り
温泉津へ
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月28日
古民家リノベーション☆蔵庭cafe + tsumugiベーカリー
前の日記のつづき。翌朝7時頃に張り切ってホテルを出発。
あいにくのお天気で、どんよりとした曇り空でしたが、雨が降っていないだけ有り難い。。。
なので、写真は全部が薄暗い感じ。
島根県に行ったら、行きたかった古民家リノベーションのcafeとベーカリーショップ♪

【蔵庭cafe + 紬麦べーカリー 】
■島根県江津市松川町下河戸1-1
■蔵庭▶︎ 0855-57-0100 紬麦▶︎ 090-4146-5233
■営業時間は
蔵庭▶︎ 金曜日 11:00-18:00
土~日曜日,祝日 8:00-18:00
(営業日は金,土,日,祝日のみ/冬季休業あり)
紬麦▶︎ 月-金曜日 10:00-19:00
土-日曜日,祝日 10:00-18:00
(定休日:毎週火・水曜日)
■駐車場 あり
■蔵庭さんのホームページはこちら
http://kuraniwa.jp/
■蔵庭cafeさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/kuraniwa.shimane/


そして県境はいつもメットの中で叫んでる~!
「やった~♪島根県~♪」^-^
できたらいつもバイクを停めて写真を撮りたいのだけれど
たいていは通過してしまう。。。
今回は、前方にしっかりと標識が見えていたのでラッキー!
ソロツーリングは自由がいっぱい。。。

こっちは屋根瓦が赤いのが印象的。。。
しかし、バイクで走っていると真夏なのに、思った以上に肌寒い。。。
(8月のツーリング日記です)
道路脇にある気温表示~20℃!
メッシュジャケットとメッシュのインナーとメッシュパンツでは寒い寒い~寒いって。。。
カッパを着て走ることにしました。
ルートは、広島市内を出発し~R261号線を北上。交通量が少なくて快走路でした!
もうすぐ日本海。。。って辺り、道路脇に「焼きたてパン」の旗があり
その三叉路を曲がると道なり
とても大きな敷地です。
お店の入り口が見当たらず、
お庭の手入れをしていた方にお訊ねして案内してもらいました。
和風の庭園を歩いて、奥に入り口はあります。
まずはtsugumiベーカリーさん
国産の小麦を使い、素材にこだわって丹念に焼き上げたパンが並んでいます。
tsugumiベーカリーさんの奥にカフェのエリア 蔵庭さん
素材にこだわり地元農家さんのお野菜をふんだんに使った
ヘルシーな体に優しいBreakfast メニューです(8時~11時)
・グリーンスムージー
・ラップサンド
・本日のスープ
・グラノーラ+ソイ
・スーパーアサイーボウル
・アジアンソイミートサラダ
・玄米おむすび+有機三年番茶
事前に下調べで知っていた「玄米おむすび+有機三年番茶」(600円)にしました。
お庭を眺めながら ゆっくり。。。まったり。。。
冷え切った手を、熱いお茶で温めて
食べ終わるころには体もポカポカとしていました。
(8月ですが、この日はまさかのヒンヤリ寒かったので)
とても落ち着く空間です。
こじんまりとした綺麗な店内は、大きな窓からの優しい光に包まれていました。
11時からのランチは
・玄米プレート(1200円)
・ベジタコライス(1100円)
・米粉のラップサンド(1200円)限定10食
セットドリンク(+250円)オーガニックの飲み物
ナチュラルフードスタイリストの笑顔がステキな店主さんが作る
ベジタブルキッチンのスローフードが頂けます♪
帰り際に門の前で、旅の思い出写真を。。。^-^

途中の道の駅で
とても美しい田園風景があって、何度もバイクを停めました。。。
晴天だったら、また違った景色だったのになぁ。。。
だけど雨もよし。。。^-^

計画の段階で、かなりの暑さを覚悟していましたが
お陰様で暑さでバテることがなく、無事に日中走れました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり 島根がつづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆