2015年08月28日
Gocco旧南谷保育所カフェ
兵庫県養父市にある廃校を利用したアート施設~おおやアート村ビッグラボ内のcabo7cafeのあとに向かったのは
2015年7月17日オープン! Gocco(ゴッコ)旧南谷保育所カフェ
cabo7cafeから約5キロの場所にあるので10分程で行けます。。。
K48~K6 川沿いを走って到着です。
(((o(*゚▽゚*)o)))
Gocco(ゴッコ)の前の三叉路を下っていくと、南谷診療所があり駐車場がありました。
ナビを設定して迷わずに到着できました。^-^
写真家のオーナーが始められたステキなカフェ。。。カフェ&ギャラリーGocco(ゴッコ)
2015年3月21日にプレオープン!その後、7月にオープンしたばかり。。。
【カフェ&ギャラリー Gocco旧南谷保育所】
■兵庫県養父市大屋町門野58-1
■営業時間 13:00~19:00 金曜日・土曜日・日曜日のみ営業!
■定休日 月曜日~木曜日
※駐車場は旧南谷診療所をご利用ください
■Gocco旧南谷保育所 ホームページはこちら
http://www.gallery-gocco.com/concept.html
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015年7月!オープンしたばかりの元保育所のカフェ ゴッコ。。。
廊下には、小さな小さな靴箱があります。^-^
ちょうど『くつばこアート展』開催中!!でした。
こちらでは、下田優里さんの個展。。。イマソラ~ふわっと可愛い空の写真♪
*・゜゚・*:.。. 期間は、2015年8月21日~9月20日まで *・゜゚・*:.。.
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
廊下のつきあたりのスペースがカフェでした♪
ゆるやかな時間が流れている。。。そんな静かなカフェ。。。
落ち着く空間がありました。^-^
本もたくさん。。。保育所サイズの本棚です♪
メニュー。。。
珈琲は、ハンドドリップで1杯づつ丁寧に入れて下さいます。。。
ブレンドコーヒー3種類♪
デザート。。。
チーズケーキ♪
ソファーでまったり。。。カフェタイムです♪
チーズケーキとアイスコーヒー♪
しっとりなめらかな口あたりのチーズケーキは
ひと口食べると。。。しあわせ~♪
お庭スペースがありました。きっと 元、運動場ですね。。。
8月23日(日)カレー参観日!ってやっていたようでした。。。
とても居心地のいい ステキなカフェ♪
夕方5時まえ、実はちょっとガソリンの残量が心配で
K48とK6の交差するあたりのガソリンスタンドで入れて帰ろう。。。と思っていて
「本日は5時まで」と張り紙を見ていました。
5時までなら十分大丈夫やわ。。。と思っていたけれど、結局、ガソリンスタンドに入ったのが5時前!
ガソリン満タンにして、来た道を戻りました。
今回のカフェめぐりは♪
★古民家 芒種(ぼうしゅ)。。。http://tetragona.exblog.jp/
★cabo7cafe(カボナナカフェ)。。。https://www.facebook.com/pages/Cabo7cafe-%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7/799372706806489
★Gocco(ゴッコ)旧南谷保育所カフェ。。。http://www.gallery-gocco.com/concept.html
2015年08月27日
木造校舎のcabo7cafe(カボナナカフェ)
兵庫県朝来市生野の古民家カフェ芒種(Boesch)さんでランチの後に向かったのは、
さらに北上して約40キロ離れた場所にある、cabo7cafeに行ってきました。
2015年4月29日誕生★5月23日にグランドオープン!
おおやアート村BIG LABO内の「cabo7cafe(カボナナカフェ)」
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ルートは、R312を北上し、「立野」でK70・R429~養父方面へK70~
なだらかなゆるいカーブの続く、のんびりした道でした。
K70~K6~途中「大アマベキ」という、国の天然記念物に指定されている大桜がある所を通過します。
K6~K48~大屋地区。しばらく走ると、廃校となった小学校のグラウンドに車がたくさん停まっていました。
山と川があり自然がいっぱい。。。緑に囲まれた場所です。
校舎の前を流れる川。長閑な景色が広がっています。
入り口。
cabo7cafe(カボナナ カフェ)の入り口はこちらです。
「cabo7cafe」というネーミングは住所が「大屋町加保7番地」で、
地域に根差したお店を~♪という意味を込めてつけたそうです。
ステキですね。^-^
【cabo7cafe(カボナナ カフェ)】
■兵庫県養父市大屋町加保7番地ビッグラボ内
■問い合わせ おおやアート村BIG LABO
電話 079-669-2449
■営業時間 11:00~19:00 土日月のみ営業!
■定休日 火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
■cabo7cafe(カボナナ カフェ) Facebook ←新商品のパンの紹介があって、美味しそうです♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
笑顔がステキな女性 お2人が明るく迎えてくれました。。。
うちひとりの方が、元ライダーだそうです。楽しくお話を聞かせてもらいました。^-^
「今日は賑やかだけど、いつもは静かなのよ~」って お2人が笑っておられました。
(=´∀`)人(´∀`=)
この日、8月23日(日)はBIG RABOイベントが開催されていたとのことで
たくさんのお客様が来られ、残念ながらパンは売り切れです。
さりげなく飾られてあるのもステキです。。。
エアコンはありませんが、扇風機と窓からの風が心地よかったです。
新作レモンのブリオッシュ(200円)
ゆっくり。。。まったり過ごせる居心地のいいカフェ&パン屋さんです。。。
そよ風~♪
カフェでゆっくりした後は、
校舎の2階に上がってみました。
玄関ホール。。。跳び箱やぁ~!
木の温もりを感じる。。。癒し空間のカフェ&パン屋さん
気さくなオーナーさん達の明るい笑顔に ほっこりしました。。。
廃校の木造校舎にある、教室カフェ。。。cabo7cafe
このあと、もう1軒カフェに行っているので続けてアップします。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つつきます。。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015年08月25日
昭和レトロな古民家~芒種(Boesch)カフェランチ♪
兵庫県朝来市生野にある、素敵な古民家カフェに行ってきました。
お気に入りブログで紹介されていて♪ 私も行きたい~って思いがいっぱいで行ってきました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
芒種(Boesch) 2015年6月12日オープン!
ルートは、道の駅とうじょうからK17~「藤田」でR372~「高岡」でK371、
「玉野」でK24~K23~R312福崎まで走り、あとは、R312を北上しました。
スマホのナビを持っていますが、大ざっぱにルートを頭に入れてその場その場で確認して走ると
頭の中で地図(道)が繋がる。。。
前にも走ったことがあるルートなので「あ~。ココ!ココ!」って独り言を言いながら。。。(笑)
長閑な田園風景を眺めながらの、のんびりした道でした。
姫路方面から篠山・京都などに繋がってる道を、私は逆向きに走行中!
さすが日曜日の午前中だけあって、バイクとすれ違いがありました。
皆さん、手を振ると振り返してくれました~。これって嬉しいです。バイクならではの喜びがあります♪
♪( ´▽`)
お店は、R312から生野銀山へ行く広い交差点を曲がって、橋を渡って直進すると右側にありました。
到着です~。嬉しい~。ですが。。。
「本日のランチは、ご予約で満席です」と張り紙がありました!
予約はしていません。。。(/ _ ; )
気を取り直して。。。せっかく来たのでショップもあるし店内へお邪魔しました。
スタッフの女性から、「ランチタイムは満席ですが、カフェタイムでしたら大丈夫です」とお聞きし
カフェタイムに後で来ます♪とお話して。。。雑貨を見ていると。。。
「お料理が一品変更になりますが、もしよろしければ、どうぞ。」と窓際のカウンター席を案内して頂きました。
天使のような女性スタッフさんのご配慮を頂いて、念願のカフェでランチを頂けることになりました♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
道中、コンビニで休憩。
立派な門構えの~芒種(Boesch)
こちらのお屋敷は、昭和初期の和洋折衷住宅だそうです。
■兵庫県朝来市生野町口銀谷600
■079-679-2299
■営業時間:11:00~CLOSE 19:00
■ランチタイム:11:30~14:00(ラストオーダー 13:30)
■定休日:火曜日・第3月曜日+不定休
芒種(Boesch)(ぼうしゅ)ホームページ(ブログ)
※ランチは予約がベターです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
門をくぐると石畳のアプローチのお庭がありました。
お店の入り口はレトロな洋館のような大きな木の扉で
靴を脱いでお邪魔します。
こちらでは、雑貨や器など作家さんの作品がありました。
メニューです。^-^
芒種(Boesch) ランチ
彩つつみ寿司 (1100円) ドリンクセットは(1300円)珈琲or紅茶
■但馬産の寿司飯
■お味噌汁(生野産味噌を使用)
■スパムたまご
■生ハムとチーズ
■かぶらのお漬物
■アボガドチーズ
■ツナマヨネーズ
■サーモン昆布しめ
■バジルチキン
■ナスの洋風揚げ浸し
■季節野菜とフルーツのサラダ仕立て
どんな感じのお料理が出てくるのか、またワクワクです♪
トイレに行くのに歩いたのですが、これもいい感じです。^-^
洗面台はタイル仕様。
窓ガラスの向こうがカウンター席です。この眺めも風情があってステキです。^-^
店内は、昭和モダンな空気が流れ。。。
まったり落ち着く空間になっていました。。。
このロケーションで頂くランチ♪
運ばれてきました~。。。シェフがお料理の説明をして下さいましたよ。。。^-^
手巻き寿司なので、海苔がでてきます。
ひとつ ひとつ 丁寧に盛り付けられた品々。。。
上質な大人のランチ♪
では早速、アボガドとチーズを巻いて食べてみます。。。
どれも美味しいです♪
ゆったり味わって頂きました。。。
店内は、どこを見ても どこを撮ってもステキです。。。
木製の棚にキャンドル。。。
とても素敵な、昭和レトロなカフェ。。。芒種(Boesch)
この日は、初訪問のカフェへ3軒はしごをしています。^-^
あと2軒も とてもステキなカフェでした。。。
続けてアップしていきます。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。
2015年04月16日
薪窯ぱん工房 丸藤
古民家の屋根に大きな「パン工房〇藤」
312号線から良く見えています。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
この古民家を2年間で自ら改修して
2012年 秋にオープンしたお店。
8時間薪を燃やし
余熱でじっくり焼きあげる食パンは
卵や砂糖、牛乳を使わず
小麦の風味を生かしたものだそうです。
(=゚ω゚)ノ
軒下には、たくさんの薪が積み上げられています。
これで焼いているんですね~。
建物の横に駐車場があります。


1日に焼ける食パンの数に限度があるので、限られているようです。
そして、わざわざ遠方から買いに来られる方もいらっしゃるようで
人気のパン工房さんです。


ドリンク代 + 200円で、ドリンク・ミニサラダ・トースト・ゆで卵

とりあえず、紅茶(400円)を頂きました。
食パンを食べていないのですが、
口こみを読むと、とても美味しそうです。
「もっちりとした個性的なパン」
「味わい深いクセになるパン」
とか。。。
セットで頼めばよかった~!と後悔。
とても気さくなオーナーさんで、神戸からのお客さんも多いのだとか。。。
私が紅茶を飲んでいるあいだも、数組のお客さんが来られ
食パンが完売されたあとも続いていました。




山と田んぼの中にポツンとある
古民家パン工房
とっても いいロケーションです♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

薪窯パン工房 丸藤さんに行くには
R312沿いに、のぼりが立っています。
ここを曲がります。


小さな案内板がありました。

ここからでも、見晴らしが良いので丸藤さんが見えていました。
田園風景で美しい光景の中。細い農道を通って行きます。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
薪窯パン工房 丸藤
兵庫県神崎郡神河町大山197-1
金、土、日、月 のみ営業
10:00~16:00
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
今度はセットを食べに行こう♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
2015年04月14日
神崎郡市川のベジごはんコレサ
古民家のカフェに行ってきました。
旬のベジごはんcore.sa (コレサ)
玄米菜食の古民家カフェ。。。
旬のベジごはん 天然酵母のベジタブルバーガー!
☆ *・゜゚・*:.。.:*・☆ ・*:.。. .:*・゜゚・*☆

(4/11、4/12)をやっていて
たくさんの人がいました。(o^^o)
石窯オーブンの前のウッドデッキに人。。
縁側にも人。。。
いくつかのお店が出店されていて、手作りのものが販売されていました。
わざわざ行きたくなる素敵な古民家のお店です。














マクロビ・ピザがありました!

ドリンクは、豆乳オーレ。(200円)
石窯で焼きたてです。
生地がとっても美味しいです♪
とろとろになったチーズとベーコンの旨味がいいです。
そんなに大きなピザではありませんが、十分満足です。

☆ *・゜゚・*:.。...:*・☆ ・*:. . .。.:*・゜゚・*☆
旬のベジごはんcore.sa (コレサ)
兵庫県神崎郡市川町上牛尾1901-2
0790-35-8422
11:00~17:00
水曜日 休み
木・金・土・日・祝日 営業
☆★☆
月・火は、ご予約制の
・マクロビ料理教室 3000円
・オーガニックケーキ教室 3000円
午後から
・天然酵母パン教室 1500円
☆★☆
詳しくはこちらをどうぞ
http://coresa.clu.st/
http://coresa.gjpw.net/
石窯オーブン ピザ イベントは、
次回、2015年 5月16日(土)、17日(日)
10:00〜16:00 あるそうです♪
☆*・゜゚・*:.。..:*・'☆ '・*:.。. ..:*・゜゚・*☆
スローな時間が流れる
素敵な古民家カフェでした♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。
2014年12月02日
楽や(たのしや)でスイーツタイム♪
前編のつづきのカフェです。
バイク仲間が企画のツーリングで
私が行きたかったカフェに行くことができました!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

楽や(たのしや)

山に囲まれたのどかな風景の中に
楽や(たのしや)があります。
日常からかけ離れた
ゆっくりとした時間が流れているようです。

ドアを開け。。。中に入ると期待を裏切らない素敵な空間です。




元は村役場だった築60年の建物。
天井が高く、心落ち着く空間。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'…。…・*:.。. .。.:*・゜゚・*
地元木工所で作られたという机や椅子が懐かしいです。
木の温もりが感じられ 良いです。
大杉ごはん1080円は1日限定20食です。
玄米は、小豆や塩を混ぜて炊き4日間熟成。もちもちして消化にいい。
食事には、卵や牛乳は一切不使用で
酵素たっぷりの玄米と地野菜のお味噌が主役の昔ごはん。
味わい深いご飯で、心和む時間が過ごせそうです。
こんな素朴なカフェが好きです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今回は、お昼にお蕎麦を食べているので
スイーツタイムでした。
そして、ケーキを選ぶのですが
わぁ~ん。。。迷います。。。
どれも美味しそう♪






午後2時以降は100円引きのサービスがあるとのこと。。。
じゃ~ん、これにしました♪


お友達チョイスのケーキセット。。。



★楽や(たのしや)★
兵庫県神崎郡神河町杉440ー2
0790ー32ー2322
10:00〜17:00
水曜、木曜日休み
P 5台
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。