2014年07月03日
天然酵母ぱん『手作りパン ふくふく』へ
今回のご紹介は、以前に行ってきました天然酵母手作りパンのお店です。
古民家をリノベーションした、素朴で素敵なパン屋さんです。
■兵庫県加古郡稲美町中村にある、『手作りパン ふくふく』へ
兵庫県加古郡稲美町中村475-2
079-440-6313
8:00〜18:00
金・土・日のみ営業
第二神明「明石西IC」もしくは、加古川バイパス
「加古川東ランプ」から車で約10分の場所にあります。
営業日が金曜・土曜・日曜の週末だけという。。。

実はここ!まだナビを持っていなかった時にバイクで探した事があるのです。
曲がるところが分からなくて、その時は諦めました。
お店の案内板が、お店に入る路地の前にあるだけなので
よほど近くまで行ってないと、分からないだろうという場所にあります。
そして、今回はナビのお陰であと1回曲がるだけ~!って場所まで辿り着き。。。
次はどこで曲がるんだろう?って思っていたら、ありがたい看板を発見しました。(*^_^*)

「ここやぁ~!!」\(≧▽≦)丿
わぁ~!路地から敷地内に入る、この角と坂が。。。(汗)
見通しは、いいので大丈夫ですが、バイクで今度来る時は注意です。
車も一台がやっと通れる細い道になってる路地を入っていきます。
事前に、細い道だとか初訪問では迷う。。。と覚悟の上でしたので
無事に到着できて、嬉しいです。

じゃ~ん!お店の入り口はこちら(*^-')ノ

この素朴な感じが好きです。。。
古民家を改装したお店。。。外観から昭和の雰囲気があって
懐かしさを感じる佇まいでした。
アットホームな感じです。
中はどんな感じだろう~(≧Д≦)ゞ とワクワクです。
そして店内入ると、わりと広い土間でした。
木製の棚や台に、焼きたてパンが並んでいます。^-^

中は、木の温もりを感じる。。。そして、手作りぱんが~。。。



木製のケースの中には、調理パンとバーガー、ホットドックがあります。

ぱん屋さんですが、カフェスペースがあって
この素朴でナチュラルな感じが、とても素敵です。^-^
メニューです。飲み物も良心的なお値段ですね。^-^

小さなカフェスペースには、先客2組7名ほどおられますが
あと1つ席は空いていたので、こちらでまったりしました。
レジにて、先にお会計です。
「スープランチ♪」(700円)を注文して、
「お時間かかりますが~?」と、とても穏やかでソフトな笑顔の店主さん。
待っている間、本が置いてあるのを見ながら、のんびりと待ちました。

本の中の1ページに、こんな台所がありました。。。^-^
こんな感じが好きです。。。
↓↓↓

のんびり待っていたら、きました!きました!
「スープランチ」¥700 (デザート付き)

(写真の奥が、パンの販売スペースになっています。)
ほとんどがお野菜ですね~♪嬉しいです♪
身体にも心にも優しいスープランチです。。。
写真の左側は、スープで、
キャベツも玉ねぎも、ザクッと大きめなものが トロ~っと、口どける柔らかさに煮込まれていて、とても美味しかったです。
厚みのある太い大根も、スープの味が馴染んで噛むほどに旨味がある!
といった感じでしょうか~。(^o^)/
そして、クリーミーなバター♪とても美味しいんです!
こちらは、バケットの上にレンコンとほうれん草

美味しかったです。(*^_^*)
デザートは、りんごのコンポート♪
ごちそうさまでした。(*^_^*)
古民家の土間スペースとか、好きです♪
なぜだか、ほっとする。。。
そして、こちらのオーナーさんの人柄がアットホームな空気を作っているのでしょうね♪
落ち着く空間のパン屋さんで、まったりランチでした。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。つづきます。^-^

古民家をリノベーションした、素朴で素敵なパン屋さんです。
■兵庫県加古郡稲美町中村にある、『手作りパン ふくふく』へ
兵庫県加古郡稲美町中村475-2
079-440-6313
8:00〜18:00
金・土・日のみ営業
第二神明「明石西IC」もしくは、加古川バイパス
「加古川東ランプ」から車で約10分の場所にあります。
営業日が金曜・土曜・日曜の週末だけという。。。

実はここ!まだナビを持っていなかった時にバイクで探した事があるのです。
曲がるところが分からなくて、その時は諦めました。
お店の案内板が、お店に入る路地の前にあるだけなので
よほど近くまで行ってないと、分からないだろうという場所にあります。
そして、今回はナビのお陰であと1回曲がるだけ~!って場所まで辿り着き。。。
次はどこで曲がるんだろう?って思っていたら、ありがたい看板を発見しました。(*^_^*)

「ここやぁ~!!」\(≧▽≦)丿
わぁ~!路地から敷地内に入る、この角と坂が。。。(汗)
見通しは、いいので大丈夫ですが、バイクで今度来る時は注意です。
車も一台がやっと通れる細い道になってる路地を入っていきます。
事前に、細い道だとか初訪問では迷う。。。と覚悟の上でしたので
無事に到着できて、嬉しいです。

じゃ~ん!お店の入り口はこちら(*^-')ノ

この素朴な感じが好きです。。。
古民家を改装したお店。。。外観から昭和の雰囲気があって
懐かしさを感じる佇まいでした。
アットホームな感じです。
中はどんな感じだろう~(≧Д≦)ゞ とワクワクです。
そして店内入ると、わりと広い土間でした。
木製の棚や台に、焼きたてパンが並んでいます。^-^

中は、木の温もりを感じる。。。そして、手作りぱんが~。。。



木製のケースの中には、調理パンとバーガー、ホットドックがあります。

ぱん屋さんですが、カフェスペースがあって
この素朴でナチュラルな感じが、とても素敵です。^-^
メニューです。飲み物も良心的なお値段ですね。^-^

小さなカフェスペースには、先客2組7名ほどおられますが
あと1つ席は空いていたので、こちらでまったりしました。
レジにて、先にお会計です。
「スープランチ♪」(700円)を注文して、
「お時間かかりますが~?」と、とても穏やかでソフトな笑顔の店主さん。
待っている間、本が置いてあるのを見ながら、のんびりと待ちました。

本の中の1ページに、こんな台所がありました。。。^-^
こんな感じが好きです。。。
↓↓↓

のんびり待っていたら、きました!きました!
「スープランチ」¥700 (デザート付き)

(写真の奥が、パンの販売スペースになっています。)
ほとんどがお野菜ですね~♪嬉しいです♪
身体にも心にも優しいスープランチです。。。
写真の左側は、スープで、
キャベツも玉ねぎも、ザクッと大きめなものが トロ~っと、口どける柔らかさに煮込まれていて、とても美味しかったです。
厚みのある太い大根も、スープの味が馴染んで噛むほどに旨味がある!
といった感じでしょうか~。(^o^)/
そして、クリーミーなバター♪とても美味しいんです!
こちらは、バケットの上にレンコンとほうれん草

美味しかったです。(*^_^*)
デザートは、りんごのコンポート♪
ごちそうさまでした。(*^_^*)
古民家の土間スペースとか、好きです♪
なぜだか、ほっとする。。。
そして、こちらのオーナーさんの人柄がアットホームな空気を作っているのでしょうね♪
落ち着く空間のパン屋さんで、まったりランチでした。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。つづきます。^-^

【兵庫県川辺郡】2022年7月オープンのcafe☆のんびり家☆
【京都府綾部市】米と米粉の専門店☆KOKU☆
【兵庫県丹波市】ライブラリーカフェ☆mamimumemo bookbook☆
【兵庫県丹波市】米シフォン・たんば
【兵庫県丹波市】2022年10月古民家cafeオープン☆丹波PIZZ KICHEN NOKONOKO☆
【兵庫県神戸市】2022年9月オープンの素朴で素敵な珈琲焙煎所・焼き菓子工房☆The Sowers☆
【京都府綾部市】米と米粉の専門店☆KOKU☆
【兵庫県丹波市】ライブラリーカフェ☆mamimumemo bookbook☆
【兵庫県丹波市】米シフォン・たんば
【兵庫県丹波市】2022年10月古民家cafeオープン☆丹波PIZZ KICHEN NOKONOKO☆
【兵庫県神戸市】2022年9月オープンの素朴で素敵な珈琲焙煎所・焼き菓子工房☆The Sowers☆