ぷらっとバイクでカフェめぐり › 広島県
2019年05月24日
レトロで居心地がいいcafe☆森林珈琲(カルトコーヒー)☆
広島県福山市山野町 森の中にある素敵なcafe
旧森林組合の建物をリノベーションしたレトロなカフェ
森林珈琲さんへ行ってきました
岡山県と広島県の県境からすぐです
玉島ICから国道486号線をひたすら走り国道313号線を北上
県道9号線の山間を走って森林珈琲さんに到着です
昭和レトロな建物とお洒落な赤い車が目印
壁一面の大きな窓は木枠で模様ガラス
壁一面の大きな窓は木枠で模様ガラス
鍵が渋い
木製のドアを開けて中へ入ると
素敵なオーナー様が笑顔で迎えてくださいました
~広島県カフェめぐりツーリング~

【 森林珈琲 】
■広島県福山市山野町3796−1
■
■営業時間 9:00~17:00
■定休日 火、水
■駐車場 あり
■森林珈琲さんのfacebookはこちら

【 森林珈琲 】
■広島県福山市山野町3796−1
■
■営業時間 9:00~17:00
■定休日 火、水
■駐車場 あり
■森林珈琲さんのfacebookはこちら
■森林珈琲さんのインスタ



とても居心地のいい空間でした
帰りは居合わせた常連さんとカフェ巡りをされている男性とオーナー様に見送ってもらって。。。
嬉しいやら恥ずかしいやら。。。^-^
尾道のおススメカフェを教えてもらいました♪
そして手を振って立ち去るところの写真を撮ってくれていました!
尾道じじぃカフェ巡りさん
ありがとうございます
ありがとうございます
令和元年 春の思い出
また行きたいと思うcafeに出会うのは嬉しい♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
また行きたいと思うcafeに出会うのは嬉しい♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2019年05月24日
福山市綺麗でお得な宿☆ゲストハウスくすの木☆
広島県福山市今津町にあるオープンしたばかりのゲストハウス
ゲストハウスくすの木さんへ行ってきました
古民家を改装され外観に日本家屋の面影は残っていませんが
中へ入ると大きな梁があり、とても綺麗な木の温もりを感じる空間です
清潔感があって、格好いい薪ストーブとリラックスできるリビング
女性専用のドミトリー
料金は時期によって変動があるかと思いますが
今回の利用料金は一泊3500円
ベットのお布団が軽くてふかふかで気持ちよく眠れました
【 ゲストハウス くすのき 】
■広島県福山市今津町5丁目13−35
■084-933-3401
■駐車場 あり
■ゲストハウスくすのきさんのホームページはこちら
https://www.kusunokihouse.com/
古民家を改装され外観に日本家屋の面影は残っていませんが
中へ入ると大きな梁があり、とても綺麗な木の温もりを感じる空間です
清潔感があって、格好いい薪ストーブとリラックスできるリビング
女性専用のドミトリー
料金は時期によって変動があるかと思いますが
今回の利用料金は一泊3500円
ベットのお布団が軽くてふかふかで気持ちよく眠れました
【 ゲストハウス くすのき 】
■広島県福山市今津町5丁目13−35
■084-933-3401
■駐車場 あり
■ゲストハウスくすのきさんのホームページはこちら
https://www.kusunokihouse.com/

ほろよい気分でゆっくりできた夜でした
宿に行く前は、鞆の浦へ立ち寄りちょこっと観光

もう少し広島~岡山カフェめぐりツーリングの記事あります
今日は全国的に初の夏日となり日中とても暑かった。。。
爽やかな晴天の日にバイクに乗りたい~
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2019年05月19日
向島の瓶サイダーと揚げぱん☆住田製パン☆
広島県尾道市向島とても懐かしい感じの町のパン屋さん
大正5年創業の老舗 住田製パンさんへ行ってきました
本日揚げパン65円の日でした!
向島でしか飲めない後藤鉱泉所のマルゴサイダー
大正5年創業の老舗 住田製パンさんへ行ってきました
本日揚げパン65円の日でした!
向島でしか飲めない後藤鉱泉所のマルゴサイダー
空き瓶は持って帰れないので、飲み終えたら返却します
レトロケーキまるカステラ、ねじぱん、メロンパンラスクなど
地元の人に愛されている昔ながらのパン屋さん
~広島県尾道市向島ツーリング~

【 住田製パン 】
■広島県尾道市向島町24−1
■0848-44-0628
■営業時間 6:00~19:30
■定休日 無休
■駐車場 あり
地元の人に愛されている昔ながらのパン屋さん
~広島県尾道市向島ツーリング~

【 住田製パン 】
■広島県尾道市向島町24−1
■0848-44-0628
■営業時間 6:00~19:30
■定休日 無休
■駐車場 あり

マルゴサイダーと揚げパン

のんびりした雰囲気を楽しめた向島
尾道へ来たら、せっかくなのでこちらの渡し船で尾道水道を渡ってみると
旅の思い出になりますね
バイクと+人で130円くらい。。。安っ!
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2019年05月18日
向島のレトロで可愛いcafe☆喫茶室Quito Quito企図企図(きときと)☆
広島県福山市で一泊した翌日は向島へ
尾道大橋を渡りました
港の方へ向かって走り本日の2軒目のお店へ
港の方へ向かって走り本日の2軒目のお店へ
すぐ目の前には尾道水道と渡し船乗り場
ろ、のまえ喫茶室 Quito Quito企図企図さんへ行ってきました
カフェオレと店内をウロウロして見つけた、かぼちゃのチーズケーキを頂きます
とにかく昭和レトロで素敵なcafe
素朴でまったり、のんびりできる居心地がいい空間
渡し船がゆっくりと行き交うのが見える窓側のカウンター席で
ゆっくりのんびりして癒されました
ランチもやっていて一汁三菜のヘルシーな食事が頂けます
~尾道市向島カフェめぐりツーリング~

ランチもやっていて一汁三菜のヘルシーな食事が頂けます
~尾道市向島カフェめぐりツーリング~

【 喫茶室Quito Quito企図企図(きときと) 】
■広島県尾道市向島町88-3
■
■営業時間 11:00~16:00
■定休日 月~木
■駐車場 なし
(港に無料の駐車場があります)



ぼんやりと外を眺めて渡し船が行き交うのを見ていたら
「あ!原付が乗船してる。。。」
もしかしてバイクも船で渡れるのかな?
お店の方に聞くと「人は100円。車も乗りますよ。」との事。
これは乗船して尾道へ渡りたい~!
時刻表などはなくて、常に行き来しているらしいです
旅の気分がグググーっと上がってニコニコ顔でプチ船旅を満喫しました
乗船から向こう岸までほんの5分程
料金130円くらい
ひとり旅の気ままな行動。。。(笑)
ひとり旅の気ままな行動。。。(笑)
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2019年05月17日
築80年の日本家屋の素敵なカcafe☆水尾之路(みおのみち)☆
広島県尾道市とっておきの古民家cafe
1日1組限定の素敵なお宿のカフェ
1日1組限定の素敵なお宿のカフェ
細い裏路地にある水尾之路(みおのみち)
オープン12時で、12時前にお店に到着して
日陰で待つ間、路地から猫さんがトコトコ。。。
風情ある昔ながらの日本家屋の佇まい
ランチが再開されていました。パスタが2種類。
・カルボナーラパスタレモン風味
・えびのトマトクリームパスタ
・カルボナーラパスタレモン風味を頂きます
美味しかったです♪
美味しかったです♪
木の温もりがある素敵な空間
漆喰の壁や木の床、縁側からは小さな日本庭園
静かで落ち着くカフェスペース
漆喰の壁や木の床、縁側からは小さな日本庭園
静かで落ち着くカフェスペース
抜群にセンスがいい店内 どこを見ても絵になる居心地がいいcafe
~広島県尾道市カフェめぐりツーリング~

【水尾之路(みおのみち)】
■広島県尾道市西久保町15−5
■0848-38-9576
■営業時間 12:00~18:00
■定休日 月、第1、第3火曜日
■駐車場 1台あり
~広島県尾道市カフェめぐりツーリング~

【水尾之路(みおのみち)】
■広島県尾道市西久保町15−5
■0848-38-9576
■営業時間 12:00~18:00
■定休日 月、第1、第3火曜日
■駐車場 1台あり


2階部分が宿泊施設となっていて、宿泊がない日は見せて頂けるそうです
素敵すぎる空間にすっかり舞い上がってしまっていて
お店の方にお訊ねするのを忘れていました!
笑顔が素敵なオーナーご夫妻
お会計の時に、着ていたTシャツの絵柄を見て
「はっきりした絵じゃなくて、少しぼやけた感じがいいですね、レインボーかぁ」
思い出のひとコマ
尾道周辺には小さな駐輪場がいくつかあるので
バイクはそこへ停めて散策しました
元祖尾道ラーメン「朱華園」さんの近くにも商店街の並びに駐輪場があります
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
元祖尾道ラーメン「朱華園」さんの近くにも商店街の並びに駐輪場があります
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2019年05月17日
古民家オーガニックランチ☆日和食堂☆
広島県福山市 和食ごはんと暮らしの店
オーガニックなランチが頂ける古民家のお店
日和食堂さんへ
いきいきとした季節の野菜を味わうワンプレートから
身体に優しいお料理の数々
【 日和食堂 】
■広島県福山市駅家町服部本部本郷1278
■0849-78-0238
■営業時間 ランチ11:30~14:00(要予約)
カフェ14:00~17:00
■定休日 水、日、第3土曜日
■駐車場 あり
■日和食堂さんのホームページはこちら
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
広島県尾道市向島を散策したあと、尾道のカフェへ
そのあと、一軒少し離れた場所にある古民家カフェへ
広島県尾道市向島を散策したあと、尾道のカフェへ
そのあと、一軒少し離れた場所にある古民家カフェへ
残念ながらクローズでした
広島県福山市、少し北上して自然豊かな風景が広がる中、バイクを走らせ
ナビを頼りに、あと7キロ程の地点で「この先土砂崩れの為通行止め」
その後、できるだけ大きな道から行こう!とリルートして
途中、河川の補修工事があって迂回したり
お店に辿りつけるのかな・・・と不安になりながら
ナビの案内が終了して、周辺を見渡しお店を見つけました
緑に囲まれたロケーション
田園風景と山と川、自然豊かな静かなところ

訪問は叶わなかったけれど。。。
素敵なロケーションにある日和食堂さんでした
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
田園風景と山と川、自然豊かな静かなところ

訪問は叶わなかったけれど。。。
素敵なロケーションにある日和食堂さんでした
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年09月26日
☆小さな焼き菓子屋&カフェ☆ little ones (リトルワンズ) ☆
2016年 夏。。。バイクで初!島根県ソロツーリングに行ってきました。
出発当日、神戸は晴れ。
山陽道をひたすら走って広島県入りし、まずは広島市内にある
小さな焼き菓子屋&カフェ little ones (リトルワンズ)さんに行きました。
広島市内に入ると小雨が降ってきて、お店に到着した頃はそこそこ雨で
帽子でカメラを保護しながら外観を撮影!
白壁のステキなお店です♪
広島市内に入ると小雨が降ってきて、お店に到着した頃はそこそこ雨で
帽子でカメラを保護しながら外観を撮影!
白壁のステキなお店です♪

【 小さな焼き菓子屋&カフェ little ones 】
■広島県広島市西区大芝3-4-2
■050-1294-6483
■営業時間
■定休日 水曜日、木曜日
■駐車場 お店の前に2台
■little onesさんのブログはこちら

めっちゃ 可愛い。。。ナチュラルな優しい感じ。。。
ひとつひとつ丁寧に愛情をこめて作られた お菓子たち。。。
見ているだけで気持ちもほっこり。。。^-^
レジカウンターの横の、カウンター席
奥にカフェスペースがありますが、満席の様子なので写真はありません。
可愛い落ち着く空間となっているようです~。
白いホーローのトレーに選んだ焼き菓子を入れて。。。
タルトも購入♪
ホテル到着後、すぐに いただきました~♪
めっちゃ美味しかったです♪
素材にこだわり、ひとつひとつ丁寧作ったお菓子がある。。。
little ones (リトルワンズ)さん
行って良かった~♪ little ones (リトルワンズ)さん
こういう可愛い焼き菓子屋さんが大好きです♪
こういう可愛い焼き菓子屋さんが大好きです♪
この後も広島市内にあるパン屋さんとレトロで可愛いカフェにも寄る予定でしたが
雨のため、気持ちが折れて。。。1軒で終了。。。
ホテルに向かい翌日に備えることにしました。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月25日
自然派とうふドーナツ☆夕やけカフェドーナツ
三軒家アパートメントのあと、尾道ベイエリアに戻りバイクで移動します。
ONOMICHI U2(尾道U2)からナビで1キロ、バイクで2~3分。徒歩15分くらい。
尾道駅前でR2号線ではなく海岸通りをまっすぐ進むと道沿いにあります。
夕やけカフェドーナツさん
こちらのドーナツは素材にこだわり、生地の小麦は北海道産、
国産大豆でつくった豆腐、砂糖は甜菜糖、全て安心できる素材を使用し
さらに、こめ油で揚げています。
とってもヘルシーなドーナツ♪

【 夕やけカフェドーナツ 】
■広島県尾道市土堂1丁目15-21
■0848-22-3002
■営業時間 10:00~18:30
■定休日 火曜日、水曜日
■夕やけカフェドーナツさんのホームページはこちら
http://www.yuyakecafe.com/
ONOMICHI U2(尾道U2)からナビで1キロ、バイクで2~3分。徒歩15分くらい。
尾道駅前でR2号線ではなく海岸通りをまっすぐ進むと道沿いにあります。
夕やけカフェドーナツさん
こちらのドーナツは素材にこだわり、生地の小麦は北海道産、
国産大豆でつくった豆腐、砂糖は甜菜糖、全て安心できる素材を使用し
さらに、こめ油で揚げています。
とってもヘルシーなドーナツ♪

【 夕やけカフェドーナツ 】
■広島県尾道市土堂1丁目15-21
■0848-22-3002
■営業時間 10:00~18:30
■定休日 火曜日、水曜日
■夕やけカフェドーナツさんのホームページはこちら
http://www.yuyakecafe.com/
■夕やけカフェドーナツさんのfacebookはこちら
キュートな看板♪
この時のドーナツの種類は10種類ほどでした。
・練乳ドーナツ
・有機きなこドーナツ
・はちみつバタードーナツ
など、どれも美味しそうで可愛いハート型のドーナツです。
冷たいドリンクもあります。
瓶入りのコーヒー牛乳とオレンジジュース、ラムネ。
はちみつバタードーナツとコーヒー牛乳を店内で頂きました。
カフェといっても店内に置いてある2人掛けソファーと1人用の椅子に
座って食べる感じです。
もっちりとした優しい味のドーナツと冷たいコーヒー牛乳♪
美味しかったです。。。

夕やけカフェドーナツさんと同じ海岸通りに
昭和14年開業の老舗の尾道プレミアムアイスクリームのお店「からさわ」さん
人だかりがありました!
店内は満席のようです。
【 手作りアイスクリーム からさわ 】
■広島県尾道市土堂1−15−19
■0848-23-6804
■営業時間 10:00~19:00(11月~2月は18:00)
■定休日 火曜日
■http://www.ice.jcom.to/
アイスモナカ(150円)を買いました♪
暑いけど外で食べます。。。
サクッとしたモナカに濃厚なバニラアイス♪
冷たくて。。。美味しい~♪
尾道はステキなカフェやお菓子屋さんなどが多数あって
また遊びに来たい町。。。
ここからの帰り道は山陽道を走行し
今回の初山口県&広島カフェ廻りの走行距離1051キロ
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月24日
懐かしい光景が残る三軒家アパートメント~ホホホ座尾道店コウガメ
前の日記のつづきです。広島県尾道市、三軒家アパートメント。
昭和レトロがそのまま残っている場所。
56cafeでランチの後、ホホホ座コウガメさんに行ってきました。

昭和レトロがそのまま残っている場所。
56cafeでランチの後、ホホホ座コウガメさんに行ってきました。

アパートの2階から覗いた風景。
広場から西棟をみたアングル。
広場から西棟をみたアングル。
木造の古い階段を上っていきました。
「↑ 202号室 ホホホ座尾道店 コウガメ」
アパート2階の廊下、きしきし・・・と音が聞こえてきそうな。。。
こちらは吹き抜けになっているギャラリーです。
廊下の奥に扉が2つ。右側がコウガメさん。
そんなに広くない店内に、オシャレなお客さんが多数。。。
手作りの焼き菓子。
右端のクッキーは亀さんクッキー。
器と本、昭和時代の扇風機。
そして、56cafeの店主さんから教えてもらっていた
子猫ちゃんが籠にちょこんといました!
思っていたよりも小さな体の子猫ちゃん
片手にのるくらい。
おチビ。。。かわいい。。。
眺めているだけで癒されます。。。^-^
昭和レトロチックないろんなモノがあるお店
古き良きモノ。。。
帰りは駐輪場のある方から線路沿いに抜ける道へ。
振り返って撮っています。^-^
(写真、奥に進むのではなくて、駐輪場の横を歩きます)
さらに進んで、こんなところも。。。
下町の風景。。。
線路沿いの角のお店の花壇に、小さな案内板を発見です!
尾道の駅裏散策。。。他にも行ってみたいけれど
真夏の散策だったので暑さにバテそう。。。
目的地へ直行!直帰!(笑)
尾道へ行ったら♪ ネコノテパン工場さんにも訪問したいところですが
8月いっぱいは夏季休業中。
この後は、バイクで少し移動して冷たいスイーツ♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月23日
昭和レトロがいい。。。三軒家アパートメントの56cafe
広島県尾道市に到着後は、バイクを無料駐輪場にとめて
歩いて散策をしました。
真夏だってば~!アスファルトの照り返しの熱が暑い。。。
熱中症に注意をしながらスマホを片手にトコトコ歩いて駅裏へ!
炎天下の中を歩いての散策は苛酷でした。
炎天下の中を歩いての散策は苛酷でした。
三軒家アパートメントに到着です。

タイムスリップしたかのような
どこか懐かしい。。。昭和の空気が流れている場所。。。
【 三軒家アパートメント 】
■広島県尾道市三軒家町3-26 三軒家アパートメント
・56カフェ
・路地裏ほぐしサロンmanamana
・ホホホ座尾道店コウガメ
・陶芸部
・麒麟堂
・古物屋
■三軒家アパートメントさんのホームページはこちら
http://sangenya-apartment.jimdo.com/
■三軒家アパートメントさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/sangenyaapartment/

前に一度来ていますが、どうやら違うルートの裏路地を歩いて
たどり着きました。
「三軒家アパートメント」の看板がいい味だしています!
この細い裏路地を行くと広場にでます。
三軒家アパートメントのお店の案内板
歩いてきた細い裏路地を振りかえって見た写真。
下町っぽくて いいなぁ。。。
下町っぽくて いいなぁ。。。
前はこっちの駐輪場側から来たんやわ!
どこを見てもレトロ感でいっぱい。。。
わくわくします。。。
56カフェのある建物に入ると。。。
木造の階段や木の床の雰囲気がいいですね~♪
木造の階段や木の床の雰囲気がいいですね~♪
左に56カフェ
右に古物屋さん
この日、古物屋さんは閉まっていましたので
ガラス越しにくっついて中を覗き。。。
パチリ!(笑)
そして、56カフェさんですがボードに12時からオープン!とかいてあって
11時に到着したので、こちらも扉のガラス越しにくっついて
中を覗いてパチリ!
パチリ!
パチリ!
そんなことをしていると、中から人の気配がしていて
思い切って訪ねてみると扉の鍵が開いてる!
「どうぞ~」と笑顔がステキな店主さん。。。
「どうぞ~」と笑顔がステキな店主さん。。。
撮影許可を快くもらって店内を撮らせてもらいました。
メニューです。ちいさな手作りのメニューが可愛い。。。
お昼ごはんにしようと思い食事メニューを見ると
・鶏めし
・ホットサンドなどがあります。
店内はひとりだったので立ち歩いて見学です。^-^
「鶏めし」しばらくすると運ばれてきました。
上にのっているネギやオクラに薬味たっぷりの味付けしてあるから
よく混ぜて食べてくださいね。。。とのことでした。
ごはんがこんもり盛ってあります。
お味噌汁つき。
混ぜごはんにしたところ。。。
薬味が効いていて、さっぱりした食感で美味しかったですよ。
【 56cafe 】
■広島県尾道市三軒家町3-26 三軒家アパートメント102
■080-3836-8153
■営業時間 12:00~19:00
■定休日 火曜日、水曜日、木曜日
■56cafeのホームページはこちら
http://56cafe.onomichisaisei.com/
■56cafeのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/56Cafebar
気さくな店主さんから、2階のホホホ座コウガメさんの所に子猫ちゃんがいて
可愛いですよ~♪ と教えて頂き、早速行ってみることに。。。
卓球場の隣のスペースには歴代のオルガンがあったり。。。
小さな場所だけど、昭和の時代が残っている
どこか懐かしさを感じるステキな場所。。。
三軒家アパートメント
このあとは、ホホホ座尾道店コウガメさんへ
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆