PR広告

  

Posted by at

2017年01月03日

天然にがりとうふの店☆安心堂食品☆

兵庫県尼崎市、昔からある町のお豆腐屋さんに行ってきました。
商店街のアーケードのすぐの場所
下町の地元の方に愛されている、まごころとうふ安心堂さん

~新年あけましておめでとうございます~
2017年☆最初の日記は手作り豆腐の安心堂さんから♪

【まごころとうふ 白い虹 安心堂】
■兵庫県尼崎市立花町2-1-24
■06-6429-2208
■営業時間 9:00~18:00
■定休日 不定休
■駐車場 なし(近くにコインパーキングがあります)

年末に行った日記です。^-^
信号待ちしているときに看板が見えていました。
わくわく どきどきの嬉しい瞬間!
きっと私の脳波はシータ波を放出中。。。(笑)

昭和の時代の空気が漂う、昔ながらのお豆腐屋さん
お豆腐のお惣菜があるようです。

その中でも、目についたのが「牛スジとうふ」(250円)

こちらは、おとうふいろいろ。
お店の方が丁寧にお豆腐について説明して下さいました!
お豆腐もお肉みたいに仕様によってランクや味に違いがあるとのこと。。。


国内産大豆100%と天然にがり(粗製海水にがり)だけを使用し、
時間と手間をかけて
豆腐を食べてくれた人に幸せだと思ってもらえるように
真心を込めて一生懸命作る。
ごまかさずに、ただひたすらに一生懸命作るのです。

どうぞ「ほんもの」の豆腐をご賞味くださいませ。
(ホームページより、一部紹介)

昔ながらの手作りとうふ屋さん
ちょうど商店街のアーケードの交差点の角に
コインパーキングがあるので、こちらに車を停めて歩いて散策しました。

すぐ近くに立花市場。
こちらも気になる市場。どんなお店があるのでしょうか。^-^

そして安心堂さんで購入した
牛スジとうふ、もめん豆腐
牛スジ豆腐は、えのきと小松菜を加えてレンジで温めて頂きました。
まろやかなお豆腐と牛スジからいいダシがでているスープで、とっても美味しかったです。
昔ながらの手作り豆腐は、なんだか心と体を元気にしてくれました。

もめん豆腐は、牛肉とお野菜と一緒に炊いて頂きます。


美味しいお豆腐でした!

ちょっと余談。^-^

☆2017年☆

今年もいろいろ個人的に好きな感じのお店へ行こうと思います♪

雑誌の編集者さんのような立派な魅力ある文章は書けませんが
自分なりのわくわくした事を写真と日記で綴っていきますので
よかったらブログに遊びにきてください。

今年のチャレンジは!
焼き菓子作り。パン作りをしてみたい。^-^
そしてキャンプツーリング。キャンプ料理。
すべて初心者。(笑)
まずは道具を買って揃えるところからのスタートです。

みなさんのチャレンジは何ですか~?^-^

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 15:07Comments(2)尼崎市

2016年06月25日

おやつのアトリエ rire(リール)と老舗の激安ほっこりコロッケ

兵庫県尼崎市にある おやつのアトリエ rire(リール) さんに行ってきました。
自家農園でつくる有機小麦やお野菜、果物をはじめカラダに安全な食材を使って、
工房でひとつひとつ手作りしている「おやつのアトリエ rire 」さん

女性パティシエが一人で切り盛りされています。

アレルギーをもった方にもケーキを楽しんでもらえるように
卵、小麦、乳を使わないケーキも作っておられるそうです。。。
【 おやつのアトリエ rire 】
■兵庫県尼崎市西長洲町2-28-8
■06-6489-0821
■営業時間 11:00~19:00
■定休日 不定休

■おやつのアトリエ rire さん ホームページはこちら

■おやつのアトリエ rire さんfacebookはこちら
場所は、
阪神 尼崎駅から660m。北改札を出て、川沿いを歩いて約徒歩8分。
可愛いボード。。。

シンプルな店内に焼き菓子コーナーがあります。

手作りケーキ
ケーキの一部をご紹介。。。
~彩がキレイなベリーフロマージュ~
~フルーツのショートケーキ~
~今日のタルト~
~ガトーショコラ~
ケーキも魅力的ですが、焼き菓子を買いました♪
そして気になる「氷」の文字!
サイズはSサイズ 100円、Lサイズ 200円のお手頃価格。

Sサイズのマンゴー。今年初のカキ氷~。
エアコンが効いたイートインスペースで涼しく食べました。

クッキー2種類とフィナンシェ。。。^-^

尼崎エリア、いくつか行ってみたいお店がある中
今回は、商店街の中にある 
老舗の精肉屋さんのコロッケを買いに行ってきました。

【 ミートショップ丸正 杭瀬本店  】
■兵庫県尼崎市杭瀬本町2丁目15−9
■06-6489-1912
■営業時間 10:00~19:00
■定休日 第1、第3水曜日

■ミートショップ丸正のホームページはこちら
http://www.meetshop-marusho.co.jp/

コロッケ1個が40円!!
その他、店頭にならんでいる唐揚げ、あじの南蛮漬けなども安くて美味しそうでした。
あじフライ(大)とコロッケを買いました。
写真はありませんが、あじフライは身がふっくらしていて美味しかったし
コロッケは、お肉屋さんの手作りコロッケ!衣はサクッとして じゃがいもはほっこり。

昔ながらの市場がある商店街でした。

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 22:42Comments(0)尼崎市

2016年06月23日

自家製酵母のパン屋さんノウムベーカリー Know mu Bakery(尼崎)

兵庫県尼崎市に篠山から移転オープンした♪ ノウムベーカリーさんへ行ってきました。
今年2016年2月に尼崎に店舗を構え、販売を再開されたステキなお店。
ノウムベーカリー Know mu Bakeryさん

ノウムベーカリー Know mu Bakery
■兵庫県尼崎市上ノ島2-37-8

■営業時間 9:00~19:00
■定休日 毎週月曜日と第2、第4日曜日
■駐車場 なし(近くにコインパーキング有)

 <最寄駅>
阪急武庫之荘駅(北出口に市営バス停)
阪急塚口駅(南出口に市営バス停)
JR立花駅(駅西側の陸橋上に市営バス停)

各駅から徒歩20分

市営バスご利用の場合は「上ノ島」下車 徒歩2分



ノウムベーカリー Know mu Bakeryさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/knowmubakery/


ナビを頼りに初めて走る道。。。
角にバイク屋さんがあって、その横にお店はありました。

お店の前には、両サイドに可愛いレンガ造りのプチガーデン♪

卵不使用、国産小麦と自家製酵母のパン屋さん
素材にこだわり、丁寧に焼き上げるパンが頂けます。

ノウムベーカリーさんらしい♪ 素朴で素敵な店内に焼き立てパンが並んでいます。

ほんの一部 パンの紹介。



一番人気の黒豆きなこちゃん!
有機レーズンとクリームチーズ。。。
クランベリーとクリームチーズ。。。
など。

カンパーニュ
玄米ハース
黒糖ほうじ茶食パン
玄米食パン

焼き菓子もあります

多肉植物が置いてありました。

カフェスペースも素敵。ゆっくりできそうです。


有機レーズンクリームチーズ(200円)
もっちりした生地で食べ応えがあります♪
ほんのり甘みがあって クリームチーズがとても美味しいです~。

玄米食ぱんとガーリックのパン

もっちりとした食感でずっしり重みがあって
また食べたい♪ 毎日食べたい~。。。

玄米食パン!美味しくてたまりません♪


ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
  


Posted by さくら☆カフェ at 11:13Comments(2)尼崎市

2016年02月20日

素朴な手づくり豆腐ドーナツ☆大物食品

尼崎で「豆腐ドーナツ」をネットで検索すると!
「大物食品ドーナツ」(だいもつ)がヒットしました。
たくさんの方がブログをあげて紹介しておられ、
昭和のお店♪という感じで、昔ながらの豆腐屋さんなのが魅力的です。

尼崎市西大物町にある大物食品(豆腐屋さん)

初めてのエリア、わくわくしながら行ってきました。

ルートは、神戸から尼崎へR2でもR43でも良いですね。
とりあえずR2で行きました。
ナビは近くまで行ってから始動して、後はナビまかせです。
R2の「稲川橋」交差点を南(海側)へ曲がり、
2つ目の信号を右折し、すぐの信号を左折、すぐの信号を右折です。

すると、下町の住宅街に入り、道は細くなるので気をつけて下さい。
突き当りを右へ曲がり、すぐの角を右へ曲がります。
しばらく走ると右側にお店があります。 ここは一方通行です。



大物食品(豆腐屋さん)
兵庫県尼崎市西大物町8-7 
■06-6401-3806
■営業時間 8:00~18:30頃  ※ドーナツは9時頃から
■定休日 日曜日




水槽に浮かぶ1丁120円の手作り豆腐や、
少し固めの田舎豆腐、厚揚げなど、手作りの豆腐がズラリ並んでいます。

豆乳(100円)は、ナイロン袋の中に入っていて容器で売っています。



絹ごし豆腐やおからが練り込まれた豆腐とおからのドーナツ70円が人気商品♪

この時は、11種類が並んでいました。

1袋100円の丸ドーナツもあります。


お店の奥は、豆腐作りの作業場。
お店には、優しそうな おばあちゃんがお一人でした。

茶色の紙袋にドーナツを入れてくれます。


きなこドーナツ&黒糖ドーナツ
さっそく食べてみました。


ふわっともっちりしたドーナツです。
甘すぎず素朴で優しい味のドーナツ。

いくつでも食べれそう♪


その他、持ち帰りは抹茶、プレーン、いちご、さとう、シナモン、ココア。


帰宅後、写真撮影です。





どれも美味しかったです♪

絹ごし豆腐、厚揚げ、おからを購入。




下町にある昔ながらの豆腐屋さんでした。
年配のご夫婦がやっておられるので
ドーナツの数は限りがあるようです。
売切れしだい終了で、人気があるドーナツですので早い時間に行くことをおススメします。

このあと、大阪・舞洲まで走ってきました。
ランチにつづきます。^-^

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆



  


Posted by さくら☆カフェ at 09:34Comments(0)尼崎市

2015年06月27日

手作り無添加パン屋さん~くるりん

尼崎で早朝から開いているパン屋さんを探していて、パイの評判が良いお店を発見したので

行ってきました。

Bread market やさしい風に立ち寄ったあと、尼崎でもう1軒。

ぱんの店 くるりん



立花東通り商店街のはずれにある、下町といった感じの細い通りにありました。

お店の前は、植物が多くあります。


無添加のパン くるりん

こじんまりとした店内。ちょうど一人だったのでゆっくり選べました。

レジカウンターの横は、袋入りのラスクや焼き菓子があります。


こちらの棚は、鉄板やトレーにパンが並んでいます。

お目当のアップルパイ!なかなかの重さがあります!

レジカウンター。

一見、純喫茶のような佇まいです。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

パンの店 くるりん

■兵庫県尼崎市立花町1-14-19

■06-6421-0100

■定休日 なし

■営業時間 7:00~20:00

■P なし


☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

クリームパンは、米粉のカスタードクリームがたっぷり入っているらしく!

サンドイッチは凄いボリュームがあるそうです。具がぎっしり!350円くらいのお値段みたいです。

尼崎なので、そうそう行くことはありませんが興味深々のパンと出合えそうです。


今回 購入したのは、

■アップルパイ

■マロンパイ

両方ともずっしりと重くてボリュームがあります。

とにかく中身がぎっしり詰まっているので、重みがあります。

パイの生地はサクサクして風味があって美味しかったです。



☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

雨上がりの翌朝。

晴れ渡った空がキレイでした。


ぷらっとバイクで つづきます。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

  


Posted by さくら☆カフェ at 16:59Comments(0)尼崎市

2015年06月27日

やさしい風

尼崎で早朝からオープンしているパン屋さんを探していると、

とても可愛いパン屋さんを発見しました。(=゚ω゚)ノ

ハード系のパンが得意なパン屋さんだそうです。

美味しい♪と評判もいいみたいです。

早速、行ってきました!

Bread market やさしい風



本に掲載されているようです。

棚にずらりと並んだパン。
ひとつひとつ見ていると、どれも美味しそうです。






お店は、潮江高内交差点の角にあります。

白壁に鮮やかなブルーがひと際目につくので、わかりやすいです。


☆ *・゜゚・*:.。..。.:* ・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆


Bread market やさしい風

■兵庫県尼崎市潮江2-1-1

■06-7165-1940

■定休日 月曜日

■営業時間 7:00~19:00


☆ *・゜゚・*:.。..。.:* ・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

■全粒粉のクリームパン(210円)

■御影1丁目のバニラクッキーパン(150円)

■オレのあんぱん(150円)

を購入しました。

どれも丁寧に作られた優しい味で美味しかったです。




☆ *・゜゚・*:.。..。.:* ・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

6月、梅雨の晴れ間に季節を感じる花。

青空に向かって誇らしげに咲いています。

ハマフロウの花

青空と紫陽花

ピンクのタチアオイ

白いタチアオイ

初夏の陽射しをあびて元気いっぱいなアジサイ



ぷらっとバイクで つづきます。


☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

  


Posted by さくら☆カフェ at 15:42Comments(0)尼崎市