2016年01月11日
霧ヶ峰の小さな山小屋☆コロボックルヒュッテ
この日記も2014年、秋のビーナスラインを走った時に立ち寄ったカフェ日記になります。
道の駅ぽっとぱーく浅科で休憩して、R142(中山道)~前回と同じK40~女神湖・白樺湖・車山高原へ。
ビーナスラインを走りました。
道の駅ぽっとぱーく朝科からの景色は、
果てしなく田園風景が広がっていて、スケールが大きかったです。




道の駅は、地元の農産物がいろいろと置いてあるからお土産を買うのにいいですね。
その後は、ゆるやかなワインディングが続くK40を走りました。
標高が高くなるにつれて空気が冷たくなってきていました。
女神湖に行くまでにある蓼科牧場(たてしな牧場)です。


そしてビーナスライン

前回の緑が映えていた景色から、秋の装いに変化した風景になっていました。
そして、目的地のコロボックルヒュッテがある大きな駐車場にバイクをとめて
駐車場から遊歩道に登って見た景色です。
ダブルヘアピンが見えています!
いつか行きたい♪と思っていた山小屋カフェにやっと行ってきました♪
駐車場から少し歩きます。
コロボックヒュッテ
山の上の素晴らしいロケーションです。




山小屋風の建物です。
店内にも座れますが、ここは車山湿原を一望できるテラス席!がいいなぁ♪
霧ヶ峰の最高峰・車山高原に位置するカフェからは美しい風景が広がっています。
抜群のロケーションの山小屋カフェです。
ランチに立ち寄りました。^-^
ボルシチはロシア風牛肉と野菜の煮込みスープ
単品 950円
ドリンクセット 1,300円
柔らかく煮込まれたビーフにコクがあるスープです。
大自然を前にとても贅沢な気分で大満足でした。


青空のしたで頂く珈琲は格別ですね♪

念願だったビーナスライン♪
晴天に恵まれて景色も最高でした。
http://baike777cafe.citylife-new.com/e82389.html←ビーナスライン★ツーリング
K40(諏訪白樺湖小諸線)を下り、中央自動車道諏訪ICへ向かいました。
前回よりも比較的に体力も残っているし
時間もほぼ予定通り。
高速は順調に走れたので、途中軽く休憩を挟みながら帰りました。
それでも後半の休憩は、草津で45分とか長めにとって疲れをとってから出発。
夜22:30に帰宅。トータル走行距離は1185キロ。
走った!

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
道の駅ぽっとぱーく浅科で休憩して、R142(中山道)~前回と同じK40~女神湖・白樺湖・車山高原へ。
ビーナスラインを走りました。
道の駅ぽっとぱーく朝科からの景色は、
果てしなく田園風景が広がっていて、スケールが大きかったです。




その後は、ゆるやかなワインディングが続くK40を走りました。
標高が高くなるにつれて空気が冷たくなってきていました。
女神湖に行くまでにある蓼科牧場(たてしな牧場)です。


そしてビーナスライン

前回の緑が映えていた景色から、秋の装いに変化した風景になっていました。

駐車場から遊歩道に登って見た景色です。
ダブルヘアピンが見えています!

駐車場から少し歩きます。
コロボックヒュッテ




【 コロボックルヒュッテ(カフェ) 】
■長野県諏訪市霧ヶ峰車山肩 ころぼっくるひゅって
■0266-58-0573
■営業期間と営業時間 ※4月下旬から11月末のみ営業 8:00~16:30
■コロボックルヒュッテ ホームページ
http://homepage2.nifty.com/koro-1956/index.html
■コロボックルヒュッテ オフシャルブログ




抜群のロケーションの山小屋カフェです。

ボルシチはロシア風牛肉と野菜の煮込みスープ
単品 950円
ドリンクセット 1,300円

大自然を前にとても贅沢な気分で大満足でした。



念願だったビーナスライン♪
晴天に恵まれて景色も最高でした。
http://baike777cafe.citylife-new.com/e82389.html←ビーナスライン★ツーリング
K40(諏訪白樺湖小諸線)を下り、中央自動車道諏訪ICへ向かいました。
前回よりも比較的に体力も残っているし
時間もほぼ予定通り。
高速は順調に走れたので、途中軽く休憩を挟みながら帰りました。
夜22:30に帰宅。トータル走行距離は1185キロ。
走った!

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【山口県下関市】角島☆和食処 夢岬☆
【京都府南丹市】週2日の自然派cafe☆うつわカフェAoi saru☆
【京都府船井郡】ドーナツ屋さんのカフェ☆RELOAD(リロード)☆
【京都府船井郡】2022年4月オープン☆cafe bruxa(カフェブルーシャ)☆
【高知県安芸市】釜揚げちりめん丼☆安芸しらす食堂☆
【高知県香美市】☆さくらベーカリー☆
【京都府南丹市】週2日の自然派cafe☆うつわカフェAoi saru☆
【京都府船井郡】ドーナツ屋さんのカフェ☆RELOAD(リロード)☆
【京都府船井郡】2022年4月オープン☆cafe bruxa(カフェブルーシャ)☆
【高知県安芸市】釜揚げちりめん丼☆安芸しらす食堂☆
【高知県香美市】☆さくらベーカリー☆
この記事へのコメント
兵庫県の色んな店に行かれており、行動力に感心しながら見てます。
個人的には特に姫路or高砂近辺が楽参考に(*´∀`)♪
長野県の素晴らしい所も楽しみにしてます!
(20代の時に行った白樺湖のペンションや秋のビーナスラインの美しさも懐かしく思い返されました)
個人的には特に姫路or高砂近辺が楽参考に(*´∀`)♪
長野県の素晴らしい所も楽しみにしてます!
(20代の時に行った白樺湖のペンションや秋のビーナスラインの美しさも懐かしく思い返されました)
Posted by のら at 2016年01月16日 11:04
のらさん、日記への訪問とコメントをありがとうございます。
行動力。。。なんて無かった自分なのですが、自分の好き♪がみつかって、活力になっています。(*´∀`)♪
のらさんのお言葉が、とても嬉しく思います。
姫路や高砂は、オシャレなお店がたくさんありますね~。
今行きたいカフェが姫路にあるので、ご存じかもしれませんがレポしますね。
長野県の自然の景色は本当に美しいですね。^-^
四季折々の風景を楽しめるビーナスライン!
懐かしい思い出が心に映し出されましたか。。。大切な思い出ですね。
行動力。。。なんて無かった自分なのですが、自分の好き♪がみつかって、活力になっています。(*´∀`)♪
のらさんのお言葉が、とても嬉しく思います。
姫路や高砂は、オシャレなお店がたくさんありますね~。
今行きたいカフェが姫路にあるので、ご存じかもしれませんがレポしますね。
長野県の自然の景色は本当に美しいですね。^-^
四季折々の風景を楽しめるビーナスライン!
懐かしい思い出が心に映し出されましたか。。。大切な思い出ですね。
Posted by さくら☆カフェ
at 2016年01月16日 18:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。