ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2014年10月12日
2014年10月12日
おやつ屋あらま八ヶ岳ツーリング
山梨県の八ヶ岳の麓
とても気になっていた古民家のお店がありました。
念願だった八ヶ岳ツーリング!
9月に計画を立てて行って来ました♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
神戸を夜中に出発して、名神〜中央道を経て、約430キロ。
おどるおやつ屋あらま
古民家です。こんな素朴な感じがとても好きです♪(=゚ω゚)ノ

『あらまの商品のこだわりは、国産材料を使うこと。 できれば地元のものや、無農薬のものを使います。 ただ、あくまでも「おやつ」であるために、 こどもたちが100円玉をにぎって買に来られるような お菓子を作るように心がけています。』
あらま のホームページより
なんか良いでしょう。(=゚ω゚)ノ
午前10:30 中央道「小淵沢インター」で降りて、ナビを設定します。
途中の雄大な山々に魅せられて
バイクを止めて写真撮影です♪

その後、ランチのお店に向かっている途中に
もう1軒、立ち寄る予定のお店の看板を発見したので♪
早速、寄り道です。



嬉しくて嬉しくて!看板だけなのに、テンションが上がってワクワクしていました。
看板の矢印の方向は、こんなのどかな景色でした。

いろんな方のブログにあったお店の看板がこちらです!


どう見ても、ふつうの古民家。。。
訪問したかったお店です。
『おどるおやつ屋あらま』
山梨県北杜市長坂町
白井沢3764

店内は、この素朴な感じが素敵です。
ホールのシフォンケーキが600円からありました。
その他、どれも素朴な優しい味の焼き菓子やお饅頭。←食べたコトないって~。(笑)そんな感じがするのです。
地元にあったら、通ってる〜。(=゚ω゚)ノ



◯よもぎもち
こしのあるおもちの中に甘さひかえめの粉あんがたっぷり! よもぎの香りも豊です。
◯おやき(ときどき)
旬の素材を使ってつくります。 蒸してから焼く、手間のかかる製法。
◯天然酵母パン
酵母は白神こだま酵母を使用。卵や乳製品は使いません。手ごねで10時間以上低温発酵させています。噛むほどに国産小麦のおいしさが味わえます。
商品の説明は、ホームページより


何も知らずに、お店の中を見渡して写真を撮っていると
張り紙がありました。
えええー!もうびっくりしました。


初めての訪問で、そうそう来れる場所ではなくて、いきなり閉店される…とのお知らせにショックを受けました。
だけど、ギリギリ間に合って良かった。
バイクツーリングで行きたい♪(((o(*゚▽゚*)o)))
そう思って計画を練っていて
幾つか候補のお店があった中で
2軒に絞り込んで、あらまさんに行きました。
こちらが、カフェではないのですがイートインできるスペースで
まったりできる場所なのです。
お茶のサービスが置いてあります。
ありがたいですね。

木琴がありました。なんかいい音してそうです♪


座敷スペースから見た販売スペースです。


本日のお買い上げ

お買い上げの商品は、こちらの手作りバックにいれて下さいました。

バックの中は、こんな感じです。
この新聞紙で作られたバックですが、とてもしっかりしています。
素晴らしいリサイクル!資源を大切にしていますね。驚きのバックです。




遠くに八ヶ岳が見えていました。

晴天の中、初✨山梨県 八ヶ岳
進行方向の左(北)は、八ヶ岳が見えていました。そして、右(南)も美しい景色が広がっていました。

この写真の中央から少し左側に、薄っすらと山の山頂が写っています。
ズームするとこんな感じです。

これは もしかして!富士山では⁈✨✨✨
ひとりで大騒ぎして「あれ!富士山ちゃうの〜❗️」きっとそうに違いない!
カラッとした気候の中、八ヶ岳ツーリングで富士山を見れた♪と感動しました。
この後、ランチのカフェに向かいました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
とても気になっていた古民家のお店がありました。
念願だった八ヶ岳ツーリング!
9月に計画を立てて行って来ました♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
神戸を夜中に出発して、名神〜中央道を経て、約430キロ。
おどるおやつ屋あらま
古民家です。こんな素朴な感じがとても好きです♪(=゚ω゚)ノ

『あらまの商品のこだわりは、国産材料を使うこと。 できれば地元のものや、無農薬のものを使います。 ただ、あくまでも「おやつ」であるために、 こどもたちが100円玉をにぎって買に来られるような お菓子を作るように心がけています。』
あらま のホームページより
なんか良いでしょう。(=゚ω゚)ノ
午前10:30 中央道「小淵沢インター」で降りて、ナビを設定します。
途中の雄大な山々に魅せられて
バイクを止めて写真撮影です♪

その後、ランチのお店に向かっている途中に
もう1軒、立ち寄る予定のお店の看板を発見したので♪
早速、寄り道です。



嬉しくて嬉しくて!看板だけなのに、テンションが上がってワクワクしていました。
看板の矢印の方向は、こんなのどかな景色でした。

いろんな方のブログにあったお店の看板がこちらです!


どう見ても、ふつうの古民家。。。
訪問したかったお店です。
『おどるおやつ屋あらま』
山梨県北杜市長坂町
白井沢3764

店内は、この素朴な感じが素敵です。
ホールのシフォンケーキが600円からありました。
その他、どれも素朴な優しい味の焼き菓子やお饅頭。←食べたコトないって~。(笑)そんな感じがするのです。
地元にあったら、通ってる〜。(=゚ω゚)ノ



◯よもぎもち
こしのあるおもちの中に甘さひかえめの粉あんがたっぷり! よもぎの香りも豊です。
◯おやき(ときどき)
旬の素材を使ってつくります。 蒸してから焼く、手間のかかる製法。
◯天然酵母パン
酵母は白神こだま酵母を使用。卵や乳製品は使いません。手ごねで10時間以上低温発酵させています。噛むほどに国産小麦のおいしさが味わえます。
商品の説明は、ホームページより


何も知らずに、お店の中を見渡して写真を撮っていると
張り紙がありました。
えええー!もうびっくりしました。


初めての訪問で、そうそう来れる場所ではなくて、いきなり閉店される…とのお知らせにショックを受けました。
だけど、ギリギリ間に合って良かった。
バイクツーリングで行きたい♪(((o(*゚▽゚*)o)))
そう思って計画を練っていて
幾つか候補のお店があった中で
2軒に絞り込んで、あらまさんに行きました。
こちらが、カフェではないのですがイートインできるスペースで
まったりできる場所なのです。
お茶のサービスが置いてあります。
ありがたいですね。

木琴がありました。なんかいい音してそうです♪


座敷スペースから見た販売スペースです。


本日のお買い上げ

お買い上げの商品は、こちらの手作りバックにいれて下さいました。

バックの中は、こんな感じです。
この新聞紙で作られたバックですが、とてもしっかりしています。
素晴らしいリサイクル!資源を大切にしていますね。驚きのバックです。




遠くに八ヶ岳が見えていました。

晴天の中、初✨山梨県 八ヶ岳
進行方向の左(北)は、八ヶ岳が見えていました。そして、右(南)も美しい景色が広がっていました。

この写真の中央から少し左側に、薄っすらと山の山頂が写っています。
ズームするとこんな感じです。

これは もしかして!富士山では⁈✨✨✨
ひとりで大騒ぎして「あれ!富士山ちゃうの〜❗️」きっとそうに違いない!
カラッとした気候の中、八ヶ岳ツーリングで富士山を見れた♪と感動しました。
この後、ランチのカフェに向かいました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2014年10月12日
ジューシーBigハンバーグ⭐︎ソール エ フレール
神戸ランチパスポートで行って来ました♪
本に載ってる「ジューシーBigハンバーグ」が気になっていて、お友達と2人でお出掛けしました。
じゃあ〜ん!(=゚ω゚)ノ
こちらが そのBigハンバーグです♪

1050円が500円❗️
1050円でも充分に満足のいく内容が‼︎
ランチパスポートで半額で頂けるのですから♪*\(^o^)/* 嬉しいです♪

お店の前に、10月なのでハロウィンの人形がどーん!とありました。
今だと目印になりますね。
お店は、路地に入った場所なので
少し分かりにくいかもしれません。

お店の外観。
テラスに大きな丸テーブルがありました。

店内は、明るく奥に広くなっていて
賑やかな感じです。
訪問した時間が13:30頃だったのですが、
お客さんでいっぱいでした。
写真は、先客の方達が帰られて撮った写真になります。

席についてから、ランチパスポートのランチをオーダーしましたが!
厨房の方から「LP(ランチパスポート)あと6食!」と聞こえてきて…!
なんとか間に合った感じです。
その後も、ランチパスポートを手に持った方が入って来られて、とうとう「売切れました」状態になっていました。
人気があるようです。(=゚ω゚)ノ
まず、サラダです。
このサラダ、小さくカットされたお肉が入っていたのですが
これが 美味しかったです。

続いて、パンです。
ご飯かパンを選べてパンにしました。
カゴに2人分、1人2個。
一つが小さなパンです。ホクホクでとても美味しかったです。
通常のランチだと、このパンは食べ放題のようでした。
また食べたい♪ と思うパンでした。(=゚ω゚)ノ

メインのハンバーグとスープとデザートです。

ハンバーグの下にパテのような
そして、とろけるチーズとトマトがのっていて、半熟目玉焼き(=゚ω゚)ノ
ボリュームがあります!
とても手のこんだお料理です。

カットしてみました。

厚みのあるハンバーグです♪
特製デミグラスソースに絡めて頂きます。

美味しいお料理でお腹いっぱいになり
大満足でした。(=゚ω゚)ノ
また食べたい♪また来ようね…となりました。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
プチデザートは、プリンです。
大人のプリンって感じのプリンでした。
こういうプリンが好きです♪

メニューの写真を撮ってないのですが
その他のメニュー、パスタもとても美味しそうな感じでした。

⭐︎Soeur et Frere ソール エ フレール⭐︎
兵庫県神戸市中央区中山手通1-27-3
ソルジェンテハンター坂 1F
078ー241ー5165
11:30〜24:00
※ランチパスポート利用可能時間
11:30〜14:00 売切れになる場合 有り
不定休
ランチパスポート⭐︎11月28日の期限まで
まだまだ楽しもう♪って思っています。
(((o(*゚▽゚*)o)))
食欲の秋ですね。
本に載ってる「ジューシーBigハンバーグ」が気になっていて、お友達と2人でお出掛けしました。
じゃあ〜ん!(=゚ω゚)ノ
こちらが そのBigハンバーグです♪

1050円が500円❗️
1050円でも充分に満足のいく内容が‼︎
ランチパスポートで半額で頂けるのですから♪*\(^o^)/* 嬉しいです♪

お店の前に、10月なのでハロウィンの人形がどーん!とありました。
今だと目印になりますね。
お店は、路地に入った場所なので
少し分かりにくいかもしれません。

お店の外観。
テラスに大きな丸テーブルがありました。

店内は、明るく奥に広くなっていて
賑やかな感じです。
訪問した時間が13:30頃だったのですが、
お客さんでいっぱいでした。
写真は、先客の方達が帰られて撮った写真になります。

席についてから、ランチパスポートのランチをオーダーしましたが!
厨房の方から「LP(ランチパスポート)あと6食!」と聞こえてきて…!
なんとか間に合った感じです。
その後も、ランチパスポートを手に持った方が入って来られて、とうとう「売切れました」状態になっていました。
人気があるようです。(=゚ω゚)ノ
まず、サラダです。
このサラダ、小さくカットされたお肉が入っていたのですが
これが 美味しかったです。

続いて、パンです。
ご飯かパンを選べてパンにしました。
カゴに2人分、1人2個。
一つが小さなパンです。ホクホクでとても美味しかったです。
通常のランチだと、このパンは食べ放題のようでした。
また食べたい♪ と思うパンでした。(=゚ω゚)ノ

メインのハンバーグとスープとデザートです。

ハンバーグの下にパテのような
そして、とろけるチーズとトマトがのっていて、半熟目玉焼き(=゚ω゚)ノ
ボリュームがあります!
とても手のこんだお料理です。

カットしてみました。

厚みのあるハンバーグです♪
特製デミグラスソースに絡めて頂きます。

美味しいお料理でお腹いっぱいになり
大満足でした。(=゚ω゚)ノ
また食べたい♪また来ようね…となりました。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
プチデザートは、プリンです。
大人のプリンって感じのプリンでした。
こういうプリンが好きです♪

メニューの写真を撮ってないのですが
その他のメニュー、パスタもとても美味しそうな感じでした。

⭐︎Soeur et Frere ソール エ フレール⭐︎
兵庫県神戸市中央区中山手通1-27-3
ソルジェンテハンター坂 1F
078ー241ー5165
11:30〜24:00
※ランチパスポート利用可能時間
11:30〜14:00 売切れになる場合 有り
不定休
ランチパスポート⭐︎11月28日の期限まで
まだまだ楽しもう♪って思っています。
(((o(*゚▽゚*)o)))
食欲の秋ですね。