2016年02月13日
古民家カフェOMO(オモヤ)
2月に入って、前から行きたい♪と思っていた古民家のカフェに行ってきました。
奈良県北葛城郡、法隆寺ICの近く。
阪神高速3号神戸線~阪神高速13号東大阪線~大阪外環状R170号線~
R25~K36
朝から晴天で、空気が澄んで綺麗な青空でした。
バイクなので、しっかり防寒対策をして、背中にはカイロを2枚!(笑)
この日は、わりあい気温が上がり走行中 2月とは思えない暖かさがあり 良かった♪

【cafe OMO屋】
■奈良県北葛城郡広陵町大野359-3
■0745-57-1162
■営業時間 11:00 ~22:00
■定休日 月曜日
■駐車場: 無料(15台分)
■アクセスは法隆寺ICより車で10分
■cafe OMO屋のホームページはこちら
http://www.cafe-omoya.com/
■cafe OMO屋のfacebookはこちら←週替わりのランチの写真が載っています。
https://ja-jp.facebook.com/cafeomoya/
奈良県北葛城郡、法隆寺ICの近く。
阪神高速3号神戸線~阪神高速13号東大阪線~大阪外環状R170号線~
R25~K36
朝から晴天で、空気が澄んで綺麗な青空でした。
バイクなので、しっかり防寒対策をして、背中にはカイロを2枚!(笑)
この日は、わりあい気温が上がり走行中 2月とは思えない暖かさがあり 良かった♪
【cafe OMO屋】
■奈良県北葛城郡広陵町大野359-3
■0745-57-1162
■営業時間 11:00 ~22:00
■定休日 月曜日
■駐車場: 無料(15台分)
■アクセスは法隆寺ICより車で10分
■cafe OMO屋のホームページはこちら
http://www.cafe-omoya.com/
■cafe OMO屋のfacebookはこちら←週替わりのランチの写真が載っています。
https://ja-jp.facebook.com/cafeomoya/
広い敷地の奥に駐車場がありました。
そして木造の家屋が囲むように建っています。
どれも昭和レトロな貴重な建物が残され
木工所、雑貨屋さんとカフェがありました。
タイムスリップしたかのような光景です。
どこか懐かしいような気がして
気持ちもほっこりします。
この敷地は、もとは古い紡績工場とその母屋だったのだそうです。
母屋側にカフェがオープンする以前から、
工場側にお父さんが木工工房『シン木工舎』を、
お母さんが雑貨屋さん『雑貨トントン』を営業しておられるとのことです。
県道5号線の「大野」交差点からの場所にありますが
お店の前の道路は一方通行になっているので、一つ南側の交差点から入る必要がありますので
行かれる方はご注意を!
可愛い鹿さんの看板♪
カフェOMO屋の入り口です。
瓶とかレトロなカメラがありました。
表のメニュー。
ガラガラ。。。と引き戸をあけると
土間のエントランスにステキなソファーがありました。^-^
店内は2人掛け、4人掛けのテーブル席やソファー席がありました。
私は、窓際のカウンター席に案内してもらいました。
ランチメニューです。
《今週のランチメニュー》
★週替わりランチプレート
鶏ひき肉のレンコンはさみ焼き
★週替わりパスタプレート
梅ときのこと大葉のパスタ
★完熟トマトカレー
★ひき肉とナスのジンジャー炒めライス
★ピザマルゲリータランチ
全てDRINK付きです!
その他、パイメニューというのがありました。
プレートランチを注文して
その後、トイレへ行くあいだもステキな店内を見て歩きます♪
壁に掛けられた大きな黒板に、メニューが書いてあります。
絵も素敵です。
ストーブで店内はホカホカしていました。
ひざ掛けの用意も置いて下さっている
気遣いがある、暖かいサービスです。
窓辺のカウンター席で、のんびり気分です。
穏やかな感じのスタッフさんがランチを運んできてくれました。
今週のプレートランチです。
・鶏ひき肉のレンコンはさみ焼き
フレッシュサラダ、小鉢、レンコンのはさみ焼き、ご飯
レンコンのシャキッとした食感に
ぎゅ~とたっぷり挟んだ鶏ミンチは、しっかり味がついて
なかなかの食べ応えがありました。
甘辛の照りソースがからんで、美味しかったです。
丁寧に作られたお料理に満足です。
ドリンクは、珈琲、紅茶、オレンジジュースから選べました。
ホットミルクティーです。
着たときは、ほぼ満席に近い状態の店内でしたが
お帰りになられた後に、こちらのソファー席も撮りました。
こちらも。
とても落ち着く雰囲気でまったりしました。
駐車場に行くと、小さな可愛い小屋があります。
木彫りのイルカさんがいました!
とても素敵な空間があるところでした。
このあとは天然酵母パンのお店に行きました。
素朴で山小屋風の居心地のいいお店の紹介をしますね。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【京都府綾部市】古民家の焼き菓子屋さん☆クキガタワ☆
【京都府綾部市】京都北部☆竹松うどん店☆
【京都府綾部市】vert(ヴェール)雑貨とコーヒーのお店
【京都府綾部市】手打ちそば ゆにわ
【鳥取県八頭郡】山の上の秘境cafe☆和佳~のどか~
【広島県世羅市】道の駅世羅で週末限定の牛串
【京都府綾部市】京都北部☆竹松うどん店☆
【京都府綾部市】vert(ヴェール)雑貨とコーヒーのお店
【京都府綾部市】手打ちそば ゆにわ
【鳥取県八頭郡】山の上の秘境cafe☆和佳~のどか~
【広島県世羅市】道の駅世羅で週末限定の牛串
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。