ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2016年09月28日
2016年09月28日
古民家リノベーション☆蔵庭cafe + tsumugiベーカリー
前の日記のつづき。翌朝7時頃に張り切ってホテルを出発。
あいにくのお天気で、どんよりとした曇り空でしたが、雨が降っていないだけ有り難い。。。
なので、写真は全部が薄暗い感じ。
島根県に行ったら、行きたかった古民家リノベーションのcafeとベーカリーショップ♪

【蔵庭cafe + 紬麦べーカリー 】
■島根県江津市松川町下河戸1-1
■蔵庭▶︎ 0855-57-0100 紬麦▶︎ 090-4146-5233
■営業時間は
蔵庭▶︎ 金曜日 11:00-18:00
土~日曜日,祝日 8:00-18:00
(営業日は金,土,日,祝日のみ/冬季休業あり)
紬麦▶︎ 月-金曜日 10:00-19:00
土-日曜日,祝日 10:00-18:00
(定休日:毎週火・水曜日)
■駐車場 あり
■蔵庭さんのホームページはこちら
http://kuraniwa.jp/
■蔵庭cafeさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/kuraniwa.shimane/


そして県境はいつもメットの中で叫んでる~!
「やった~♪島根県~♪」^-^
できたらいつもバイクを停めて写真を撮りたいのだけれど
たいていは通過してしまう。。。
今回は、前方にしっかりと標識が見えていたのでラッキー!
ソロツーリングは自由がいっぱい。。。

こっちは屋根瓦が赤いのが印象的。。。
しかし、バイクで走っていると真夏なのに、思った以上に肌寒い。。。
(8月のツーリング日記です)
道路脇にある気温表示~20℃!
メッシュジャケットとメッシュのインナーとメッシュパンツでは寒い寒い~寒いって。。。
カッパを着て走ることにしました。
ルートは、広島市内を出発し~R261号線を北上。交通量が少なくて快走路でした!
もうすぐ日本海。。。って辺り、道路脇に「焼きたてパン」の旗があり
その三叉路を曲がると道なり
とても大きな敷地です。
お店の入り口が見当たらず、
お庭の手入れをしていた方にお訊ねして案内してもらいました。
和風の庭園を歩いて、奥に入り口はあります。
まずはtsugumiベーカリーさん
国産の小麦を使い、素材にこだわって丹念に焼き上げたパンが並んでいます。
tsugumiベーカリーさんの奥にカフェのエリア 蔵庭さん
素材にこだわり地元農家さんのお野菜をふんだんに使った
ヘルシーな体に優しいBreakfast メニューです(8時~11時)
・グリーンスムージー
・ラップサンド
・本日のスープ
・グラノーラ+ソイ
・スーパーアサイーボウル
・アジアンソイミートサラダ
・玄米おむすび+有機三年番茶
事前に下調べで知っていた「玄米おむすび+有機三年番茶」(600円)にしました。
お庭を眺めながら ゆっくり。。。まったり。。。
冷え切った手を、熱いお茶で温めて
食べ終わるころには体もポカポカとしていました。
(8月ですが、この日はまさかのヒンヤリ寒かったので)
とても落ち着く空間です。
こじんまりとした綺麗な店内は、大きな窓からの優しい光に包まれていました。
11時からのランチは
・玄米プレート(1200円)
・ベジタコライス(1100円)
・米粉のラップサンド(1200円)限定10食
セットドリンク(+250円)オーガニックの飲み物
ナチュラルフードスタイリストの笑顔がステキな店主さんが作る
ベジタブルキッチンのスローフードが頂けます♪
帰り際に門の前で、旅の思い出写真を。。。^-^

途中の道の駅で
とても美しい田園風景があって、何度もバイクを停めました。。。
晴天だったら、また違った景色だったのになぁ。。。
だけど雨もよし。。。^-^

計画の段階で、かなりの暑さを覚悟していましたが
お陰様で暑さでバテることがなく、無事に日中走れました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり 島根がつづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆