ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2016年08月
2016年08月10日
すてきな隠れ家カフェ cafe&sweets hachi_cafe 8cafe
前の日記のつづきです。
パンと農園 種と土さん(山口県)からナビで約30キロ、35分の場所にある
瀬戸内方面へ走りました。
ちょこっと山の中にある、とっても素敵な隠れ家カフェ。。。
8cafe(ハチ カフェ)さん
【 cafe&sweets hachi_cafe 8cafe 】
■山口県熊毛郡平生町宇佐木899-16
■0820-56-2238
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 木曜日、第2.4日曜日
■駐車場 あり
■8cafeさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/8cafe-261298967224502/
■8cafeさんのホームページはこちら
http://yamaguchi8cafe.web.fc2.com/
https://ja-jp.facebook.com/8cafe-261298967224502/
■8cafeさんのホームページはこちら
http://yamaguchi8cafe.web.fc2.com/
R2号線~K70~K7~R188の快走路を走って
R188から脇道へ入ります。ナビを確認しながら走るものの曲がるポイントを通りすぎてしまい
ナビまかせで次の角を曲がって、田舎の道を山の方へクネクネと走りました。
走ること1キロ未満でカフェに到着です。

民家の一部を改装したcafeです。
周りの景色に馴染んでいる木の看板さえ見落とさなければ大丈夫!
オシャレな看板♪ ステキです~♪
木の扉をガラガラ~と開けると。。。
期待を裏切らないステキな空間がありました!
レトロな雰囲気
そして可愛い。。。
どこを見ても素敵です♪
焼き菓子のコーナーですが、この時は少なかった。。。
ちょっと寂しい写真になってしまいましたが
いっぱいのっていたら。。。♪ そう想像するとワクワクします。
レトロな椅子と棚
ドリンクと焼き菓子を注文していましたが、
先客の方のモーニングが運ばれていくのを見て。。。♪
モーニング(730円)に変更しました。。。^-^
そして待っているあいだは本棚に置いてある本を手にとって。。。
のんびりタイム♪
しばらくすると運ばれてきました。
さきほどパンを食べているから。。。
本日のランチ♪ ということで頂きました。^-^
こちらのトースト!自家製の食パンで もっちり噛むほどに美味しさが広がりました!
ココットは優しい味。。。スープも深みがあって美味しい♪
ドリンクはりんごジュース。。。
カフェ、モーニング、パンや焼き菓子の販売があります
ランチはやっていないようです
これだと軽いランチとしてもいい感じです♪ (AM11:00まで)
カフェ、モーニング、パンや焼き菓子の販売があります
ランチはやっていないようです
これだと軽いランチとしてもいい感じです♪ (AM11:00まで)
モーニングのステキなトレイ♪
こちらのトレイは手作り品で
モーニング用にコウノトウキテンさんに作ってもらったそうですよ。
モーニング用にコウノトウキテンさんに作ってもらったそうですよ。
「海を見渡す山の工房での日々を、ポツポツと綴ります。
KOUNO TOUKITENのギャラリーブログ」
(ホームページより)
(ホームページより)
KOUNO TOUKITEN
こちらの食ぱん、毎朝食べたいトーストでした。
美味しくてほっこり。。。笑顔になる8カフェさんのモーニングでした。
美味しくてほっこり。。。笑顔になる8カフェさんのモーニングでした。
自家製の食パン。。。
木の温もりがステキで落ち着く空間のカフェ。。。
カフェの前は傾斜のあるカーブで、そして緑に囲まれています。
田んぼと山!
ブロック塀のこちらの看板が目印です。
駐車場は、お店の前と離れた場所(砂利)があります。

レトロ感があって静かな落ち着く空間。。。ちょこっと山の中にある隠れ家cafe
cafe&sweets hachi_cafe 8cafe (はちカフェ)さん
このあとは海へ!周防大島へ走りました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月08日
里山風景ロケーション最高の古民家~パンと農園 種と土
バイクで山口県は初めて♪ 走ってきました~!
山口県といえば中学校の修学旅行以来!
神戸から山口県岩国市は遠かった~。
山口へ行ったら絶対に行きたかったお店♪
~岩国市南河内(みなみごうち)地区の里山にある古民家のパン屋さん~
パンと農園 種と土さんへ行ってきました。
築100年以上の古民家をリノベーションしたステキなパン屋さん

山口県といえば中学校の修学旅行以来!
神戸から山口県岩国市は遠かった~。
山口へ行ったら絶対に行きたかったお店♪
~岩国市南河内(みなみごうち)地区の里山にある古民家のパン屋さん~
パンと農園 種と土さんへ行ってきました。
築100年以上の古民家をリノベーションしたステキなパン屋さん



道路標識に「下関」の文字がある~!
下関まで行きませんが、道路標識にテンションが上がる上がる。。。(笑)
岩国ICから目的地まではナビで約10キロ、15分程です。
R2号線から脇道に入って、しばらく走ると長閑な里山風景が広がりました。


ナビで迷うことなく無事に到着。
この坂の上にお店があります。
駐車場は、写真に写っていない右後方にあり
常連さんなのでしょう。。。駐車場へは車のフロントを前へふって、バックで入っていっていました!
駐車場の入り口が傾斜している+砂利なのでバイクで乗り入れるのは怖い!(苦笑)
ちょこっとガードレールの脇にバイクをとめて。。。
こちらの坂道を歩いてトコトコ。。。
2015年11月オープンしたばかり。。。
天然酵母と国産小麦のベーカリー「パンと農園 種と土さん」
こちらのパン屋さんの営業日は、土曜日、日曜日、月曜日の週3日!
見晴しが最高にいいです♪
ゆっくりと流れる時間が漂うオープンカフェスペース
の~んびりとできる特等席です!
わくわくしながら店内へ
お店の方に「たくさん写真を撮れせてもらってもいいですか~」^-^
どうぞ~♪って承諾を得て。。。
パンを置いている台、よく見ると木製の勉強机みたいな感じ。。。
いろいろ見ている間も
隣の工房で焼いている焼き立てパンが運ばれてきます。
そしてお客さんも次から次へと入れ替わる様子です。
美味しそうなパンのズーム。。。
種類が多くて迷います。どれも美味しそうです♪
写真、奥が工房
農園野菜のフォカッチャ2種が焼きあがってきたところ。。。
店頭には採れたてのお野菜の販売
やっぱりココは特等席で!
記念撮影♪ 「いただきま~す」
お天気がいい日に、お庭で焼き立てパンが頂ける♪
とっても贅沢なくつろぎ空間。。。
ロケーション最高にいいです!
7月の朝だけど日差しも強くて非常に暑いから外では写真だけ~。(笑)
ただでさえバイクに乗っててエンジンが暑いから
エアコンの効いた店内のイートインスペースに戻り、頂きました。^-^
トレーを持ってウロウロ、店内へ
お野菜たっぷりのフォカッチャ+ポム
セルフのお水
フォカッチャは焼き立てで、ふかふか。
お野菜はカボチャ、ズッキーニ、茄子、ピーマン、トマトなど夏野菜!
もっちりした生地と野菜のコラボ♪ そしてボリュームがあります。
美味しかったです。
ドリンクもありましたよ!
写真(下)の器は、種土豆花~豆乳を使ったとってもヘルシーなスイーツだそうです。
<蓮の実> ✖︎ <緑豆> ✖︎ <南瓜団子>
この残暑厳しい折にとっても身体にうれしいトッピングです。
ぜひ、デザートも食べたい、でも身体にやさしくありたい方にぴったりの一品です。
豆乳は良質のたんぱく質や各種ビタミンを多く含み、
コレステロール値はゼロ。美肌や美髪、ダイエットの他、
生活習慣病の予防などにも役立つ、おすすめの健康スイーツです♪
facebookより
日記を作っていて「食べといたらよかった!」と後悔。。。(笑)
買ったパン「ポム」~チーズとレモンのクリームにシャキシャキリンゴ入り
りんごがゴロゴロと入っていて、めっちゃ美味しかったです♪
【 パンと農園 種と土 】
■山口県岩国市竹安415
■0827-93-4798
■営業時間 9:00~15:00 土日月
■定休日 火曜、水曜、木曜、金曜
■駐車場 あり
■パンと農園 種と土さんのホームページはこちら
http://tanetsuchi.com/
パンと農園 種と土さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/tanetotsuchibakery/
のどかな田園風景の中にある古民家の素敵なパン屋さん
オーナー様は薬膳レシピを開発されるなど活躍中!
薬膳ベーグルもありますよ。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月03日
プチ贅沢を味わえる本格フランス菓子!焼き菓子屋さん やきラボ
兵庫県明石市にある、「やき菓子のお店 やきラボ」さんに行ってきました。
子供の頃から焼き菓子が大好きで小学生の時にお菓子の道に進もうと決めたオーナー様♪
夢を現実に叶えたステキなストーリーがあるお店♪
~フランスでも修業した女性パティシエ~
子供の頃から焼き菓子が大好きで小学生の時にお菓子の道に進もうと決めたオーナー様♪
夢を現実に叶えたステキなストーリーがあるお店♪
~フランスでも修業した女性パティシエ~
JR大久保駅の北側、マックスバリューの近くに
2015年1月16日オープン!

場所は、第二神明大久保ICから車で3キロ。
大久保駅から約500メートル、徒歩10分ほど。

場所は、第二神明大久保ICから車で3キロ。
大久保駅から約500メートル、徒歩10分ほど。

お店の前は、車通りの少ない静かな路地
「菓子家」の看板が目をひきます。
店内はシックな感じの落ち着いた空間になっていて
冷蔵ケースのお菓子と棚に並べてある小袋パッケージになった焼き菓子など
そのひとつ。。。ひとつが。。。丁寧に作られ
食べる人をほっこりとさせる。。。
焼き菓子たち
カヌレです
オシャレなイメージの「canelé(カヌレ)」
小さいのにそれなりにお値段が高い!
たまたま1つだけあったから、余計に欲しくなります。(笑)
いったいどんな焼き菓子なんだろう。。。
(((o(*゚▽゚*)o)))
カヌレとの出会いでした。。。♪
カトルカールとフィナンシェ
「カトルカール」とは“1/4 が 4 つ”という意味のフランス語で、「パウンドケーキ」のことらしいです。
2人掛けのイートインスペース
ドリンクを注文できるようでした。^-^
プリン(135円)を買って、こちらで頂きます♪
なめらかな口当たりのソフトな甘みがちょうどいい。。。
濃厚プリン!美味しかったです。
~やきラボの原点~
涼しい店内のカフェスペースで、おやつにプリン♪
そして購入した焼き菓子を撮影♪
やきラボさんのカヌレ&ポチ家カフェさんのボード
外側は黒めの焼き色が付いていて香ばしいく
内側はしっとりとして柔らかい食感のカヌレ♪(220円)
お米のフィナンシェ(150円)とカトルカール(140円)
どれも笑顔がこぼれる美味しさです♪
炎天下のバイクのタンクバックだけでは
要冷蔵のプリンは買って帰れないな。。。と思いお店で頂いたのですが!
フィナンシェも、その横のカトルカールも要冷蔵仕様。
「冷蔵保存で脱酸素剤あり、なし、常温保存で脱酸素剤あり、なし。」の実験をして
その結果、美味しく食べる冷蔵保存になっているようです。
こだわりを感じます。
店主さんが保冷剤をつけて下さっていて、帰ってから気がつきました!
美味しく頂きました~♪
写真(下)右上の小さなケースはプチマドレーヌ(5個入り)(200円)です。
ハチミツ(カナダ産)とバターがたっぷりのミニマドレーヌ。
1口サイズの可愛らしいマドレーヌ♪
三角のはキャラメルナッツココ(220円)
【 やき菓子のお店 やきラボ 】
■兵庫県明石市大久保町駅前2丁目 10-8
■078-939-3186
■営業時間 10時頃~18時頃
■定休日 不定休
■やき菓子のお店 やきラボさんのブログはこちら
http://kyo-moyai.cocolog-nifty.com/yakirabo/
パンや焼き菓子を作っておられる職人さんは凄い!と思います。
そして、やきラボさんの店主さんも凄い!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
本格的なフランスの焼き菓子と出会える「やきラボ」さん
イベント等もあるようなのでブログを見てみるといいですよ~
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月02日
昭和レトロが懐かしい「ポチ屋cafe」
兵庫県高砂市にある民家をリノベーションした
可愛いカフェに行ってきました。 「ポチ屋cafe」
2016年1月16日オープン!

可愛いカフェに行ってきました。 「ポチ屋cafe」
2016年1月16日オープン!
お店と駐車場は少し離れています。
バス停のある後ろに2台、別の場所にも2台分があるようです。
①番の軽専用の駐車場にバイクを停めました。^-^
晴天なので炎天下を歩くとめちゃめちゃ暑いです。
真夏にバイク+歩きは非常に苛酷でした。。。(苦笑)
真夏にバイク+歩きは非常に苛酷でした。。。(苦笑)
月西寺の角を曲がって細い路地へ進み。。。

下町の路地。。。
前方に見えてきます。

昭和な感じの外観のおうちです。
こじんまりとした店内は、どこを見ても素敵♪
レトロ感のある椅子。。。
レトロ感のある椅子。。。
木のぬくもりがとってもいい感じの
居心地のいいcafe空間♪
メニューです。
この時はモーニングはやっておられないので
食べ物は本日のスイーツとパンケーキ。
この時はモーニングはやっておられないので
食べ物は本日のスイーツとパンケーキ。
ランチはありませんでした。(訪問時2016年8月)
その他、ドリンク。
その他、ドリンク。
【2016年11月追記☆ランチやっています】
※画像はポチ屋cafeさんfacebookよりお借りしました
美味しそうなパスタランチ♪

いいでしょう~♪
可愛くコーディネイトされた飾りかと思っていましたが
こちらはハンドメイド作家さんの手作りの商品が置いてあります。
値札のついてあるもの、購入できます♪
とにかくステキです。
好きなものに囲まれた居心地のいい空間♪
のんびり、まったりできるカフェ。。。
パンケーキを頂きました~!
生地がふんわりサクサク、よく膨らんでいるパンケーキで美味しいです。
バニラアイスと生クリームがたっぷりのチョコバナナ。
アイスティーは大きなジョッキグラスにたっぷり。。。
ゴクゴク~と飲めて嬉しいサイズです。
レトロなカメラが置いてあったり。。。
今回、こちらを購入。
雑貨屋さんなどで買ったら3倍のお値段はしそうなのが
お手頃のお値段で買えました♪ 嬉しい~。。。
ハンドメイド雑貨を見るだけでもいいみたいなので
行ってみるといいですよ。^-^
カフェの紹介
【 ポチ屋cafe 】
■兵庫県高砂市高砂町狩綱町789-1
■090-6664-0500(営業日のみ受け付け)
■営業時間 水、木、金+時々土曜日(2016年4月10日変更以降)
■定休日 土、日、月、火
■駐車場 4台あり
■ポチ屋cafeさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/pochiyacafe/
■ポチ屋cafeさんのホームページはこちら
http://www.eonet.ne.jp/~pochiya/cafe.htm
■ポチ屋cafeさんのブログはこちら
http://ameblo.jp/po-chi-ya/←イベント等、臨時休業など要チェックです

久しぶりな感じのカフェめぐり
あっついこの時期、それでも頑張って行って大正解!
どこか懐かしいポチ屋cafeさんでフル充電。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆