2020年07月04日
【兵庫県神崎郡】☆週に1回だけオープン「いしごはん」☆
r34号線 川沿いの自然豊かな景色に
可愛い猫型クッキーや焼き菓子など
手土産やギフトには詰め合わせにすると贈り物として喜ばれそう

【 いしごはん 】
インスタに可愛い写真と次回営業日が掲載されていますよ♪
営業日ではなかったので外観のみです
ご近所のおじさんがバイクを見て「ごっついのんに乗っとるな~。」
しばらく立ち話をして、「バイク、気ぃつけてな~。」
素朴で可愛い小さなお店「いしごはん」さん
行きたいお店のひとつです。。。
^-^
2020年06月26日
【兵庫県神崎郡】☆農家民宿・カフェくらしのおと☆
くらしのおと
現在は営業日を検討中との事です
詳しくは「くらしのおと」ホームページ等でご確認ください
落ち着くまで、しばらくは不定期営業となります
第1、第3金曜日のヨガランチは、ゆるーく続けております
お気軽にお越しください
<以上はホームページより>
カーブの手前に大きな看板がある古民家が!!
訪問した日は営業日ではありませんので外観のみ
窓が開いており中から三味線の音色が。。。
~兵庫県神崎郡ツーリング~

【 くらしのおと 】
■兵庫県神崎郡市川町上牛尾146-1
■0790-35-8927
■営業時間 金、土 11:00-16:30
■定休日 上記以外
■駐車場 あり
※現在は営業日を検討中(2020年6月現在)
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
農家ごはん「くらしのおと和膳」(1100円)
ほっこり落ち着く空間で頂きたいです
自然が豊かな市川町の川沿いにある
素敵な農家民宿・カフェくらしのおと。。。
行きたいお店のひとつです
^-^
2020年06月24日
【兵庫県神崎郡】☆古民家喫茶動き人☆
外観は見ての通り古民家です
店内の内装は古民家の面影を残しつつ
どこかスタイリッシュで格好いい感じ
オーナー様がコツコツと作り上げてきたそうです
センスがいい素敵な古民家カフェ空間
とろっと柔らかく煮込まれたスジ肉

モーニング 9:00-11:00
ランチ11:30-14:00
■駐車場 あり



居心地がいい古民家カフェ動き人
次は前日までにランチの予約をして、大好きな唐揚げ定食を食べたいですよ!
他の席にも座りたいけど、1人で行くから次もカウンター席かなぁ
少し落ち着くカフェタイムに行けば、お好きな席へどうぞって言って貰えるのかな。。。
^-^
キッズスペースに絵本が置いてありました
「わすれられない おくりもの」スーザン・バーレイ作
涙が溢れでて心に響くストーリー
2018年08月25日
城崎温泉で海鮮丼☆大幸商店☆
コンビニのおにぎりか地元スーパーでお買い物をして
ゆっくり宿で食べようと思っていたけれど。。。
温泉へ入る前にぷらぷらと散策していたら
いろいろと見ているうちに
~城崎温泉・丹後半島ツーリング~
【 大幸商店(だいこうしょうてん) 】
■兵庫県豊岡市 城崎町湯島130
■0796-32-3684
■営業時間
■定休日
■駐車場 近隣のパーキングをご利用ください
■大幸商店さんのfacebookはこちら
ぷにっとした食感で身の甘さに驚きでした
城崎温泉を出発して、この後は丹後半島へ
伊根の舟屋観光
昔ながらの舟屋の町並み
道の駅 舟屋の里伊根へ
展望台からの眺め。。。キレイです
丹後半島の海岸線 国道178号線
真横は見渡す限りの海!絶景でした!
そして、ずっと行ってみたかった場所
新井の棚田。。。こちらも絶景!
新井の千枚田
そして、新井地区の海岸線を走ると
新井崎と新井港
途中の漁港が見下ろせる場所
海沿いの風景は絶壁があったり、切り立った海岸線が迫力あります
真夏のツーリング。。。
とにかく暑かった!
次は兵庫県丹波市の古民家パン屋さんを紹介します
2018年08月24日
城崎温泉2018年4月オープン☆ゲストハウス城崎若代☆

そして女性限定のお宿として
自由で気楽な旅のスタイルをお楽しみください
ゲストハウス若代さん 旅の気分が最高潮にあがりました!
わくわく♪
立派な門構え。。。
場所は、城崎温泉のほぼ中心にあって
湯めぐりするのに 抜群に良いです
ドミトリーを利用
トイレ、洗面所、シャワールーム
コンパクトなキッチンは、とてもキレイ
そして、なんといっても!
素敵な姉妹が迎えてくれました♪
城崎温泉、レトロな建物が残る街並み
駅前通りには、美味しそうなお店が建ち並んで
蟹!
晩ご飯を食べたあと、湯めぐり。。。
2湯以上をめぐるなら1日入浴券がお得
1200円のチケットを購入して
『1日ぐるっと 入り放題 外湯めぐり券』
大人 1200円
小人 600円
駅舎温泉 さとの湯
一の湯
御所の湯
まんだら湯
地蔵湯
鴻の湯
柳湯
浴衣に着替えて 下駄を鳴らして。。。
外湯めぐり。。。なんとも贅沢が気分♪
翌朝、城崎温泉の街並みで記念撮影。。。
昔ながらの古い建造物が大切に残された城崎温泉
風情があって良いです。。。

ゲストハウス城崎若代さんのオリジナル手拭い
若。。。可愛いです。。。
^-^
バイクで城崎温泉ツーリング
外湯めぐりをして心も体もリフレッシュ
また訪れたいと思うゲストハウス城崎若代さん
2018年 夏の思い出
2018年08月20日
小さな可愛い焼き菓子屋さん☆omame☆
子供たちにも安心して食べてもらえるよう
国産小麦、よつ葉バター、地元豊岡産の卵を使う
omameさんの焼き菓子
~豊岡カフェ巡りツーリング~
本日2軒目の焼き菓子屋さんへ
ナビでスムーズに到着しました
国道426号線~国道178号線を豊岡大橋へ向かう、橋の麓
豊岡大橋の横の側道へ進み
ナビの案内「この先、Uターン」というから、無理そうやったら通過して引き返そうと思っていると
右折、右折する感じの誘導だったので無事にスムーズにお店に到着しました。
ショップカードも可愛いデザイン。。。
3時のおやつ~♪
わたしのバイク~♪
ついさっきは雷が鳴り、ザザーッと雨が降りましたが
雨雲と反対の空は青空
購入した焼き菓子は、シートバックへ
今回は、あまり鞄に空きスペースがないので1個か2個しか買えないかな
と思っていましたが、
詰め合わせできる小さなカゴがお店にありましたので
いくつか購入♪
可愛くしてくれました。。。
パウンドケーキは無事、クッキーは少し粉々になってしまいましたが
可愛いomameさんの焼き菓子に満足です
バターをたっぷり使った しっとりしたバターケーキ
風味豊かな ひよこちゃんクッキー
食べるとほっこりする。。。
癒したっぷりのバターケーキ
美味しかったです~♪
この後は城崎温泉へ向かうので丸山川沿いを走る県道3号線を北上
いい眺めです
路面も濡れていない
omameさんのオーナー様、とても気さくで楽しくお話しさせてもらい
涼しいエアコンがきいた店内で、休憩させてもらえて体力も回復です
「今日はどちらまで行かれるのですか?」^-^
「城崎温泉に1拍します♪」
「もしかしてゲストハウスですか!」^-^
「はい」
「ゲストハウス若代~?!」
「はい、そうです♪」
嬉しい偶然。。。omameさんとゲストハウス若代さんは同級生だそうで
良く知っているとのこと。。。
^-^
次は城崎温泉ゲストハウス若代さんを紹介しますね♪
2018年08月15日
2018年6月オープン!EAT food&coffee+wine
2018年6月20日 オープン!
EAT food&coffee+wine
イタリアやフランスより食材が届き、
大切な但馬の食材と合わせ皆さまにお届け致します
ベースはイタリア料理ですがやフランスやギリシャ、
オーストラリア、様々なスパイスを加え
最高の食材に感謝しながら、EATの一皿に変身させていこうと思っております
<以上はfacebookより>
~兵庫県豊岡カフェ巡りツーリング~
■EAT food&coffee+wine さんのfacebookはこちら
↑
厳選された食材を様々な調理法、スパイスなどを組み合わせ考案し作られた
お料理が載っています!
ランチに美味しそうなパスタがあると知って
早速、行ってきました!
ナビで周辺まで行き、ナビの案内が終了してしまったので
周りを見渡してお店の看板を発見し、無事に到着しました
お店の前にアスファルトの駐車場があります
外観は普通の建物
店内は、広々としています
ワインのボトルが置いてあってオシャレな感じ
お水はボトルで持ってきて下さって
ゴクゴクと頂きました!
灼熱の太陽に照らされ続けた体を冷ましました~
メニューです
~Brunch~
(ブランチ)
サンドイッチ 700円など
~Day of tha Primo Piatti~
(プリモ ピアティ)
パスタ3種類 自家製パン、サラダ付き 1280円
この日は、オイル系とクリーム系とトマト系のパスタより選びました
~Day of the Secondo~
(セコンディ)
香住漁港産 今日の鮮魚のソテー 1450円
特製スペアリブ スパイスBBQ 1450円
~Dolce~
(ドルチェ)
ティラミス
パンナコッタ
今日の自家製ジェラート 各500円
パスタ 1280円にしました
まずは、サラダ
パスタはベーコンのオイル系パスタにしました
メニューのパンチェッタが分からずスタッフさんにお聞きして。。。
ベーコンね!
独特の風味と味わいがあって、とても美味しかったです♪
メニューの名前を覚えていませんが
凝った名前でした
オーナー様、スタッフさん共に笑顔で丁寧な接客で
落ち着くお店です
外は雷がゴロゴロと鳴り、ザザーッと雨が降りました
西の空は雨雲に覆われていましたが、東の空は晴れていたので
様子を見て出発
走りだしてしばらくすると、またザザーッと雨が降ってきて
本日の次の目的地、焼き菓子屋さんを探しましたが
辿り着けず
しばらく建物の隅で雨宿りして、一軒目の焼き菓子屋さんは諦めました
~マフィンを中心とした焼き菓子お店~
豊岡市昭和町の細い裏路地にある
素敵な焼き菓子屋さん

【 TRANSFER(トランスファー) 】
■兵庫県豊岡市昭和町2-12
■営業時間 11:00~18:00
■定休日 不定休
こちらはリベンジしようと思います。。。
次は、もう一軒の小さな可愛い焼き菓子屋さんを紹介
2015年08月28日
Gocco旧南谷保育所カフェ
兵庫県養父市にある廃校を利用したアート施設~おおやアート村ビッグラボ内のcabo7cafeのあとに向かったのは
2015年7月17日オープン! Gocco(ゴッコ)旧南谷保育所カフェ
cabo7cafeから約5キロの場所にあるので10分程で行けます。。。
K48~K6 川沿いを走って到着です。
(((o(*゚▽゚*)o)))
Gocco(ゴッコ)の前の三叉路を下っていくと、南谷診療所があり駐車場がありました。
ナビを設定して迷わずに到着できました。^-^
写真家のオーナーが始められたステキなカフェ。。。カフェ&ギャラリーGocco(ゴッコ)
2015年3月21日にプレオープン!その後、7月にオープンしたばかり。。。
【カフェ&ギャラリー Gocco旧南谷保育所】
■兵庫県養父市大屋町門野58-1
■営業時間 13:00~19:00 金曜日・土曜日・日曜日のみ営業!
■定休日 月曜日~木曜日
※駐車場は旧南谷診療所をご利用ください
■Gocco旧南谷保育所 ホームページはこちら
http://www.gallery-gocco.com/concept.html
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015年7月!オープンしたばかりの元保育所のカフェ ゴッコ。。。
廊下には、小さな小さな靴箱があります。^-^
ちょうど『くつばこアート展』開催中!!でした。
こちらでは、下田優里さんの個展。。。イマソラ~ふわっと可愛い空の写真♪
*・゜゚・*:.。. 期間は、2015年8月21日~9月20日まで *・゜゚・*:.。.
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
廊下のつきあたりのスペースがカフェでした♪
ゆるやかな時間が流れている。。。そんな静かなカフェ。。。
落ち着く空間がありました。^-^
本もたくさん。。。保育所サイズの本棚です♪
メニュー。。。
珈琲は、ハンドドリップで1杯づつ丁寧に入れて下さいます。。。
ブレンドコーヒー3種類♪
デザート。。。
チーズケーキ♪
ソファーでまったり。。。カフェタイムです♪
チーズケーキとアイスコーヒー♪
しっとりなめらかな口あたりのチーズケーキは
ひと口食べると。。。しあわせ~♪
お庭スペースがありました。きっと 元、運動場ですね。。。
8月23日(日)カレー参観日!ってやっていたようでした。。。
とても居心地のいい ステキなカフェ♪
夕方5時まえ、実はちょっとガソリンの残量が心配で
K48とK6の交差するあたりのガソリンスタンドで入れて帰ろう。。。と思っていて
「本日は5時まで」と張り紙を見ていました。
5時までなら十分大丈夫やわ。。。と思っていたけれど、結局、ガソリンスタンドに入ったのが5時前!
ガソリン満タンにして、来た道を戻りました。
今回のカフェめぐりは♪
★古民家 芒種(ぼうしゅ)。。。http://tetragona.exblog.jp/
★cabo7cafe(カボナナカフェ)。。。https://www.facebook.com/pages/Cabo7cafe-%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7/799372706806489
★Gocco(ゴッコ)旧南谷保育所カフェ。。。http://www.gallery-gocco.com/concept.html
2015年08月27日
木造校舎のcabo7cafe(カボナナカフェ)
兵庫県朝来市生野の古民家カフェ芒種(Boesch)さんでランチの後に向かったのは、
さらに北上して約40キロ離れた場所にある、cabo7cafeに行ってきました。
2015年4月29日誕生★5月23日にグランドオープン!
おおやアート村BIG LABO内の「cabo7cafe(カボナナカフェ)」
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ルートは、R312を北上し、「立野」でK70・R429~養父方面へK70~
なだらかなゆるいカーブの続く、のんびりした道でした。
K70~K6~途中「大アマベキ」という、国の天然記念物に指定されている大桜がある所を通過します。
K6~K48~大屋地区。しばらく走ると、廃校となった小学校のグラウンドに車がたくさん停まっていました。
山と川があり自然がいっぱい。。。緑に囲まれた場所です。
校舎の前を流れる川。長閑な景色が広がっています。
入り口。
cabo7cafe(カボナナ カフェ)の入り口はこちらです。
「cabo7cafe」というネーミングは住所が「大屋町加保7番地」で、
地域に根差したお店を~♪という意味を込めてつけたそうです。
ステキですね。^-^
【cabo7cafe(カボナナ カフェ)】
■兵庫県養父市大屋町加保7番地ビッグラボ内
■問い合わせ おおやアート村BIG LABO
電話 079-669-2449
■営業時間 11:00~19:00 土日月のみ営業!
■定休日 火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
■cabo7cafe(カボナナ カフェ) Facebook ←新商品のパンの紹介があって、美味しそうです♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
笑顔がステキな女性 お2人が明るく迎えてくれました。。。
うちひとりの方が、元ライダーだそうです。楽しくお話を聞かせてもらいました。^-^
「今日は賑やかだけど、いつもは静かなのよ~」って お2人が笑っておられました。
(=´∀`)人(´∀`=)
この日、8月23日(日)はBIG RABOイベントが開催されていたとのことで
たくさんのお客様が来られ、残念ながらパンは売り切れです。
さりげなく飾られてあるのもステキです。。。
エアコンはありませんが、扇風機と窓からの風が心地よかったです。
新作レモンのブリオッシュ(200円)
ゆっくり。。。まったり過ごせる居心地のいいカフェ&パン屋さんです。。。
そよ風~♪
カフェでゆっくりした後は、
校舎の2階に上がってみました。
玄関ホール。。。跳び箱やぁ~!
木の温もりを感じる。。。癒し空間のカフェ&パン屋さん
気さくなオーナーさん達の明るい笑顔に ほっこりしました。。。
廃校の木造校舎にある、教室カフェ。。。cabo7cafe
このあと、もう1軒カフェに行っているので続けてアップします。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つつきます。。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015年08月25日
昭和レトロな古民家~芒種(Boesch)カフェランチ♪
兵庫県朝来市生野にある、素敵な古民家カフェに行ってきました。
お気に入りブログで紹介されていて♪ 私も行きたい~って思いがいっぱいで行ってきました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
芒種(Boesch) 2015年6月12日オープン!
ルートは、道の駅とうじょうからK17~「藤田」でR372~「高岡」でK371、
「玉野」でK24~K23~R312福崎まで走り、あとは、R312を北上しました。
スマホのナビを持っていますが、大ざっぱにルートを頭に入れてその場その場で確認して走ると
頭の中で地図(道)が繋がる。。。
前にも走ったことがあるルートなので「あ~。ココ!ココ!」って独り言を言いながら。。。(笑)
長閑な田園風景を眺めながらの、のんびりした道でした。
姫路方面から篠山・京都などに繋がってる道を、私は逆向きに走行中!
さすが日曜日の午前中だけあって、バイクとすれ違いがありました。
皆さん、手を振ると振り返してくれました~。これって嬉しいです。バイクならではの喜びがあります♪
♪( ´▽`)
お店は、R312から生野銀山へ行く広い交差点を曲がって、橋を渡って直進すると右側にありました。
到着です~。嬉しい~。ですが。。。
「本日のランチは、ご予約で満席です」と張り紙がありました!
予約はしていません。。。(/ _ ; )
気を取り直して。。。せっかく来たのでショップもあるし店内へお邪魔しました。
スタッフの女性から、「ランチタイムは満席ですが、カフェタイムでしたら大丈夫です」とお聞きし
カフェタイムに後で来ます♪とお話して。。。雑貨を見ていると。。。
「お料理が一品変更になりますが、もしよろしければ、どうぞ。」と窓際のカウンター席を案内して頂きました。
天使のような女性スタッフさんのご配慮を頂いて、念願のカフェでランチを頂けることになりました♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
道中、コンビニで休憩。
立派な門構えの~芒種(Boesch)
こちらのお屋敷は、昭和初期の和洋折衷住宅だそうです。
■兵庫県朝来市生野町口銀谷600
■079-679-2299
■営業時間:11:00~CLOSE 19:00
■ランチタイム:11:30~14:00(ラストオーダー 13:30)
■定休日:火曜日・第3月曜日+不定休
芒種(Boesch)(ぼうしゅ)ホームページ(ブログ)
※ランチは予約がベターです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
門をくぐると石畳のアプローチのお庭がありました。
お店の入り口はレトロな洋館のような大きな木の扉で
靴を脱いでお邪魔します。
こちらでは、雑貨や器など作家さんの作品がありました。
メニューです。^-^
芒種(Boesch) ランチ
彩つつみ寿司 (1100円) ドリンクセットは(1300円)珈琲or紅茶
■但馬産の寿司飯
■お味噌汁(生野産味噌を使用)
■スパムたまご
■生ハムとチーズ
■かぶらのお漬物
■アボガドチーズ
■ツナマヨネーズ
■サーモン昆布しめ
■バジルチキン
■ナスの洋風揚げ浸し
■季節野菜とフルーツのサラダ仕立て
どんな感じのお料理が出てくるのか、またワクワクです♪
トイレに行くのに歩いたのですが、これもいい感じです。^-^
洗面台はタイル仕様。
窓ガラスの向こうがカウンター席です。この眺めも風情があってステキです。^-^
店内は、昭和モダンな空気が流れ。。。
まったり落ち着く空間になっていました。。。
このロケーションで頂くランチ♪
運ばれてきました~。。。シェフがお料理の説明をして下さいましたよ。。。^-^
手巻き寿司なので、海苔がでてきます。
ひとつ ひとつ 丁寧に盛り付けられた品々。。。
上質な大人のランチ♪
では早速、アボガドとチーズを巻いて食べてみます。。。
どれも美味しいです♪
ゆったり味わって頂きました。。。
店内は、どこを見ても どこを撮ってもステキです。。。
木製の棚にキャンドル。。。
とても素敵な、昭和レトロなカフェ。。。芒種(Boesch)
この日は、初訪問のカフェへ3軒はしごをしています。^-^
あと2軒も とてもステキなカフェでした。。。
続けてアップしていきます。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。