ぷらっとバイクでカフェめぐり › 淡路島
2020年09月22日
【兵庫県洲本市】パパンがパン屋さん
兵庫県洲本市
2020年5月リニューアルオープン
まいあさに えがお「パパンがパン屋さん」
洲本市街からは少し離れた場所で洲本市新村にあります
場所は、畑田組栄町線
場所は、畑田組栄町線
食パンを買いたい所ですが、豆腐スコーンのプレーンとチョコを購入しました
美味しかったですよ
店内、正面の木製のショーケースには菓子パンなど
壁の棚には種類豊富な食パンが並び、
食パンはすべて淡路島牛乳を使用されています
・レーズン食パン
・こしあん食パン
・抹茶食パン
・おさつ食パン
・抹茶あん食パン
可愛いミニ食パンもありました
美味しかったですよ
店内、正面の木製のショーケースには菓子パンなど
壁の棚には種類豊富な食パンが並び、
食パンはすべて淡路島牛乳を使用されています
・レーズン食パン
・こしあん食パン
・抹茶食パン
・おさつ食パン
・抹茶あん食パン
可愛いミニ食パンもありました
気になったパンは「プリンクリームパン」美味しそう♪
~淡路島ツーリング~

【パパンがパン屋さん】
■兵庫県洲本市新村211-1
■090-5127-8883 FAX0799-22-7818
■営業時間 9:00-17:00
■定休日 火、水
■駐車場 あり

【パパンがパン屋さん】
■兵庫県洲本市新村211-1
■090-5127-8883 FAX0799-22-7818
■営業時間 9:00-17:00
■定休日 火、水
■駐車場 あり

この後は淡路島で有名な人気店へ。。。樂久登窯さんへ行ってきました
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。
2020年09月21日
【兵庫県洲本市】築100年の古民家カフェ☆樂久登窯☆
兵庫県洲本市 淡路島の五色町にある
築100年の母屋をリノベーションしたGallery+Cafeのある窯元
樂久登窯さんへ行ってきました
すてきな雰囲気の古民家カフェ
現在は店内飲食はしていなくてテイクアウトと中庭は開放して下さっていて
お庭でかき氷を頂く事ができました
テイクアウトメニューのカキ氷は、マンゴー、いちご、宇治金時、金時(各800円)
中庭が素敵なのですね~♪ 超人気店
現在は店内飲食はしていなくてテイクアウトと中庭は開放して下さっていて
お庭でかき氷を頂く事ができました
テイクアウトメニューのカキ氷は、マンゴー、いちご、宇治金時、金時(各800円)
中庭が素敵なのですね~♪ 超人気店
~淡路島カフェめぐりツーリング~

【樂久登窯】
■兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2667-2
■0799-34-1137
■営業時間 10:00-17:00
■定休日 火、水
■駐車場 あり

【樂久登窯】
■兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2667-2
■0799-34-1137
■営業時間 10:00-17:00
■定休日 火、水
■駐車場 あり
敷地内に10台、少し離れた所に第2駐車場もあります

写真に人影は写っていませんが、日陰になった席にはお客さんでうまっていました
人が多くおられましたが屋外で、距離感をとって楽しんでいて
わたしも隅っこでマンゴーみるく(800円)を頂きました♪
青空の下で頂くかき氷、ひんやり癒されました~
夏の思い出。。。
夏の思い出。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。
2019年09月14日
【淡路島】2019年新オープンカフェ☆Sings&camp kitchen(サインズキャンプキッチン)☆
兵庫県洲本市 淡路島に新たな古民家カフェが誕生しています
2019年5月14日オープン!
創作アジア料理 コーヒー&ドーナツ
自家焙煎珈琲と自家製ドーナツをメインに
春夏シーズンはベトナムスイーツやベトナムかき氷も登場します
~淡路島カフェめぐりツーリング~

【 Sings&camp kitchen(サインズキャンプキッチン) 】
■兵庫県洲本市五色町鳥飼中45-2(極楽寺横)
■080-2337-9083
■営業時間 11:00~17:00
■定休日 月、火、金
■駐車場 あり
■サインズキャンプキッチンさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/signsandcamp/
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランチはベトナムやタイの創作料理(要予約)
バインミーは予約無しで頂けるそうです
お目当てのドーナツは売切れていました
自家焙煎珈琲のシェイク(650円)を頂くと
とてもクリーミーで美味しい♪
春夏シーズンはベトナムスイーツやベトナムかき氷も登場します
~淡路島カフェめぐりツーリング~

【 Sings&camp kitchen(サインズキャンプキッチン) 】
■兵庫県洲本市五色町鳥飼中45-2(極楽寺横)
■080-2337-9083
■営業時間 11:00~17:00
■定休日 月、火、金
■駐車場 あり
■サインズキャンプキッチンさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/signsandcamp/
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランチはベトナムやタイの創作料理(要予約)
バインミーは予約無しで頂けるそうです
お目当てのドーナツは売切れていました
自家焙煎珈琲のシェイク(650円)を頂くと
とてもクリーミーで美味しい♪
素朴な造りが居心地いい
気候が良い時はテラス席でのんびりするのも良さそう。。。


ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。
2019年09月13日
【淡路島】古民家リノベーションカフェ☆淡路島の恵みジェラートのら☆
兵庫県の淡路島に古民家ジェラート屋さんがオープンしています
2018年7月 オープン
淡路島の酪農家さんから届く絞りたての牛乳で作るジェラート
旬のフルーツやこだわりの材料でいろんなフレーバーが楽しめる
ほっこり落ち着く素敵な古民家カフェ
島の恵みジェラート のら
スペシャルなドリンクもあります
庭でお出迎えしてくれた愛犬「フクスケ」
~淡路島カフェ巡りツーリング~

【 淡路島の恵みジェラート のら 】
■兵庫県淡路市下司118
■080-1517-8290
■営業時間 金土日祝 10:30~17:00
■定休日 月~木
■駐車場 あり
~淡路島カフェ巡りツーリング~

【 淡路島の恵みジェラート のら 】
■兵庫県淡路市下司118
■080-1517-8290
■営業時間 金土日祝 10:30~17:00
■定休日 月~木
■駐車場 あり
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
国道28号線から脇道へ入り、さらに車1台通行可能な細い脇道へ
「のら」さんの案内とは違う道順で行ったので細い坂道や三叉路
ナビで付近まで行ったもののわからず
これ以上迷って動けなくなるといけないので、広い道にバイクを停めて
再度、歩いて探すと
「のら」さんの看板を発見!
「のら」さんの駐車場へ行くところは細く先が見えにくい急こう配のカーブがありましたが
ほんの少しだけで上まで上がりきると広くなっているので
大丈夫。。。^-^
あたりは長閑な田園風景が広がって
ローカルな景色
青空と緑が映えて気持ちがいい場所
到着した時の喜びが大きい
ジェラートはケースの中から選びます
シングル(500円)、ダブル(650円)、トリプル(750円)
手焼きのワッフルコーンと素敵なアートな盛り付け
国道28号線から脇道へ入り、さらに車1台通行可能な細い脇道へ
「のら」さんの案内とは違う道順で行ったので細い坂道や三叉路
ナビで付近まで行ったもののわからず
これ以上迷って動けなくなるといけないので、広い道にバイクを停めて
再度、歩いて探すと
「のら」さんの看板を発見!
「のら」さんの駐車場へ行くところは細く先が見えにくい急こう配のカーブがありましたが
ほんの少しだけで上まで上がりきると広くなっているので
大丈夫。。。^-^
あたりは長閑な田園風景が広がって
ローカルな景色
青空と緑が映えて気持ちがいい場所
到着した時の喜びが大きい
ジェラートはケースの中から選びます
シングル(500円)、ダブル(650円)、トリプル(750円)
手焼きのワッフルコーンと素敵なアートな盛り付け
徳島県の「三木ぶどう園」さんのオーガニックピオーネを使ったジェラートを期間限定!
ナカヤマコーヒーさんの深入り豆を使った抹茶ティラミスジェラートなど
ぶどう+チーズケーキ+チャイをチョイスしてトリプルジェラートです
とても美味しかったです♪
ぶどう+チーズケーキ+チャイをチョイスしてトリプルジェラートです
とても美味しかったです♪



明石海峡大橋を渡ってすぐの淡路島
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。
2019年09月08日
【淡路島】古民家ベーグル専門店☆ここのわベーグル☆
兵庫県の淡路島に新たなスポットが誕生しています
古民家リノベーションのベーグル屋さん
2018年8月オープン
coconowa bagel&cafe(ここのわベーグル)
素材にこだわった国産小麦、安心・安全、体に優しいベーグル専門店
プレーン、淡路島の玉葱を使用したオニオン、バナナ、クランベリー
アールグレイ、抹茶、明太ポテト、オレンジピールクリームチーズ
ラムレーズンクリームサンドなど種類が豊富
~淡路島カフェめぐりツーリング~
素材にこだわった国産小麦、安心・安全、体に優しいベーグル専門店
プレーン、淡路島の玉葱を使用したオニオン、バナナ、クランベリー
アールグレイ、抹茶、明太ポテト、オレンジピールクリームチーズ
ラムレーズンクリームサンドなど種類が豊富
~淡路島カフェめぐりツーリング~

【coconowa bagel&cafe(ここのわベーグル)】
■兵庫県淡路市佐野2575番地2
■0799-70-6986
■営業時間 金土日 10:00~売切れ次第終了
■定休日 月~木
■駐車場 あり
■coconowa bagel&cafeさんのfacebookはこちら
青空が広がる中、キラキラと光る海、明石海峡大橋を渡り
淡路島へツーリングに行ってきました♪
淡路IC~国道28号線の海岸線を走って淡路市へ
お店は周辺の景色に馴染んだ古民家ですが
旗が幾つか立っているので、すぐにわかります
古民家のベーグル屋さん
駐車場に1台バイクが停めてあったので、その横にとめました
バイクのシート部分に日除けシートが置いてあって
なるほど。。。!!これ、使える!!って初めて思いました(笑)
オーナーのご主人さんのバイクとのこと
可愛くリメイクされた玄関の引き戸をあけると
広い土間スペース
中央と壁側の棚にベーグル
すでに売り切れているベーグルもあります
店頭販売のベーグルをイートインもできます
可愛いサーバーにレモンの入ったお水は
セルフで頂けます
+
アイスティー
ぷりっぷりっの海老とアボカドにオリジナルソース
レタスもたっぷり
もちもちのベーグル
プレートについているサラダはリーフなどフレッシュ野菜がもりもり
食べ応えがあるベーグルサンド
とても美味しかったですよ♪
お客さんが続々と来店されて忙しそうでした
食べ終わった時には駐車場は満車となって
大盛況。。。
古民家の落ち着くいい雰囲気のベーグル屋さん




次はどこへ行こうかなぁ。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年07月02日
倉庫リノベーション☆ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)☆
兵庫県洲本市の倉庫リノベーションカフェ
2018年5月 オープン!
2018年5月 オープン!
ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)さんは、
一級建築士事務所が経営するギャラリー&カフェです
~淡路島カフェ巡りツーリング~

【 ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)カフェ 】
■兵庫県洲本市中川原町中川原555
■0799-25-8315
■営業時間 11:30~18:00
■定休日 日曜 その他、臨時休業あり
■駐車場 あり
■ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)カフェさんのホームページ
http://hgumi.net/cn5/pg451.html
~淡路島カフェ巡りツーリング~
【 ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)カフェ 】
■兵庫県洲本市中川原町中川原555
■0799-25-8315
■営業時間 11:30~18:00
■定休日 日曜 その他、臨時休業あり
■駐車場 あり
■ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)カフェさんのホームページ
http://hgumi.net/cn5/pg451.html
※カフェの住所は「中河原555」ですが、たどりつけないとのコトです
ナビの設定を「中河原510」で無事に到着できました!
■ヒラマツグミさん facebook
駐車場からはガラス張りのため大きなフロアが見えています
どこから入るのか迷ってしまいました(笑)
きっと駐車場入って、すぐのあたりが入り口なのかな。。。
店内は、広々とした空間
ギャラリーは淡路島の作家さんの作品があります
シックで大人素敵カフェ♪
ランチプレート(1500円)は、予約制です
カフェタイムの訪問で。。。
今年初のカキ氷~♪
抹茶×あずきのカキ氷(850円)
暑さで体がバテそうだった時に、キーンと冷えたカキ氷♪
元気が復活。。。パワー充電。。。
美味しかった
^-^
その他、カキ氷は
・淡路島の苺
・淡路島のすもも
・森果樹園の鳴門オレンジ
・平岡農園のレモン
各800円などがあります
淡い色合いの紫陽花が飾ってありました
自然豊かな淡路島
とてもいい眺め!
その後は、伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)へ
■兵庫県淡路市多賀740
凛とした空気が漂うパワースポット
山あり海あり。。。
淡路島ツーリング♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年07月01日
昭和レトロな大判焼き専門店☆あずき堂☆
兵庫県洲本市 洲本レトロこみち
2017年12月 オープン
路地裏でひっそり営業中。。。
小さな大判焼き専門店『あずき堂』さん

【あずき堂】
■兵庫県洲本市本町6-1-38
■080-3037-4684
■営業時間 12:30~17:00
■定休日 木曜日
■駐車場 なし
場所は、洲本レトロこみち
場所は、洲本レトロこみち
車が一台通れる幅の細い路地でナビの案内が終了して
歩いて辺りを探すと看板を発見しました
この路地の奥にあるようです
あとから写真を見て笑ったのが!
写真の右端に少し写っているのぼり!「あんこ入れすぎ大判焼き」でした!
この旗が立っている路地の奥へどうぞ。。。
^-^
あとから写真を見て笑ったのが!
写真の右端に少し写っているのぼり!「あんこ入れすぎ大判焼き」でした!
この旗が立っている路地の奥へどうぞ。。。
^-^
突き当りまで歩いて覗き込むと ありました!
素朴で昭和レトロな感じ♪
・あんこ(110円)
・クリーム(110円)
クリームチーズ(120円)
・ハムコーンチーズマヨ(130円)
季節限定の紫いも、さくらあんなど
大判焼きをもらおうとお店の前で待つ。。。
看板犬ラムちゃん。。。だそうですよ
↓
クリームチーズ(120円)
焼き立てのあつあつ!
焼いてくれたオーナー様、
「クリームを入れ過ぎたから、はみ出してるわ」
嬉しいサービス♪
「クリームが熱いから、火傷せんようにな~」
ホント!クリーム入れすぎ大判焼き!(笑)
ホント!クリーム入れすぎ大判焼き!(笑)
持ち帰って食べました。
冷めても美味しいとの評判通りで、生地はふんわり、クリームたっぷりでした!
お庭で頂けるように椅子を置いてくれています
帰り道、可愛い雑貨屋さん
【 ticta 】
路島の洲本レトロこみちで、、昭和レトロな家具、古道具、ハンドメイド雑貨の販売をしています。
また、レトロ家具に囲まれタイムスリップ気分で、カフェコーナーもあります。
とのことです。。。
昭和レトロ雑貨&カフェ
昭和レトロな路地裏は、タイムスリップしたかのようでした
快晴の淡路島ツーリング、風が気持ちいい。。。
このあとはもう一軒カフェに立ち寄りました。。。
お洒落でモダンな素敵カフェ♪ 紹介しますね
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年06月25日
築120年の古民家カフェの創作フレンチ!☆ハレノサラ☆
兵庫県淡路市
贅沢な気分でゆったり過ごせる
古民家ハレノサラ
昔ながらの農家をリノベーションした
ステキなレストラン♪
ステキなレストラン♪
シェフこだわりの絶品料理が頂ける
本格的な創作フレンチ
本格的な創作フレンチ
~淡路島カフェ巡りツーリング♪~
【ハレノサラ】
■兵庫県淡路市木曽上324
■ 0799-64-7433
■営業時間 ランチ11:30~14:00
ディナー18:00~20:00(予約制)
■定休日 月曜日、 日曜日のディナータイム
■駐車場 あり(約10台)
■ハレノサラさんfacebookはこちら
■定休日 月曜日、 日曜日のディナータイム
■駐車場 あり(約10台)
■ハレノサラさんfacebookはこちら
ランチはとても人気があるので予約をお勧めします
^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
垂水ICからのって明石海峡大橋を渡り淡路ICで降りて
淡路島を右回り。。。国道28号線を南下
わくわくする1日のスタート♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
垂水ICからのって明石海峡大橋を渡り淡路ICで降りて
淡路島を右回り。。。国道28号線を南下
わくわくする1日のスタート♪
普段、なかなか見ることができないスケールが大きな絶景ロード
見渡す限りの水平線。。。♪
なんといっても海がキレイ!

国道28号線は海岸沿いを走るところがあって
絶景を眺めながらの走行が気持ちいい。。。
今回の目的地は
淡路島のほぼ中央あたりに位置し
道順も簡単に行けるところ。。。
国道28号線~津名港の手前で県道66号線へ
66号線から脇道へ入り、田園風景の田舎道を進みます
さらに脇道を曲がるところに案内板がありますよ
ちょっと逆方向に向かって走ってしまってたりして
Uターンしてお店に到着(笑)
ちょっと逆方向に向かって走ってしまってたりして
Uターンしてお店に到着(笑)
ハレノサラ
立派な佇まいの日本家屋の古民家カフェ
築120年という歴史ある建物
築120年という歴史ある建物
靴を脱ぐのか、そのままなのか玄関で迷いました。。。(笑)
靴のまま上がれます
^-^
ランチメニュー
・日替わりランチ(1500円)お肉orお魚を選べます
・日替わりフルコース(2800円)
・淡路牛のステーキランチ(3000円)
・パスタランチ(1000円)
・日替わりランチ(1500円)お肉orお魚を選べます
・日替わりフルコース(2800円)
・淡路牛のステーキランチ(3000円)
・パスタランチ(1000円)
まずは、サラダと前菜3種盛り
丁寧に説明をしてくださいました。。。
豚のテリーヌ、△〇。。。
豚のテリーヌ、△〇。。。
スープ
メインのお魚料理
ふっくらとした身
爽やかなカレーソースで頂きます
もうひとつ、お肉料理
ドリンクとデザート付き
奮発して贅沢なフルコースで頂きました♪
お料理に大満足でHappy な気持ちになるランチ
来店した時は満席だったので店内の写真は撮れませんでしたが
チャンス到来!
先客の方々はお帰りになられて、素敵な店内を撮影。。。
中庭を見渡せる落ち着いた空間
シェフ特製のスペシャルなお料理をお手頃なお値段で頂ける
とても贅沢なランチを楽しめます
雰囲気いいです
めっちゃいいです♪
趣のある和室
お料理をクローズアップ
特別な日に頂きたいようなランチです♪
スタッフの方々はとても親切、丁寧で心地のいい接客をされ
居心地がいいステキなフレンチレストラン!
県道66号線から脇道へ入り、さらに脇道を曲がるところに案内板があります
小さな案内板を見つけてくださいね
小さな案内板を見つけてくださいね
淡路島はあちこちに美しい棚田が。。。
この後は、洲本へ走りレトロな町並みを散策
昭和レトロな小さなお店を紹介しますね♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年06月24日
島ごちそう。古民家カフェと宿 淡(あわ)
兵庫県淡路市 築100年以上の古民家
島ごちそうが頂ける 古民家カフェと宿 淡(あわ)さん
北淡ICから車で約10分
県道31号線~県道463号線へ 山道をどんどん登って
緑が豊かな風景を楽しみながら進むと
橋の手前に『淡』の看板があります
~淡路島カフェ巡りツーリング~
島ごちそうが頂ける 古民家カフェと宿 淡(あわ)さん
北淡ICから車で約10分
県道31号線~県道463号線へ 山道をどんどん登って
緑が豊かな風景を楽しみながら進むと
橋の手前に『淡』の看板があります
~淡路島カフェ巡りツーリング~
【島ごちそう。古民家カフェと宿 淡】
■兵庫県淡路市生田田尻597
■090-3265-0856
■営業時間 金土日 11:30~17:00
■定休日 月曜日~木曜日
■駐車場 あり
■島ごちそう。古民家カフェと宿 淡さん ホームページ
■島ごちそう。古民家カフェと宿 淡さん facebook
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
長閑な景色が広がる淡路島

暫くはしると道沿いに案内板を発見です♪

あたりは畑と田んぼ
駐車場P1へバイクを停めました(ここP1です)
少し奥へ行くと広い駐車場P2があります
田舎のおうち
立派な日本家屋の古民家カフェ。。。
淡路島の海の幸、山の幸。
旬の食材と新鮮野菜のお料理がいただけるランチ
素敵な店内
ランチは予約をして訪問し
島ごちそうランチ(1500円)を頂きました
ちょこちょこいっぱい
丁寧に作られたおかずはどれも美味しいです
プラス300円でドリンクとデザートを追加
静かで落ち着く空間がある古民家カフェ 淡さん
ランチメニュー(要予約)
・島ごちそうランチ(1500円)週替わり
・淡カレーランチ(1200円)
カフェメニュー
・淡パフェ
・スイーツセット
・淡ぱんピザなど、その他いろいろあります
レトロな鍵
土間スペースがある玄関から木の廊下はひんやり気持ちいい
木の温もりを感じる素敵な古民家
縁側でのんびり。。。
淡さんから望む田園風景です
凄くのんびりとした静かな場所にあるカフェ
緑に囲まれ、ロケーション最高です♪
この日は、垂水ICから淡路へ
久しぶりの淡路島ツーリングで、トンネルを走行中から嬉しさが込み上げてきて
ここを抜けたら!明石海峡大橋やぁ~!
視界がぱーっと広がり、巨大な白い吊り橋へ
感動♪
青い空と青い海、ほとんど風もなく橋の上はめっちゃ涼しくて快適走行。。。
^-^
淡路ICで降りて~県道157号線~クネクネ道を走ってあわじ花さじきへ
あわじ花さじきの駐車場から雄大な景色が望めます
ひまわり畑、見頃が楽しみですね♪
初夏を感じる。。。タチアオイ
大阪、神戸、姫路から明石海峡大橋を渡ればすぐの淡路島
山間部を走ったら、曲線を描く棚田があちこちにあって
自然豊かな淡路島。。。
次は、淡路島ツーリングの古民家カフェを紹介しますね
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年12月31日
やっぱり可愛い♪一軒家cafe☆小空cafe house
兵庫県南あわじ市にある素敵な一軒家cafe
小空cafe house に行ってきました。
先月行った時は、あいにくのお天気でしたが、今回は晴天!青空とcafeが眩しい!
12月7日月曜日の日記です。今年の締めくくり日記♪


店内の様子は知っているものの、あの可愛い素敵なお店♪ そう思うとわくわくでいっぱい!
(((o(*゚▽゚*)o))) やっぱり素敵です♪

白い壁に優しい灯りのランプ
レトロな磨りガラス

足踏みミシン台

木の温もりを感じる暖かみのある落ち着く空間がありました。

12月なので、クリスマスの飾り

ショーケースには、手作りケーキ

・チョコレートタルト

・フルーツのキャラメルカスタードタルト

・生チョコ風ガトーショコラ

・かぼちゃのチーズケーキ

・かぼちゃのプリン
・金時芋のパウンドケーキ

棚にマフィンが色々とありました。
ちょっと大きめのマフィンです。1つ350円くらい。


シンプルでナチュラルな感じが素敵です。

しばらくするとランチが運ばれてきました。
ワンプレートランチ



メインのアップ。

野菜サラダのドレッシングもオリジナルでとても美味しいです。
添えられた野菜は歯ごたえがあって、シャキっと新鮮。
サーモンのソースも手のこんだもので。。。なんちゃらソース←忘れた。。。
とても満足がいくランチプレートでした!
デザートは、どれも美味しそうな中で
色鮮やかな フルーツキャラメルカスタードタルトにしました。

ふんわり生クリームが添えられて♪

美味しかったです~♪
ミルクティー、ミルクをたっぷり入れてほっこりしました。

お店の棚に本や雑誌が置いてあって
カフェが載っている雑誌を見ていると
『小空cafe house』が載っていましたよ。


ホント!居心地がいいカフェです。

お店のどこを切り取ってもオシャレで可愛い♪*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ひとりなのでカウンター席のこのあたりしか見たことがありませんが
奥にも個室のように区切られたお部屋が2つあるようです。
クリスマスツリーが飾られて季節感がありました。

青空が良く似合う。。。小空cafe house。。。♪
大満足するおススメのカフェです。
スタッフの女性もとても優しい丁寧な接客で、気持ちよくすごせるカフェです。

そして、遅めの時間のランチのあとは
淡路島を時計回りで走りました。
淡路の西側〜K31〜サンセットラインです。

海をバックに記念撮影♪

そして、段々と夕焼けタイム♪
南国〜!って感じ!

そして、念願だった夕日のショット!
水平線に沈む夕日 綺麗でした。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





上4枚の写真を撮影した場所は、
淡路島の人気カフェ。
最近、テレビ番組で紹介されたという…
海辺の白いカフェ「miele」ミエレの横です。
ここなら淡路公園も淡路ICも近いから、夕日が沈むのをゆっくり眺めてから神戸に帰るのも近いです。
(注:淡路ICからあわじSAハイウェイオアシスには入れません。あわじSAに立ち寄る場合は最寄の東浦ICを利用してください。)
そして、淡路公園の広場から明石海峡大橋を見上げて。
日が暮れたあとですが、写真だとずいぶん明るく見えています。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
何度か淡路島はツーリングで走っているけれど、曇り空で夕陽が見えなかったり、
時間が合わなかったりでしたが!
今回はサンセットラインを走ってタイムリーに水平線に夕陽が沈むのを眺める事が出来ました♪
とても綺麗な場面に出会えて 嬉しいです♪ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
感動のツーリングになりました。。。*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*
2015年の一年を振り返ると。。。いろんな経験をしてできることが増えたこと!それには周りの方々の理解やサポートのお陰でした。
そして無事にバイクに乗れたことに感謝して、新しい年を迎えたいと思います。
日記を読んで下さった方々へ
幸せいっぱいの毎日になりますように。。。よいお年を。。。♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
小空cafe house に行ってきました。
先月行った時は、あいにくのお天気でしたが、今回は晴天!青空とcafeが眩しい!
12月7日月曜日の日記です。今年の締めくくり日記♪
(((o(*゚▽゚*)o))) やっぱり素敵です♪
白い壁に優しい灯りのランプ
レトロな磨りガラス
足踏みミシン台
木の温もりを感じる暖かみのある落ち着く空間がありました。
12月なので、クリスマスの飾り
ショーケースには、手作りケーキ
・チョコレートタルト
・フルーツのキャラメルカスタードタルト
・生チョコ風ガトーショコラ
・かぼちゃのチーズケーキ
・かぼちゃのプリン
・金時芋のパウンドケーキ
棚にマフィンが色々とありました。
シンプルでナチュラルな感じが素敵です。
しばらくするとランチが運ばれてきました。
ワンプレートランチ
メインのアップ。
野菜サラダのドレッシングもオリジナルでとても美味しいです。
添えられた野菜は歯ごたえがあって、シャキっと新鮮。
サーモンのソースも手のこんだもので。。。なんちゃらソース←忘れた。。。
とても満足がいくランチプレートでした!
デザートは、どれも美味しそうな中で
色鮮やかな フルーツキャラメルカスタードタルトにしました。
ふんわり生クリームが添えられて♪
美味しかったです~♪
ミルクティー、ミルクをたっぷり入れてほっこりしました。
お店の棚に本や雑誌が置いてあって
カフェが載っている雑誌を見ていると
『小空cafe house』が載っていましたよ。
ホント!居心地がいいカフェです。
お店のどこを切り取ってもオシャレで可愛い♪*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
奥にも個室のように区切られたお部屋が2つあるようです。
クリスマスツリーが飾られて季節感がありました。
青空が良く似合う。。。小空cafe house。。。♪
スタッフの女性もとても優しい丁寧な接客で、気持ちよくすごせるカフェです。
そして、遅めの時間のランチのあとは
淡路島を時計回りで走りました。
淡路の西側〜K31〜サンセットラインです。
海をバックに記念撮影♪

そして、段々と夕焼けタイム♪
南国〜!って感じ!
そして、念願だった夕日のショット!
水平線に沈む夕日 綺麗でした。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
上4枚の写真を撮影した場所は、
淡路島の人気カフェ。
最近、テレビ番組で紹介されたという…
海辺の白いカフェ「miele」ミエレの横です。
ここなら淡路公園も淡路ICも近いから、夕日が沈むのをゆっくり眺めてから神戸に帰るのも近いです。
(注:淡路ICからあわじSAハイウェイオアシスには入れません。あわじSAに立ち寄る場合は最寄の東浦ICを利用してください。)
そして、淡路公園の広場から明石海峡大橋を見上げて。
日が暮れたあとですが、写真だとずいぶん明るく見えています。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
何度か淡路島はツーリングで走っているけれど、曇り空で夕陽が見えなかったり、
時間が合わなかったりでしたが!
今回はサンセットラインを走ってタイムリーに水平線に夕陽が沈むのを眺める事が出来ました♪
とても綺麗な場面に出会えて 嬉しいです♪ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
感動のツーリングになりました。。。*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*
2015年の一年を振り返ると。。。いろんな経験をしてできることが増えたこと!それには周りの方々の理解やサポートのお陰でした。
そして無事にバイクに乗れたことに感謝して、新しい年を迎えたいと思います。
日記を読んで下さった方々へ
幸せいっぱいの毎日になりますように。。。よいお年を。。。♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆